説明

Fターム[5B011DB21]の内容

電源 (19,167) | 電源の構造、機構 (1,339) | 電源供給配線 (433)

Fターム[5B011DB21]の下位に属するFターム

Fターム[5B011DB21]に分類される特許

41 - 60 / 214


【課題】 通信機器などにおいて、接続の認証を行なって接続を許容するというシステムが存在する。その場合、認証する機器以前に、認証される機器が先に稼動状態になっている必要があり、機器全体を正常に動作させるためには時間差を置いて電源投入をする必要があるが、一般的にはその意識なり知識なりが欠如している場合がある。
【解決手段】 この状態を解決するためには、電源投入に時間差を自動的に設けてやれば解決できるので、一つのコンセントから電源を例えば2個の危機に投入するような場合、2個のソケット間に電源投入の時間差を自動的に行えれば良い。この特許は、一方のソケットにタイマーを設置して時間差を置いて電源を投入する機器の提供である。 (もっと読む)


モバイル・コンピューティング装置を充電する、及び/又はネットワークに接続するためのシステム及び方法。モバイル・コンピューティング装置を格納する、充電する、及び/又はネットワークに接続するためのカート。複数のドッキング・ステーションを有するドッキング・ステーション・モジュール。
(もっと読む)


ストレージシステムは、複数の物理記憶デバイスと、複数の物理記憶デバイスの電源とを有する。各物理記憶デバイスは、第1の電圧の入力と、第1の電圧より低い電圧である第2の電圧の入力とを必要とするデバイスである。電源は、冗長化された第1の電源回路と、冗長化された第2の電源回路とを有する。各第1の電源回路は、各物理記憶デバイスに入力される第1の電圧を出力する。各第2の電源回路は、その第2の電源回路に対応した記憶デバイスグループ(複数の物理記憶デバイスのうちの2以上の物理記憶デバイス)に第2の電圧を出力する。各第2の電源回路が、第1の電源回路を有する回路基板から分離されている。 (もっと読む)


【課題】補助電源を利用していない場合にも、電源供給の設定によらずコンピュータが正常にスリープ状態へ移行することができる電子機器及び制御方法を提供すること。
【解決手段】動作中のデバイスの通電状態を監視しつつスリープ状態へ遷移する機能を有するPC2に、主電源用とは別に補助電源用の端子を有するシリアルバスにて接続可能なカードデバイス1は、シリアルバスのうち、少なくとも補助電源用を除く端子に接続するための接続部11と、PC2から、補助電源の供給を維持したままスリープ状態へ遷移する旨の通知を検出すると、接続部11の所定の端子を既定電位に設定してデバイスの切断を示すスリープ処理を行う制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1以上の電源から内部電源電圧を効率よく生成する技術を提供する。
【解決手段】電源回路10aは、第1電源電圧V1を供給可能な第1電源と、第1電源電圧V1よりも低い第2電源電圧V2を供給可能な第2電源から、内部電源電圧intVCCを生成する。第1トランジスタTR1は、第1電源と出力ノード12の間に設けられ、第2トランジスタTR2は、第2電源と出力ノード12の間に設けられる。第1供給部20は、第1トランジスタTR1のゲート入力に、第1電源の出力電圧または第1電源の出力電圧に対応する電圧の反転値を供給する。第2供給部30は、第2トランジスタTR2のゲート入力に、第1電源の出力電圧または第1電源の出力電圧に対応する電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】通信線と給電線を具備した長いケーブルを使用しながら、周辺機器の消費電流の変動に影響されることなく周辺機器の入力電圧を安定させることができる車載機器の接続ケーブル及び車載機器を提供する。
【解決手段】接続ケーブル100は、車載機器10から延びて車内を引き回し、周辺機器への接続端を車内の所定位置まで配置可能に構成されると共に、この接続ケーブル100が備える給電線111の接続端での電位を車載機器10にフィードバックするリード線112を備える。 (もっと読む)


【課題】不定伝播防止回路が故障している場合に、不定伝播防止回路の故障の影響を電源遮断対象外回路に与えないようにすること。
【解決手段】半導体装置は、動作しない期間に電源供給が遮断される電源遮断対象回路M1と、電源供給が遮断されることがない電源遮断対象外回路M5と、電源遮断対象回路M1の電源供給を遮断するための信号が電源遮断対象外回路M5へ不定伝播するのを防止する不定伝播防止回路M3と、不定伝播防止回路M3から出力された信号のレベルが固定された状態であるか否かを判定し、固定された状態でない場合には、信号をあらかじめ設定した基準信号と切り替える故障検出・故障回避制御回路M4と、故障検出・故障回避制御回路M4から出力された信号に基づいて、電源遮断対象回路の電源供給状態を制御する電源制御回路M6と、を備える。 (もっと読む)


