説明

Fターム[4F210QC07]の内容

プラスチック等の延伸成形、応力解放成形 (31,869) | 延伸成形−延伸方向 (2,801) | 二軸延伸 (1,535) | 同時二軸延伸(管状同時二軸を含む) (267)

Fターム[4F210QC07]に分類される特許

141 - 160 / 267


【課題】柔軟性、透明性、耐熱性、厚みむら、密着性、外観に優れたポリ乳酸系樹脂フィルムを得る。
【解決手段】ポリ乳酸系樹脂と可塑剤からなるポリ乳酸系樹脂フィルムで、該可塑剤が一分子中に分子量が1,200以上10,000以下のポリ乳酸セグメントを一つ以上有し、ポリエーテル系セグメントおよび/またはポリエステル系セグメントを有し、該フィルムの製膜方法が、チューブ状に樹脂を吐出した溶融樹脂で第一バブルを形成し、冷却してチューブ状の樹脂を引き取った後に、フィルムが予熱工程、延伸工程を経て、第二バブルを形成し、その後冷却してチューブ状のフィルムを引き取った後に巻き取る、チューブラー法による製膜方法であって、予熱工程のフィルム温度がフィルムのガラス転移温度より5〜15℃低くかつ延伸工程のフィルム温度がフィルムのガラス転移温度より0〜20℃高いことを特徴とする、ポリ乳酸系樹脂フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】複数の方向について延伸の量を調節でき、シート状物の延伸の効率と歩留まりを向上させた延伸機の提供。
【解決手段】シート状物の幅方向両端で向かい合って配置され、相互連結された折れ尺状に伸縮しつつシート状物の各端部を把持する複数の等長リンクを略水平面上の経路に沿って延伸した後入口側に戻して走行させる無端リンク装置の対を備えたシート状物の延伸機であって、前記無端リンク装置の各々は、前記シート状物の入口側では平行な予熱領域9と、この後延伸するための末広がり状延伸領域10と、更にこの後平行な熱固定領域11と、前記シート状物を搬送する前記等長リンクは戻り側部分とを有したレールと、このレールの内側であって前記シート状物の入口側及び出口側に配置され前記複数の等長リンクを駆動する入口側及び出口側スプロケット6,7,8とを備え、前記等長リンクのうちの所定のものに装着され前記伸縮の動作を抑制する弾性体部材とを備えた延伸機1。 (もっと読む)


【課題】光学均一性(面内レタデーションや配向角の均一性)、加工適性に優れたスチレン系樹脂の二軸延伸光学異方性フィルムを提供すること。
【解決手段】スチレン系樹脂を50重量%以上含む光学異方性フィルムであって、
ASTM−D1504法に準じて測定した(ビカット軟化温度+30℃)における加熱収縮応力の流れ(MD)方向と巾(TD)方向との差が0.5〜4.0MPa、
面内レターデーションが50〜1000nmであり、
前記スチレン系樹脂が、スチレン系単量体と、不飽和カルボン酸単量体及び/又は不飽和ジカルボン酸無水物単量体を単量体成分として含む重合体である二軸方向に延伸された光学異方性フィルム。 (もっと読む)


【課題】 水蒸気バリア性においてポリオレフィンフィルム以上の性能を有するフィルムおよび当該材料を用いた包装材料を提供すること。
【解決手段】 生分解性樹脂(A)とポリオレフィン樹脂(B)とからなる複合樹脂組成物(C)を含む生分解性樹脂含有フィルムであって、複合樹脂組成物(C)は、生分解性樹脂(A)の構成比が5〜60重量%であり、ポリオレフィン樹脂(B)の構成比が40〜95重量%である生分解性樹脂含有フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】全幅に亘って配向角及び膜厚のバラツキが小さい延伸フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の延伸フィルムの製造方法は、熱可塑性樹脂フィルムを、その幅方向の両側端を複数の把持具を用いて把持し、その長手方向への移動に伴い前記把持具の間隔を広げながら、延伸後のフィルムの巻き取り方向に対し、θ(0°<θ<50°)だけ傾いた方向から繰り出して延伸フィルムを製造する方法において、延伸前の把持具の間隔をIs、延伸後の把持具の間隔をIeとしたとき、
1.0<Ie/Is<2.0
の式を満たす。 (もっと読む)


【課題】クロスニコル法の検査において、虹模様の発生が抑制された二軸延伸樹脂フィルムを提供する。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート系樹脂(A)を含む層とシンジオタクチックポリスチレン系樹脂(B)を含む層が交互に合わせて5層以上積層されており、ベレック型コンペンセーターを用いた偏光顕微鏡により測定されるレターデーションの絶対値が500nm以下であり、かつ、10mm四方の二軸延伸フィルムを2枚のカバーガラス間に挟んで290℃で溶融プレスし、急冷したのち、100倍の位相差顕微鏡で20視野観察し、イメージアナライザーでカウントした2.4mm2当たりの5μm以上の粗大粒子数が30個以下であることを特徴とする二軸延伸樹脂フィルム。好ましくは、上記ポリエチレンテレフタレート系樹脂(A)とシンジオタクチックポリスチレン系樹脂(B)の質量比が、10/90〜90/10である。 (もっと読む)


