説明

Fターム[4F100AK54]の内容

積層体 (596,679) | 高分子材料 (104,134) | 有機高分子材料 (103,355) | 炭素−炭素不飽和結合以外の基が関与する重合体 (41,628) | ポリエーテル(−O−) (1,483)

Fターム[4F100AK54]に分類される特許

181 - 200 / 1,483


【課題】複合透明材およびそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】この着色複合透明材は、ポリマー封入色付与粒子を含む被膜組成物から堆積される透明薄色被膜で少なくとも部分的に被覆される表面を含む。他の観点において、本発明は、複数の色相を示す複合透明材を対象とする。これらの複合透明材は、ポリマー封入色付与粒子の水性分散物を含む被膜組成物から堆積される透明薄色被膜であって、複数の厚さを有する被覆で少なくとも部分的に被覆される表面を含む。 (もっと読む)


【課題】基材フィルム、導体配線との接着力が優れ、かつ比誘電率、誘電正接が低い熱可塑性樹脂組成物を得ること。また、それを用いた接着フィルム、配線フィルムを提供すること。
【解決手段】構造中に水酸基を有し、2,6−ジメチルフェニレンエーテルを繰り返し単位として有するポリフェニレンエーテル系ポリマーと、複数のイソシアナート基を構造中に有するイソシアナート化合物と、又は2,6−ジメチルフェニレンエーテルを繰り返し単位として有するポリフェニレンエーテル系ポリマーと複数のイソシアナート基を構造中に有するイソシアナート化合物との反応生成物と、水素添加したスチレン系エラストマーとを含有することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物、それを用いた接着フィルム、配線フィルムを開示する。 (もっと読む)


【課題】酸素,水蒸気等のガスが侵入しにくく寸法変化や劣化が生じにくい高分子材料成形品を提供する。また、少なくとも一部分が高分子材料で構成されているにもかかわらず、高信頼性で長寿命な機械部品を提供する。
【解決手段】樹脂製プーリ10は、転がり軸受11と樹脂部12とからなる。樹脂部12は、高分子材料の射出成形により形成され、転がり軸受11の外輪2の外周面に一体的に取り付けられている。このような樹脂製プーリ10の樹脂部12の表面には、酸素,水蒸気等のガスの侵入を抑制するガスバリア性に加えて、柔軟性及び耐熱性を有する粘土膜が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】セラミック積層コンデンサに用いられる薄膜セラミックグリーンシートを成形するためのキャリアフィルムとして好適に用いることのできる、適度な剥離強度を有し、かつ離型層の均一性に優れた離型性ポリエステルフィルムを提供すること。
【解決手段】ポリエステルフィルムの少なくとも一方の面に離型層を有する離型性ポリエステルフィルムであって、反応基を有するシリコーンおよび反応基を有さないシリコーンをそれぞれノニオン系乳化剤によって乳化したエマルジョンを用いた塗布液を塗布し、離型層を形成する。 (もっと読む)


【課題】水蒸気および酸素に対する透過抑制効果を向上させた、光起電力モジュール用多層バックシートを提供する。
【解決手段】光起電力モジュール用多層バックシート1は、第1の外層2、第2の外層3、およびこれらの外層2,3の間に配置され、水蒸気および/または酸素に対する障壁を形成する少なくとも1つの内層4,5を有する。これらのすべての層2,3,4,5は高分子で構成されている。光起電力モジュール用多層バックシート1は、2つの外層2,3の少なくとも1つはポリアミドを含み、少なくとも1つの内層4,5は、フッ素高分子ではなく、かつポリエチレンを含まない高分子からなる。一部が芳香族であるポリエステルからなる内層4,5は、エステルアミドブロック共重合体からなる少なくとも1つの外側接着促進層6と組み合わせてのみ用いる。 (もっと読む)


【課題】加熱ゾーンでのドローダウンの発生を効果的に防止でき、加熱ムラやシートの変色等が防止される、熱成形用ポリスチレン系樹脂積層発泡シートを提供する。
【解決手段】ポリスチレン系樹脂発泡シート層と、ハイインパクトポリスチレン樹脂シート層とを有する積層発泡シートであって、加熱収縮荷重の最大値が、ハイインパクトポリスチレン樹脂フィルムの押出方向において10g/5mm幅以上であり、且つ145℃にて150秒加熱後の積層発泡シートの加熱収縮率が、ポリスチレン系樹脂発泡シートの押出方向、幅方向のいずれにおいても0〜25%であり、該ポリスチレン系樹脂発泡シートが、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂が、前記ポリスチレン系樹脂との合計100質量部に対して10質量部以上50質量部以下となる割合で含有されていることを特徴とする熱成形用ポリスチレン系樹脂積層発泡シート。 (もっと読む)


