説明

Fターム[4G048AB01]の内容

重金属無機化合物 (15,216) | 製造及び処理 (3,415) | 製造方法(気相法、固相法等) (2,358)

Fターム[4G048AB01]の下位に属するFターム

Fターム[4G048AB01]に分類される特許

341 - 360 / 731


【課題】新規なマイクロセラミックスコイル及びその簡易な製造方法を提供する。
【解決手段】マイクロサイズの主としてセラミックスからなるコイル。例えば、コイルの幅は0.1μm〜100μm、厚さは1nm〜10μmである。このコイルは、パターニングされたレジスト上に主としてセラミックスからなる薄膜を形成し、前記レジストを剥離液で溶解させて作製できる。 (もっと読む)


【課題】高容量で、充放電効率に優れた非水電解質二次電池用の正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】正極2は、正極活物質を有する。この正極活物質は、リチウム(Li)と、ニッケル(Ni)およびコバルト(Co)のうちの少なくとも一方とを含む複合酸化物粒子に、硫酸塩およびホウ酸化合物のうちの少なくとも一方を被着させた後、硫酸塩およびホウ酸化合物のうちの少なくとも一方の被着した複合酸化物粒子を酸化性雰囲気下で加熱処理することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】高容量で、充放電効率に優れた非水電解質二次電池用の正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】正極2は、正極活物質を有する。この正極活物質は、リチウム(Li)と、ニッケル(Ni)およびコバルト(Co)のうちの少なくとも一方とを含む複合酸化物粒子に、硫酸アンモニウムおよびホウ酸アンモニウムを被着させた後、硫酸アンモニウムおよびホウ酸アンモニウムの被着した複合酸化物粒子を酸化性雰囲気下で加熱処理することにより得られる。 (もっと読む)


小粒子は粒度がミクロンまたはナノメートル程度であることを特徴とすることができ、様々な用途に有用な場合がある。たとえば、リチウム金属リン酸塩(たとえば、LiFePO)およびリチウム金属酸化物(たとえば、LiMnNiO)といったリチウム系化合物などの小粒子は、電池などの電気化学セルに使用できる材料である。こうした材料は、たとえば、前駆体を反応させることで処理することができる。本発明は、小粒子、小粒子の生成に使用する前駆体、および小粒子に関連する方法について記載する。いくつかの実施形態では、この粒子は、電池などの電気化学セルに使用できる電極材料(たとえば、リチウム系化合物など)である。
(もっと読む)


【課題】結晶成長過程における組成変化を防止し、均一性の高い単結晶を製造する方法を提供する。
【解決手段】炉15内に設置されたるつぼ11内の原料溶液18に、種子結晶17を浸して結晶19を育成する結晶成長方法において、種子結晶17を原料溶液18に接触させると同時に、成長した結晶19の組成と同一組成の原料棒21を原料溶液18に接触させ、原料棒21と原料溶液18との熱接触状態を維持し、単位時間あたりの成長結晶19の成長量に一致する単位時間あたりの供給量で、原料棒21から溶解した原料を原料溶液18に供給する。 (もっと読む)


本発明はリチウムセル、蓄電池、および電池、およびより特定には、充電式電池の負電極用の活物質に関する。より特定には、一般式Li2+v-4ccTi3-wFexyM’z7-α
[式中、
MおよびM’は酸素八面体の環境においてイオン半径0.5〜0.8Åを有する2〜15族の金属イオンであり、v、w、x、y、zおよびαは以下の関係:2α=−v+4w−3x−ny−n’zによって関連づけられ、電気的中性を保証し、且つ前記nおよびn’はそれぞれの式のMおよびM’の酸化度であり;−0.5≦v≦+0.5; y+z>0; x+y+z=w、且つ0<w≦0.3であり; リチウムの少なくとも一部が0<c≦(2+v)/4の関係に従う炭素によって置換されることを特徴とする]
を有する相を含む材料に関する。該材料は、予め獲得された利点、とりわけ:
・ 初めのサイクルの際、2〜10Ah/kgの少ない容量の損失;
・ 優れたサイクル性;
・ C/15方式において30〜70mVの低い分極
を保持する一方で、190Ah/kgに達し得る改善された質量および容積容量を有する。 (もっと読む)


