説明

Fターム[4E360GA07]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 目的、効果 (4,862) | 固定の容易化 (484) | 抜け止め、緩み止め又は脱落防止 (134)

Fターム[4E360GA07]に分類される特許

21 - 40 / 134


【課題】 微小な突起状の係合爪であっても、カバーをベースに確実に固定することのできるカバー固定構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 カバー30がベース20に取り付けられた状態で、第1の爪形状部32Aとガイド部32Bとは、ベース20に形成された第1の係合開口24内に延在する。第1の係合爪32Aaは、第1の係合開口24の一辺側に設けられた第1の爪掛り部24aに係合する。ガイド部32Aaの側面は第1の爪掛り部24aとは反対側の第1の係合開口24の内面に当接する。 (もっと読む)


【課題】電子機器本体を固定する、耐衝撃性を有し、ソフトな感触の、薄肉の積層一体カバー部材を提供する。
【解決手段】 前面に表示画面を有する電子機器の後面及び側面を覆い、かつ当該側面の前記前面に近い縁部が露出するように配置される補強板と、当該補強板の前記電子機器が配置される面と反対側の表面に積層一体化された弾性層とからなり、前記弾性層が、前記補強板が覆っていない前記電子機器の側面の縁部の露出部分を覆うように配置されることを特徴とする電子機器カバー部材であり、ポリカーボネート樹脂からなる補強板411に、シリコーンゴムを図に示した断面形状に射出成形して、積層一体カバー41を形成し、次いで、この積層一体カバー41を携帯電話機本体21の後面及び側面に嵌合し、携帯電話機11とする。 (もっと読む)


【課題】扉固定部材を垂直方向に保持する場合でも、自重により前記扉固定部材が抜落ちることなく保持可能な保持部材が設けられた筐体を有する電子機器装置を提供する。
【解決手段】電子機器を収納する筐体1を備えた電子機器装置に於いて、前記筐体は電子機器を実装する筐体本体2と、該筐体本体の開口部を開閉する扉3とで構成され、前記筐体本体は受け部材8を有し、前記扉は内面に固着され切欠きが形成された保持孔を有する保持部材11と、該保持部材に保持可能であり、該保持部材と前記受け部材間に掛渡らせることで扉を開状態で固定可能な棒状の扉固定部材15とを有し、該扉固定部材は前記保持部材に挿脱可能な係合溝を有し、該係合溝を前記切欠きを通して前記保持孔に係合させることで前記保持部材が前記扉固定部材を保持可能とした。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の落下に対する防護性を高め、かつ電子機器を電子機器用カバー部材から容易に取り外すことを可能とする。
【解決手段】
本発明は、電子機器50の操作面51側を開口して当該電子機器50の外側を覆う電子機器用カバー部材1であって、少なくとも操作面51の方向に開口するトレイ10と、トレイ10よりも低硬度であると共にトレイ10の開口側内面と反対側の面を覆う弾性部材30とを備え、弾性部材30は、トレイ10の開口側内面よりも当該開口側内面と反対側の面を広く覆い、弾性部材30およびトレイ10のいずれか一方に、少なくとも直径20mmの円を配置可能な窓部31aを備え、その窓部31aからトレイ10および弾性部材30のいずれか一方をそれぞれ露出させた電子機器用カバー部材1に関する。 (もっと読む)


【課題】 保管、運搬、操作時などの多様な態様に対応可能な、非操作時での操作面の被覆機能が高い、機器の構成変更が不要な収容ケースを提供する。
【解決手段】 利用者が操作する操作面を一面に有する操作面付き機器を収容する収容ケースに関する。操作面を被覆可能な大きさの底板と、底板に垂設されて対向する、操作面の第1端部及び第2端部間の距離だけ離間している第1側板及び第2側板と、第1及び第2端部側の側面のそれぞれを、その厚み方向全体をスライド可能に受け入れる、第1及び第2側板の内面上部に設けられた第1及び第2レール部とを有する。第1及び第2レール部の長手方向の端部から、操作面が外部に露出した操作面付き機器を、底板から浮かせた状態でスライドして挿入、取出しし得ると共に、操作面が底板に面した操作面付き機器を、底板から浮かせた状態でスライドして挿入、取出しし得る。 (もっと読む)


【課題】筐体1に部品の収容室10が凹設されると共に、収容室10内の部品の抜け出しを阻止すべき抜け止め片4が収容室10内へ向かって出没可能に配備されており、該収容室10は蓋2によって開閉可能に覆われており、該蓋2は、筐体1上に軸支されて回動が可能な蓋体5と、該蓋体5の裏面に係止された止め具7と、蓋体5と止め具7の間に挟持されたスライド片6とを具え、スライド片6のスライド操作によって蓋2が閉じ位置にロックされる電子機器において、蓋体5に対する止め具7の組み立てが容易であり、且つスライド片6を操作するときの押圧力によって蓋体5からスライド片6が脱落する虞を低減した、電子機器の蓋機構を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器の蓋機構においては、抜け止め片4が、蓋2を構成する止め具7の裏面と対向する位置に配備されている。 (もっと読む)


