説明

Fターム[4H013BA02]の内容

液体炭素質燃料 (1,994) | 実質的に炭素、水素及び酸素のみからなる (556) | 製造装置、製造方法 (366)

Fターム[4H013BA02]に分類される特許

261 - 280 / 366


【課題】合成ガスから1段でジメチルエーテルの合成が可能な触媒およびその製造方法を提供する。
【解決手段】銅および亜鉛を含む粒子状固体に対し、ZSM−5膜を形成するのに必要なゾル溶液を8重量倍以上使用し、かつ水熱合成処理を3回以上行うことにより、銅および亜鉛を含む粒子状固体の表面をZSM−5膜でコーティングしてなる触媒。 (もっと読む)


【課題】安定化されたバイオディーゼル燃料組成物を提供すること。
【解決手段】本発明は、バイオディーゼル燃料、並びに
i)立体的障害性フェノール系酸化防止剤から成る群から選択された少なくとも1つの化合物と
ii)トリアゾール金属奪活剤から成る群から選択された少なくとも1つの化合物との組み合わせを含む、熱、光、酸素及び金属の悪影響に対して安定化されたバイオディーゼル燃料組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】住宅地域内の空地においてでも簡単に大豆油、菜種油、白絞油あるいはオリーブ油等を代表とする植物性食料廃油を主原料に、炭化水素油を精製、軽油代替燃料化を実現する方法と設備・装置を提供する。
【解決手段】住宅地域内の空地において、植物性食料廃油を主原料として、炭化水素油に精製し転換する製造装置をドラム缶や灯油用タンクの組合せと簡単な改造で製作する。冬季や低温の時期に製造する場合には、家庭用温水ボイラーや床暖房のシステム等給湯能力を有する既存の装置から温水を分岐・供給し10〜30℃に加温する。又、原料の植物性食料廃油内に含まれている水分や固形不純物、ラード等を分離する際に必要な精製用動力やエネルギーは既知の圧縮空気の微細気泡浮上分離や沈殿分離技術を応用する。 (もっと読む)


【課題】安価な高遊離脂肪酸(FFA)原料を、石油由来のディーゼル燃料に匹敵する市場価格で、バイオディーゼル及び高品質グリセリンに変換するプロセスを提供する。
【解決手段】遊離脂肪酸をグリセリドに変換し、続いてアルコールでエステル交換する。脂肪酸アルキルエステルは、グリセリンから分離されて、脂肪酸アルキルエステルリッチな(高濃度の)ストリームを含む第1の液相と、グリセリンリッチな(高濃度の)ストリームを含む第2の液相とが生成される。脂肪酸アルキルエステルリッチなストリームは、次に、蒸留、好ましくは反応蒸留を施され、その後純化されて、純化されたバイオディーゼル製品及びグリセリドリッチな残りのストリームが生成される。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化や低コスト化が実現可能でありながら、副産物であるグリセリンの発生を抑え、バイオディーゼル燃料の収率を向上させることができる超臨界法によるバイオディーゼル燃料製造装置およびバイオディーゼル燃料製造方法を提供する。
【解決手段】BDF製造装置10は、動植物油脂またはその廃食油とメタノールとを超臨界状態でメタノリシス反応させる反応器16を有して構成され、反応器16は、動植物油脂またはその廃食油と、メタノールとからなる混合物を撹拌する撹拌手段16Aを備えている。 (もっと読む)


【課題】大気中において良好に保存、使用することのできる脂肪酸エステルを生成すること。
【解決手段】油脂と、一価の低級アルコールと、アルカリ土類金属元素酸化物およびマグネシウム酸化物の少なくとも1種から成る固体触媒粉体とを、前記低級アルコールの沸点近傍の温度、若しくは摂氏50℃から80℃の温度範囲に加熱および撹拌混合して、内燃機燃料に使用可能な脂肪酸エステルを生成させる脂肪酸エステルの製造方法において、前記撹拌混合後の反応液を、得られる脂肪酸エステルの水素イオン濃度指数(pH)が、8.0以下となるように、マイクロフィルターにてろ過する。 (もっと読む)


