説明

Fターム[4E360GB26]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 用途 (2,980) | 通信機器 (898) | 送信機又は受信機 (723) | 無線機器 (650) | 携帯用無線機器又は携帯用電話機 (620)

Fターム[4E360GB26]に分類される特許

121 - 140 / 620


【課題】本発明によれば、筐体内の圧力が高くなることによる筐体の変形や内蔵された電子部品の破損や劣化を抑制できる電子機器を提供することができる。
【解決手段】携帯電話機は、開口部200と、凹部210とを有する操作部側筐体2と、開口部200を覆う閉状態と開口部200を覆わない開状態とに状態変更可能なバッテリーカバー2cであって、板状部220と、板状部220における凹部210側に突出すると共に凹部210の内面212に対応した環状に形成され凹部210に嵌入可能な嵌入突部230と、嵌入突部230の外周に配置され嵌入突部230とともに凹部210に圧入可能な第2防水用パッキン240と、嵌入突部230に形成され嵌入突部230と凹部210とにより形成される内部空間Mと外部空間とを連通させる貫通孔部250と、を有するバッテリーカバー2cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みのパーツで着飾ることが可能な携帯端末を提供すること。
【解決手段】電子部品13、14、16を収容するケース11、12と、ケース11、12の所定の面に着脱可能に取り付けられるパネル17と、を備え、ケース11、12は、パネル17に覆われている領域の一部において凹んだディスプレイボックス部12aを有し、パネル17は、ディスプレイボックス部12aと対応する領域に透明窓17aを有する。 (もっと読む)


本発明のモバイル端末機用ケースは、モバイル端末機の側面及び背面に重畳され、前記側面に締まりばめ式で結合されるボディーと;前記ボディーのうち前記モバイル端末機の背面に重畳される面に結合され、一対よりなり、ユーザの中指及び薬指が挿入されるリングと;を含む。本発明によれば、前記ボディーをモバイル端末機に結合させた状態で、ユーザは、いずれか一方の手の中指及び薬指をリングに挿入し、モバイル端末機をよく取った状態で、当該手の親指または人差し指を利用してキーパッドやタッチスクリーン機能を有する液晶画面を操作することができ、一方の手だけによりモバイル端末機の利用が可能であるという長所を有する。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、容易に製作することができ、且つ防水性を確保することができる蓋部材を提供する。
【解決手段】 下部ケース3の外形の一部を形成する外側蓋部11の内面に、電池収納部8の両側に位置する下部ケース3の外側部にそれぞれ設けられた係止溝部14に係脱可能に係合する係合フック部13を形成し、また外側蓋部11の内側に取り付けられる内側蓋部12の外周部に、外側蓋部11の係合フック部13に対面した状態で接近するパッキン溝18を全周に沿って連続させて形成した。従って、外側蓋部11と内側蓋部12とを別々に形成することができるので、外側蓋部11の係合フック部13と内側蓋部12のパッキン溝18とが接近していても、容易に製作できる。このため、構造が簡単で、内側蓋部12のパッキン溝18に装着された防水パッキン20を電池収納部8の内周面に確実に且つ良好に密接させることができるので、防水性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】より複雑な形状を有する筐体本体であっても、防水性の低下を抑制することができる筐体を提供する。
【解決手段】Oリング2と、一対の筐体本体3a,3bと、Oリング溝8と、を備える筐体1に係る。Oリング2は弾性を有している。一対の筐体本体3a,3bは、Oリング2を挟んで収容空間を形成し、互いに近づく方向に力が加えられて結合されている。また、一対の筐体本体3a,3bの、Oリング2と当接する当接面5は、該力が加えられる方向Xに対して傾斜している傾斜面7を含んでいる。Oリング溝8は、Oリング2を配置するために、一対の筐体本体3a,3bのうちの少なくとも一方の筐体本体3bの傾斜面7に、傾斜面7が傾斜している方向Yへ延びるように形成されている。また、Oリング溝8は、Oリング溝8の溝幅L1がOリング2の太さMよりも小さい狭窄部分9を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】設計上の自由度を高めることのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】この情報処理装置は、本体部の背面に表出して設けられ、第1の軸21、第2の軸22、第1の固定ブラケット25を含む第1の軸構造と、表示部に設けられ、第3の軸23、第4の軸24、第2の固定ブラケット26を含む第2の軸構造と、第1の軸構造と第2の軸構造とを互いに連結するアーム27,28とを含むヒンジ機構4を有する。ヒンジ機構4は、表示部を本体部に対して、表示部の画面が本体部の上面に対向する位置と、本体部の上面に対して画面を傾斜させた位置との間で表示部の回動の中心を可変しつつ回動可能に連結するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 ケースに導電パターンを実装することにより、小型化または薄型化を実現することが可能な電子機器用外観ケースおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 文字やカラーリングなどが施された外観を成す第1のフィルム12と、複数の導電パターンを備えた可撓性を有する第2のフィルム13とを所定の金型内に設置し、これらの間に溶融状態の樹脂を注入して合成樹脂からなるベース11内に埋設し、上部ケース10を一体的に形成する。上部ケース10内に導体パターンを実装することができるため、プリント基板の小型化または薄型化が図れる。よって、電子機器全体の小型化または薄型化をも実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】加飾パネルを備えた電子機器において、防水性を高める。
【解決手段】加飾パネル30を、透明樹脂基材40cの表面にハードコート層40bを形成しておき、このハードコート層40b上に、オフセット印刷用のUV硬化型インクにより印刷パターン層40eをオフセット印刷で印刷し、UV光を照射して硬化させるようにした。これにより、ハードコート層40bと印刷パターン層40eとの間にアンカー効果が発生し密着可能となるようにし、プライマ層の形成を不要とした。 (もっと読む)