【課題】可視光応答光触媒活性に優れた新規な光触媒を提供する。
【解決手段】常温で、モノクリニックVII相の結晶相を有する酸化タングステンを含むようにして可視光応答光触媒を得る。 (もっと読む)


二フッ化マンガン粒子または三フッ化マンガン粒子と元素状フッ素との反応により四フッ化マンガンを調製する四フッ化マンガンの調整方法。反応時、たとえば粒子上への機械的衝撃により、粒子の表面を新生状態にする。また、それにより、粒子の凝集、焼結、またはガラス化を防止する。衝撃は、粒子が破砕されるほど強くはない。 (もっと読む)


電気化学的性能が高い平面型固体酸化物燃料用電極材料系として、還元性ガス中で使用した場合に例外的な長期耐久性を提供するアノード材料、および酸素含有ガス中で使用した場合に例外的な長期耐久性を提供するカソード材料が挙げられる。アノード材料は、金属成分がコバルト−ニッケル合金であるサーメットを含むことができる。これらのアノード材料は、還元性ガス中で使用した場合に例外的な長期耐久性を提供するアノード材料、および、例えば、硫黄で汚染された燃料を用いるSOFCにおいて使用した場合に例外的な長期耐久性を提供する。このサーメットはまた、混合伝導性のセリアをベースとする電解質材料を含むこともできる。このアノードは二重層構造を有することができる。混合電子およびイオン伝導性を有する酸化セリウムをベースとする界面層を、電解質/アノード界面に設けることもできる。 (もっと読む)


【課題】稀少金属の使用量を減少させつつ、二次電池の正極活物質としての優れた性能を有する複合金属酸化物、ならびに優れた性能を有するナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】ナトリウムのマンガンに対するモル比(Na/Mn)が0.4以上0.7以下になる量の炭酸ナトリウム(NaCO)と三酸化二マンガン(Mn)とを含有する材料を、850℃以上の温度で焼成する工程を含むことを特徴とする、ナトリウム・マンガン複合金属酸化物の製造方法、ならびにこの方法によって製造されるナトリウム・マンガン複合金属酸化物とする。また、このナトリウム・マンガン複合金属酸化物を有するナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】電極基材それ自身の耐食性をより向上させるとともに、導電性の保持を完全にして電極の長寿命化をはかるとともに、それを低コストで実現した電極基材並びに該基材を使用した安定で長寿命の電極を提供することを課題とした。
【解決手段】本発明は第一にチタン又はチタン基合金表面に見かけ厚さ1ミクロン以上で、実質的にハロゲンを含まない0.1から20モルパーセントのチタンと残部がタンタルからなる導電性酸化物層を有する耐食性の不溶性金属電極用基体であり、第二に第一の発明の不溶性金属電極用基体上にイリジウムとタンタルからなる複合酸化物からなる電極物質を被覆してなる耐食性不溶性金属電極である。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池のサイクルに伴う容量低下や、高温での信頼性の低下を抑制する技術を提供する。また、非水電解液二次電池の動作電圧を高める技術を提供する。
【解決手段】4.5V以上でLiを吸蔵放出する正極活物質を使用し、電解液中に主骨格炭素が飽和しているハロゲン置換炭酸エステルまたは鎖状カルボン酸エステルを含有させる。 (もっと読む)


【課題】PZT系のペロブスカイト型酸化物において、Aサイトに1モル%超の置換イオン及びBサイトに10モル%以上の置換イオンを添加され、且つAサイト欠陥が少ないものとする。
【解決手段】本発明のペロブスカイト型酸化物は、下記式(P)で表されることを特徴とするものである。
(Pb1−x+δ)(ZrTi1−y1−z・・・(P)
(式中、Pb及びAはAサイト元素であり、AはPb以外の少なくとも1種の元素である。Zr,Ti及びMはBサイト元素であり、MはNb,Ta,V,Sb,Mo及びWからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素である。0.01<x≦0.4、0<y≦0.7、0.1≦z≦0.4。δ=0及びw=3が標準であるが、これらの値はペロブスカイト構造を取り得る範囲内で基準値からずれてもよい。) (もっと読む)


