説明

Fターム[4D027CA00]の内容

生物学的処理一般 (1,145) | 生物学的処理一般 (315)

Fターム[4D027CA00]の下位に属するFターム

Fターム[4D027CA00]に分類される特許

81 - 100 / 247


【課題】 BOD値が高い排水と海水を混合した原水を淡水化する方法を提供する。
【解決手段】混合池において、BOD値が高い排水に海水を混合する工程と、発酵槽と発酵合成槽と合成槽において、複合発酵法により、前記原水の汚染物質を分解消失しつつ、塩分濃度を低減する工程とからなる、BOD値が高い排水と海水を混合した原水を淡水化する方法である。 (もっと読む)


【課題】鉄イオンを継続して溶出しつつ、溶出した鉄イオンをイオン状態のまま水中に存在させることができる鉄キレート発生材を提供することを目的とする。
【解決手段】鉄キレート発生材は、鉄と炭と焼酎滓或いは柑橘類の滓とを含有し、焼酎滓或いは柑橘類の滓で鉄と炭とが一体的に形成された構成である。そして、鉄キレート発生材を水中に配置することで、鉄と炭との接触により鉄イオンを溶出し、更に、鉄イオンと焼酎滓或いは柑橘類の滓に含まれているキレート化剤により鉄キレートが生成する。 (もっと読む)


【課題】有機塩素化合物やベンゼン、油分等により汚染された汚染土壌や汚染地下水を確実かつ効果的にしかも経済的に現地処理する。
【解決手段】汚染物質により土壌および地下水が汚染された地盤を対象として汚染物質を現地にて分解処理するための処理方法であって、汚染エリアおよびその周囲の地盤に薬剤を注入可能な注入井戸1を設けて、まず該注入井戸から化学的酸化剤を注入することにより汚染物質を酸化分解する化学的処理工程を実施する。化学的処理工程により汚染濃度をある程度低減せしめた後、前記注入井戸から微生物活性剤をさらに注入することにより汚染物質を微生物によりさらに分解するバイオ処理工程を実施する。汚染状況に応じて前記化学的処理工程と前記バイオ処理工程とを繰り返し実施しても良い。 (もっと読む)


【課題】猛毒である遊離シアン、土壌に吸着した安定な金属シアノ錯体を効率よく迅速に無害化することができるシアン化合物の無害化剤及び無害化方法を提供する。
【解決手段】例えばペプトン、グルコン酸、グルコース、リン酸ナトリウムから構成されている浄化剤とエチレンジアミン四酢酸と硫化物とからなる一例のシアン化合物の無害化剤を水に溶解した後、シアン化合物と混合することによりシアン化合物を無害化することができ、汚染土壌に存在し、一般的な微生物と同様の方法で増殖させることができ、無機塩、窒素源、その他栄養源を含む無機栄養培地、有機栄養培地等において増殖できるシアン分解微生物を利用することによって対象とする土壌が広範な領域である場合でも、その広範な領域で効率よくシアン化合物の無害化を工業的に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】親水性高分子コロイド物質の混在する排水は、種々の好気性微生物処理又は活性炭処理又は凝集沈殿法では種々のトラブルが生じ、排水中のBOD成分やCOD成分の低下が困難である。
【解決手段】排水に含まれる親水性高分子コロイド物質を合成有機コロイド物質又は合成有機コロイド物質及び酵素で処理することを特徴とする活性汚泥法又は生物膜固定床法又は生物膜流動床法等による好気性微生物処理及び装置。 (もっと読む)


【課題】微生物によって油脂を高効率に分解し、それによって厨房排水のような高濃度油脂含有排水を効果的に処理できるようにする。
【解決手段】油脂を脂肪酸とグリセロールに加水分解するリパーゼ分泌微生物と、加水分解生成物を消費・資化する微生物との複合作用により油脂を分解する。この油脂含有排水の処理方法を用いて、グリーストラップに蓄積した油分をトラップ槽内で除去する。 (もっと読む)


【課題】微生物によって油脂を高効率に分解し、それによって厨房排水のような高濃度油脂含有排水を効果的に処理できるようにする。
【解決手段】グリーストラップ内と同じ弱酸性条件で増殖・油脂分解可能なリパーゼ分泌微生物により油脂を分解する。この油脂含有排水の処理方法を用いて、グリーストラップに蓄積した油分をトラップ槽内で除去する。 (もっと読む)


