説明

Fターム[4G140EA01]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | 改質用原料(有機物とガス化剤) (6,241) | 有機化合物 (3,010)

Fターム[4G140EA01]の下位に属するFターム

アルコール (614)
炭化水素 (2,107)

Fターム[4G140EA01]に分類される特許

61 - 80 / 289


【課題】第1に、廃食油を、改質によりそのまま直接、即燃料化可能であり、第2に、設備コスト,処理コスト,ランニングコスト,メンテナンスコスト,その他の諸コストにも優れた、廃食油の改質反応器および改質方法を提案する。
【解決手段】この改質反応器2および改質方法では、廃食油1を気化してから、水蒸気7および加熱された空気8と混合して、高温加熱下で水蒸気7および空気8を酸化剤として反応させる。もって廃食油1を、一酸化炭素,二酸化炭素,水素,メタン,エチレン等の炭化水素を主成分とする生成ガスに、改質する。この改質は、600℃以上例えば800℃程度の高温加熱下において、触媒13のもとで行われる。そして更に、廃食油1中の炭素と水蒸気7との比率、廃食油1中の炭素と空気8中の酸素との比率、廃食油1と触媒13間の空間速度等について、各々の条件設定と相互関係とを目安として実施される。 (もっと読む)


【課題】小型化を図れるとともに、反応ガスの流量変動を安定化させて良好な改質反応を起こすことができ、また、反応流路内の触媒の剥離を防止することができる反応器、反応器の製造方法及び発電システムを提供する。
【解決手段】反応器10は、流路基板1の上下面1a,1bに形成された流路溝18と、流路溝18を覆うことによって流路基板1との間に反応流路12を形成する第一及び第二の蓋基板2,3と、を備える。そして、反応流路12内に多孔質部11a,11bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】バイオガス前処理装置の不純物吸着性能の劣化が迅速に検知され、適切に処置されて、信頼性の高い発電運転が確保される燃料電池発電装置を得る。
【解決手段】バイオガス前処理装置12と改質器2と燃料電池スタック1とを備えた燃料電池発電装置において、改質器2の温度の変化、あるいは改質器2を流れるガスの温度の変化を検知する温度検知センサー6,7,8,9を備え、その温度検知信号に基づいて、前処理装置の不純物吸着性能の劣化を検知する。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物形燃料電池による発電と発電に伴う排熱を利用して水素製造を行うコプロダクションシステムにおいて、水素製造用に発電に伴う排熱を有効に利用した固体酸化物形燃料電池−水素製造システムを得る。
【解決手段】固体酸化物形燃料電池−水素製造システムが固体酸化物形燃料電池ユニット、オフガス燃焼器を含む固体酸化物形燃料電池システムとメンブレンリアクタを含むシステムからなり、メンブレンリアクタにおいて、固体酸化物形燃料電池システムにおけるオフガス燃焼器の燃焼排ガスを熱源として原燃料を改質、精製して水素を製造するとともに、CO、水素、水蒸気を含むオフガスを生成し、前記CO、水素、水蒸気を含むオフガスを固体酸化物形燃料電池ユニットでの発電用燃料とするメンブレンリアクタを利用した固体酸化物形燃料電池−水素製造システム。 (もっと読む)


【課題】運転条件が変化するときであっても、あるいは、定常運転のときであっても、有害成分浄化部の温度を安定化させるのに有利な改質装置を提供する。
【解決手段】改質装置2は、改質ガスを生成する改質部34と;改質ガスの有害成分を低減させる有害成分浄化部5Aと;第1通路4aを流れる水と、第2通路4cを流れて改質部34から有害成分浄化部5Aに向かう改質ガスとを熱交換させる熱交換部4と;熱交換部4の第1通路4aに水を供給する給水部36,27mと;熱交換部4の第1通路4aに流入する前の水の気液混合状態を直接または間接的に検知し、熱交換部4の第1通路4aの冷却能および/または有害成分浄化部5Aの温度を制御する制御部500とをもつ。 (もっと読む)


【課題】改質触媒の劣化を防止することができる定置型水素製造装置改質器の起動方法を提供する。
【解決手段】炭化水素系燃料、アルコール系燃料、合成燃料のいずれか1種と水蒸気とを含む原料ガスを改質して水素を製造する改質器4を備えた定置型水素製造装置1の改質器4の起動方法であって、改質器4は、原料ガスを流通させる反応管11を有し、反応管1には、その出口側に第1の改質触媒が充填され、その入口側に該第1の改質触媒よりも低温で活性を有する第2の改質触媒が充填されており、そして、改質器4は、反応管11に沿って反応管11の出口側から入口側に向けて燃焼ガスを流通させて、反応管11を改質触媒の活性温度に昇温させており、反応管11の出口温度を第2の改質触媒の耐熱温度以下に維持して反応管11の入口温度を350〜380℃まで昇温させるスタートアップ工程と、反応管11に水蒸気を流通させながら、反応管11をさらに昇温させる改質反応準備工程と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも以下の工程を含む、炭化水素供給材料から合成ガスを製造する方法に関する:高温の粗製合成ガス(2)を温度T2にて作る、前記ガス(2)を急冷し、温度T24の冷却した合成ガス(24)を作る、ここにおいて、前記合成されたガスは、前記ガス(2)を同時に冷却し圧縮する少なくとも1つの熱動力学コンプレッサー(23)にて冷却され、冷却され圧縮された合成ガス(24)が作られる。 (もっと読む)


