説明

Fターム[4L033CA69]の内容

繊維製品への有機化合物の付着処理 (28,604) | 高分子有機化合物 (7,362) | 機械的処理と結合 (216)

Fターム[4L033CA69]に分類される特許

201 - 216 / 216


【課題】物品の所要面が傷つけられたり汚損されたりしないよう、簡単、確実に保護することができ、しかも保護工程、保護解除工程をきわめて簡単に行える物品保護材と保護方法を提供する。
【解決手段】物品の表面を保護するための手段として、凝固点が水のそれを超える液状の高分子化合物、またはこれと微粉末とを混合したゲル状物、もしくは凝固点が水のそれを超える液状の高分子化合物かゲル状物を含浸または塗布させたシート状物を用い、これらで物品の保護対象面を覆い、冷却により高分子化合物を凍結させて保護膜や保護層を形成し、保護が不要になったときには、昇温して解凍する。 (もっと読む)


ガラス繊維に塗布する結合剤を硬化するシステムを開示する。結合剤の硬化は、結合剤がコーティングされたガラス繊維を1個以上の温度領域を有する硬化オーブン中を通過させることによって達成される。結合剤がコーティングされたガラス繊維の温度はモニターされており、硬化オーブン中の温度はガラス繊維の適切な加熱を確実にするように調整され、それによって結合剤組成物の均一な硬化を確実にする。製品がオーブンを通過するとき、または硬化した製品が硬化オーブンを出るときに、温度測定が行われる。本発明は、特に、アクリル系熱硬化性結合剤およびホルムアルデヒドを含まない結合剤の硬化に有用である。
(もっと読む)


【課題】芳香族ポリアミド繊維が本来持つ特性を損なうことなく、マトリックス樹脂に対する接着性、特に樹脂補強を行った場合の複合体の低吸水性を格段に向上させる繊維構造体の製造方法、及び繊維強化複合材料を提供することにある。
【解決手段】芳香族ポリアミド繊維からなる繊維構造体に、接着剤成分を0.01〜10重量%含み繊維膨潤性の有機溶剤を主とする処理液を塗布し、次いで該有機溶剤の沸点マイナス50℃以上の温度で熱処理することを特徴とする。さらには、該芳香族ポリアミド繊維が、パラ型芳香族ポリアミド繊維であることや、接着剤成分が、シランカップリング剤または熱硬化性樹脂であること、繊維膨潤性の該有機溶剤が、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキサイド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、スルフォランの群から選ばれるいずれか一種以上を含むものであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】印捺機械を用いて物理的な防染を可能とする、ウエットオンウエットで印捺出来うる防染剤を提供するとともに、該防染剤を用いることによる意匠性の優れた染色布を提供すること。
【解決手段】1:(1)カルボキシル基含有多糖類、(2)不飽和カルボン酸系重合体、及び(3)染料吸着剤の3成分からなるシネリシス性防染剤、2:カルボキシル基含有多糖類が、アルギン酸アルカリ塩又はカルボキシメチルセルロースアルカリ塩である2記載のシネリシス性防染剤、3:不飽和カルボン酸重合体が、エチレン性不飽和カルボン酸系の重合体若しくはエチレン性不飽和カルボン酸系とエチレン性不飽和単量体との共重合体又はそれらの塩である1又は2記載のシネリシス性防染剤、4:防染剤が、ウエットオンウエット捺染可能である1、2又は3記載のシネリシス性防染剤。 (もっと読む)


液体染料を用いる布帛基材の自動化されたピクセルによるパターニングと関連する特定の特性を有する増粘剤を用いるための方法が開示される。
(もっと読む)


繊維、カーペット糸およびカーペットの撥水性を増す方法が開示されている。繊維、カーペット糸およびカーペットの撥水性を増すために用いた組成物もまた開示されている。 (もっと読む)


【課題】高吸収性ポリマーの吸収能力を十分に発揮させる。
【解決手段】トウからなる繊維集合体10に対し、スプレーノズル11により高吸収性ポリマーの単量体を含む液を保持させた後、捲縮加工装置13により捲縮加工を施し、しかる後、紫外線ランプ14による紫外線照射によって繊維集合体10に保持された単量体を重合させるようにする。 (もっと読む)


ポリウレタン混合物を生機のバックステッチ側に適用するための装置は、第1の方向に回転可能な張力ローラと、張力ローラに隣接して配設され、かつ第1の方向と反対の第2の方向に回転可能な適用ローラであって、張力ローラ及び適用ローラが、生機のバックステッチ側の生機の走行路に対し横断方向にかつ隣接して位置決めされ、張力ローラが生機の送り方向に対し回転可能であり、適用ローラが生機の送り方向に回転可能である適用ローラと、張力ローラと適用ローラとの間にポリウレタン混合物のパドルを生成するように形成される分配器と、を含む。 (もっと読む)


