説明

Fターム[4D006PB06]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 被処理物 (13,421) | 被処理流体 (7,920) | 用水 (3,356) | 水道水 (590)

Fターム[4D006PB06]に分類される特許

161 - 180 / 590


【課題】高濃度の気体を長期に亘って水中に安定に保持することができ、動物、植物、微生物などの生物に対する活性作用が高い生物活性水を提供する。
【解決手段】生物活性水は、気体がナノサイズの気泡となって該気体の飽和溶解水に存在している。また、該気泡との界面に存在する水分子の水素結合の距離が、水が常温常圧であるときの水素結合の距離よりも短い。生物活性水を用い、圧力変化、温度変化、衝撃波、超音波、赤外線、振動からなる群から選ばれる少なくとも1種を制御して生物活性水中の気泡を崩壊させて生物を活性化する。 (もっと読む)


【課題】逆浸透膜装置の運転における回収率を向上することができるとともに、シリカの除去性能を容易に回復することができる水処理システムを提供すること。
【解決手段】水処理システム1は、透過水W10及び濃縮水W20を製造する逆浸透膜モジュール11、逆浸透膜モジュール11に接続された濃縮水ラインL20、濃縮水W20の一部を系外へ排水する排水ラインL25、濃縮水W20の残部を逆浸透膜モジュール11の原水W1側へ還流するRO濃縮水シリカ除去ラインL30を備える逆浸透膜装置10と、RO濃縮水シリカ除去ラインL30の上流位置に設けられ、金属水酸化物を生成する金属水酸化物生成装置20と、RO濃縮水シリカ除去ラインL30の下流位置に設けられ、濃縮水W20に含まれるシリカと金属水酸化物生成装置20により生成された金属水酸化物との凝集物を濾過処理する濾過装置30とを備える。 (もっと読む)


【課題】低い濾過圧力であっても高い濾過速度を確保できる浄水カートリッジおよび浄水器を提供する。
【解決手段】本発明の浄水カートリッジ1は、原水を浄水する浄水材10と、浄水材10が収容され、底部24に浄水吐出口25が形成されたハウジング本体20と、ハウジング本体20に被せられ、頭頂部に原水導入口33aを有するハウジング蓋体30と、ハウジング蓋体30の内側に、ハウジング蓋体30との間に間隙Aが形成されるように設けられた内蓋体40とを備え、内蓋体40は、内側に空気溜り部が形成されるように側面部を備え、内蓋体40の側面部に原水取水口42dが形成され、内蓋体40の頭頂部に空気排出孔42fが形成されている。 (もっと読む)


【課題】雑菌等を除去するシート状の濾過膜を効率よく用いた濾過体及び浄水器を提供する。
【解決手段】流体を濾過するための濾過体であって、「凹凸部を有し、流体を濾過する濾過膜」と、「濾過膜を円柱状又は角柱世に支持する支持骨格」と、を備える濾過体。 (もっと読む)


環状部材を有する濾過システムで用いるラジアルシールが記載される。リング又は環がシール板の外面の溝に嵌り込む。各環は、濾過システムの円筒ハウジングの内径よりも大きい外径を有する。環の隙間は、円筒ハウジング内への少なくとも1つの環の挿入を許容するように環状部材が十分に変形できるように選択された幅を有する。2つ以上の環が溝内に取り付けられるときには、それらの環の隙間が位置ずれされるように構成することができ、それにより、作動時の漏れが最小限に抑えられる。位置決めシステムは、一対の環の隙間の位置ずれを確保するように他方の環の位置決め要素と協働する位置決め要素を含む。
(もっと読む)