【課題】電池セパレータとして用いた場合に耐久性が大幅に向上する微多孔性フィルムを提供することを課題とする。
【解決手段】熱可塑性樹脂を含む微多孔性フィルムであって、圧縮変形応力が10〜40MPa、圧縮変形回復率が35〜90%、気孔率が30〜60%である、微多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】複屈折パターン物品の製造の工程数を増やすことなく従来の複屈折パターン物品にある濡れ性とアルコール耐性のトレードオフの問題を解決することにより、コストアップすることなく、表面に印刷可能な複屈折パターン物品を提供すること。
【解決手段】複屈折性が異なる領域を二つ以上含むパターニング光学異方性層を少なくとも一層有し、該光学異方性層上に保護層が形成されている複屈折パターン物品において、該保護層が以下の表面性能(i)および(ii)を同時に満たす複屈折パターン物品:(i)ISO8296に準拠したぬれ張力試験において、ぬれ張力が40mN/m以上であること;(ii)エタノール滴下前後の表面光沢度の変化率が80%以上であること。 (もっと読む)


【課題】ナノ凹凸構造による反射防止機能を示すと共に、高い耐擦傷性、特にJIS K5600−5−4に準じた鉛筆硬度試験で3H以上を示す積層体を提供する。
【解決手段】透明基材上に中間層を介して表層が積層された積層体であって、中間層の厚さが8〜40μmであり、表層の厚さが中間層の厚さの0.4〜1.5倍であり、中間層のtanδ(損失正接)が20℃、1Hzにおいて0.2以上である積層体。特に、表層がナノ凹凸構造を有する層であり、また中間層は、圧縮破壊応力が20MPa以上であり、圧縮率20%における圧縮応力が1〜20MPaであり、圧縮後に応力を解放した場合元の厚さの90%以上に戻る樹脂によって構成されていることが好適である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、めっき析出性に優れると共に、その表面上に形成されるめっき膜(金属膜)と高密着性を達成し、さらにその表面に形成されるパターン状の金属配線間の優れた絶縁信頼性を達成しうるポリマー層を形成する被めっき層形成用組成物を提供することにある。
【解決手段】重合性基を有するユニット(A)と、ポリオキシアルキレン基を有するユニット(B)と、脂環式炭化水素基を有するユニット(C)とを含むポリマーを含有する、被めっき層形成用組成物。 (もっと読む)


【課題】効率よく耐熱特性、放熱特性および寸法安定性に優れた樹脂組成物からなるプリプレグおよび積層板を提供する。
【解決手段】窒化ホウ素ナノチューブ不織布状多孔体1〜99質量部と熱可塑性樹脂99〜1質量部からなる熱可塑性樹脂組成物であり、該多孔体の空隙に熱可塑性樹脂が充填されていることを特徴とする熱伝導性に優れるプリプレグ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、搭載基板から光学基板を簡単に分離することが可能な、フレキシブル基板の製造プロセス及びそれに使用される両面テープを提供する。
【解決手段】本発明は、光学基板を両面テープによって搭載基板表面に貼り付け、光学基板上で後段製造プロセスを行い、後段製造プロセスの加工が完成した後、続いて、紫外光を両面テープに照射しその粘着力を下げる。この時、光学基板は、搭載基板と簡単に分離させることができる。両面テープは減粘の特性を備えているため、光学基板と搭載基板を素早く且つ簡単に分離させることができる以外に、両面テープを搭載基板表面から素早く且つ簡単に剥がすことができ、さらには、光学基板と搭載基板表面に粘性が残らない。 (もっと読む)


【課題】 発泡剤としてフロン類を使用することなく、顕著な断熱性能の改善効果を有する断熱材用押出発泡成形体を提供することを課題とする。
【解決手段】 発泡剤を含有する少なくとも1つの溶融樹脂とギヤポンプによって昇圧された発泡剤を含有しない少なくとも1つの溶融樹脂とを高圧下で厚み方向である上下方向に合流させて得られる積層溶融樹脂を流れ方向に押し出しながら大気圧下に開放し、金型で一定断面の形状に整えて連続的に成形することによって得られる押出発泡成形体であって、該押出発泡成形体が、厚み方向に発泡層が非発泡層を介して積層されてなる構造を有すると共に、該発泡層が、平均気泡径0.10〜0.25mmの気泡より構成されることを特徴とする押出発泡成形体を使用する。 (もっと読む)


【課題】溶剤や水に浸漬した後のガスバリアフィルムの寸法変化を抑制する。
【解決手段】基材フィルムと、少なくとも1層の有機層と、該有機層に隣接する無機層を有するガスバリアフィルムであって、該ガスバリアフィルムのN−メチルピロリドンに、30℃で、5分浸漬後の縦方向と横方向の寸法変化率が、それぞれ、30ppm以下である、ガスバリアフィルムを用いる。 (もっと読む)


