説明

Fターム[4J002EC05]の内容

高分子組成物 (583,283) | アルコール;金属アルコラート (3,028) | アルコール (2,437) | 低級アルコール(C≦10) (2,026) | 3価以上の低級アルコール (743)

Fターム[4J002EC05]に分類される特許

321 - 340 / 743


【課題】
ポリカーボネート樹脂が本来有する、優れた透明性、耐衝撃性を損なうことなく、成形性や耐薬品性に優れ、特にアルコールやサラダ油に対する耐薬品性が著しく優れた熱可塑性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】
(a)ポリブチレンテレフタレート樹脂と(b)ポリカーボネート樹脂との重量比(a)/(b)が99/1〜30/70である熱可塑性樹脂成分100重量部に対し、(c)ソルビトール誘導体0.01〜10重量部を配合してなる熱塑性樹脂組成物であり、さらに(d)脂肪族カルボン酸アミドを0.01〜10重量部配合することが好ましく、α,β−不飽和カルボン酸無水物およびその誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニル系単量体ならびにその他の1種以上のビニル系単量体を重合してなるビニル系重合体(e)を0.01〜3重量部配合することがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】有機溶剤や油等の液状の有機物を溶媒として多量に保持することができ、かつ強度、特に靭性に優れる高分子オルガノゲル、高分子組成物およびこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】3次元架橋構造を有する高分子内に、液状の有機媒体と変性水膨潤性層状ケイ酸塩化合物とを含む高分子オルガノゲルであり、変性水膨潤性層状ケイ酸塩化合物が、水膨潤性層状ケイ酸塩化合物のカチオン性有機化合物を用いる陽イオン交換法により変性された変性水膨潤性層状ケイ酸塩化合物であり、高分子が、付加重合性不飽和結合を1つ有する単量体と、少なくとも2つの付加重合性不飽和結合を有する単量体との重合により得られる3次元架橋構造を有する高分子である。 (もっと読む)


【課題】シリコーン油及びシリコーン油以外の有機オイルに対して、高い増粘性効果を示し、べたつき感の無いペーストを与えるポリシロキサン重合物及びその製法を提供する。
【解決手段】主鎖が下記繰り返し単位(I)からなり、側鎖エチレン基によって結合されたシロキサン側鎖、及びシロキサンの架橋構造を含み、自重以上の油剤を含んで膨潤することを特徴とするオルガノポリシロキサン。


[式中Rは、炭素原子数1〜30の炭化水素基、フッ素置換アルキル基、−C2jO(C2kO)で表される基からなる群より選択される有機基である] (もっと読む)


【課題】高い相対湿度から低い相対湿度への条件を通過する際でさえ、高い衝撃強度を有する、デンプンおよびデンプンと非相溶性の熱可塑性ポリマーを含む不均質相組成物を提供する。
【解決手段】 デンプン、デンプンと非相溶性の熱可塑性ポリマーおよび可塑剤を含んでなる、分散相と連続層とを有する不均質相組成物であって、デンプンが分散相に含まれ、熱可塑性ポリマーが連続相に含まれ、組成物が、30kJ/m2を超える衝撃強度を有し、組成物のX線回折スペクトルにおいて、2θ角約20.5°に現われるアモルファスデンプンのピークに対する強度比が2より小さく、0.02より大きいピークが2θ角13〜14°の範囲に存在する不均質相組成物。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性と耐熱性が同時に改善されたポリ乳酸樹脂成形体を得ることができる樹脂組成物を提供することを解決すべき課題とする。
【解決手段】ポリ乳酸を主成分とするポリ乳酸樹脂と、前記ポリ乳酸樹脂の結晶化を促進する結晶核剤と、活性水素基又はエポキシ基が表面に導入された球状のシリカ粒子からなる表面改質シリカ粒子と、前記ポリ乳酸及び前記シリカ粒子の間で反応を起こす架橋剤と、を有することを特徴とする。樹脂組成物中にシリカ粒子を含有させることにより耐熱性が向上することは予測できるものの、そのままでは耐衝撃性は低下することが通常である。これらの組み合わせを採用することにより高い耐熱性はそのままに耐衝撃性を著しく向上させることができた。 (もっと読む)


【課題】良好な成形性や機械強度を有し、脂肪族ポリエステル樹脂に由来するオリゴマーの表面への析出が抑制された脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びその成形体を提供すること。
【解決手段】脂肪族ポリエステル樹脂、澱粉及び水酸基を含有する有機化合物を少なくとも含有する樹脂組成物であって、該水酸基を含有する有機化合物の配合量が、該脂肪族ポリエステル樹脂100質量部に対して、3質量部以上40質量部以下であり、該脂肪族ポリエステル樹脂に含まれる環状2量体の含量が1000〜10000ppmの範囲であることを特徴とする脂肪族ポリエステル樹脂組成物、及びそれを成形してなる成形体。 (もっと読む)