ポータブルコンピュータ装置と1又はそれ以上のアクセサリの間の電力を管理するための方法、装置、及び回路を提供する。1つの例では、ポータブルコンピュータ装置と1又はそれ以上のアクセサリの間の電力管理を改善するためのコマンドを提供する。他の例では、アクセサリに正しく動作するのに十分な電流を供給しながらポータブルコンピュータ装置が最大に利用可能な電流レベルで充電できるようにすることができるコマンドを提供する。別の例では、ポータブルコンピュータ装置が、ケーブルなどのアクセサリに害を及ぼす恐れのある高レベルの電流を引き出すのを防ぐ役に立つことができる一方で、他の例では、バッテリパックが、ポータブルコンピュータ装置に内部バッテリを充電しないよう指示できるようにすることができるコマンドを提供する。別の例では、ポータブルコンピュータ装置が、複数の電源のうちのいずれの電源を使用してアクセサリに給電すべきかを決定できるようにすることができる一方で、他の例では、アクセサリがポータブルコンピュータ装置から充電電流パラメータを取り出せるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子システムにおける電力管理を提供する。
【解決手段】 電力管理部は、負荷電流要求に従い、負荷の供給電圧レベルを制御し、任意的に前記供給電圧を調整することにより電力分配経路のインピーダンスを制御する。供給電圧は、第1の動作周波数に対応する固定負荷電流を決定し、該固定負荷電流に対応する供給電圧を決定し、及び該供給電圧に基づき負荷に電力を供給することにより、低減されうる。或いは、システムの電力消費を所定の限度内に維持しながら、供給電圧は、負荷の動作周波数を増大させるにつれ増大されうる。 (もっと読む)


【課題】コネクタを介して接続される外部デバイスへ電源オフ状態においても常に給電する機能を、より少ない電力消費でサポートできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】外部USBポート18に接続された外部デバイスとの通信を行うUSBホストコントローラ117などへのサスペンド系電源(SV)を、電源オフ中に外部USBポート18を介して常に電力を外部デバイスに供給するスリープアンドチャージ機能を実現するための各要素151,152,153の電源(SOURCE_V)から分離することで、ハイバネーション状態またはシャットダウン状態になった場合に、サスペンド系電源(SV)をオフにしてUSBホストコントローラ117などに対する電力供給のみを遮断することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】メインシステム及びサブシステムを備える情報処理装置において、メインシステム及びサブシステム間の接続に係るコストや工数を低減可能であり、省電力を実現可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】サブシステム11は、省電力モードから通常動作モードへの復帰要因を検出して、USBケーブル13のVBUS電源線14を介して復帰信号を出力する復帰要因検出部51を有する。メインシステム10は、復帰信号を検出する割り込み検出部21と、通常動作モード又は省電力モードに応じて、VBUS電源線14の接続先を、電源ユニット12に接続される電源供給線27又は割り込み検出部21に接続される復帰信号検出線26に切り替える信号切替部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー駆動しているビデオカメラをPCにUSB接続し、PCとビデオカメラとで映像変換の並列処理を行う際、バッテリー残量がなくなるとビデオカメラ側での処理が停止し全体の処理速度が低下する。
【解決手段】ビデオカメラをバッテリーとUSB経由での電力供給によって動作するようにし、さらにバッテリー残量の有無によるビデオカメラの処理速度を判断した上で、PCとビデオカメラとのデータ処理量を適切に変更する事により全体の処理速度を最適化する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおける電源効率を上げるとともに消費電力をより低減する。
【解決手段】電子機器は、所定の消費電力を使用する省電力モードと、当該動作モードよりも消費電力が大きい通常モードで動作可能である。ここで、電子機器は、外部から入力された電源を内部用の電源に変換して出力する電源を、動作モードごとに有する。また、省電力モード用の電源は、通常モード用の電源よりも電源効率が高い。電子機器は、動作モードの切り替えとともに電源を切り替える。 (もっと読む)