【課題】低い表面電気抵抗値を有し、光線透過率が高く且つ着色が非常に少な透明導電体を提供する。前記透明導電体を用いたタッチパネルを提供する。
【解決手段】透明基材と、前記透明基材の一方の面上の反射低減層と、前記反射低減層上の透明導電層とを有する透明導電体であって、前記透明基材と前記反射低減層との間に、硬化性化合物を含む組成物の硬化物からなる厚みが2000nm以下の第1色相調整層が設けられ、前記透明基材の他方の面上に、硬化性化合物を含む組成物の硬化物からなる厚みが2000nm以下の第2色相調整層が設けられ、全光線透過率が90%以上であり、且つ、JIS Z8729に定められているL* * * 表色系のa* 値が−1〜1の範囲であり、b* 値が−2〜1の範囲である透明導電体。 (もっと読む)


【課題】 成形加工性を有し、寸法安定性に優れ、適度な剛性を保持し、低比熱、低熱伝導率等の熱特性に優れた自動車天井材用発泡積層シートおよび自動車天井材を提供する。
【解決手段】変性PPE系樹脂を押出発泡成形して得られた発泡倍率が16〜25倍、独立気泡率が80%以上、目付80〜120g/mである発泡層の両面に、片面目付が60〜90g/mである変性PPE系樹脂または耐熱PS系樹脂からなる非発泡層を積層してなる熱可塑性樹脂発泡積層シートであって、室外側非発泡層面に23℃での引張強度が長手方向 35〜90N/50mm、幅方向 15〜35N/50mm、かつ引張伸度が15%以上である目付15〜30g/mのポリエチレンテレフタレート系樹脂繊維不織布層を積層し、室内側非発泡層面に目付15〜30g/mである表皮接着剤を積層することにより、上記特性を付与することができる。 (もっと読む)


【課題】厚み方向の熱伝導性に優れる熱伝導性シートを提供すること。
【解決手段】樹脂層2と、樹脂層2に接触する熱伝導性基板3とを含有する熱伝導性シート1であって、熱伝導性シート1の厚み方向における、樹脂層2と熱伝導性基板3との境界の個数を10個以下にする。この熱伝導性シート1では、境界で生じる熱損失を抑制することができ、そのため、熱伝導性シート1の厚み方向の熱伝導性をより一層向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ノントルエン溶剤系でも優れた印刷適性や低温安定性を示し、かつ耐ブロッキン
グ性やラミネート適性を確保できる、印刷インキを提供することにある。
【解決手段】高分子ポリオールとポリイソシアネートとを反応させてなるポリウレタン樹
脂を含む印刷インキバインダーにおいて、高分子ポリオールが、高分子ポリオール全量に
対して、50重量%以上の、グリコールおよび二塩基酸からなるポリエステルポリオール
であり、かつ前記グリコールが、前記グリコール全量に対して、80重量%以上のネオペ
ンチルグリコールであることを特徴とする印刷インキバインダーを含有する印刷インキは
、優れた印刷適性、低温安定性を示し、かつ耐ブロッキング性やラミネート適性を確保で
きる。 (もっと読む)


【課題】 熱成形により加工して容器等とした場合に、曲面印刷を施す際の印刷性が良好となるポリスチレン系樹脂発泡シート積層体を提供することを課題とする。
【解決手段】 ポリスチレン系樹脂とポリフェニレンエーテル系樹脂とを含有し、前記ポリスチレン系樹脂と前記ポリフェニレンエーテル系樹脂との合計100質量部に対して前記ポリフェニレンエーテル系樹脂が10質量部以上50質量部以下となる割合で含有されているポリスチレン系樹脂組成物を用いて形成されるポリスチレン系樹脂発泡シートの少なくとも片面に合成樹脂が積層され、坪量が50〜600g/m2で密度が0.10〜0.25g/cm3となるポリスチレン系樹脂発泡シート積層体であって、前記ポリスチレン系樹脂発泡シートの厚みが2.00〜2.75倍となるように2次発泡させた状態で、厚み方向に4kg/cm2の圧力を加えた際の圧縮変形量が0.5mm以下であると共に、曲面印刷が施される表面の算術平均粗さRaが1.5μm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】成型後の表面(曲面)への印刷性に優れ、外観の美麗な成形品を得ることができる発泡ポリスチレン系樹脂積層シート及び斯かる積層シートを用いて形成された成形品とその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリスチレン系樹脂とポリフェニレンエーテル系樹脂との合計100質量部に対して前記ポリフェニレンエーテル系樹脂が10質量部以上50質量部以下含有されているポリスチレン系樹脂組成物を用いて形成されるポリスチレン系樹脂発泡シート12であって、長手方向に直交する巾方向全域の長さが650mm以上であり、巾方向全域における平均の厚みが1〜3mmで、巾方向の任意の位置における150mm巾での厚みの平均値と巾方向全域での厚みの平均値との比が0.90〜1.10の範囲にあり、且つ、全体の密度が0.2g/cm3以下で、少なくとも一方の表面から厚み方向100μmまでの部分の密度が0.25g/cm3以上とする。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,483