【課題】中空糸膜束を包むシートを容易に取り除くことで、低水圧でのろ過流量低下対策として疎水性中空糸膜をモジュールに入れた場合にも十分な親水性中空糸膜の膜面積を維持し、よりろ過能力の高い中空糸膜モジュールおよび中空糸膜モジュールを搭載した浄水器用カートリッジを提供すること。
【解決手段】
中空糸膜束をU字状に筒状ケースに充填し、ポッティング材で前記中空糸膜束の開口端部を前記筒状ケースの開口部に固定した中空糸膜モジュールであって、前記中空糸膜束は親水性中空糸膜に疎水性中空糸膜を混在させたものであり、前記中空糸膜束が非拘束状態で配置され、前記モジュールの前記筒状ケース端面において前記中空糸膜束の最外周の中空糸膜がすべて前記親水性中空糸膜であることを特徴とする中空糸膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】空孔率が高く、ろ水処理膜を初めとする分離用多孔膜として有用なフッ化ビニリデン系樹脂多孔膜の製造方法を提供する。
【解決手段】フッ化ビニリデン系樹脂と有機液状体との混合物の膜状成形体(a)をハロゲン化溶媒に浸漬して有機液状体を抽出除去してその抜け跡の空孔中にハロゲン化溶媒を含有する膜状成形体(b)を形成し、これを実質的に乾燥させることなく、フッ化ビニリデン系樹脂に対して膨潤性を有さない溶媒に浸漬してハロゲン化溶媒を置換させ、その後、乾燥させることを特徴とするフッ化ビニリデン系樹脂多孔膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】塩濃度が低く、水中の金属成分やシリカ成分によるスケールやウォーターマークの生成の問題がなく、かつスライムの発生も抑制された良好な水質の軟水を製造する水処理方法および装置を提供する。
【解決手段】遊離塩素を含む原水の一部を電解処理し、原水の残部をRO膜分離処理して得られたRO膜透過水と電解処理水とを混合する。原水の電解処理で得られた遊離塩素を含む電解処理水を、RO膜透過水に添加することにより、RO膜透過水の塩濃度を大きく上昇させることなく、RO膜透過水の殺菌ないしは微生物抑制が可能となり、スライム障害を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの底部の浄水吐出口と浄水部の浄水出口との間の空隙に空気が滞留しにくく、浄水出口に指等が届きにくく、ハウジングの製造も容易な浄水カートリッジ;衛生面の問題が抑えられ、安定した浄水流量を維持できる浄水器を提供する。
【解決手段】ハウジング12の底部36との間に空隙が形成されるようにハウジング12内に収容された膜濾過浄水部16を有し、ハウジング12の上部側から導入された原水が自重によって膜濾過浄水部16を通過し、浄水となってハウジング12の底部36から吐出される浄水カートリッジ10であって、ハウジング12の底部36には、ハウジング12の内側の開口の形状が異なる2種類以上の浄水吐出口38(中央吐出口、周辺吐出口)が、合計で2つ以上形成されている浄水カートリッジ10;該浄水カートリッジ10が装着された浄水器。 (もっと読む)


【課題】人工透析液に使用する精製水を得るため逆浸透処理を行なう前の原料水について、エンドトキシンを予め低減して逆浸透膜により濾過の効率を向上させる。
【解決手段】被処理水を逆浸透膜からなる逆浸透処理装置4を通過させて精製水を製造するための水処理方法において、ダイヤモンド薄膜を基板に生成させた作用電極11と、作用電極11と0.05ないし1.0mmの間隙を以って対向する対極13とを有し、前記間隙を前記被処理水の流路とする電解装置2を設け、水の電解が発生する電圧未満の電圧を前記作用電極11と対極13間に印加して被処理水の電解を行ない、含有するエンドトキシンが1000単位/L以下にされた被処理水を前記逆浸透処理装置4に送給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的な純水製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原水から純水を作出する純水作出部1と、この純水作出部1で作出された純水を加圧して導出する純水加圧導出部2を有する純水製造装置であって、純水加圧導出部2は、純水作出部1で作出された純水を収納する純水収納部3を具備し、この純水収納部3には外圧を加えることで凹み変形する凹み変形部3aが設けられ、この凹み変形部3aに外圧を加えることで収納容積が減少しその減少量に相当する純水が純水収納部3から純水導出口部4を介して加圧されて導出されるように構成されたものである。 (もっと読む)


水性システムにおける表面上のシリカおよび/またはケイ酸塩化合物の堆積を阻害する方法を提供する。当該方法は、水性システムにポリマーを添加するステップを含む。ポリマーは、少なくとも1つの構成単位(i)および少なくとも1つのさらなる構成単位(ii)を含む。構成単位(i)は、式:(式I)(式中、Rは少なくとも2個の炭素原子を有するアルキル基であり;R1は、水素原子、アルキル基、アリール基、エステル、アミド、およびイミドの群から選択され;kは2〜4であり;nは少なくとも約10である)によって表される。さらなる構成単位(ii)は、カルボニル基、スルホン酸塩基、およびリン酸塩基の群から選択される少なくとも1つの基を含む。
(もっと読む)


【課題】簡素かつ低コストで水質の異なる複数種の水を効率良く外部機器に給水することのできる水処理システムを実現する。
【解決手段】原水を陽イオン交換して軟水を生成する軟化装置2と、軟水を膜ろ過分離して処理水を生成するRO装置11とを備え、軟水又は/及び処理水を洗浄機に給水する。紫外線殺菌装置5を配した貯留タンク6が、軟化装置2の下流側に配されると共に、該貯留タンク6には、前記軟水が出水する第1及び第2の軟水ライン8、9が接続されている。第2の軟水ライン9が、RO装置11に接続されると共に、該RO装置11からの処理水ライン12が第1の軟水ライン8と合流して送水ライン13を形成し、洗浄機からの要求に応じ軟水又は/及び処理水が送水ライン13を介して洗浄機に給水されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】逆浸透膜が微生物によって閉塞されるのを抑制することのできる逆浸透膜モジュールを得るとともに常時使用することのできる浄水システムを得る。
【解決手段】逆浸透膜モジュール1は、袋状に形成された逆浸透膜11と、当該逆浸透膜11の内側に配置される透過水側スペーサ12と、逆浸透膜11の外側に配置される給水側スペーサ13と、を有しており、この逆浸透膜モジュール1の給水側スペーサ13に抗菌・抗カビ剤を配合することで、蛇口7を閉じたときに、給水側スペーサ13に配合した抗菌・抗カビ剤が給水側スペーサ13の配置内に残存した水に溶出するようにした。 (もっと読む)