【課題】原料に動物性油脂を含むような廃食物油を用いた場合であっても、目詰まり点が低く、寒冷地でも使用可能なバイオディーゼル燃料を提供することを課題とする。さらに、貯蔵安定性及び燃焼特性に優れたバイオディーゼル燃料を提供することを課題とする。
【解決手段】動物性油脂に含まれるパルミチン酸メチルとステアリン酸メチルを合計した含有率を10〜25%にすることにより実用的な範囲で、低温特性にも優れ、かつ貯蔵安定性及び燃焼特性にも優れたバイオディーゼル燃料及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡便に調製することができ、流動点の低いバイオディーゼル燃料組成物を提供する。
【解決手段】本発明に係るバイオディーゼル燃料組成物は、主要成分として、ラウリン酸アルキルエステルと共に、パルミチン酸アルキルエステルおよび/またはオレイン酸アルキルエステルを含むバイオディーゼル燃料組成物であって、ラウリン酸アルキルエステルの質量Aと、パルミチン酸アルキルエステルおよびオレイン酸アルキルエステルの合計の質量Bとの比率である質量A/質量Bが、5/95以上、85/15以下である。上記ラウリン酸アルキルエステルを含むことによって、簡便に調製することができ、流動点の低いバイオディーゼル燃料組成物を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、バイオマス燃料の製造時における収率の向上、エネルギー変換効率に関する技術であり、バイオエタノール等を、吸湿性が無く、オクタン価が高い燃料に変換し、燃焼効率の向上とエネルギー利用効率の向上、並びに石油依存度の低下、CO2および環境排出物の削減を可能とするものである。
【解決手段】
この発明は、脱石化資源の効果をさらに高めるため、フーゼル油、残渣、グリセリン等を燃料化することにより、原料から燃料への収率を高めるものである。
この発明は、バイオエタノール、アルコール類、グリセリン、有機酸等をエーテル、エステル等に転換し、バイオマス燃料のオクタン価および燃焼効率を高め、単体での使用を可能とし、高いCO2の削減効果を実現する。
また、吸湿性が低くなるため、完全燃焼により排気ガスがクリーンなものとなり、吸湿対策の巨額な設備投資を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】含酸素基材、特にエチルターシャリーブチルエーテルを配合しつつも、環境性能に優れ、かつ蒸気圧を最適化させた無鉛ガソリン組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】含酸素基材を0.5〜25容量%含有し、
該含酸素基材中に占めるエチルターシャリーブチルエーテル量が90容量%以上、エタノールが6容量%以下、ターシャリーブチルアルコールが3容量%以下、エタノール含有量に対するターシャリーブチルアルコール含有量の容量比(エタノール/ターシャリーブチルアルコール)が2以下であり、かつ全パラフィン分に占める炭素数5のパラフィン留分が35容量%以下である無鉛ガソリン組成物。 (もっと読む)


【課題】十分に優れたIVD生成の抑制効果を示す無鉛ガソリンを提供すること。
【解決手段】ポリエーテルアミン系清浄剤とポリイソブテンアミン系清浄剤を容量比にて25:75〜50:50の割合で配合してなる清浄剤を50〜500容量ppm含有し、かつ、一定のリサーチ法オクタン価、モーター法オクタン価、リード蒸気圧、含酸素量、芳香族分含有量、オレフィン分含有量、ベンゼン含有量、硫黄分含有量を有し、更に一定の式で示される多環芳香族指数(Y)が6以下である無鉛ガソリン。 (もっと読む)


【課題】脂肪酸アルキルエステルを配合した軽油であって、消泡速度が速い軽油組成物を提供すること。
【解決手段】組成物全量を基準とし、脂肪酸アルキルエステルを2〜60容量%、脱硫軽油を20〜80容量%及び脱硫灯油を15〜65容量%含有してなる軽油組成物である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に好適な液体燃料を精製することが可能な液体燃料精製方法及び液体燃料精製システムを提供する。
【解決手段】金属除去部108−1乃至108−4は、液体燃料原液としてのメタノールから金属成分を除去し、超純水供給部113は、メタノールの濃度を調整し、精製タンク110−1及び110−2には、中間燃料液としてのメタノールが貯蔵される。金属除去部118−1及び118−2は、精製タンク110−1及び110−2に貯蔵された中間燃料液としてのメタノールから金属成分を除去し、燃料電池に好適な液体燃料としてのメタノールを得る。 (もっと読む)


【課題】植物油からBDFを製造する場合、BDFの収率向上と排出される洗浄水中の有機物濃度を低減するため、BDF、グリセリン、洗浄水の各相を完全分離する必要がある。
【解決手段】エステル交換反応を行う第1工程の回分式反応槽3において、所定時間攪拌後静置し、分離する重液のグリセリンと軽液の粗BDFの界面を検知する界面センサー6、界面センサーより下部にグリセリン抜き出し弁7、界面センサーより上部に粗BDF抜き出し弁10を備え、洗浄を行う第2工程の回分式洗浄槽13において、静置し分離する重液の洗浄水と軽液のBDFの界面を検知する界面センサー17、界面センサーより下部に洗浄水抜き出し弁18、界面センサーより上部にBDF抜き出し弁21を備え、各工程における攪拌静置、弁の開閉等一連の操作を逐次制御するシーケンサーを有するBDF製造手段からなる装置。 (もっと読む)