【課題】生物的塩素化反応の促進効果の持続性が高く且つ浸透性の高い栄養剤を用いることにより、土壌及び/又は地下水を効率的に浄化することができる方法を提供する。
【解決手段】有機塩素系化合物で汚染された土壌及び/又は地下水に有機炭素源を含む栄養剤を添加することにより、該土壌及び/又は地下水を浄化する方法において、該有機炭素源が乳化された非水溶性有機物であることを特徴とする土壌及び/又は地下水の浄化方法。有機炭素源が非水溶性有機物であるため、生物的脱塩素化反応の促進効果の持続性が高い。この非水溶性有機物が乳化されているので、土壌への浸透性が高くなる。これにより、有機炭素源を土壌に添加する頻度を少なくして、効率的に土壌等を浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】ナフタレン、フェナントレン、ピレンなどの多環芳香属化合物(PAHs)や、ダイオキシン類、PCB(ポリ塩化ビフェニル)、DDTといった残留性有機汚染物質(POPs)など、種々の疎水性の有機汚染物質の汚染土壌や汚染底質中での移動性を高める洗浄剤および該洗浄剤を用いた土壌や底質の洗浄方法、ならびに該洗浄剤を用いる洗浄装置を提供する。
【解決手段】プリン化合物を必須成分とする疎水性有機汚染物質で汚染された汚染土壌の洗浄剤。プリン化合物がカフェインである上記洗浄剤。カフェインをその成分として含有し、水と接触することにより水中に容易にカフェインを溶出する物質を必須成分とする上記洗浄剤。これらの洗浄剤を含む洗浄水で汚染土壌や汚染底質を洗浄することにより、土壌や底質に強く吸着した疎水性有機汚染物質が水へ移動して除去される。 (もっと読む)


【課題】
グリストラップの清掃する負担を著しく軽減できる排水浄化処理剤及び排水の浄化処理方法を提供することである。
【解決手段】
ラクトバチルスファーメンタム及びエンテロコッカスフェシウムからなる混合乳酸菌と、パイナップル酵素とを含有して構成することを特徴とする排水浄化処理剤を用いる。混合乳酸菌が含水ゲルに担持され、パイナップル酵素が水溶性有機バインダーと共に混合成形されたことが好ましい。さらに、枯草菌を含むことが好ましい。混合乳酸菌とパイナップル酵素と排水とを接触させて排水を浄化処理する工程(1)を含むことを特徴とする排水の処理方法を用いる。さらに、工程(1)で浄化処理した排水と枯草菌とを接触させて排水を浄化処理する工程(2)を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】廃水に含まれるジオキサンを効率的、経済的に処理できるジオキサン分解方法を提供する。
【解決手段】ジオキサン濃度が50mg/L以上、ジオキサン濃度に対するCODMn(化学的酸素要求量)の比率(CODMn/ジオキサン濃度)で表した値が1以下である被処理水を、オゾン単独処理することにより、ジオキサン濃度を10mg/L以下に低下させると共にCODMnを初期濃度の70%以上に維持するジオキサン分解方法。 (もっと読む)


【課題】硝酸性窒素除去用組成物の製造において、多孔質粒状物、炭酸カルシウム、硫黄を加熱混合する際、従来は粒子同士の付着した凝集組成物や、表面付着ムラが生じやすく、目詰まり抑制や窒素ガスの泡抜け促進などの効果が安定して得られなかった。本発明では、凝集組成物や、表面付着ムラのない硝酸性窒素除去用組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】温度制御装置を備えた加熱混合機を用い、加熱温度を175〜190℃に制御し、かつ、試料混合量を混合槽の単位体積当たり0.1〜0.25kg/Lとする硝酸性窒素除去用組成物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】油滴の粒径が充分に小さく、土壌中で拡散性に優れ、土壌・地下水中に均一に行き届かせることができるため、汚染物質を充分に浄化することができる土壌、地下水用浄化剤を提供する。
【解決手段】汚染土壌又は地下水のうち何れか一方又は両方の中に存在する微生物を活性化して汚染物質を分解する土壌、地下水用浄化剤において、液体油脂と、該液体油脂重量の0.3〜10重量%の界面活性剤と、水とを、水中油型に乳化した乳化物よりなり、油滴の平均粒径1〜3μmとする。 (もっと読む)


