説明

Fターム[4M106CA01]の内容

半導体等の試験・測定 (39,904) | 検査内容 (5,684) | 電圧−電流特性 (1,196)

Fターム[4M106CA01]に分類される特許

41 - 60 / 1,196


【課題】検査対象の電気特性を測定する場合に、検査対象の電気特性に影響を与えることなく、SEM画像の高倍率化、高分解能化及びリアルタイム性を実現する。
【解決手段】試料上の検査対象における目標位置の像を含む高画質且つ高倍率の第1の画像を取得する。次に、試料上の検査対象における目標位置の像とプローブの像を含む低画質且つ低倍率の第2の画像を取得する。次に、第2の画像に第1の画像データを組み込むことによって、第2の画像の倍率と同一の倍率の粗寄せ観察用の画像を生成する。プローブが検査対象における目標位置に近接するまで、粗寄せ観察用画像の生成を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】外力の印加方向の方向性に依存せずに大きな弾性力を発揮し、かつ、それを簡易な構造によって実現することができる球殻型接触子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の球殻型接触子1は、プローブカードに用いられる配線板4に対して球殻体の一部が埋設されたような部分埋設球殻形状であって1個もしくは複数の貫通孔が設けられた形状に形成されたばね部2を備える。球殻型接触子1の製造方法においては、配線板4に形成されたレジスト柱を熱硬化させて形成したレジスト球体を型としてばね部2をめっき形成する。 (もっと読む)


【課題】ウェハの厚み方向他方側の電極に、ウェハの厚み方向一方側から通電することができ、半導体素子の電気的特性を精度良く測定することができる半導体素子の特性測定方法およびそれを用いる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体ウェハ1の厚み方向一方X1側の表面部に形成されたゲート電極およびソース電極から離隔して、電極接触部14が半導体ウェハ1の厚み方向他方X2側でドレイン電極2と接触し、端子接触部12が半導体ウェハ1の厚み方向一方X1側に露出するように、半導体ウェハ1の端部に測定用端子10を配置する。測定用端子10の端子接触部12にプローブ端子15を接触させるとともに、ゲート電極およびソース電極にプローブ端子を接触させて、MOSFETの電気的特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】 半導体基板上に形成された半導体集積回路の、特にプローブ検査時間を短縮することができる検査工程を提供する。
【解決手段】 検査対象となる半導体基板には、半導体集積回路本体を含む回路領域2aと、それに隣接するスクライブエリアにTEG3aが形成され、回路領域2aには第1パッド電極5a、5bの列が、またTEG3aには第2パッド電極6の列が設けられる。ここでTEG3aに隣接している方の第1パッド電極5aが第2のパッド電極6に対向しないように配置される。このような状態の第1パッド電極5a、5bおよび第2パッド電極6にプローブ針8a、8b、9を接触させて半導体集積回路の検査とTEGの測定とを同時に行う。 (もっと読む)


【課題】適正なオーバードライブ量及び安定したプローブマークを得ることができ、汎用性のあるヘッドプレートを使用ことができるプローブカードの平行調整機構を提供する。
【解決手段】本発明のプローブカードの平行調整機構は、ヘッドプレート15を四隅で支持する4箇所の支持柱16のうちの4箇所でヘッドプレート15を昇降させて、プローブカード12とその下方に配置されたウエハチャック11上のウエハWとの平行度を調整する機構であって、4箇所の支持柱16とヘッドプレート15の間に介在する昇降機構17Aを備え、昇降機構17Aは、支持柱16の上面に沿って移動可能に配置された傾斜面を有する移動体17Cと、ヘッドプレート15に連結され且つ移動体17Cの傾斜面に沿って昇降可能に配置された昇降体17Eと、移動体17Cを支持柱16の上面に沿って移動させる駆動機構17Fと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 厚さに比べて幅が大きく、且つ立体的に変化に富んだ形状部分を有するプローブを製造対象として、メッキで適切にプローブとなる金属層を形成できる、プローブの製造方法を提供する。
【解決手段】 基板10上に補助型体11を形成し、この補助型体11の露出面にメッキで金属層12を形成してから、金属層12に隣接させて保護層13を形成し、金属層12の補助型体11側面に隣接していない不要部分を除去した後、金属層12から基板10や補助型体11等を分離して、金属層12のプローブをなす部分を取得することにより、製造にあたりプローブの厚さ方向を基板10上の横方向に一致させることとし、且つ補助型体11側面をプローブの表面形状に対応する所望の形状とすれば、この補助型体11側面へのメッキでプローブの複雑な形状部分も形成できることとなり、所望の特性を備えたプローブを高精度に製造できる。 (もっと読む)


