説明

Fターム[4G075ED02]の内容

物理的、化学的プロセス及び装置 (50,066) | 装置−可動体 (801) | 回転体 (462) | 羽根体 (91)

Fターム[4G075ED02]に分類される特許

61 - 80 / 91


【課題】
本発明は容器(30)にクリーニング溶媒を装入しそしてこの溶媒をこの容器につながった導管(32、33、36)を通じてこの容器に戻すように循環することにより容器と導管とをクリーニングする方法に関する。
【解決手段】
本発明では、さらにクリーニング溶媒が吸着材、望ましくは活性炭(3)の入ったフィルターユニット(1)を通って断続的に押し入れられ、次いで上記の導管を通じて上記の容器へと流動させられ、従って容器と導管とが清浄な溶媒によって断続的にクリーニングされる。容器は化学プロセス用の反応器槽であってよい。 (もっと読む)


【課題】 本発明が解決しようとする課題は、反応器における発泡に伴うトラブルを未然に防止することである。特に、リフラックスコンデンサーを付設した反応器において、リフラックスコンデンサーによる除熱割合を高くした場合にも効果的に発泡を抑制し、安定的な運転を可能にすることである。
【解決手段】 反応器において、反応内容液を攪拌混合するための攪拌翼とは別に、反応内容液の内部を周期的に上下動する攪拌翼を設けることにある。 (もっと読む)


【課題】管壁と中間生成物、生成物との相互作用を絶ち、混合時間を抑制しながら複数の原料溶液を混合・反応を行わせて化合物を製造する方法と装置を提供する。
【解決手段】
溝を掘った薄層を積み重ねて作成した分流器を用い、2種以上の溶液を複数の細かいセグメントに細分化して適切に配置する方法を用いる。配置された溶液は下流において混合される。また、混合の際、乱流発生手段17によってマイクロ流路12を流れている溶液に乱流を起こし、マイクロ混合を行う。乱流の強さ(Re数)および乱流が起きている時間を調節することにより、上記課題を解決する。
(もっと読む)


【課題】金属、セラミックス、プラスチック、有機物等の物質を短時間で大量にナノ化できる超臨界装置を提供する。
【解決手段】圧力容器1の周囲に誘導コイル9、40を巻回し、この誘導コイル9、40に発振器17から135600Hzのプラズマ波を与えて圧力容器1内をプラズマ雰囲気とするとともに炭酸ガス供給ライン8の炭酸ガスを昇圧ポンプ7で200気圧以上にして炭酸ガスを超臨界領域として圧力容器1内に送り込み、これらの雰囲気内で処理すべき原材料m及びこの原材料mと協働する物質を処理し製造排出ライン34から取り出し、前記発振器17はコントローラによって発振タイミングがコントロールされ、前記圧力容器内1は温度コントロール装置2によって所定温度に維持される。 (もっと読む)


【課題】トレー内に投入された、触媒前駆体や固相重合をするプレポリマー等の粉粒体を、より確実で容易に平坦化する装置および平坦化方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の平坦化装置は、平面が略正方形のトレー内に投入された粉粒体を平坦化する装置であって、垂直昇降機構、該垂直昇降機構に取り付けられて上下するブラケット、ブラケットに取り付けられている回転機構、該回転機構によって支持され、回転する垂直回転軸、および該垂直回転軸の下端に取り付けられ、水平回転する水平回転板を具備し、該水平回転板の水平方向の長さが、トレーの略正方形の一辺の長さより長く、対角線の長さより短く、該水平回転板が回転してトレーの側面に接触した時に湾曲する樹脂製であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】十分な微粒子を簡易に発生させることができる微粒子発生方法、微粒子発生装置、微粒子ユニットおよび清浄化検証システムを提供する。
【解決手段】金属膜を蒸着した被擦過部材51の表面を擦過部材52,53で相対的に擦過することで、金属膜から金属微粒子を剥離し雰囲気中に拡散させるものであって、表面に金属膜を蒸着した被擦過部材51と、被擦過部材51の表面を相対的に擦過して金属膜から金属微粒子を剥離する擦過部材52,53と、剥離した金属微粒子を雰囲気中に拡散し送出する拡散・送出手段42と、を備えたものである。 (もっと読む)


有機化合物は液化金属合金を通る熱流に曝露することにより変換することができる。有機化合物を変換するための方法および関連装置を提供する。

(もっと読む)