本発明の主題は、(a)少なくとも1つの顆粒デンプンおよびこのデンプンのための少なくとも1つの有機可塑剤を選択するステップと、(b)このデンプンおよびこの可塑剤を熱機械的に混合して可塑化組成物を調製するステップと、(c)活性水素を含む官能基を保有する少なくとも1つの官能性物質を任意に組み込むステップと、(d)活性水素を含む官能基を保有する分子と反応できる少なくとも2つの官能基を保有する少なくとも1つの結合剤を組み込むステップと、任意に(e)結合剤と可塑剤およびデンプンおよび/または官能性物質との反応を引き起こすのに十分な温度に混合物を加熱するステップを含み、ステップ(d)および(e)を同時に実施することが可能である、デンプンベース熱可塑性組成物を調製する方法、およびこの方法によって得ることができるデンプンベース熱可塑性組成物である。 (もっと読む)


【課題】流動性、靭性、耐久性に優れる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品に関するものである。
【解決手段】(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂75〜99重量%、(B)ポリエステルエラストマー樹脂、エラストマー1.0〜25重量%からなる樹脂組成物の合計100重量部に対して、(C)3つ以上の官能基を有する多官能性化合物を0.01〜5重量部を配合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 (もっと読む)


本発明の主題は、(a)顆粒デンプンおよび前記デンプンの可塑剤を熱機械的に混合することで得られる、デンプンおよび前記デンプンの可塑剤を含む、少なくとも51重量%の可塑化デンプン様組成物、(b)最大で49重量%の少なくとも1つの非デンプン様ポリマー、および(c)その少なくとも1つは可塑剤と反応でき、少なくとも別の1つはデンプンおよび/または非デンプン様ポリマーと反応できる、少なくとも2つの官能基を含む、5000未満の分子量を有する結合剤を含み、これらの量が固形分に関して表されて、(a)および(b)の合計に対するものである、デンプンベース組成物、このような組成物を調製する方法、およびこのような組成物の加熱によって得られる熱可塑性組成物である。 (もっと読む)


【課題】流動性、機械特性、良外観、熱処理前後の寸法安定性に優れる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品を提供する。
【解決手段】(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂、(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂、(C)3つ以上の官能基を有する多官能性化合物、(D)無機強化材を含有するポリエステル系樹脂組成物であって、(A)+(B)の合計を100重量%として、(A)を10〜90重量%、(B)を90〜10重量%配合し、かつ(A)+(B)の合計100重量部に対し、(C)0.01〜5重量部、(D)1〜150重量部から構成される熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 (もっと読む)


本発明の主題は、(a)少なくとも45重量%の少なくとも1つの可溶性デンプン、(b)最大で55重量%の少なくとも1つの非生分解性非デンプンポリマー、および(c)活性水素を含む官能基を保有する分子と反応できる少なくとも2つの官能基を保有する結合剤を含む新規なデンプンベース組成物であり、これらの量は固形分を基準にして表わされ、(a)および(b)の合計に対するものである。本発明はまた、このようなデンプンベース組成物を調製する方法、およびこのような組成物の加熱によって調製される熱可塑性組成物にも関する。 (もっと読む)


【課題】流動性、機械特性、耐冷熱衝撃性に優れる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品に関するものである。
【解決手段】(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂48〜88重量%、(B)強化繊維10〜50重量%、(C)オレフィン系エラストマー2.0〜40重量%からなる樹脂組成物の合計100重量部に対して、(D)3つ以上の官能基を有する多官能性化合物0.01〜5重量部を配合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】生分解性樹脂組成物及び生分解性樹脂フィルムにおいて、極めて透明性に優れ、土中での分解性能を確保して地表部でのUV劣化を抑えられ、成膜性に優れ長期間の展張に耐える柔軟性と強度とを有すること。
【解決手段】澱粉(D)とグリセリン(E)とを配合・混練して(S10)、押出成形機で成分(D)と成分(E)とからなるペレット3を作製し(S11)、芳香族―脂肪族ポリエステル樹脂(C)と配合・混練して(S12)、押出成形機でペレット4を作製し(S13)、ポリ乳酸系樹脂(A)と脂肪族ポリエステル樹脂(B)とを配合・混練して(S14)、押出成形機でストランドを押し出してカットして(S15)、ペレット状の生分解性樹脂組成物1が得られる。この生分解性樹脂組成物1を押出成形機でフィルム成形用のダイスで成形して(S16)、生分解性樹脂フィルム2を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】植物をその形態、及び感触を変えることなく、鮮やかな状態で長期間保持することができる植物鮮度保持剤を提供する。
【解決手段】 下記成分(a)〜(c)を含有することを特徴とする植物鮮度保持剤。
(a)特定構造を有するランダム型アルキレンオキシド誘導体
(b)特定構造を有するブロック型アルキレンオキシド誘導体
(c)保湿剤 (もっと読む)