【課題】ロット間のばらつきやウェハ面内のばらつきがある場合でも、高精度で良品/不良品の判定を行なうことが可能な試験装置を提供すること。
【解決手段】基準空間作成部22は、第1のロットの良品チップの試験データからウェハ内のチップに付されたチップ番号別に基準空間を作成する。基準値抽出部25は、基準空間作成部22によって作成された基準空間に対応する第1のロットの不良品チップの試験データから、基準空間のそれぞれに対して有効な試験項目およびその試験項目に対応する良否判定の基準値を抽出する。そして、良否判定部26は、基準空間のそれぞれに対するマハラノビスの距離の平均をチップ番号別に算出し、平均値が最小となる基準空間に対応する基準値を用いて第2のロットのチップの良否を判定する。したがって、ロット間のばらつきやウェハ面内のばらつきがある場合でも、高精度で良品/不良品の判定を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】プローブカードの汎用性を維持しつつ、スクライブTEGの評価素子を大規模化する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板の上に行列状に形成された複数の半導体集積回路101と、複数の半導体集積回路に沿ってそれぞれ行方向又は列方向に延びるように形成された複数の第1のスクライブライン領域及び第2のスクライブライン領域と、第1のスクライブライン領域に形成され、第1の評価素子120〜125及び評価用電極パッド110〜116を含むスクライブTEG128と、第2のスクライブライン領域に形成された第2の評価素子160、161と、複数の半導体集積回路のうちの少なくとも1つの半導体集積回路、第1のスクライブライン領域又は第2のスクライブライン領域に形成された少なくとも1つのスクライブ間配線170〜173とを備えている。第2の評価素子とスクライブTEGとは、スクライブ間配線を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】
電子ビーム応用装置では,複数の電子ビーム検出器および電磁波発生手段をもつことにより性能向上が図れるが,空間的制約により同時に配置することが困難である。
【解決手段】
電子ビーム検出器(102,105)と電磁波発生手段(102,104,108,109)を両立した構成100により,電子ビーム応用装置内部に多数の電子ビーム検出器及び電磁波発生手段を配置することができ,電磁波発生手段による試料表面の電位の制御やコンタミネーションの除去により,長期間安定した像観察が可能になる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の電極パッドに精度良く接触でき、かつ、半導体装置に損傷を与え難い半導体検査装置を提供すること。
【解決手段】本半導体検査装置は、検査対象物である半導体装置を検査するための電気信号を入出力する半導体検査装置であって、第1基板と、弾性変形可能な接合部を介して前記第1基板と接合された第2基板と、を有し、前記第1基板は、前記第2基板側に開口する凹部と、前記凹部の内側面に形成された配線と、該配線と電気的に接続される配線パターンと、前記凹部内に収容され前記配線と接触して導通している導電性ボールと、を備え、前記第2基板は、一方の面に、前記第1基板の前記凹部に対応する位置に形成され、一端が前記導電性ボールと接触して導通する導電性の第1突起部と、他方の面に、前記第1突起部と電気的に接続される導電性の第2突起部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のマルチサイト・テストやコンカレント・テストにおける各種の問題点の少なくとも一部を解決し、テスト時間の短縮を図ること等ができる、テスト装置、テストシステム、及びテスト方法を提供すること。
【解決手段】第1IPコア4と第2IPコア5を集積して構成された第1半導体デバイス1と、第1IPコア4と第2IPコア5を集積して構成された第2半導体デバイス2とを、同時にテストするためのテスト装置20であって、ワークステーション21と、第1IPコア4をテストするための第1テスト回路22と、第1半導体デバイス1に電力を供給する第1電源回路23と、第2IPコア5をテストするための第2テスト回路24と、第2半導体デバイス2に電力を供給する第2電源回路25とを備える。 (もっと読む)


【課題】プローブを正確に位置決めして狭ピッチで実装する。
【解決手段】被試験デバイスと電気信号を授受するプローブ構造体であって、電気信号を伝送する接点と、接点が形成されるプローブと、接点と電気的に接続されるプローブパッド部と、プローブ上に設けられ、プローブパッド部に接続されるボンディングワイヤと前記プローブとの間を絶縁する絶縁部と、を備えるプローブ構造体、プローブ装置、プローブ構造体の製造方法、および試験装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 微妙なプロセスコントロールのための判断材料となる情報を短時間のうちに採取することができるプロセス評価用半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 プロセス評価用半導体集積回路としてのSRAMは、メモリセルに電源電圧を供給する給電系統と、メモリセル以外の回路に電源電圧を供給する給電系統とが分離されており、メモリセルに供給する電源電圧を他の回路に対する電源電圧と独立に制御可能な構成となっている。メモリセルに対する電源電圧を段階的に下げつつ、各メモリセルに対するアクセスを試み、動作不良を検出することにより、メモリセル間のトランジスタの電気的特性の微妙な変化を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】 リーク電流モニタ、リーク電流モニタ方法、及び、半導体装置の製造方法に関し、複数種類のデバイス特性をできるかぎり同じ構造のモニタで評価する。
【解決手段】 形状或いはしきい値電圧の少なくとも一方が異なる複数種類のトランジスタを異なった領域に同じ間隔で配置するとともに、前記複数種類のトランジスタの内、設計データにおける設置頻度の比を反映した数のトランジスタのゲート電極同士、ソース電極同士、及び、ドレイン電極同士を電気的に共通に接続する。 (もっと読む)


