説明

Fターム[4M104DD21]の内容

半導体の電極 (138,591) | 製造方法(特徴のあるもの) (30,582) | 析出面の前処理 (2,098)

Fターム[4M104DD21]の下位に属するFターム

Fターム[4M104DD21]に分類される特許

161 - 180 / 199


【課題】 微細化や細線化が図られた膜パターンを、精度よく安定して形成することができる薄膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】 基板P上にバンクBを形成する工程と、バンクBによって区画された領域に機能液Lを配置する工程と、基板P上に配置された機能液Lを乾燥させて膜パターンFを形成する工程とを有する。バンクBの形成材料は、ポリシラザンを主成分とする感光性のバンク形成材料を焼結した無機質の材料からなる。 (もっと読む)


【課題】 消費エネルギー・製造コストを低減したパターン形成方法、半導体装置の製造方法、半導体装置を提供する。
【解決手段】 酸化膜形成面12aに吸着水を吸着した吸着層12bを形成し、シリコン基板11の標準単極電位よりも大きい標準単極電位を有して酸化膜形成面12aに相対する形状に形成した電極部材33を、その酸化膜形成面12a(吸着層12b)に接触させ、シリコン基板11の標準単極電位と電極部材33の標準単極電位の電位差に基づいてゲート形成膜(ゲート酸化膜)を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 所要の膜厚で均一な膜厚の薄膜配線をインクジェット方式で形成した表示装置用基板を得る。
【解決手段】 基板に形成したゲート配線パターン80とゲート電極部パターン80aに倣って形成された溝4にインクジェット装置のノズルから配線材料インク3を滴下する。配線材料インク3は幅広部81の溝4に滴下する。配線材料インク3は未だ滴下した後の低粘度状態にあり、滴下された配線材料インク3は隣接するインク滴と連結すると共に、矢印で示したように、溝4の中をゲート配線パターン80では相互に連結し、かつゲート電極部パターン80aに漸次濡れ広がり、溝4の中を満たして連続した状態となる。溝4に滴下する配線材料インク3の量は、ゲート配線パターン80とゲート電極部パターン80aとなる薄膜の膜厚を満足する量になるように決める。 (もっと読む)


【課題】電極層上のキャップ層の除去と、層間膜の平坦化を同時に行うことができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ダミーゲート電極(電極層)3およびキャップ層4を被覆するように半導体基板1上に、キャップ層4とダミーゲート電極3の境界位置に表面位置を合わせた層間絶縁膜9を形成する。その後、ダミーゲート電極3上の層間絶縁膜9およびキャップ層4をセリア系スラリーを用いたCMP法により除去する。層間絶縁膜9の表面位置からキャップ層4が凸状に突き出ている場合には、セリア系スラリーを用いたCMP法によってキャップ層4は除去される。また、キャップ層4が除去されて、ダミーゲート電極3と層間絶縁膜9の上面位置が一致した後には、セリア系スラリーの圧力依存性により、層間絶縁膜9の研磨レートは極端に遅くなるため、層間絶縁膜9の研磨が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 低抵抗の電極や配線を有する半導体装置を実現する。
【解決手段】 p型不純物、n型不純物、(p+n)不純物がそれぞれ導入された領域を有する半導体層において、熱処理による、これらの各領域上の不純物析出層を除去した後、金属材料を成膜して熱処理することにより、半導体層上にシリサイド膜を形成する。あるいは、前記不純物析出層に不純物を導入し、この後この上に金属材料膜を成膜し、熱処理してシリサイド膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】材料の利用効率を向上させ、かつ、作製工程を簡略化して作製可能な半導体装置、表示装置及びその作製技術を提供することを目的とする。また、それらの半導体装置、表示装置を構成する配線等のパターンを、所望の形状で密着性よく形成できる技術を提供することも目的とする。
【解決手段】第1の導電層と第2の導電層の間に、導電性の有孔バッファ層を形成することによって、第1の導電層と第2の導電層との密着性を高める。有孔バッファ層が有する孔に、粒子状の導電性材料を侵入させ、焼成によって固化し、第2の導電層を形成する。孔内で固化した導電層がくさびのような働きをし、この働く力によって、第2の導電層は、第1の導電層と密着性よく安定して形成される。 (もっと読む)


