説明

Fターム[4J038MA08]の内容

塗料、除去剤 (182,219) | 高分子、組成物の形態又は特性 (12,782) | 形態 (9,861) | 溶媒又は分散媒体 (4,434) | 水性媒体 (3,290)

Fターム[4J038MA08]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 3,290


【課題】水性ヒドロキシ官能性二次コポリマー分散体、ならびに、それから製造でき、迅速乾燥および向上した耐ブロッキング性を示すと共に、効果的な木目繊細化を維持する水性(2K)ポリウレタンワニスを提供する。
【解決手段】(M1) アクリル酸および/またはメタクリル酸の脂環式エステル、および(M2) 脂肪族カルボン酸のビニルエステルを含んで成るラジカル重合性モノマー(M)の混合物から合成されるコポリマー(P)を含んで成る水性二次コポリマー分散体、並びにこの水性二次コポリマー分散体およびイソシアネート基含有架橋剤(X)に基づく結合剤を含んで成る水性二成分ポリウレタン被覆剤。 (もっと読む)


【課題】
常温乾燥の条件でも硬化性が良好で、金属面に対する付着性に優れた塗膜を形成するのに適する硬化型水性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
マレイン化ポリブタジエン(a)が水に溶解又は分散してなる水性液状組成物(A)及び不飽和脂肪酸変性樹脂水分散体(B)を含有する硬化型水性樹脂組成物、不飽和脂肪酸変性樹脂水分散体(B)が、不飽和脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及びその他の重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物(I)を水性媒体中に平均粒子径が500nm以下になるように微分散させ、得られるモノマー乳化物を重合することにより製造されるものであることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】電着塗装における前処理工程と電着塗装工程を同一の電着塗装浴中で電圧を変えるのみで達成する方法において、電着により析出する樹脂の析出性をコントロールすること。
【解決手段】(A)希土類金属化合物、(B)アミノ基を有する基体樹脂および(C)硬化剤を含有し、該アミノ基を有する基体樹脂(B)は、該樹脂に含まれる全アミン価が50〜120(KOH換算mg数/1g樹脂固形分)であり、かつ第1級アミノ基に基づくアミン価が15〜50であることを特徴とする水性塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】アミン変性エポキシ樹脂の多価フェノール化合物による有効な変性手段の提供、および多価フェノール化合物による充分な防食効果の水性塗料、とりわけカチオン電着塗料の提供。
【解決手段】(a)式


を有する、分子鎖中に複数のオキサゾリドン環を含有するジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂;(b)1価の活性水素化合物;(c)2価の活性水素化合物;(d)没食子酸および(e)第2級モノアミン化合物を反応させて得られる、数平均分子量1,000〜5,000の水性塗料用樹脂、その製法およびそれを用いる水性塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】高い断熱性能を有し、かつ、水系、溶剤系いずれの塗料も上塗りすることが可能であり、屋根構造材等の温度変化等による伸縮、撓みによる形状変動に追従する可撓性を持ち、厚塗り可能な断熱塗料組成物を提供する。
【解決手段】水系ウレタン変性エポキシ樹脂エマルション、可塑剤及び中空球状の低熱伝導体を含有した断熱塗料組成物、及びこの断熱塗料組成物を用いて形成した塗膜を有する屋根、屋上又若しくは外壁に塗膜形成した建築構造物、貯蔵タンク、プラント機器、鉄道車両、自動車又は発熱設備機器類外装等である構築物。 (もっと読む)


【課題】有機溶剤を実質上含まず、塗工適性に優れ、高い耐摩耗性を皮革に付与することのできる水性樹脂組成物からなる皮革用表面仕上げ剤およびそれを用いた皮革を提供する。
【解決手段】水性ポリウレタン樹脂(A)100質量部、ポリイソシアネート系架橋剤(B)40〜100質量部、シリコーン系化合物(C)5〜25質量部、およびフィラー(D)5〜120質量部を含有する水性樹脂組成物からなることを特徴とする皮革用表面仕上げ剤。 (もっと読む)


【課題】易水洗性に優れた被膜を形成する。
【解決手段】撥水性の膜に対する接触角が70°以上の溶剤を含有する親水性組成物の液滴を撥水性の膜の表面に供給することにより、易水洗性被膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 密着性、耐水性、塗膜硬度の性能に優れた塗膜を形成し得る、極めて実用性の高い硬化性水性塗料用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 (a1)脂肪酸変性エポキシエステル樹脂及び(a2)ヒドロキシル基と不飽和二重結合を有する重合性単量体、及びカルボキシル基と不飽和二重結合を有する重合性単量体を含む単量体混合物を有機溶剤の存在下で、共重合させて得られる共重合体を水中に分散して得られる水分散体(A)、水に分散可能なポリイソシアネート化合物(B)及びカルボジイミド基含有化合物(C)を含有してなることを特徴とする硬化性水性塗料用樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】化成処理液およびカチオン電着塗料組成物の両工程を短縮統合する複層塗膜形成方法に最適な水性塗料組成物の提供。
【解決手段】(A)没食子酸・アミン変性ジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、(B)硬化剤および(C)希土類金属化合物を含有する水性塗料組成物であって、該没食子酸・アミン変性ジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂(A)が、(a)式
【化1】