【課題】LSI上の電極が狭ピッチかつ複雑な配列になった場合にも、電極およびその下の構造体に損傷を与えることなく低荷重で電極との電気的導通を実現できるLSI検査用のプローブカードを提供する。
【解決手段】膜状プローブ上に設けられた四角錐台形状の穴の上に接触端子5が形成される。この接触端子5直上に膜状プローブ表面の窪み2ができることも多い。この膜状プローブ表面の窪み2を平滑にするように樹脂被膜8を形成する。この際、樹脂被膜8形成用の樹脂ペーストの硬化収縮量が0.1%以下の物が好ましい。 (もっと読む)


【課題】複数の半導体装置への電源電圧の印加を行うとともに、半導体装置の電源電流の測定を独立して行う。
【解決手段】試験装置は、複数の電源端子を有する半導体装置に電源電圧を印加する電源ユニットと前記半導体装置とを接続する複数の電圧線と、前記半導体装置の電源電流を測定する電流測定ユニットと前記半導体装置とを接続する複数の電流線と、前記電圧線を導通状態又は非導通状態にする第1リレー回路と、前記電流線を導通状態又は非導通状態にする第2リレー回路と、を備え、前記電圧線は分岐して、複数の前記半導体装置の前記電源端子に接続され、前記電流線は分岐して、前記半導体装置の複数の前記電源端子に接続される。 (もっと読む)


【課題】電極とその電極に接触させるプローブとの間で十分な電気信号を安定して授受でき、且つ容易に製造できる接触構造体を提供する。
【解決手段】プローブ5とその外周に配置されるハウジング6とを備え、ハウジング6は、上下方向に貫通した中空部13が形成されたハウジング本体11と、中空部13の内壁面に被覆された導電性の被覆膜12を有し、プローブ5は、ハウジング6の一端側において位置が固定される基端部23と、被覆膜12に接触した状態で中空部13を移動可能であり先端に被検査体3への接触子25を備えた導電性の先端部21と、基端部23と先端部21とを連結し中空部13に配置されて弾性を有する弾性部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置のプローブ試験で、プローブ針の数を必要最小限にすることと、半導体装置への電力供給マージンを提供する。
【解決手段】内部回路に電源を供給する隣り合う第1の電源パッド電極21及び第2の電源パッド電極22と、内部回路にグランドを供給する隣り合う第1のグランドパッド電極23及び第2のグランドパッド電極24と、前記第1及び第2の電源パッド電極のうち、一方の電源パッド電極はプローブ針4によって接続されていると共に、前記第1及び第2のグランドパッド電極のうち、一方のグランドパッド電極はプローブ針4によって接続されており、前記第1の電源パッド電極と前記第2の電源パッド電極はメタル配線10によって接続されて、同様に前記第1のグランドパッド電極と前記第2のグランドパッド電極はメタル配線10によって接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、高精度に検出することができるにもかかわらず、プローブに押圧される部材を容易に交換可能にすることにある。
【解決手段】 圧力感知装置は、被検査体に接触される先端を有するコンタクトピンと、前記先端が上方となる状態に、コンタクトピンを解除可能に把持するチャック装置と、該チャック装置を支持する支持装置であって、コンタクトピンに作用する押圧力を、チャック装置を介して受ける圧力センサ素子を備える支持装置とを含む。チャック装置は、コンタクトピンを把持する一対のチャック片と、該チャック片を相寄り相離れる第1の方向へ移動させる移動装置であって、支持装置に支持された移動装置と、前記チャック片の間に配置されて、両チャック片が電気的に短絡することを防止する電気絶縁部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体チップに形成された複数の電極パッドに確実に接触させることが可能なプローブカードを提供すること。
【解決手段】プローブカード40には、基板本体41の上面と下面との間を貫通する弾性体44が設けられている。基板本体41には、基板本体41の下面には複数の配線45が形成されている。配線45の第2端部は、弾性体44の下面に配置されている。そして、配線45の第2端部下面には、検査対象物10の電極パッド11と対応する位置に、その電極パッド11と電気的に接続される接触用バンプ46が形成されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,196