【課題】クロスニコル法の検査において、虹模様の発生が抑制された二軸延伸樹脂フィルムを提供する。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート系樹脂(A)を含む層とシンジオタクチックポリスチレン系樹脂(B)を含む層が交互に合わせて5層以上積層されており、ベレック型コンペンセーターを用いた偏光顕微鏡により測定されるレターデーションの絶対値が500nm以下であり、かつ、ポリエチレンテレフタレート系樹脂(A)のポリエチレンテレフタレートオリゴマーとしてのエチレンテレフタレート環状三量体の含有量が0.7重量%以下であることを特徴とする二軸延伸樹脂フィルム。好ましくは、上記ポリエチレンテレフタレート系樹脂(A)とシンジオタクチックポリスチレン系樹脂(B)の質量比が、10/90〜90/10である。 (もっと読む)


1.8gから14.0g/10分のメルトフロー率および少なくとも115℃の融点を示すポリプロピレンを含有して成るインフレーションフィルム。このインフレーションフィルムは10%未満のヘイズ値および70%以上の光沢値を示す。このインフレーションフィルムを中密度のポリエチレンまたは15重量%の量の耐衝撃性共重合体と一緒に共押出し加工してもよい。また、透明化剤を添加することも可能である。ポリプロピレンを含有して成るインフレーションフィルムの製造を標準的空冷インフレーションフィルムラインで実施する。 (もっと読む)


【課題】新規な基材組成と構造を有する微細通流体性多孔体であって、2次電池等のセパレータ、濾材、培養体、透湿材料等に好適な多孔体を提供すること。
【解決手段】基材の熱可塑性樹脂(A)の50〜99重量%と、これに混合分散する開孔材(B)と開口剤(C)との合計量の1〜50重量%とからなる、微多孔体形成前駆組成物成型体を延伸する事により、基材の熱可塑性樹脂(A)と該開孔材(B)及び開口剤(C)との界面の少なくとも1部が剥離し、開孔(P)及び開口(I)が生成することにより形成された熱可塑性樹脂の微細通流体性多孔体であって、該多孔体が、0.5〜100μmの平均孔径を有する大きな開孔(P)群と、その開孔(P)の少なくとも1部の開孔壁部分に、0.01〜30μmの平均開口径を有するより小さな開口(I)群とを有し、透気度が1000(sec /100cc・25μm厚み)以下で、多孔度が30〜90%微細通流体性多孔体。 (もっと読む)


【課題】複数の方向について延伸の量を可変に調節できるシート状物の延伸機を提供する。
【解決手段】シート状物の各端部を把持する連結された複数の等長リンクを入口側から出口側に搬送しつつシート状物を延伸した後入口側に戻して走行させる無端リンク装置の対を備えたシート状物の延伸機1であって、無端リンク装置4の各々は、シート状物を搬送する等長リンクを案内するシート状物に近い搬送側の部分と等長リンクの戻りを案内するシート状物に遠い戻り側部分とを有したレールと、このレールの内側であってシート状物の入口側及び出口側に配置され複数の等長リンクを駆動する入口側スプロケット及び出口側スプロケットと、複数の等長リンクの位置を検知するセンサにより出力から無端リンク装置の対の等長リンクの走行の同期のずれのパターンを検出して該パターンに応じて入口側および出口側のスプロケットの駆動を調節する制御装置とを備えた延伸機1。 (もっと読む)


【課題】同時二軸延伸法を用いて幅方向の光学特性、特にリタデーション及び配向角の精度に優れた位相差フィルムを提供することにある。
【解決手段】熱可塑性樹脂フィルムを、その幅方向の両側端を複数の把持具を用いて把持し、その長手方向に移動させ、前記樹脂フィルムの幅方向の把持具の間隔と前記樹脂フィルムの長手方向の把持具の間隔とを、フィルム長手方向への移動に伴い広げることにより、前記樹脂フィルムをその長手方向及び幅方向に同時に延伸して延伸フィルムを得るにあたり、該熱可塑性樹脂フィルムが以下の〔1〕〜〔5〕を満たすことを特徴とする延伸フィルムの製造方法。
〔1〕幅が1000mm以上である。
〔2〕面内方向のリタデーションReが20nm以下である。
〔3〕厚みの標準偏差が0.60μm以下である。
〔4〕θc+10°<θe
〔5〕θc<10° (もっと読む)