【課題】酸素含有炭化水素の改質に用いた後に低下したCu含有スピネル触媒の活性を再生させるための方法を提供する。
【解決手段】Cu含有スピネル触媒を、酸素含有炭化水素の改質に用いた後、活性が低下した当該触媒を再生する方法であって、Cuの熱凝集により活性が低下した該触媒を酸素含有ガス雰囲気中で焼成する工程を含むことを特徴とする、Cu含有スピネル触媒の再生方法である。 (もっと読む)


炭素質原料から浄化合成ガス流を製造する方法であって、(a)炭素質原料を分子酸素合成ガスで部分酸化し、主成分の一酸化炭素と水素の他に水、硫化水素及び二酸化炭素を含有した合成ガスを得る工程、(b)合成ガスとメタノールを混合し、その混合物の温度を下げ、冷却された気体状合成ガスから液体のメタノール−水混合物を分離する工程、(c)工程(b)で得られた冷却合成ガスをメタノールと接触させて合成ガス中の硫化水素と二酸化炭素の含有量を減少させることで、硫化水素と二酸化炭素を含有した濃メタノールと、硫化水素と二酸化炭素の減少した合成ガス流とを得る工程、(d)濃メタノールから二酸化炭素フラクションと硫化水素フラクションを分離して、工程(b)及び(c)のメタノールとして用いる希薄メタノールを得ることにより、工程(c)の濃メタノール流を再生する工程、(e)前記メタノール−水混合物中のメタノールの一部を分離し、工程(b)及び/又は(c)において再利用する工程、(f)工程(b)で得られた前記メタノール−水混合物中に存在するメタノールの別の一部を、メタノールが一酸化炭素と水素に変換される条件下で工程(a)に循環させる工程、を含む方法。 (もっと読む)


【課題】起動期間が短く、装置構成や制御システムが簡素な水素製造装置の起動方法及び水素製造装置を提供する。
【解決手段】改質反応器22とシフト反応器32と選択酸化反応器42とボイラー5とを備えた水素製造装置1の起動時に、これら各反応器22〜42、ボイラー5に設けられたバーナー21、31、41、51の燃料供給口に燃料を供給し、一のバーナー41の助燃性ガス供給口から直列に他のバーナー41、51、31の助燃性ガス供給口に順次助燃性ガスを供給し、前段のバーナー41、21、51が設けられた反応器42、22またはボイラー5を加熱した後の排ガスを後段のバーナー21、51、31の助燃性ガスとして用い、各反応器22〜42内及びボイラー5内の温度が、予め定められた温度に達するまでの起動期間中、前記各バーナー21、31、41、51にて燃料を燃焼させる。 (もっと読む)


【課題】水蒸気改質のために供給される水の利用効率を向上させるのに有効な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】液体原料を改質して水素リッチの改質ガスを生成する水素製造装置3と、水素製造装置3によって生成された改質ガスを燃料電池スタック4に導入する改質ガス導入ラインL3と、水素製造装置3を反応せずに通過した水を改質ガスから分離して回収する水回収ユニット23とを備え、水回収ユニット23は、気液分離チャンバ25と静置タンク31とを有する。水素製造装置3から未反応の水が流出してしまった場合であっても、その水は水回収ユニット23によって改質ガスから分離回収される。その結果として、回収した水は、必要に応じて改質用水として再利用したり、燃料電池スタックの冷却水として利用したりできるため、利用効率の向上に有効である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池用の改質ガス中の一酸化炭素の酸化除去に適した、選択性に優れた一酸化炭素の化学的酸化用触媒を提供する。
【解決手段】下記化学式


(式中、R2,R3,R5,R6,R8,R9,R11及びR12は、同一または異なって、それぞれアルキル基、水素原子又はハロゲン原子を示し、R1,R4,R7及びR10は、同一又は異なって、それぞれ置
換基を有することのあるフェニル基、水素原子又はアルキル基を示す。)で表されるロジウムポルフィリンを有効成分とする一酸化炭素の化学的酸化用触媒。 (もっと読む)