【課題】容易に安全性を確保しながら作業できる設置用治具を提供する。
【解決手段】設置用治具10は、装置設置用補助部品であり、仮止め機構として機能する設置用治具10をいう。設置用治具10は、治具本体部11と、係合溝12と、掛持部13と、爪部14と、を備える。係合溝12は、溝終端部12aを終端とし、ネジ穴に挿入されたネジを貫通させて係止する。溝終端部12aは、装置を設置場所に取付するための、設置場所に形成されたネジ穴と対向する位置に形成される。掛持部13と爪部14で構成される凸部は、装置の一部を掛持し、設置場所の所定位置に装置を配置する。 (もっと読む)


【課題】部品をスライド移動させることなく、部品を筐体に固定し、または該固定を解除することができるロック機構を提供する。
【解決手段】筐体2の一部をなす部品(カバー部材3)を筐体2に固定するロック機構5は、第一のスライド部材14と、第二のスライド部材19と、を備える。第一のスライド部材14は、第一の位置と第二の位置との間をスライド移動可能に筐体2内に設けられている。第一のスライド部材14は、該第一の位置ではカバー部材3と係合し、該第二の位置ではカバー部材3と係合しない。第二のスライド部材19は、第一のスライド部材14のスライド方向とは異なる方向に沿って位置する第三の位置と第四の位置との間をスライド移動可能に筐体2内に設けられている。第二のスライド部材19は、該第三の位置では第一のスライド部材14が第一の位置から第二の位置へ移動する経路の途中に位置し、該第四の位置では当該経路外に位置する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体から露出した通信デバイスを、外れを防ぎつつ交換容易な構成とすること。
【解決手段】装置本体の表面に少なくとも一部を露出した表面露出ユニットと、前記装置本体に設けられ開閉動作が可能な開閉部と、前記装置本体と前記表面露出ユニットとを固定するための固定部と、を有し、前記表面露出ユニットは、前記固定部と前記装置本体との係合を解除することによって装置本体に対して着脱可能であり、前記固定部は、前記開閉部を開いたときに露出し、前記装置本体との係合を解除可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の板状部材をバーリングかしめで締結した組合せ構造部材の締結不足を補うことができ、電子機器の構造体の剛性の向上を図ることができる電子機器の構造体の締結方法を提供する。
【解決手段】前記締結方法は、複数の板状部材を重ね合わせバーリングかしめで締結し形成した組合せ構造部材と、組合せ構造部材を形成する前記板状部材とは別な板状部材からなる1枚以上の板状構造部材と、を締結してなる電子機器の構造体の締結方法であって、 組合せ構造部材にはバーリングの内径部にねじ穴を、板状構造部材にはねじ穴に対応した位置に穴を、それぞれ設け、組合せ構造部材と板状構造部材の締結は、ねじ穴及びねじ穴に対応した位置の穴を用いてねじで締結されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末において、簡単な構成で容易に着脱できると共に、衝撃等で簡単には外れないカバーを得る。
【解決手段】カバー側係合部を携帯端末本体5の係合孔に係合させた状態でUSB端子用蓋17(ロック部材)を携帯端末本体5の膨出部19に向けてカバー10の内側端子用開口24(ロック部材用切欠)の上から嵌合させることにより、内側端子用開口24の内周から突出する被係合部24aを、膨出部19に形成された嵌合穴19bに挿入されたUSB端子用蓋17の第1突出部17bと、この第1突出部17bと間隔をあけて設けられた第2突出部17cとで挟み込む。このことで、カバー10を携帯端末本体5にロックする。 (もっと読む)


【課題】部材にねじれ等が生じた場合であっても、枠体と蓋体との接触位置を安定化させ、ノイズの発生を抑える。
【解決手段】チューナユニット10は、回路基板60をシールドする金属製の枠体20及び蓋体30を備えている。蓋体30には爪30cが形成されており、これに対して枠体20には、爪30cと対応する位置に接触用凸部50及び係合用凸部52が設けられている。接触用凸部50の長手方向は爪30cの幅方向と交差しているため、蓋体30を枠体20に取り付けた状態で、爪30cと接触用凸部50とが点接触し、ねじれによる接触位置の変動を防止する。 (もっと読む)


【課題】カバー部の着脱が簡単であり、カバー部が筐体から外れにくく、外観をより簡素にすることが可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体と、前記筐体に対して着脱可能であり、筐体に装着した場合に筐体との間に防水空間を形成するカバー部と、筐体の前記防水空間よりも外側に配置され、カバー部を前記筐体に対して着脱可能な状態で、連結させる連結部材と、を有し、カバー部は、筐体との境界部に外部から連結部材の特定部に接触可能な隙間を形成した状態で連結部材に連結され、連結部材は、特定部が外部から押されることで変形する位置にカバー部との係合部を備え、係合部は、特定部に外部から押されていない状態でカバー部と係合し、特定部が外部から押されるとカバー部と非接触となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】衝撃等の外乱から電子機器を保護する。
【解決手段】第1の筐体1は、第1の位置決め穴51と第2の位置決め穴52を備えている。保護カバー10は、第1の突起部材14と第2の突起部材15を備えている。また、第1の位置決め穴51及び第2の位置決め穴52は、それぞれ円形穴51a及び52aと長穴51b及び52bとを備えている。このような構成において、円形穴51a及び52aにそれぞれ第1の突起部材14及び第2の突起部材15を挿入し、第1の突起部材14の軸部14b及び第2の突起部材15の軸部15bがそれぞれ長穴51b及び52b内へ移動するように第1の筐体1(ノートパソコン)をスライドさせることにより、第1の筐体1を保護カバー10に係止させることができる。すなわち、第1の筐体1をスライドさせるという簡単な操作で、第1の筐体1を保護カバー10に係止できる。 (もっと読む)


