説明

Fターム[4G169EC09]の内容

触媒 (289,788) | 微細構造 (10,883) | 細孔径 (2,064)

Fターム[4G169EC09]の下位に属するFターム

Fターム[4G169EC09]に分類される特許

81 - 100 / 170


【課題】従来困難であったディーゼル排NOxを効率的に浄化処理するための新規触媒を提供する。
【解決手段】リーンバーン内燃機関の排ガスを多孔性の多層構造機能性触媒[NOx酸化触媒層/NOx吸着剤層/NOx選択還元触媒層]によって浄化処理する。従来困難であったリーンバーン雰囲気(通常、5%以上の酸素濃度雰囲気)にあるNOxを180℃〜500℃で効率的に浄化処理できる。 (もっと読む)


【課題】
直径2nm以下の細孔を均一分散させたアルミナ質多孔膜を得る。
【解決手段】
アルミニウムアルコキシドと、反応促進剤と、異なる2種類以上のアルコール溶媒と、水とを混合して、コロイドゾル溶液を作製するゾル溶液作製工程(ステップS101)と、コロイドゾル溶液を用いて膜を作製する成膜工程(ステップS102)と、成膜工程により得られた膜を加熱する加熱工程(ステップS104)とを含むアルミナミクロ多孔膜の製造方法としている。 (もっと読む)


【課題】排ガス拡散性に優れ、貴金属のシンタリングを抑制し得る排ガス浄化用触媒及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】一体構造型担体と、この一体構造型担体に形成された触媒コート層を備える排ガス浄化用触媒である。触媒コート層が、触媒成分を含み、P≧0.17W−0.04…(1)(式中のPは上記触媒コート層質量(g)当たりの細孔径0.1〜1μmの空隙容積の総和(ml)、Wは上記触媒コート層質量(g)当たりの当該触媒コート層の体積(ml)を示す)で表される関係を満足する。
触媒成分と、平均粒子径が1.0μm以下の活性炭を含むスラリーを調製し、次いで、このスラリーを上記一体構造型担体にコートし、焼成する排ガス浄化用触媒の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、各種の化学反応における触媒としてだけでなく、吸着剤や充填剤として有用なMWW型ゼオライトにおけるさらに新しいタイプのMWW型ゼオライト、及びその製造方法、並びにそれを用いた固体酸触媒を提供するものである。
【解決手段】
本発明は、MWW型ゼオライトの層状の前駆体にシリル化剤を添加した後、これを焼成することによりMWW型ゼオライトの層状の前駆体の層間距離が拡大されたマイクロ孔を有することを特徴とするMWW型ゼオライト、その製造方法、及びそれを用いた固体酸触媒に関する。 (もっと読む)


【課題】吸着型汚水浄化に用いられる光触媒ユニットであって、平板状光触媒担持多孔体を用い、各種汚水を効果的に浄化処理し得ると共に、太陽光を効率よく利用してその浄化性能を回復することにより、繰り返し使用可能な光触媒ユニットを提供する。
【解決手段】平板状光触媒担持多孔体が、地面に対して、少なくとも40〜90度の角度になるように自在に可変することができ、前記範囲内の角度で立てた当該平板状光触媒担持多孔体中の上端部に、被浄化液を供給して当該平板状光触媒担持多孔体に流して汚物を吸着させ、次いでこの塗膜に太陽光を照射して、吸着した汚物を分解する操作を繰り返し行う光触媒ユニットであって、前記分解処理から吸着処理への切り換え時期を決定するために、紫外線によって退色する色素を用いたインジケーターを当該平板状光触媒担持多孔体の支持架台に取付けた光触媒ユニットである。 (もっと読む)


【課題】排気ガス中に晒されても高い触媒性能を維持することができる排気ガス浄化触媒を提供する。
【解決手段】貴金属粒子7と該貴金属粒子7を担持した担体3とを有し、前記貴金属粒子7の少なくとも一部が、前記担体3における最外表面、又は最外表面から内方に向けて担体3の径の10%以内の部位に配置されている。 (もっと読む)