【課題】 非晶質化のためのイオン注入の際に影のできやすい溝やテーパ状シリコン突出体の表面を均一に非晶質化する方法を提供することを主要な目的とする。
【解決手段】 シリサイド前の非晶質化イオン107の注入の角度(チルト角θ、ツイスト角)に制限を設け、非晶質化のためのイオン注入の際に影のできやすい溝402の表面を均一に非晶質化する。その後シリサイド化することにより、フィールド領域内のシリコン表面を使った局所配線を形成し、隣り合うトランジスタのソースまたはドレインを局所的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 各基材における鏡面状の被処理面に銅めっきを良好に密着させることができ、これにより、ファインピッチの配線パターンを形成することができるとともに、高周波特性が良好な回路を形成する。
【解決手段】 塩化錫溶液と塩化パラジウム溶液とを用いて、ガラス成分を含有したセラミック基材に第1触媒層を形成する第1触媒工程と、セラミック基材を酸素を含む分域内において加熱する銅めっき前熱処理工程と、塩化錫溶液および塩化パラジウム溶液を用いて、セラミック基材に積層触媒層を形成する積層触媒処理工程と、セラミック基材に微量のニッケルイオンを含む銅めっき液を用いて銅めっき膜を形成するめっき処理工程と、セラミック基材をガラス転移温度以下の熱処理温度によって加熱する銅めっき後熱処理工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の材料を積層して配線パターンを形成するときに、クラックや断線などの品質問題を減少させることができる配線パターンの形成方法、デバイスの製造方法、デバイス、及び電気光学装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】 基板P上の所定の領域に、液滴吐出法を用いて配線パターン79を形成する方法であって、基板P上にバンクBを突設するバンク形成工程と、基板Pに親液性を付与する工程と、バンクBに撥液性を付与する工程とを有している。また、撥液性が付与されたバンクB間に、第1層目の下地膜71を形成する工程と、第1層目の上に、第2層目の導電膜73を形成する工程と、第2層目の上に、第3層目の拡散防止膜77を形成する工程とを有している。そして、これら下地膜71、導電膜73、拡散防止膜77とで構成された配線パターン79を一括で焼成する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】 配線パターンを形成するときに、断線などの品質問題を減少させることができる配線パターンの形成方法、デバイスの製造方法、デバイス、及び電気光学装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】 基板P上に、液滴吐出ヘッド1から配線パターン用機能液Xを吐出して配線パターンを形成するときに、基板P上のバンクBによって区画された凹部である第1領域部Ghと第3領域部Gaとに、配線パターン用機能液Xを配置させ、毛細管現象を利用して、第1領域部Gh、第3領域部Gaより狭い第2領域部Gdに、配線パターン用機能液Xを流れ込ませ、焼成することによって、ゲート電極11とゲート配線12とを形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ソース電極及びドレイン電極と有機半導体層との間のオーミックコンタクトを可能にしながら、優れた接触抵抗特性を有する、有機薄膜トランジスタ及びその製造方法を提供する。また、前記有機薄膜トランジスタを含む平板表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による有機薄膜トランジスタは、基板上に形成されたソース電極及びドレイン電極、有機半導体層、ゲート絶縁膜、及びゲート電極を含み、ソース電極及びドレイン電極と有機半導体層との間に伝導性高分子物質を含むキャリア中継膜が形成される。 (もっと読む)


リソグラフィ工程と印刷工程との複合技術を用いて有機薄膜トランジスタ(TFT)及び他の部品が基板(206)上に製造される半導体デバイス及びその製造方法が提供される。リソグラフィによって定められたレジストパターン(211、311)が、障壁と、後に印刷材料を導くように機能するキャビティとをもたらす。集積回路の別個の部品が基板(206)上に別々のアイランドを形成する。応力による隣接する膜のクラック及び剥離のおそれが低減され、また、デバイスの可撓性が増大される。
(もっと読む)


【課題】ブレイクダウン電圧を向上できる構造を有しており炭化ケイ素支持基体を用いる半導体素子を提供する。
【解決手段】ショットキダイオード11で炭化ケイ素支持基体13は、第1の面13aと第1の面の反対側の第2の面13bとを有しており、1×1018cm−3を超えるキャリア濃度を示す。窒化ガリウムエピタキシャル層15は第1の面13a上に設けられている。オーミック電極17は第2の面13b上に設けられている。ショットキ電極19は、窒化ガリウムエピタキシャル層15に設けられている。窒化ガリウムエピタキシャル層15の厚さD1は5マイクロメートル以上1000マイクロメートル以下である。また、窒化ガリウムエピタキシャル層15のキャリア濃度は1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下である。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板の製造プロセスを簡略化およびその製造コストの低減を可能とする技術を提供すること。
【解決手段】 プラスチックの基板611の上に、めっきシードとしての触媒金属を含有する有機または無機金属化合物を含む溶剤を塗布・乾燥させて金属化合物膜612を形成し、その所望領域に電子線などのエネルギ線613を照射して触媒金属を析出させる。当該照射領域への局所的なエネルギ線照射によりその照射領域のみで金属触媒析出の化学反応が生じ、触媒金属が局所的に析出してパターニングされた金属触媒膜614を得ることができる。また、エネルギ照射された基板611は、表面の溶融により触媒金属を極浅領域に取り込んだり、表面のアブレーションにより触媒金属と基板表面の接触面積が実効的に広くなったり、あるいは化学的改質により基板と触媒金属との結合状態が強固なものとなるので、固着程度が高まり金属触媒膜の剥離が生じ難くなる。 (もっと読む)