【課題】熱効率に優れるコンパクトな構成の改質装置、及びこれを備えた水素製造装置を提供する。
【解決手段】改質装置21は、燃焼部と燃焼部からの火炎及び排ガスをガイドする筒体とを有する熱源としての燃焼筒31と、燃焼筒31を囲むように配置され、水素製造用原料を改質して水素リッチな改質ガスを生成する改質部32と、燃焼筒31と改質部32との間に形成された、燃焼筒31からの排ガスが通過する排ガス流路33と、改質部32を囲むように配置され、改質のための改質用水を改質部32に導入するための上部水路34と、改質部32と上部水路34との間に設けられており、改質部32から導出された改質ガスを改質部32の外周面に沿って案内した後、上部水路34の内周面に沿って案内するように、改質ガスの流路42を仕切る環状の仕切り壁37と、を備える。 (もっと読む)


【課題】触媒層内の温度を均一化させるに当たって、同一容積の改質反応器で比較して触媒充填量が減り水素製造量が確保できない課題がある。
【解決手段】ジメチルエーテル12と水蒸気11を混合して混合ガス13とし、予熱された混合ガス14を改質して水素の濃度が高い改質ガス15とする改質触媒101を充填した反応管102を備えた改質反応器1とで構成される水素製造装置において、前記反応管の伝熱特性が長手方向に分布を持つようフィン120、伝熱抵抗体121を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液体燃料ラインを逆流する液体燃料に混入した異物により機器が損傷するのを防止する。
【解決手段】燃料電池システム1は、改質器8で液体燃料を用いて改質ガスを生成し、PEFCスタックで改質ガスを用いて発電するものであって、改質器8に導入される液体燃料が流通する液体燃料ラインL1を備え、液体燃料ラインL1には、液体燃料に混入した異物が分離されるように液体燃料を一時貯留するチャンバ51が設けられている。よって、水ラインL2から導入され混合される水が液体燃料ラインL1に逆流した場合であっても、この逆流した水がチャンバ51で分離され、液体燃料のみがチャンバ51を通過することとなる。 (もっと読む)


【課題】触媒の剥がれ等が生じることなく、触媒の搭載面積を大きくし、かつ、小型化を図ることのできる反応装置を提供する。
【解決手段】改質器400は、下方が開口したカップ体410と、カップ体410の開口を塞ぐ底板430と、カップ体410内に収容されて底板430上に立設された複数の棒材420,420,…と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定温度となったときに運転を自動停止することができる導電体切断装置、反応装置、燃料電池装置、電子機器及び導電体の切断方法を提供する。
【解決手段】反応物の反応を起こす反応部52,53と、反応部52,53の表面に形成された薄膜切断材63,64と、薄膜切断材63,64と少なくとも一部が重なるように反応部52,53の表面に形成された薄膜導電体61,62とを備え、薄膜切断材63,64は反応部52,53が反応物の反応を起こす温度よりも高温の所定温度以上において自動的に変形し薄膜導電体61,62の少なくとも一部を剥離する。 (もっと読む)


【課題】排ガス中の軽油を効率よく改質することができ、低温条件下においても軽油を十分に改質することが可能な軽油改質装置を提供すること。
【解決手段】内燃機関10から排出される排ガス中の軽油から水素と一酸化炭素とを生成するための軽油改質装置であって、
内燃機関10に接続された排ガス供給管11と、
排ガス供給管11のガス流路の上流側に配置され、且つ、チタン酸化物中のチタンの一部がタンタル及びニオブからなる群から選択される少なくとも1種の金属に置換された複合酸化物担体並びに該複合酸化物担体に担持された白金、パラジウム及びイリジウムの中から選択される少なくとも1種の触媒成分を含有する酸化触媒12と、
排ガス供給管11のガス流路の下流側に配置され、且つ、金属酸化物担体及び該金属酸化物担体に担持されたロジウムを含有するロジウム触媒13と、
を備えることを特徴とする軽油改質装置。 (もっと読む)


【課題】メタノール液等の炭化水素系液体原料の蒸発と、炭化水素の分解又は水蒸気改質とを単一工程且つ単一機構で実行可能な水素生成装置及び水素生成方法を提供する。
【解決手段】水素生成装置(1,1')は、炭化水素を含む液体原料を加熱し、炭化水素の分解反応又は水蒸気改質反応によって水素を生成する。水素生成装置(1,1')は、発熱体(8,8',8")及び多孔質体(6,6',6")を有する。多孔質体は、発熱体に接触し又は近接して発熱体によって加熱される被加熱部(6a)を備えるとともに、毛管力によって液体原料を被加熱部に供給する多数の細孔(30)を有する。多孔質体は、細孔内で気化した液体原料の蒸気に細孔内で接触して炭化水素の分解反応又は水蒸気改質反応を進行させる触媒(2)を有する。 (もっと読む)


【課題】 環境温度が比較的低温(例えば、800〜900℃)であっても、必要な酸素を供給するために十分な酸素透過性が得られる酸素透過モジュール、及びこれを用いた水素発生装置を提供すること。
【解決手段】 酸素透過層1と、酸素透過層1に対向して配置された改質触媒層3と、酸素透過層1と改質触媒層3との間に、酸素透過層1に接して配置された燃焼触媒層2とを備える酸素透過モジュール10。 (もっと読む)


61 - 80 / 289