【課題】隔壁の全細孔容積に対する微細孔の量を低減させることができる排ガス浄化フィルタの製造方法を提供すること。
【解決手段】多孔質の隔壁11をハニカム状に配して多数のセル12を設けたコーディエライトからなるハニカム構造体10に栓部13を設けてなる排ガス浄化フィルタ1の製造方法は、セラミックス材料を押出成形してハニカム成形体を作製する押出成形工程と、ハニカム成形体を乾燥する乾燥工程と、ハニカム成形体を複数回焼成する焼成工程と、該焼成工程の途中において、ハニカム成形体の端面におけるセルの開口部のうち、栓詰めすべき部分に栓詰め用スラリーを配置する栓詰め工程とを有する。焼成工程における第1回目の焼成では、最高温度1300〜1450℃で焼成を行い、かつ、1000℃から上記最高温度までの昇温速度を50〜A℃/hr(但し、乾燥工程後のハニカム成形体の質量をBkgとした場合、A=150/B。)とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、多孔質皮膜の細孔中に、溶媒を予め滲入させておくことにより、粘度の大きなゾルであってもナノメートルサイズの細孔中の底部にまでゾルを自在に滲入させることができるナノ構造体の製造方法の提供を目的とするものである。また、細孔壁表面積より遙かに大きな表面積を持つゲルを有したナノ構造体の提供を目的とするものである。
【解決手段】
本発明1のナノ構造体の製造方法は、ナノメートルサイズの細孔よりなる多孔質皮膜にゾル状物質を付着させてなるナノ構造体の製造方法であって、ゾル状物質を溶解又は分散可能な溶媒を細孔に滲入させた多孔質皮膜にゾル状物質を接触させて、ゾルーゲル法により、前記物質を前記細孔内に滲入させてゲル化することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、高表面積多孔質炭素材料及びこの材料の製造方法を提供する。特に、前記炭素材料は、バイオマスに由来し、材料の改良された吸着およびガス貯蔵能力を増進する大きい中間細孔及び微小細孔表面を有する。
(もっと読む)


本明細書において開示されたのは、NOx還元触媒、微粒子フィルター、排気処理システム、及びガス流れの処理方法である。一実施態様において、NOx還元触媒はCe−Zr−R−A−M−Oを含む。「R」はW及び/又はMnである。「R」がWである場合、「A」はMo、Ta、Nb、及び組み合わせからなる群から選択され、該組み合わせは少なくとも1種の上述の「A」を含み、「R」がMnである場合、AはW、Mo、Ta、Nb、及び組み合わせからなる群から選択され、該組み合わせは少なくとも1種の上述の「A」を含む。「M」は三価の希土類イオンである。a+b+c+d+e=1である。「a」は約0.1〜約0.6であり;「b」は約0.25〜約0.7であり;「c」は約0.02〜約0.5であり;そして「R」がMnである場合、「d」は約0.04〜約0.2であり、「R」がWである場合、「d」は約0.2以下であるが;「e」は約0.15以下である。NOx還元触媒はNOxを還元することが可能である。
(もっと読む)


【課題】容易に製造できるセラミックスハニカム構造体を提供すること。
【解決手段】本発明のセラミックスハニカム構造体1は、多孔質のセラミックスよりなり軸方向に貫通した多数のセルを区画する隔壁部2と、一端封止部と、他端封止部と、を有する封止部3と、を有するセラミックスハニカム構造体1において、封止材3が、隔壁部2を構成するセラミックスを70wt%以上含み、封止部の一端封止部および他端封止部の細孔径が、隔壁部の細孔径よりも小さく、封止部の一端封止部および多端封止部の気孔率(P1)と隔壁部の気孔率(P0)の比(P1/P0)が0.80以上、1.00未満であり、封止部の一端封止部および他端封止部がセルの軸方向の長さで0.5mm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】石油に由来しない原料であるグリセリンを用いてアクロレインを得ることができる新規なアクロレインの製造に触媒と、アクロレインを効率よく製造する方法を提供することにある。また本発明の好ましい形態として、気相脱水反応によりグリセリンからアクロレインを高選択率で得ることができる形態を提供することも目的とする。
【解決手段】グリセリンを、ヘテロポリ酸触媒の存在下で反応させるアクロレインの製造方法。前記ヘテロポリ酸触媒は、ケギン構造を有するアクロレインの製造方法。 (もっと読む)


【課題】HCトラップ触媒及びHCトラップ触媒の調製方法に関し、排気中のHCをより反応性の高いものへと改質し、酸化触媒上における酸化反応性を高める。
【解決手段】内燃機関から排出される排気中のHCを吸着するHC吸着材1と、該HC吸着材中に含有され、該HC吸着材に吸着された該HCの部分酸化を促進する酸化促進元素2とを備える。 (もっと読む)