【課題】 蓋体のロック構造において、使い勝手を向上させる。
【解決手段】 アッパーケース3の開口部4を閉塞する蓋体5の被係合片15がアッパーケース3の係合突起8に係合することにより、蓋体5の矢印B方向への移動が規制される。蓋体5の係合片17がロアーケース2の係合片25の爪部26に係合することにより、蓋体5の上方への移動が規制される。蓋体5を傾斜させた状態で、被係合片15を係合突起8に係合させると、爪部25の傾斜面27と係合片17の傾斜面18とが当接する。蓋体5を下方に押圧すると、互いの傾斜面17,18のカム作用により、係合片25が弾性変形し、係合片17が係合片25の爪部26に係合する。 (もっと読む)


【課題】全面化粧カバーと半面化粧カバーとに供用可能でありながら、構成が簡素化されたフロントパネルを提供する。
【解決手段】フロントパネル本体10と化粧カバーとを有する。全面化粧カバーと半面化粧カバーとの両方に供用される支軸と、全面化粧カバーの開閉動作を制御するためのダンパー機構を取付け可能な第1取付部71と、全面化粧カバーの開閉運動をダンパー機構に伝達する駆動歯車が挿通される第1開口部と、マグネット取付部77と、半面化粧カバーの開閉動作を制御するための板ばね材を取付け可能な第2取付部75と、半面化粧カバーの開閉運動を板ばね材に伝達する偏心カムが挿通される第2開口部とを備える。第1及び第2の各開口部を、フロントパネル本体10に形成した1つの開口部45によって供用させる。 (もっと読む)


【課題】意匠性を確保するとともに、落下時におけるケース部材の分離の防止を図る。
【解決手段】ケースは、底面および側面を有する第1のケース部材11と、第1のケース部材11の開口部を覆う第2のケース部材10により構成されており、第1のケース部材11における側面は、釦型電池12と回路基板15の積層方向の中央部が外側に膨らむように丸みを帯びており、第1のケース部材11と第2のケース部材10のケース外面の接合部Jが、第1のケース部材11の側面の側方向の最大径L0よりも小さい径L1の位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器装置において、ロックレバーを簡単に組み付けることができるようにすると共に、組み付けられたロックレバーが簡単には外れないようにする。
【解決手段】電子機器装置である光ディスク再生装置1は、電池パックを本体ケース20に装着された状態に保持するためのロックレバー24Aを備える。ロックレバー24Aは、レバー本体51と、レバー本体51からレバー本体51の長さ方向に延伸する舌片53とを有する。ロックレバー24Aは、舌片53側を操作用開口34aを通して本体ケース20内に挿入し、そして、舌片53を舌片退避部65に一時的に退避させて、レバー本体51の全体を操作用開口34aを通して本体ケース20の内側に納めることにより、本体ケース20に組み付けられる。本体ケース20に組み付けられたロックレバー24Aは、どの位置にあるときでも、レバー本体51の端縁が操作用開口34aに露出することがない。 (もっと読む)


【課題】組立構造が強固で、回路基板等の部品をハウジングに安定して固定することができる固定機構及びそれを用いた電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る固定機構は、金属部材及び回路基板を電子装置のハウジング内に装着するために用いられる。前記固定機構は、前記ハウジングの底壁に設けられる少なくとも1つの位置決め部と、数が前記位置決め部に一致し且つ前記回路基板に設けられる位置決め穴と、数が前記位置決め部に一致し且つ前記金属部材に設けられる貫通穴と、を備える。前記貫通穴の周縁には、複数のノッチが設けられる。前記位置決め部は、前記回路基板の位置決め穴を貫通して前記金属部材の貫通穴に溶着され、且つその溶融体が複数の前記ノッチに充填される。 (もっと読む)


【課題】機器の下面部に接着されたゴム製の弾性脚が剥がれるのを防止する弾性脚剥がれ防止構造および方法の提供。
【解決手段】ゴム脚1にはテーパー穴1aを設け、両面テープ2に十字形の切込みを予め入れておく。電話機100の底部におけるゴム脚固定底面4にはテーパー突起3を設けておく。テーパー穴1aにテーパー突起3を挿入させるときに、テーパー穴1aの開口を覆う部分の両面テープ2は、その開口の縁で折り曲げられ、その開口からテーパー穴1a内に押し込まれ、テーパー突起3の外周面とテーパー穴1aの内周面との間に挟まれ、テーパー突起3の外周面とテーパー穴1aの内周面とを接着する。 (もっと読む)


21 - 40 / 134