【課題】撹拌子を反応容器に接触させることなく、反応容器内の試薬を撹拌することが可能な有機合成装置を提供する。
【解決手段】支持される反応容器8と整合する位置に設けられるとともに、前記支持される反応容器内に試料とともに収容される撹拌子58を磁場の変位により回転させることによって、前記支持される反応容器8内の試料を撹拌する撹拌手段14を備えた有機合成装置において、該撹拌手段14は、上下方向に延びる棒状に形成された撹拌部材36を備え、撹拌部材36は、その上端が反応容器8上方に回動可能に支持され、その下端が前記反応容器8内の試薬に浸された状態で前記撹拌子58を把持可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 有機系液体廃棄物を効率よく分解処理でき、しかも含まれている放射性物質や有害物質が外部に漏れ出ないようにする。また、遠隔操作によって機器の交換・保守を行うことができ、そのため放射性物質や有害物質を含む有機系液体廃棄物を取り扱うことができるようにする。
【解決手段】 処理すべき有機系液体廃棄物を貯留している廃液貯槽10と、攪拌装置12と加熱装置14が付設され内部に微生物培養チップ及び/又は微生物培養液が入れられるバイオ反応槽16と、廃液貯槽中の有機系液体廃棄物をバイオ反応槽に送液するポンプ18と、前記バイオ反応槽の排気系に設置された有害物質移行阻止部(オイルトラップ20)及び分解ガスモニター22を具備し、それらが配管及び接続ジョイントで連結されていて、バイオ反応槽内で微生物によって有機系液体廃棄物を分解し無害なガスに変換させる。 (もっと読む)


【課題】 過熱水蒸気の排気が容易となり、過熱水蒸気による被加熱物の加熱を低コストにて行うことができる加熱処理装置を提供する。
【解決手段】 被加熱物を加熱処理する加熱処理装置において、羽根部1を底部に有し羽根部1の回転により内部に上昇渦流気流A、Bを発生可能な本体2と、本体2内に過熱水蒸気を供給する過熱水蒸気供給手段3と、本体2の中央上部に一端が本体2の所定の高さ位置まで挿入され他端が本体外に露出する中空筒にて形成され上昇渦流気流A、Bの働きにより本体2内の被加熱物以外の空気および過熱水蒸気の排気を行う排気部4と、本体2内に被加熱物を供給する供給部5と、本体4内から被加熱物を排出する排出部6とを備えたものである。 (もっと読む)


【解決手段】内部に混合装置を有する反応槽を含んだ反応器が提供されている。また、内部に分離装置及び/又は触媒装置を備えた反応槽を含んだ反応器が提供されている。また、反応装置が提供されている。その反応装置は、反応槽容積の少なくとも一部分を区画形成するように構成されたベースと、反応槽容積内の分離装置と、反応槽容積内の触媒装置と、分離装置及び触媒装置の両方に結合された蓋とを含むことができる。更に、反応槽内で少なくとも二種類の反応物を組み合わせて気相反応混合物を形成すると共に、その反応槽内で当該混合物を機械的に混合して生成物を形成することを含んでなる生成プロセスが提供されている。 (もっと読む)


【課題】触媒、吸着剤、触媒担体、イオン交換、及び気体貯蔵などに使用されるだけではなく、ナノメートル程度の大きさの空間ナノスペースを有して、ゲストguest分子を受け入れるか分離するに使用できる多孔性物質、及び機能性セラミックに使用される混合金属酸化物の製造方法に関するものである。
【解決手段】多孔生物質及び混合金属酸化物の製造時、マイクロ波を熱源として利用し、連続攪拌式反応器continuous stirred reactorCSRを使用して、温度は、反応物と溶媒と生成物とから構成されたスラリーの温度を直接測定して制御し、圧力は、気相の圧力を測定して制御することにより、運転安定性と再現性を高めて、滞留時間の調節が容易になると共に、生産量の増加などが達成できる製造方法、及びこのような製造方法を達成することができる多孔性物質及び混合金属酸化物製造用連続式製造装置。 (もっと読む)


【課題】再沈法により有機粒子を工業的規模で安定に生産する方法およびそれに用いられる製造装置を提供する。
【解決手段】良溶媒に溶解した有機材料の溶液と、該良溶媒と相溶する前記有機材料の貧溶媒とを混合し、該有機材料を粒子として形成する有機粒子の製造方法であって、前記良溶媒に溶解した有機材料の溶液および前記貧溶媒をそれぞれ所定数の液供給口から撹拌槽に流入させ、該撹拌槽で撹拌手段により攪拌し、撹拌処理を終えた液体を液排出口から排出する有機粒子の製造方法。前記良溶媒に溶解した有機材料溶液および前記貧溶媒をそれぞれ流入させる所定数の液供給口と、撹拌処理を終えた液体を排出する液排出口とを備え、撹拌手段を有する有機粒子の製造装置。 (もっと読む)


液体に紫外線や可視光線などの光線を照射して各種の光化学反応を起こさせたり、液体中の大腸菌をはじめとする有害な菌などの殺菌、浄化を行うための光線を液体に照射する方法に関するものであり、被照射液体1を回転させて生じる遠心力により渦を作り、その中心部に送り込んだ気体をそこに閉じ込めて形成される気泡からなる照射室4を作り、その中に被照射液体1と接触しないように光源5を置き光線を被放射液体1に照射する。
(もっと読む)