【課題】外観に与える影響を抑えつつ、防水性を維持し、かつ、筐体内外の空気を通気することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、ケース21およびカバー22を有する第2筐体12と、第2筐体12に収容された回路基板31と、回路基板31に実装された発光部26と、カバー22に設けられて発光部26からの光を透過する貫通孔32と、貫通孔32を覆う防水シート33とを備えている。防水シート33は通気性および透光性を有する。よって、第2筐体12が変形して第2筐体12の内部の密閉空間23の容積が減少しても、密閉空間23の内圧を上昇させないように密閉空間23の空気を外側に排出できる。 (もっと読む)


【課題】 成型用の金型が単純な構造で、安価に製作することができ、且つ防水性を確保することができる蓋部材を提供する。
【解決手段】 機器ケース1の外形の一部を形成する外側蓋部11と、この外側蓋部11の内側に取り付けられた内側蓋部12とを備え、この内側蓋部12の外周部に、外側蓋部11側と内側蓋部12の外周側との直交する2方向に開放されたパッキン溝18を、内側蓋部12の外周に沿って設けた。従って、外側蓋部11の内側に内側蓋部12を取り付けた際に、内側蓋部12のパッキン溝18を、外側蓋部11の外周部が覆って内側蓋部12の外周側のみに開放させた状態に形成することができる。このため、内側蓋部12のパッキン溝18に防水パッキン20を確実に且つ良好に装着することができると共に、内側蓋部12を成形用の金型で成形する際に、金型内にスライド機構を設けずに、型抜きすることができる。 (もっと読む)


【課題】製品のサイズが最小化されつつディスプレイのサイズが最大化されて、信頼性が向上された携帯端末機を提供する。
【解決手段】一例として、本体と、前記本体の下面と外周面を覆って、両方向に開閉されるように設けられたカバー部と、中心部は前記本体の上面に露出され、両側部は前記カバー部の開閉によって前記カバー部の内部から引込・引出が可能であるように設けられるフレキシブルディスプレイ部と、前記カバー部が両方向にスライディングされて同時に開放または閉鎖されるように設けられるヒンジ部と、を含む携帯端末機が開示される。 (もっと読む)


【課題】本体のディスプレイ部と蓋のディスプレイ部とを単一の大画面として合体することのできる畳み方式の携帯端末およびそのヒンジ装置を提供する。
【解決手段】本発明の折り畳み方式の携帯端末は、第1ディスプレイ部を有する第1ボディと、少なくとも一つの第1ヒンジモジュールを介して第1ボディに対して回転可能に連結され、第2ディスプレイ部を有する第2ボディとを含み、第1および第2ボディのオープン時、第1および第2ディスプレイ部は、互いに同一の平面をなし、少なくともいずれか一方が他方側にスライド移動可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】カバーの内側に浸入した水を排水可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、本体と、貫通孔を有し、本体の少なくとも一部を覆うカバーと、カバーを本体に固定する固定機構と、カバーと本体との間に侵入した水を外部に排出するための防水機構と、を備える。固定機構は、本体に設けられ、カバーが本体に固定されるときに貫通孔に挿入される回転ノブと、回転ノブの回動によって移動する突出部と、カバーの内側に設けられ、カバーが本体に固定されるときに突出部と係合する係合部と、本体に設けられ、カバーが本体に固定されるときに係合部を収容する凹部と、を有する。防水機構は、本体又はカバーに設けられ、カバーの外縁方向に向かって延在し、カバーが本体に固定されたときに凹部と連通する溝部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】軽量、高剛性、安価で、かつ放熱性、耐熱寸法安定性に優れたバックシャーシと、このバックシャーシを用いた筐体を提供する。
【解決手段】筐体1は、バックシャーシ2と、枠状部材10とからなる。バックシャーシ2は、アルミ又はアルミ合金製のバックシャーシ本体3と、該バックシャーシ本体3に付着された炭素繊維強化合成樹脂(CFRP)製の補強片6,7とを有する。バックシャーシ本体3は、筐体1の前方を向いた長方形枠状の主面部3aと、該主面部3aの外周縁から後方に起立する周壁部3bとを有する。補強片6,7は、この周壁部3bの外向きの側面に接着剤、粘着剤、両面接着テープなどによって付着されている。補強片6,7は、細長い平板状であり、バックシャーシ2の4辺の各外向き側面において、長手方向の一端側から他端側まで連続して延在している。 (もっと読む)