【課題】より処理効率の良い有機廃水の処理装置を提供する
【解決手段】有機廃水を好気性処理する好気性処理槽1と、好気性処理槽1からの処理水を生物濾過する生物濾過槽2を設け、生物濾過槽2に、微生物を担持可能な担体を充填した担体充填部3を設けると共に、担体充填部3に散気する散気装置4を設け、好気性処理槽1からの処理水を流入する流入部6を、担体充填部3の上方に配置すると共に、担体充填部3を通過した処理水の排出部7を、担体充填部3の下方に配置して、生物濾過槽2を気密容器19にて形成し、流入部6に処理水を押込む押込みポンプPを設け、気密容器19の上部に、槽内の気体を外部に排出する排気路8を接続すると共に、その排気路8に絞り弁Vを設けてある (もっと読む)


【課題】難分解性廃水に適した新たな生物学的な廃水処理方法を提供する。
【解決手段】Bacillus-subtilus KS-3、 Bacillus-amyloliquefaciens KS-4、Bacillus-agaradhaerens KS-5、 Paenibacillus-lentimorbus KS-6、Bacillus-Laevolacticus KS-7、 Leuconostoc paramesenteroides KS-9、Kurthia-sibirica KS-13 及び Sphingobacterium-spiritivorum-GC subgroup B (Flavobacterium) KS-18からなる群から選択される1種又は2種以上の微生物Bを用いて廃水を処理する工程、を含む、廃水処理方法とする。 (もっと読む)


【課題】簡易に、より確実に所望の硝化率に制御することが可能な廃水の処理方法および処理装置を提供する。
【解決手段】廃水中のアンモニアの一部を硝化槽13でアンモニア酸化細菌により亜硝酸に硝化する硝化工程を含む廃水の処理方法において、硝化槽13内または硝化槽13から排出された硝化水の硝化率を測定する硝化率測定工程と、硝化率測定工程により測定された硝化率に基づいて添加する炭酸塩類の量を算出する算出工程と、算出工程により算出された量の炭酸塩類を硝化槽13に添加する炭酸塩類添加工程と、を有することを特徴とする廃水の処理方法および処理装置である。 (もっと読む)


【課題】底質汚泥や下水処理場等で発生する生汚泥や消化汚泥、或いは焼酎粕汚泥などの汚泥類を安価、安全且つ簡便な方法で処理技術を提供する。
【解決手段】処理が問題になっている来待石や安山岩、安山岩質凝灰岩、花崗岩の粉体或いは廃瓦粉砕品とサポニン含有剤、更にはこれらに汚泥類を加えて、ミキシング装置で攪拌混合して含水率を低下させるとともに造粒し、次いでセメント粉を投入してコーティングして乾燥することにより、造粒品を得る。得られた造粒品は、湖底や池底などに投入・埋め戻して湖底や池底などのヘドロ層を置換或いは被覆するために用いたり、排水処理剤や土壌改良材や埋め立て材として使用できる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、河川、湖沼、工業排水、又は生活排水などの浄化に有効な水質浄化材を製造すること及びこの水質浄化材を使用して前記河川、湖沼等を浄化することを目的としたものである。
【解決手段】この発明は、ゼオライト、トバモライト、アルミニウム、カーボンを混合し、その所定量を加圧成形することを特徴とした水質浄化材の製造方法により目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】還元的脱ハロゲン化に必要な水素と同時に、微生物の増殖、生育に必要な窒素、リン、カリウム、硫黄等の栄養元素を長期にわたり供給し、微生物の増殖、生育を促進するための揮発性有機ハロゲン化合物の微生物による分解促進剤及びこれを使用した分解促進方法を提供すること。
【解決手段】アミノ酸とオキシカルボン酸の縮合反応生成物、又はこの縮合反応生成物と、多価アルコールとのエステルを有効成分とする、揮発性有機ハロゲン化合物の微生物による分解促進剤及びこれを用いた分解促進方法。 (もっと読む)


【課題】水蒸気蒸留を行なった後の果実由来のペクチン含有蒸留廃液から、浮遊微粒子を簡便に効率よく分離することができる浄化方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るペクチン含有廃水の浄化方法は、果実を水蒸気蒸留した後のペクチン含有蒸留廃液を得る工程と、ペクチン含有蒸留廃液のpHを7.5〜9.5に調整した後、浮遊微粒子が分離するまで放置する工程と、を包含している。 (もっと読む)


81 - 100 / 247