【課題】所定の配向角及びNz係数を有し、全幅に亘って配向角及びNz係数のバラツキが小さい長尺の延伸フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】長尺の光学補償フィルムの製造方法は、n1z<n1x及びn1z<n1y、又は、n1z>n1x及びn1z>n1yを満たす第一光学フィルムを形成する工程と、前記第一光学フィルムを延伸して、平均配向角θが、この工程における延伸終了位置における幅方向に対して10〜80°の範囲にある第二光学フィルムを得る工程とを含み、前記第二光学フィルムの、(n−n)/(n−n)で表されるNz係数の値が1.3以上又は−0.3以下である。ただし、n1x、n1y、n1z、n、n、nは、それぞれ波長550nmの光に対する、第一光学フィルム、第二光学フィルムの屈折率の平均値を表す。 (もっと読む)


【課題】所定の配向角を有し全幅に亘ってNz係数が大きく、全幅に亘って配向角及びNz係数のバラツキが小さい広幅の長尺の延伸フィルムを提供する。
【解決手段】長尺の延伸フィルムは、透明樹脂からなり、平均配向角θが幅方向に対して10〜80°の範囲にあり、平均Nz係数が1.5〜30の範囲にあり、少なくとも1300mmの幅方向において、配向角のバラツキが1.0°以下であり、Nz係数のバラツキが0.10以下である。 (もっと読む)


【課題】随伴気流の影響が少ないシート状物熱処理装置を提供する。
【解決手段】連続して送り込まれるシート状物7を、複数の熱処理室で熱処理をする熱処理装置1において、熱処理装置は空気の温度を制御する温度制御装置を有し、熱処理室は温度制御装置で温度制御された空気をシート状物の上下方向から噴き付ける、シート状物の幅方向に延在した噴き付けノズル2を複数有し、かつ複数の噴き付けノズルのシート状物送り込み方向の中心位置が、熱処理室のシート状物送り込み方向の中心位置よりもシート状物送り込み方向上流側寄りに配設されていることを特徴とする、シート状物熱処理装置1。 (もっと読む)


【課題】良好な生産性を発揮し、かつ製造設備の費用が安価なインフレーション成形機でも製造可能であり、低温収縮性と包装仕上がりに優れたストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも3層から構成される積層フィルムであって、両表面層がエチレン系重合体である(A)成分を主成分とし、中間層が乳酸系樹脂である(B)成分とアイオノマー系樹脂である(C)成分との混合樹脂組成物を主成分とすることを特徴とするストレッチシュリンク積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】柔軟性、透明性に優れ、包装材料として好適なポリ乳酸系2軸延伸フィルムに関するものである。
【解決手段】ポリ乳酸(A)50〜90質量%と、乳酸成分を30〜70質量%を含むポリ乳酸系共重合ポリマー(B)10〜50質量%からなる2軸延伸フィルムであって、該フィルム中に含まれるラクチド量が0.5質量%以下、引張弾性率が3.0GPa以下、かつヘイズが10%以下であることを特徴とする2軸延伸フィルム。ガラス転移温度が40℃〜55℃、融点が140℃以上である前記ポリ乳酸系2軸延伸フィルム。 (もっと読む)


【課題】 ブロッキングすることなく、捲き取りが可能であるフィルム状のホットメルト接着剤の製造方法を提供する。
【解決手段】 5質量%以下の無機化合物を含有した、数平均分子量が10000以上、融点が70〜150℃、ガラス転移点が20℃以下である共重合ポリエステルを加熱溶融して、ダイから20℃以下に冷却した回転冷却ドラム上に押出し、急冷することを特徴とする共重合ポリエステルフィルム接着材料の製造方法。無機化合物がシリカまたは炭酸カルシウムである上記共重合ポリエステルフィルム接着材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、インフレーション成形時の製膜安定性が良く、フィルムの厚みのばらつきが小さく、さらにはフィルムの強度が高いことを兼ね備えた、インフレーションフィルム成形装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 二重吹出環状エアーリングにおいて、下段リング3の高さHが5mmから30mmの範囲であり、熱可塑性樹脂管状体1が押出されるダイス直径Dに対する上段リング5の高さHの比が0.5から3.0の範囲であり、上段リング5の高さHに対する中間リング4の高さHの比が0.2から0.8の範囲であり、更に下段リング3、中間リング4および上段リング5のそれぞれの筒状部3e,4e,5eの内側面3b,4b,5bは押出し軸心方向に向かって径方向外側に傾斜しており、その傾斜角度が5°から25°の範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精度な高倍率の同時二軸延伸を行えるようにすること。
【解決手段】クリップ20をクリップ担持部材30に設け、主リンク部材53の一端と副リンク部材54の一端をクリップ担持部材30のクリップ20側の第1の軸部材51に枢動連結してクリップ20側に基準リンクを構成し、チェーンリンクを必要としない構造にする。 (もっと読む)


【課題】高い温度環境で使用したときにも熱たわみが発生せず、ブロッキングの問題の起こらない、輝度向上シート用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】150℃で30分間熱処理したときの縦方向の熱収縮率が0.5〜0.0%であるポリエステルフィルム、およびそのうえに設けられ平均粒径20〜400nmの微粒子を含有し屈折率が1.45〜1.50である塗布層からなる、輝度向上シート用ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


141 - 160 / 267