【課題】 機能性膜のパターンを形成する際、線幅や形状などについて精度よく形成可能なパターン形成方法、および機能性膜を提供すること。
【解決手段】 機能性膜の形成に先立って、設計パターンを副領域に分割し、当該副領域の境界線を描くように第1の液状体を配置し、中間乾燥工程を経て、線状膜38b,38c,38dを形成する。次いで、副領域を描くように第2の液状体を配置して、第2の液状体のパターン35a,35b,35c,35dを形成し、本乾燥工程を経て、一体化された機能性膜が完成する。 (もっと読む)


【課題】ソース・ドレイン領域の占有面積が小さい半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置1910は、素子分離領域101と活性領域102とを有する半導体基板100と、活性領域102上にゲート絶縁膜103を介して設けられ、側壁の少なくとも一部がゲート電極側壁絶縁膜105で覆われたゲート電極104と、ゲート電極104の両側にゲート電極側壁絶縁膜105を介してそれぞれ設けられたソース領域106およびドレイン領域106とを備えている。ソース領域106およびドレイン領域106の少なくとも一方は、コンタクト配線と接触するための第2の面を有し、第2の面は、第1の面AA’に対して傾いており、第2の面は、素子分離領域の表面と80度以下の角度で交差する。 (もっと読む)


【課題】 例えば半導体デバイスの製造工程において無電解めっき処理をおこなうにあたって、無電解めっき液には電子の供給源である還元剤が含まれていて特に加熱して使用する場合には、液中にて金属が析出し不安定な状態になることから、これを回避して無電解めっき液の状態の安定化を図り、基板の表面に対して安定しためっき処理をすること。
【解決手段】 無電解めっき液を金属塩が含まれる第1の薬液と還元剤が含まれる第2の薬液に分け、各薬液供給路においてその合流点の近傍に薬液用開閉手段を設けると共に、合流した後の無電解めっき液の供給路における吐出口の近傍にめっき液用開閉手段を設け、これら開閉手段により挟まれる供給路内のめっき液を、概ね1回のめっき処理に必要な吐出量に対応させ、一の基板のめっき処理が開始され、次の基板の処理が開始されるまでの間だけ両薬液が混合されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 基板の表面へ配線となる微細なパターンが形成できるパターン形成方法、配線形成方法、半導体装置、TFTデバイス、電気光学装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 液滴吐出装置40を用いて形成するTFT1のゲート配線3およびゲート電極5は、Mnからなるゲート中間層10と、Agからなるゲート導電層11と、Niからなるゲート被覆層12とを有する。配線の形成工程は、TFT基板2との密着性を有し、且つゲート導電層11を形成する液滴32に対して親液性を有する中間層を設けるために、ゲート配線領域3aおよびゲート電極領域5aに対して中間層形成機能液の液滴31を吐出する工程と、ゲート中間層10に重ねてゲート導電層11を形成するために、ゲート配線領域3aに対して液滴32を吐出する工程と、液滴32をゲート中間層10との親液性によってゲート電極領域5aへ自己流動させる工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 基板との密着性と導電性に優れ、簡易に形成された電極を有する、電極の高解像化が実現された薄層トランジスタ、及び、該薄層トランジスタを備えてなる電気的特性に優れたアクティブマトリックス型表示装置及び駆動用LSIチップのドライバ入出力配線の導電性が改良され、高解像度で配線が形成されてなる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 光開裂によりラジカル重合を開始しうる重合開始部位と基材結合部位とを有する化合物を表面に結合させてなる基板上に、ラジカル重合可能な不飽和化合物を接触させてパターン状にエネルギーを付与し、該基板上にパターン状のグラフトポリマーを生成した後、該グラフトポリマー生成領域に導電性材料を付与してなる導電層をゲート電極110とし、該ゲート電極110上に、ゲート絶縁膜114、半導体膜118、ソース電極120、ドレイン電極122を順次備えてなる薄層トランジスタ。 (もっと読む)


【課題】 半導体ウエハーなどに均一にめっきを施すために行う、洗浄および濡れ性向上のためのアルカリ性洗浄に使用する洗浄剤であって、アルカリ金属を含まないアルカリ性洗浄剤を提供すること。
【解決手段】 リン酸またはその塩を含み、水酸化テトラアルキルアンモニウム塩によりpH11.5以上の強アルカリ性にしたアルカリ金属フリーめっき前洗浄剤。
(もっと読む)


161 - 180 / 199