【課題】可視光下および室温下において水を分解して酸素ガスを発生させることができる触媒材料とその触媒材料を用いた酸素ガスの製造方法、および室温下において二酸化炭素ガスを分解して有機物に還元することができる触媒材料とその触媒材料を用いた酢酸や有機物の合成方法等を提供する。
【解決手段】水を酸化分解して酸素ガス、プロトンおよび電子を製造するための触媒材料であって、R型二酸化マンガンを主成分とするナノニードルの凝集体であり、メソポーラス多孔体構造を有することとする。 (もっと読む)


【課題】
顔料として使用されるアルカリ土類酸化マンガンに関連する。
【解決手段】
この種類において、マンガン酸ストロンチウム製剤が有利な特性を示す。特に、本マンガン酸ストロンチウム製剤は、一般式SrMnO3−z(式中、zの値は0〜0.5である。)で表される。マンガン酸ストロンチウムを形成する際に、酸素との結合を促す様々な方法についても本願に記載されている。これらの方法は、酸化剤、浅い層深度、及び/又は酸化雰囲気の使用を適用する。 (もっと読む)


【課題】充放電容量が大きくかつ粒子の熱安定性、量産性に優れる正極活物質および非水系二次電池目的とする。
【解決手段】リチウムとナトリウムとニッケルの複合酸化物からなる非水系二次電池用正極活物質において、Xバンドを使用し、温度200〜300Kで測定したとき、電子スピン共鳴の一次微分吸収スペクトルが観測され、かつそのピーク間の線幅(ΔHpp)と測定温度(T)の関係であるdΔHpp/dTが0.5未満である電子構造を有することを特徴とした非水系二次電池用正極活物質とする。 (もっと読む)


水素タングステンブロンズに基づく粉体、特に少量のタングステン金属を含有する粉体のポリマー分散液は、良好なIR吸収特性および断熱特性を示す。当該粉体は、例えばプラズマ中、2500K以上の温度でタングステン酸アンモニウムを水素に接触させることによって得ることができる。
(もっと読む)


【課題】タンタル(V)系酸窒化物を含有する粉体の製造方法を提供する。
【解決手段】タンタル酸化物粉末を出発原料として、タンタルを窒化させるための窒素成分の供給源となる窒化アルミニウムと、窒化を促進させる鉱化剤としてのアルカリ金属、アルカリ土類金属の塩、或いはそれらの複数種の塩の混合物とを混合した粉体を、窒素雰囲気中、或いは窒素気流中で熱処理することにより、タンタル(V)系酸窒化物を含有する粉体を合成する当該タンタル(V)系酸窒化物の製造方法。
【効果】従来の合成法と比べて、毒性のあるアンモニアガスを使用することなく、より低温・短時間で、タンタル(V)系酸窒化物を含有する粉体を製造する方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】黒色系で電気伝導度の低い微粒子低次酸化ジルコニウム・窒化ジルコニウム複合体を工業的規模で提供する。
【解決手段】二酸化ジルコニウムまたは水酸化ジルコニウムと、酸化マグネシウムと、金属マグネシウムとの混合物を、窒素ガスまたは窒素ガスを含む不活性ガス気流中650〜800℃で焼成する工程を経て、X線回折プロファイルにおいて、低次酸化ジルコニウムのピークと窒化ジルコニウムのピークを有し、比表面積が10〜60m/gである微粒子低次酸化ジルコニウム・窒化ジルコニウム複合体を製造する。金属マグネシウムとしては、粒径100〜500μmの粒状であり、また、二酸化ジルコニウムまたは水酸化ジルコニウムと、金属マグネシウムとの比率としては、ジルコニウム(Zr)とマグネシウム(Mg)とのモル比でMg/Zr=1.2〜1.6である。 (もっと読む)


30〜150m2/gのBET表面積及び少なくとも88%のベルガー白色度を有する、凝集一次粒子の形での二酸化ジルコニウム粉末。該二酸化ジルコニウム粉末は、有機ジルコニウム化合物を含有する溶液を噴霧し、そしてそれと燃焼ガス及び空気とを混合し、そして混合物を火炎中でケーシングで覆った反応チャンバー中で燃焼させることによって製造され、その際、反応チャンバーにおける、及び反応チャンバーを覆うケーシングの壁の側面に沿った温度は、少なくとも500℃である。前記二酸化ジルコニウム粉末を含有する分散液。前記二酸化ジルコニウム粉末の、及びセラミックを製造するため分散液の使用。 (もっと読む)


341 - 360 / 731