【課題】動物油および/または植物油とを原料として、酸価が低いディーゼルエンジン用燃料を製造する方法を提供する。
【解決手段】水と動物油および/または植物油とを、温度150〜400℃、圧力0.5〜45MPaで加水分解し、得られた加水分解物からグリセリン及び水を除去した反応物を得る第一工程と、この第一反応物と所定のアルコールとを、温度25〜200℃で、カチオン交換樹脂と固−液接触させ、副生する水を逐次除去してエステル化反応を行う第二工程、および、第二工程で得られたエステル化反応液から脂肪酸モノエステル化物を得る第三工程とからなる。簡便に酸価の低いディーゼルエンジン用燃料を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 低酸価でイオウ分が少ないというバイオディーゼル燃料に適した特性を有するとともに安価でもあるトール脂肪酸エステルと、該トール脂肪酸エステルを特別な装置を使用せずに簡単な操作で製造する製造方法と、該トール脂肪酸エステルを用いたバイオディーゼル燃料とを提供する。
【解決手段】 本発明のトール脂肪酸エステルは、トール脂肪酸と低級アルコールとを原料として得られるトール脂肪酸エステルであって、酸価が0.5mgKOH/g未満、イオウ分が50質量ppm以下である。本発明のトール脂肪酸エステルの製造方法は、トール脂肪酸と低級アルコールとを原料としエステル化反応によりトール脂肪酸エステル反応液を得、この反応液を炭化水素系溶剤に溶解し、得られた溶液を無機系吸着剤が充填された吸着カラムに通液させる。本発明のバイオディーゼル燃料は、前記本発明のトール脂肪酸エステルを含む。 (もっと読む)


【課題】効率の高いバイオディーゼル燃料の製造方法を開発する。
【解決手段】海塩又は塩化マグネシウム等2族元素のハロゲン化物の存在下でエステル交換反応を行う。 (もっと読む)


【課題】 食用油を原料にバイオディーゼル燃料を製造する際に排出される有機物を含みアルカリ性の排水は、環境負荷の低減のために適正に処理することが必要である。
【解決手段】第1工程のpH調整槽2にて排水に酸を混合してpHを3以下とし、第2工程の油相分離槽9にて浮上分離した油相を除去する。次に第3工程の調整槽13にてpHを6〜8になるようアルカリを添加すると共に、栄養塩を加える。第4工程では空気を供給するバイオ処理槽21にて有機物を分解後、第5工程の沈降分離槽24にて懸濁物質を除去する手段により排水を浄化処理する。 (もっと読む)


【課題】後処理として水洗をしなくとも、高純度のバイオディーゼル燃料を製造しうる方法を提供する。
【解決手段】下記の工程:
(i)廃食油をアルカリ触媒の存在下で直鎖低級アルコールと反応させてバイオディーゼル燃料を製造する際に副生される廃グリセリンと、原料として用いる廃食油とを混合した後、グリセリン相を除去する前処理工程;及び
(ii)廃食油にアルカリ触媒及び直鎖低級アルコールを加え、エステル交換反応を行い、副生したグリセリン相を分離するエステル交換反応工程
を含むバイオディーゼル燃料の製造方法;前記方法において(ii)のエステル交換反応工程を二段反応で行う方法;並びに前記方法において(ii)のエステル交換反応工程でグリセリン相を分離して得られる粗製バイオディーゼル燃料とグリセリンとを混合した後、グリセリン相を分離して、バイオディーゼル燃料を得る方法。 (もっと読む)


都市の固形廃棄物を再利用するためのプロセス及び装置であって、前記廃棄物を150℃から200℃で、大気圧より高く、しかし大気圧の2倍未満の圧力の蒸気処理するステップ、蒸気処理の後、結果として得られた廃棄物は構成成分に分離し、そしてバイオマス、及び/又はプラスチックを更に処理するステップ、前記の更なる処理は、好ましくは前記バイオマスからバイオエタノールを生産し、前記プラスチックからディーゼルを生産するステップ、代わりとして、いくつか又は全ての前記バイオマスは、水素を生産するためにガス化してもよく、そして前記水素を燃料電池へ供給して発電してもよいステップを含む、プロセス及び装置。

(もっと読む)


261 - 280 / 366