コート布は、布ウェブおよびその布ウェブ上に実質的に積層されているコーティング層を含む。このコート布は、1.7またはそれ以下のコーティング重量対平均コーティング厚比を有する。
(もっと読む)


本発明は、(i)フルオロケミカル化合物、および(ii)α−ヒドロキシ酸のエステル誘導体を含む水性組成物を提供するが、そのエステル誘導体の融点は35℃以下、水溶解度は25℃において10重量%以下である。そのフルオロケミカル化合物は典型的には、水性組成物の中に分散または乳化されている。その水性組成物は、周囲条件下で基材の上に塗布し、加熱処理を必要とすることなく、基材に良好な撥油性および/または撥水性を付与するという利点を有している。したがって、その水性組成物は、基材、たとえば皮革またはテキスタイルなどの繊維質基材に撥油性および/または撥水性を付与するために使用することができる。具体的には、加熱処理工程を用いて達成されるのに匹敵する、リペレンシー性を得ることができる。 (もっと読む)


本発明は無機又は有機材料よりなるフィラメントヤーンとポリマー材料よりなるマトリックスとを含有してなる複合ヤーンに関し、該フィラメントヤーンはポリマー材料のマトリックスで被覆されているか、これに押出成形されているか又は組込まれている。本発明は該マトリックスが少なくとも1種の発泡ポリマーを含有してなることを特徴とする。本発明はまた複合ヤーンが、前記の複合ヤーンよりなる芯部を包含し且つ該芯部を包囲する第2のポリマー材料のマトリックスで被覆されているかこれに押出成形されているか又は組込まれていることを特徴とする複合ヤーンに関する。本発明はまた被覆及び押出により前記の創造性ヤーンを製造する種々の方法に関する。 (もっと読む)


膨張可能な二重袋織部の外周が風通組織及び斜子組織を含む接合帯で囲まれ、前記接合帯は風通組織が二重袋織部の境界側を占め、膨張可能な二重袋織部側から非膨張部に向けて、2/2斜子組織を含む第1組織、細幅袋織部、3/3斜子組織である第2組織で構成され、10g/m以上のシリコーン樹脂コーティング層を有する高密度袋織基布を開示する。この高密度袋織部は、毛羽、しわの発生が抑制されて製織することができ、更にコーティング斑がなく、気密性に優れる特徴を有する。 この高密度袋織基布は軽量であり、膨張時のガス漏洩が顕著に抑制され、かつ、高速展開可能な特徴を有することから、自動車の乗員保護に用いるロール・オーバー対応のサイドカーテン用エアバッグに特に有用である。 (もっと読む)


タイヤのカーカスにおける補強、ブレーカおよびキャッププライとして用いることができるテープを作製するための装置および方法が使用される。テープは、複数のシングルエンドコードを溶液型のセメント中に浸漬することで作製される。ディップパンに入る前にコードを束ね、浸漬時に単一平面に固定されているようにする。溶剤およびエラストマー成分を含んだセメントを乾燥させることで、溶剤の大部分が蒸発するようにする。エラストマー成分が残ってコードを被覆し、これによってテープが形成される。

(もっと読む)


即適用可能なテープを生布から作製するための装置および方法が使用される。このテープは、タイヤのカーカスにおける補強、ブレーカおよびキャッププライとして用いることができる。テープは、複数のシングルエンドコードを含む生の小布を溶液型のセメント中に浸漬することで作製される。溶剤およびエラストマー成分を含んだセメントを乾燥させることで、溶剤の大部分が蒸発するようにする。エラストマー成分が残って布を被覆し、これによってテープが形成される。

(もっと読む)


8−22芳香族系多官能イソシアネート(a)33−53重量%、およびC3−6オキシポリメチレン繰り返し単位を有するポリエーテルポリオール(b)47−67重量%を共重合してなるポリエーテル系ポリウレタン(A)100重量部、または前記イソシアネート(a)13−33重量%、およびC3−6オキシカルボニルオキシポリメチレン繰り返し単位を有するポリカーボネートポリオール(c)67−87重量%を共重合してなるポリカーボネート系ポリウレタン(B)100重量部、ならびに導電性物質(C)70−180重量部を含有してなる導電性組成物。導電性物質(C)は、好ましくは、鱗片状グラファイトカーボンとジブチルフタレート吸油量が低いカーボンブラックとからなる。この導電性組成物は、基材との接着性および耐加水分解性に優れており、繊維材料に被覆して導電性繊維材料として用いられる。 (もっと読む)


本発明は、キトサンおよびキトサン−金属錯体を利用した抗菌性ポリエステル含有物品であって、その洗濯耐久性がキトサン化学種をポリエステルに共有結合させることによって改善される物品に関する。本発明はまた前記物品の準備方法にも関する。

(もっと読む)


201 - 216 / 216