【課題】望ましい触媒の選択性を伴い、非芳香族化合物の副生が少ない、アルキル芳香族化合物のトランスアルキル化のための触媒およびプロセスを提供する。
【解決手段】γ-アルミナを含んだモルデナイトに、トランスアルキル化反応に十分な量含まれているパラジウム、及びゲルマニウムを担持させた触媒を、芳香族化合物のトランスアルキル化に用いることにより、良好な活性を示し、且つ芳香族の環飽和及び軽質物質の併産を低減する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、貴金属を使用せず、または少量で従来触媒と同等性能を有するCO酸化触媒を開発することにある。
【解決手段】排ガス中のCOを酸化して二酸化炭素とするCOの酸化方法であって、COとCO酸化剤とを、担体と、触媒活性成分を大きさが平均2nm以下のクラスターとして担体上に分散させた触媒上で、150〜200℃で接触させることを特徴とする。活性成分は、コバルト,鉄,ストロンチウム,ニッケルを使用でき、担体は、ゼオライト,TiO2,SiO2が挙げられ、メソポーラス体,ミクロ孔のいずれでもよい。 (もっと読む)


【課題】一度のウォッシュコートで触媒担持コート層の厚さを任意に制御できるハニカム基材とする。
【解決手段】セラミックス製でストレートフロー構造のハニカム基材において、セル隔壁の細孔容積を部分的に異ならせた。
細孔容積が大きい部位ではコート層が厚くなり、細孔容積が小さい部位ではコート層が薄くなるので、一度のウォッシュコートでコート層の厚さに分布を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】気相中の酸素を酸化剤とすることができ、より低温の温度領域で十分にPM、HC、CO又はNO等の成分を酸化することができ、PMが堆積した場合においても比較的低温の再生処理で十分に再生させることが可能な排ガス浄化装置を提供すること。
【解決手段】核となる銀粒子と、前記銀粒子の周囲を覆っている平均一次粒径が1〜100nmのセリア微粒子とからなる凝集体を備えることを特徴とする排ガス浄化装置。 (もっと読む)


【課題】排ガス等の流体が隔壁を2回以上通過するようなウォールフロー構造を適用したハニカム触媒体又はその触媒担体として用いられるハニカム構造体であって、その細孔特性等が触媒体として適切に調整されたものを提供する。
【解決手段】二つの端面間を連通する複数のセル3が形成されるように配置された、多数の細孔を有する多孔質の隔壁4と、前記複数のセル3の内の少なくとも一部をその長さ方向の何れかの位置で目封止するように配置された目封止部10とを備えたハニカム構造体11であって、隔壁4の画像最大距離平均が40μmより大きく、一方の端面からセル3内に流入した流体の少なくとも一部が、隔壁4を2回以上通過した後、他方の端部から流出するように目封止部10が配置されたハニカム構造体11。 (もっと読む)


【課題】 従来の層状化合物の単層剥離から得られた薄片状物質とは構造・組成が異なる、シート内にメッシュ構造を持つ厚みが1nm以下の酸化タンタルからなる“ナノメッシュ”を提供しようと言うものである。
【解決手段】 オープンチャンネルを有するホスト層が積層したタンタル酸化物から出発し、その層間にプロトンまたはオキソニウムイオンを導入する第1の段階、次いで嵩高いカチオンを含む溶液と接触させる第2の段階、の2段階工程によって単層剥離し、薄片状に剥離し、規則的に配列したホール(孔)によって形成されたメッシュ構造を有する二次元シート状酸化タンタルナノメッシュが分散した溶液を得る。 (もっと読む)


式(1):Ax1-y-zyzn (1)に示す組成式を有する1種または複数の複合酸化物を含む触媒であり、式中、Aは、ランタニド元素を含む1種または複数のIII族元素、あるいは1種または複数の二価または一価陽イオンから選択され、Bは、原子番号22から24、40から42、および72から75を有する1種または複数の元素から選択され、Mは、原子番号25から30を有する1種または複数の元素から選択され、Pは、原子番号44から50、および76から83を有する1種または複数の元素から選択され、xは、0<x≦1の数と定義され、yは、0≦y<0.5の数と定義され、zは、0<z<0.2の数と定義される。
(もっと読む)


81 - 100 / 170