【課題】溶融塩におけるプラズマ誘起電解により製造された微粒子を連続的に回収する方法及び装置の提供。
【解決手段】
溶融塩表面へのプラズマ照射によって製造された微粒子を溶融塩から回収する方法であって、溶融塩の少なくとも表層部を流動させて微粒子を溶融塩浴外に移動させることを特徴とする微粒子の回収方法;溶融塩表面へのプラズマ照射によって製造された微粒子を溶融塩から回収する方法であって、溶融塩の表層部の一部を冷却して固化させ、微粒子を含有する固化した溶融塩を溶融塩外に分離することを特徴とする微粒子の回収方法;溶融塩表面へのプラズマ照射によって製造された微粒子を溶融塩から回収する方法であって、溶融塩の少なくとも表層部を流動させて微粒子を溶融塩浴低層部に移動させることを特徴とする微粒子の回収方法。 (もっと読む)


【課題】微粒子を液相中の化学反応によって製造する際に、従来公知の技術と比較して、液相に対する超音波の照射を不活性雰囲気下で効果的に行うことができる、微粒子回収設備を備えた超音波反応装置を提供する。
【解決手段】微粒子を回収する設備と攪拌を行う設備を有し、不活性ガスによる置換と気密状態の保持が可能な反応器と、該反応器の内部に超音波を直接的に照射する設備とを、反応器内における液相界面の上部で接続することによって、微粒子を液相中の化学反応によって製造する場合の超音波照射を不活性雰囲気下で効果的に行うことができる超音波反応装置。 (もっと読む)


【課題】ラテックスの製造上問題となるCGの発生や、ラテックスの品質上重要な特性となる粗大粒子の量を極力減らすことができる撹拌翼および重合反応方法を提供する。
【解決手段】竪形円筒状の撹拌槽1内中心部に撹拌軸2を設け、該撹拌軸に幅広パドル翼3を槽底部に近接するように配置し、さらに該幅広パドル翼上部の該撹拌軸上に1段以上のH型パドル翼4を配置し、該H型パドル翼を回転方向に対し上下に隣接する下段の撹拌翼よりも0.1〜90°の交差角で先行させ、かつ、上下に隣接する撹拌翼の一部に重なりを持たせて攪拌を行う、重合反応方法、攪拌装置、攪拌翼。 (もっと読む)


【課題】 TE10モードのマイクロ波を伝送する方形導波管の中心軸に沿って反応対象を流すことにより、反応対象の化学反応を高効率かつ均一に行わせる新しい装置を提供する。
【解決手段】 化学反応装置は、TE10モードのマイクロ波を伝送する方形導波管1と、化学反応を行わせる流動性の反応対象3を流通させるために導波管内に配置される流通路2とを具備する。流通路2は、マイクロ波を透過させる物質で作られ、導波管1の軸方向に延伸する。流通路2の断面において電界に平行な辺は電界に垂直な辺より長い長方形状で、長さ方向の大半が導波管の中心軸付近に配置される。流通路の上流端から反応対象を流し込み、下流端から流出させる間に、反応対象にマイクロ波を照射して化学反応を起こさせる。 (もっと読む)


【課題】特に発熱量の変化が大きい脱ハロゲン化処理反応に好適で槽内温度をより的確かつ迅速に制御できるようにする。
【解決手段】反応槽1がジャケット10を有し、槽内に貯留したアルカリ金属分散体に対し有機ハロゲン化合物を含有した被処理油を滴下し反応させることで有機ハロゲン化合物を分解処理する脱ハロゲン化処理反応であり、ジャケット10内に出入りされる熱媒又は冷熱媒により槽内の温度を所定温度に維持する温度制御方法において、ジャケット10内に熱媒を通過させて槽内温度を予め設定した第1基準温度まで加熱する第1加熱工程と、第1基準温度に達した後、ジャケット内の熱媒を抜き出し、被処理油の一部を1次滴下する1次滴下工程と、1次滴下した後、槽内温度が予め設定した第2基準温度に達した段階から、ジャケット内に冷熱媒を通過させて第2基準温度をほぼ維持しながら被処理油の2次滴下を行う2次滴下工程とを経る。
(もっと読む)


【課題】ほぼ均一なスラリー濃度のガスハイドレートスラリーを安定して且つ連続的に反応容器外に抜き出すことのできるガスハイドレートの生成装置を提供すること。
【解決手段】反応容器1内が所定の温度及び圧力に設定され、該反応容器内で原料ガス18と水16の接触によってガスハイドレート22が生成され、生成されたガスハイドレートは該反応容器内の水面上に溜まり、該水面上に溜まるガスハイドレートは抜き出し手段14によって反応容器外に抜き出される構成のガスハイドレート生成装置であって、ガスハイドレート22が溜まる水面部分に、反応容器の中央部から容器壁部3に繋がる螺旋路30を有する螺旋状筒体32が水面上から水面下に跨るように設けられ、抜き出し手段の抜き出し口12は容器壁部3における螺旋路に連通する位置に設けられている。 (もっと読む)


61 - 80 / 91