(式中、Rはジグリシジルエポキシ化合物のグリシジルオキシ基を除いた残基、R’はジイソシアネート化合物からイソシアネート基を除いた残基、nは正の整数を意味する。)を有する、分子鎖中に複数のオキサゾリドン環を含有するジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂;(b)1価の活性水素化合物;(c)2価の活性水素化合物;(d)没食子酸および(e)第2級モノアミン化合物を反応させて得られる、数平均分子量1,000〜5,000の樹脂であることを特徴とする水性塗料組成物。 (もっと読む)


【解決手段】 結晶性層状高分子を硬質系の上塗材に添加することにより下地と上塗材の伸び挙動のバランスにより、施工後に経時的に上塗材の表面に細かい割れ等の塗膜欠陥が生じることのない塗料組成物を提供する。
【効果】結晶性層状高分子がジエンカルボン酸のアンモニウム塩を重合して得られる結晶性層状高分子または/および該高分子を酸処理して得られる少なくとも1つ以上のカルボキシル基を含む結晶性層状高分子であり、アクリルエマルション樹脂をベースとする塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】 ナノチューブが存在することで、ナノチューブを含有しない従来の材料の製造コストは軽減され、一方、製品の有効性、好ましくは製品の導電性は向上するフィルム形成に好適なナノチューブと別の組成物の分散体を提供する。
【解決手段】 導電性のフィルムを製造するフィルム製造方法において、外径が3.5nm未満の複数のカーボンナノチューブを基板の表面上に設けたフィルムを形成し、前記フィルムが60%以上の全光透過率、1010Ω/sq.未満の表面抵抗を有するフィルム製造方法及びこれに用いるカーボンナノチューブ含有分散体である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コーティング又は結合させる基材に対する適用後に迅速に硬化し、高い初期強度を有し、かつこの生じる乾燥コーティング又は接着フィルムが高い耐水性及び熱安定性を有する水性ポリマー分散体を提供するとの課題に基づく。
【解決手段】前記課題は、(a)ポリ酢酸ビニル及び/又は少なくとも1種のポリ酢酸ビニルコポリマーを含有する分散体少なくとも1種及び(b)平均粒径1〜400nmを有するSiO2粒子を含有する水性二酸化ケイ素分散体少なくとも1種を含有する水性ポリマー分散体により解決される。 (もっと読む)


(i)テトラフルオロエチレンの非溶融加工性ポリマーを含むフルオロポリマー粒子の水分散液と、(ii)フッ素化界面活性剤と、(iii)非イオン性非フッ素化界面活性剤と、(iv)非フッ素化ポリマーと、を有するコーティング組成物であって、前記フッ素化界面活性剤は、下記一般式(I):
[Rf−O−L−COO-ii+ (I)
(式中、Lは、直鎖状部分フッ素化もしくは全部フッ素化アルキレン基または脂肪族炭化水素基を表し、Rfは、直鎖状部分フッ素化もしくは全部フッ素化脂肪族基または1つ以上の酸素原子で中断された直鎖状部分フッ素化もしくは全部フッ素化脂肪族基を表し、Xi+は価数iを有するカチオンを表し、およびiは1、2、もしくは3である)のフッ素化カルボン酸類またはそれらの塩類から選択される、コーティング組成物。
(もっと読む)


【課題】本発明は、取り扱い容易で自己結着性を有し、長期安定した光触媒機能や防錆機能を有するコーティング剤を提供することである。
【解決手段】
二酸化チタンまたは(および)水酸化チタンを光触媒機能や防錆性を有する超微粒子として、水溶性糖アルコール類または(および)水溶性アルコール類を含む水溶液に分散してコーティング剤とした。本コーティング剤に含まれるチタン化合物の自己結着性を応用して、様々な基材に噴霧、塗布、浸漬し、乾燥させて、他のバインダーを用いずに、基材表面に結着させ、長期に安定した光触媒機能や防錆機能を有する強い薄膜を形成することで課題を解決した。 (もっと読む)


水性ポリウレタン分散液が開示される。該分散液は、5〜70重量%のポリウレタン固体を含有し、上記固体は、(a)200〜2,000の平均当量を有する、ポリオールまたはポリオールブレンド;および(b)少なくとも1種のポリイソシアネートを反応させることにより調製される少なくとも1種のイソシアネート末端プレポリマーから、場合により、(c)1またはそれ以上の安定剤の存在下で;または、(d)1またはそれ以上のアミン鎖延長剤の存在下で、またはその両方の存在下で;得られ、該プレポリマーは水中に分散され;該プレポリマーは、2〜40重量%のイソシアネート(NCO)含有量を有し、該ポリオールまたはポリオールブレンド(a)は、ポリカルボン酸またはラクトン成分およびグリコール成分に基づくポリエステルを少なくとも15重量%含有し、該グリコール成分は1,3−および1,4−シクロヘキサンジメタノール(1,3−/1,4−CHDM)の異性体を含有し、該1,3−/1,4−異性体の比は35:65〜65:35である。 (もっと読む)