【課題】様々な方法で快適に情報端末が使用できる使い勝手のよい簡素な情報端末保持スタンドを提供する。
【解決手段】転倒防止台11と一体にした縦軸12からなる支柱1と、この支柱1に連結される軸受2と、該軸受2に連結されるアーム軸31と保持枠32を有する左右水平方向に伸びる腕3によって形成し、枠本体321と枠案内322で形成された端末保持枠32はアーム軸31と可動可能に連結し、前記支柱1を支点にして前記軸受2と連結された前記腕3が可動することによって情報端末の位置設定および画面向きを自在に調整できて手を離すとその位置で保持され、端末を挟んで保持するようにした保持枠32を設けて構成した。 (もっと読む)


【課題】軽量、高剛性、安価で、かつ放熱性、耐熱寸法安定性に優れた枠状部材と、この枠状部材を用いた筐体を提供する。
【解決手段】筐体1は、枠状部材2と、シャーシ10とからなる。枠状部材2は、アルミ又はアルミ合金製のフレーム本体3と、該フレーム本体3に付着された炭素繊維強化合成樹脂(CFRP)製の補強片4とを有する。フレーム本体3は、筐体1の前方を向いた長方形枠状の主面部3aと、該主面部3aの外周縁から後方に起立する周壁部3bとを有する。補強片4は、この周壁部3bの外向きの側面に接着剤、粘着剤、両面接着テープなどによって付着されている。補強片4は、細長い平板状であり、枠状部材2の4辺の各外向き側面において、長手方向の一端側から他端側まで連続して延在している。 (もっと読む)


【課題】パッキンの粘着部を嵌合溝の底面にだけ円滑に貼着させ正しく嵌合溝内に固定させることで、パッキンを携帯端末装置本体に安定して固定する。
【解決手段】携帯端末装置本体2と、携帯端末装置本体2の下面に装着されるバッテリカバー5と、携帯端末装置本体2の下面とバッテリカバー5との間に挟持される略環状のパッキン3と、を有する携帯端末装置1であって、携帯端末装置本体2の下面は、パッキン3を嵌合可能な略環状の嵌合溝8を有し、パッキン3は、当該パッキン3の長手方向に沿って延設され、略環状の嵌合溝8に嵌合可能な幅寸法を備えた通常幅部3Aと、当該パッキン3の長手方向に沿った少なくとも1箇所に設けられ、通常幅部3Aよりも小さな幅寸法を備えた小幅部3Bと、小幅部3Bの嵌合溝8の底面8a側の面に設けられ、当該嵌合溝8の底面8aに貼着するための両面テープ9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外観に統一感が強く、且つ組立操作を省略できる電子装置用ハウジング及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子装置用ハウジングは、ウィンドー部材14が設けられたフロントカバー10と、バックカバーと、フロントカバー及びバックカバーによって取り囲まれて形成した収容空洞部と、を備える。ウィンドー部材は、インサートモールド成型によりフロントカバーに嵌め込まれ、フロントカバーは、インサートモールド成型によりバックカバーと一体に成形される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機においてロッキング位置を内部に移動させて携帯端末機本体の底面外観が優れた携帯端末機のカバーロッキング装置を提供する。
【解決手段】携帯端末機のカバーロッキング装置であって、本体と、バッテリーカバーと、前記本体と前記バッテリーカバーを選択的に着脱させるロッキング部とを有し、前記ロッキング部により提供される前記バッテリーカバーのロッキング又はロッキング解除位置は、外部に露出しないように前記本体の内部に隠されて配置される。 (もっと読む)


【課題】端末装置のカメラの視野を確保することが可能な端末保持装置を提供する。
【解決手段】端末保持装置は、背面にカメラ部を有する端末装置を保持し、保持部と、カメラ露出部と、取付部と、支持部と、を備える。保持部は、端末装置を保持面で保持する。カメラ露出部は、保持部に形成され、カメラ部を露出させる。取付部は、保持部を設置面に取り付ける。支持部は、一端が取付部の一端部に第一接続部で調整可能に接続され、他端が保持部の保持面の反対側に第二接続部で調整可能に接続される。そして、端末保持装置は、取付部の他端部が第一接続部よりも保持部側、即ち取付部の中央部寄りに位置した状態で、カメラ露出部を第二接続部に対して取付部に近い位置、及び第二接続部に対して取付部から離れた位置のいずれにも調整可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 620