【課題】低吸水率で、金属などの他材料との密着性および硬化剤など他化合物との相溶性に優れ、さらに高耐熱性を有し、高周波域での信号遅延や信号ノイズが少ない開環メタセシス共重合体およびその水素化物を提供する。
【解決手段】ヒドロキシル基を有するノルボルネン系単量体と、無置換の三環体以上のノルボルネン系単量体とを、中性の電子供与性配位子が配位している有機ルテニウム化合物を主成分とする触媒の存在下で、開環メタセシス共重合することによって、さらにそれを水素化することによって、ヒドロキシル基を有し、所望の単量体組成を有し、かつ高分子量の開環メタセシス共重合体及び開環メタセシス共重合体水素化物を得る。 (もっと読む)


【課題】ポリウレタン樹脂を主成分とする発泡合成樹脂材において、その組成に工夫を加えることにより、水酸化アルミニウムを大量に加えなくても高難燃性が得られるようになる点に着目して、十分な難燃性を確保しながら発泡による断熱性の向上も図れるようにした、難燃性発泡合成樹脂材およびその成型方法を提供する。
【解決手段】難燃性発泡合成樹脂材が、重量割合として、ポリウレタン樹脂100に対し、水酸化アルミニウム5〜30,被覆型ポリ燐酸アンモニウム5〜30および黒鉛2〜5を含んでおり、要すればペンタエリスリトールが1〜5の重量割合で含まれる。そして、成型加工に際しては,発泡剤(重量割合1〜5)を加えて、建築材などが造形される。 (もっと読む)


【課題】
混合性や分散性に優れ、貼付材における貼付性能、冷却保持性、保水性、フィルム離型性、染み出し防止能等の特性を優れたものとすることができ、しかも貼付材に要求される安全性を満たすことができる貼付材組成物用添加剤、それを含む貼付材組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
ポリアクリル酸中和塩を含む貼付材組成物用添加剤であって、上記貼付材組成物用添加剤は、ポリアクリル酸中和塩100質量%に対して水溶性二価金属塩0.05〜12質量%を必須成分とする貼付材組成物用添加剤である。 (もっと読む)


【課題】流動性および耐加水分解性に優れる熱可塑性樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形品に関するものである。
【解決手段】 (A)熱可塑性樹脂100重量部に対し、(B)3個以上の官能基を有する化合物を0.1〜10重量部および2種以上の(C)反応性末端封鎖剤を0.01〜10重量部配合してなる熱可塑性樹脂組成物であって、(B)3個以上の官能基を有する化合物がアルキレンオキシド単位を1個以上含むことが好ましく、(A)熱可塑性樹脂が、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂から選ばれた1種以上であることがより好ましく、(C)反応性末端封鎖剤が、エポキシ化合物、オキサゾリン化合物、オキサジン化合物、カルボジイミド化合物、酸無水物基を含有する化合物から選択される2種以上の化合物を含むものであることがさらに好ましい。 (もっと読む)


【課題】流動性およびリサイクル性に優れる樹脂組成物およびそれからなる成形品を提供する。
【解決手段】(A)熱可塑性樹脂100重量部に対し、(B)3個以上の官能基を有する化合物を0.1〜10重量部および(C)分岐状ポリマー、低分子量直鎖状ポリエステル、低分子量直鎖状ポリカーボネート、芳香族系低分子化合物、アクリル系化合物から選択される少なくとも1種の流動性改良剤を0.01〜50重量部を配合してなる樹脂組成物であって、(B)3個以上の官能基を有する化合物がアルキレンオキシド単位を1個以上含むことが好ましく、(A)熱可塑性樹脂が、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂から選ばれた1種以上であることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】力学特性や生分解性に優れた、脂肪族ポリエステル系樹脂を含有する樹脂組成物を提供すること、特に、引裂き強度が強く、生分解性、成形性、熱収縮性、透明性が良好であり、弾性率が高く皺になりにくいフィルムを与える樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】脂肪族ジカルボン酸及び脂肪族ジオールを主成分とする脂肪族ポリエステル系樹脂(A)、芳香族脂肪族ポリエステル系樹脂(B)、澱粉(C)及び多価アルコール(D)を含み、質量比で(A)/[(A)+(B)]=0.30〜0.95、(C)/[(A)+(B)]=0.05〜0.50、(D)/[(A)+(B)+(C)]=0.0001〜0.05であることを特徴とする樹脂組成物。 (もっと読む)


321 - 340 / 743