【課題】接触角が120度以上で保持される撥水性被膜は極めて少なく、まして接触角が10度以下で保持される親水性被膜は現実的にはない。
【解決手段】基材の最外表面に形成される含フッ素オリゴマーと貝殻焼成カルシウムを含む被膜であって、その純水接触角が120度以上である撥水性被膜。被膜の第1層目の主体は貝殻焼成カルシウム、第2層目の主体はアルカリシリケート、第3層目の主体は含フッ素オリゴマーである撥水性被膜。また、貝殻焼成カルシウム塗布工程、含フッ素オリゴマー塗布工程及び加熱工程のそれぞれを少なくとも1回以上有する撥水性被膜の形成方法。 (もっと読む)


【課題】帯電防止性の湿度依存性がない上に、表面潤滑性が高く、しかも可撓性、樹脂製の基材との密着性、透明性のいずれもが優れた帯電防止膜を形成できる帯電防止塗料を提供する。また、帯電防止性の湿度依存性がない上に、表面潤滑性が高く、しかも可撓性、樹脂製の基材との密着性、透明性のいずれもが優れた帯電防止膜を提供する。
【解決手段】本発明の帯電防止塗料は、π共役系導電性高分子と、ポリアニオンと、ポリエーテル変性された非反応性水溶性シリコーンと、溶媒とを含有する。本発明の帯電防止膜は、上記帯電防止塗料が塗布されて形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】乾きが早く、作業性に優れ、基材に施された造形を精密に再現できる装飾建材用塗材の提供。
【解決手段】建築用基材に塗装される装飾建材用塗材において、アクリル系共重合体中空微粉体と、アクリル酸エステル・スチレン共重合体水分散液を含むことを特徴とする。建築用基材としては、所定形状に調製したポリスチレン発泡体、所定形状に調製したポリスチレン発泡体に、ラッカー系シンナーを吹付け、粗面化処理を施してなるもの、所定形状に調製したポリスチレン発泡体にアクリル酸エステル・スチレン共重合体を主成分とするシーラベース、ポルトランドセメント及び珪砂を含む水系塗材を塗装してなるものを用いることができる。 (もっと読む)


顔料用分散剤としての、
a)
a1)一般式RO[(CO)]nRの少なくとも1つの有機カーボネート(A)を、少なくとも3個のOH基を有する少なくとも1つの脂肪族、脂肪族/芳香族または芳香族のアルコール(B)と、アルコールROHの除去下に反応させ、この場合Rは、それぞれ互いに無関係に1〜20個のC原子を有する直鎖状または分枝鎖状の脂肪族、芳香族/脂肪族または芳香族の炭化水素基であり、および基Rは、基−O[(CO)O]n−含有環の形成下に互いに結合されていてもよく、かつnは、1〜5の整数を表わすか、または
a2)ホスゲン、ジホスゲンまたはトリホスゲンを脂肪族、脂肪族/芳香族または芳香族のアルコール(B)と、塩化水素の除去下に反応させ、この場合この反応混合物中のアルコール(B)とカーボネート(A)またはホスゲンとの量比は、縮合生成物(K)が平均で1個のカーボネート基または塩化カルバモイル基および1個を上廻るOH基または1個のOH基および1個を上廻るOH基または1個のOH基および1個を上廻るカーボネート基または塩化カルバモイル基を有するように選択されることによる1つ以上の縮合生成物(K)の製造、および
b)工程a)で形成された縮合生成物(K)の分子間反応によって得られた、高度に枝分かれしたかまたは超枝分かれした高官能価ポリカーボネートの使用。 (もっと読む)


【課題】優れた仕上がり性(平滑性、鮮映性、タレ防止性)を付与できる粘性改良剤の提供
【解決手段】
(メタ)アクリル酸(塩)(a)と、


(R1は水素原子又はメチル、R2、R3は水素原子、メチル又はエチル、R4は炭素数8〜24のアルキル基、nは3〜60を表す)で示される単量体(b)と、
アルキル基の炭素数が1〜4であるアルキル(メタ)アクリレート(c)と、
多官能単量体(d)とを必須構成単量体とする共重合体を含有してなり、
a〜dの各単量体単位の合計重量に基づいて、a単位の含有量が0.1〜50重量%、b単位の含有量が5〜60重量%、c単位の含有量が5〜60重量%、d単位の含有量が0.05〜5重量%である粘性改良剤を用いる。
(もっと読む)


2,141 - 2,160 / 3,290