【課題】新たなプレフィルタの用意や取り付けを無くして、プレフィルタを簡単に再生できる濾過装置を得る。
【解決手段】原水入口21と浄水出口22とを設けたカートリッジ容器3内に、濾材4および中空糸膜5を収納してカートリッジ2を構成する。原水入口21に通ずる通水路6に、原水から予め異物を除去するプレフィルタ10を設け、そのプレフィルタ10を、それぞれが独立して直列に配置される複数のフィルタ単体11で構成し、それぞれのフィルタ単体11を通水路6に取付部7を介して取り外し可能に設ける。目詰まりしたフィルタ単体11を取り除くのみで、残りのフィルタ単体11が新たなプレフィルタ10となって再生する。 (もっと読む)


【目的】使用目的や用途等に応じて原水を原水タンクの貯留水又は水道管の水道水に切り替えて高品質の浄水処理を行うことができる切替型RO浄水器を提供することである。
【構成】原水供給を原水タンク1の貯留水だけでなく、水道水Wに切り替えたとき、貯留水と同様にRO膜装置9により浄水化することができる。浄水濃度を監視して、基準濃度を超えたとき各種の異常報知を行って、原水タンク1の貯留水又は水道水Wの使用状況に応じて、原水交換、水道供給異常やRO膜点検等のメンテナンス時期を的確に知らせる。 (もっと読む)


【課題】逆浸透膜と銀ゼオライトを併用することにより、飲用に適した水を安定的に供給するための手段を提供すること。
【解決手段】被処理水を逆浸透膜に通過させること、逆浸透膜を通過した被処理水に陽イオン(但し銀イオンを除く)を添加すること、および、陽イオンを添加した被処理水を銀ゼオライト含有粒子と接触させること、を含む浄水方法。上記浄水方法により被処理水を浄水することを特徴とする飲料水の製造方法。逆浸透膜と、銀ゼオライト含有粒子充填部と、を有する浄水装置および飲料水の製造方法。逆浸透膜と銀ゼオライト含有粒子充填部との間に、逆浸透膜を通過した被処理水に陽イオン(但し銀イオンを除く)を添加する陽イオン添加手段を含む。 (もっと読む)


【課題】RO膜から排出される濃縮水を原水タンクに戻しながら浄水化する浄化システムにおいて、原水センサにより原水タンク内の原水濃度を自動監視して、低価格且つ高効率に、浄水を生成する原水センサ制御型RO浄水器を提供する。
【解決手段】原水タンクの原水をRO膜装置9と活性炭槽7、8、10により浄化して、浄水供給管24を通じて浄水タンク26に順次、浄水の移送を行う。原水タンク1から原水供給管3に流れる原水2に対して、原水センサ5により原水濃度が計測され、継続的にその計測値Ctが読み取られる。最先原水濃度C1から基準原水濃度C0を算出し、前記原水濃度Ctと基準原水濃度C0の比較が行われる。この比較により原水濃度Ctが基準原水濃度C0より大きくなったとき、駆動信号S4により送水ポンプ4の駆動を停止させると共に、原水2及びRO膜装置9の交換を促す警報処理を行う。 (もっと読む)


本発明は、電気分解によって発生した水素ガスを原水に溶解させて水素水を生成する電解水素含有冷・温水浄水器に関し、より詳細には、微生物および異物の混入遮断のための密閉型電解水素含有冷・温水浄水器および浄水方法に関する。
(もっと読む)


【課題】加工装置のスピンドルアセンブリを経済的に冷却可能な加工装置の冷却システムを提供することである。
【解決手段】水供給源6から供給された水を濃縮排水と純水とに分離する逆浸透膜モジュール4A、4Bと、水供給源6から逆浸透膜モジュール4A,4Bに供給される水を加圧する加圧ポンプ14と、逆浸透膜モジュール4A,4Bからの濃縮排水を排水する排水経路26と、加圧ポンプ14より上流側に接続される排水戻り経路36と、逆浸透膜モジュール4A,4Bで生成された純水が流出する純水流出経路18と、排水経路26と排水戻り経路36との分岐点に配設された開閉バルブ30と、開閉バルブ30より上流側から分岐して、又は排水戻り経路36から分岐してスピンドルアセンブリ46を冷却するための冷却水を導入する冷却水導入路58と、スピンドルアセンブリ46から排出される冷却水を排水経路26に戻す冷却水排出路60と、を具備した。 (もっと読む)


161 - 180 / 590