【課題】稼働中においても、コネクタに接続される外部デバイスに対して電力を供給するための電源ラインを援用して、当該コネクタに接続される外部デバイスから電力の供給を受けることを可能とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】USBコネクタ15に外部デバイス2が接続されると、コンピュータ1は、まず、この外部デバイス2を通常のUSBデバイスと認識し、USB電源供給回路17による電力供給を開始すべく、入出力制御回路16内の電源ラインを設定する。その後、USBコネクタ15に接続された外部デバイス2が太陽電池ユニット2であった場合、コンピュータ1は、入出力制御回路16内の電源ラインのスイッチングを行って、太陽電池ユニット2から入力される電力を使った、充電回路19によるバッテリ18の充電を開始する。 (もっと読む)


【課題】情報と電力とが多重化された電源バスシステムにおいて、バッテリ等の電力貯蔵手段を備えていなくても電源サーバから電力の供給を受けることが可能であり、また任意のタイミングで任意の数の電力供給源および負荷をバスラインに接続できる電力供給装置を提供する。
【解決手段】電力供給についての合意を確立した他の装置に対し、該他の装置と合意した電力を該合意が不要になるまで又は予め定めた時間まで連続して、一対の導体によるバスラインを介して供給する電力供給部と、前記電力供給部が電力を供給する前記他の装置との間で、情報を表す情報信号を、前記電力供給部から供給する電力に重畳させて送受信する情報通信部と、を備え、前記電力供給部は、新たな装置の前記バスラインへの接続又は前記バスラインからの切断に応じて供給する電力の変更の可否を決定する、電力供給装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】データ管理の信頼性を高めること。
【解決手段】制御装置1は、判定部2と指示部3とを有している。判定部2は、記憶装置4a、4bに供給する複数種の電圧を生成する冗長化された電源装置5a、5bのうち、1つの電源装置が停止したときに他の電源装置の第1の電圧に異常が発生したか否かを判定する。指示部3は、他の電源装置の第1の電圧に異常が発生した場合に、第2の電圧から第1の電圧の生成を他の電源装置の出力側に設けられたコンバータに指示する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大や電源装置の障害に対応可能で複数の電源装置全体の電力消費を抑制することのできる電源供給制御装置、電源供給システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】電源供給制御装置10の電源受け取り手段12は、所定数の電源装置からネットワークを通じて給電を受ける。受電装置接続手段14は、任意数の受電装置に接続し、通信手段13の電源装置との給電に関する通信を基にして、これらの受電装置に電源を分配する。 (もっと読む)


【課題】任意の商用交流電源電圧を制御部に入力しても、一定の2次側出力電圧のAC230Vを撮像部に供給する。
【課題を解決するための手段】AC100VまたはAC117VまたはAC230Vを入力する制御部と概制御部から2次側交流電圧の供給を受ける撮像部とを備える撮像装置において、商用交流変換電源トランスと1次側商用交流入力電圧検出部と1次側商用交流入力電圧切替部を有し、準備動作時に商用交流入力電圧検出部で入力した商用交流電源電圧の種類を検出し、商用交流電源電圧の種類に適した切替に1次側商用交流入力電圧切替部を設定し、商用交流変換電源トランスの1次側に入力した前記商用交流電源電圧を印加し、商用交流変換電源トランスの2次側に、一定の2次側交流電圧(AC230V)を出力し、前記撮像部に供給する。 (もっと読む)


【課題】電力を供給する電源サーバや電力を消費するクライアントにおいて、またはシステム全体において誤動作が発生した際に、誤動作からの復帰が可能な電力供給装置を提供する。
【解決手段】電力供給についての合意を確立した他の装置へ、周期的に繰り返される予め定めた電力供給区間において該他の装置と合意した電力をバスラインへ供給する電力供給部と、前記電力供給部が電力を供給する前記他の装置との間で情報を表す情報信号を無線で送受信する情報通信部と、前記電力供給部からの電力の出力及び前記情報通信部が出力する情報を制御する制御部と、前記バスラインのインピーダンスを所定の周期で計測するインピーダンス計測部と、を備える、電力供給装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ボード管理コントローラ(BMC)と、電源と、キャリアバスとを有するキャリアボードを含むコンピュータを組み立てる方法を提供すること。
【解決手段】方法は、モジュールをキャリアボードに結合するステップと、キャリアボードによってモジュールのタイプを判定するステップと、電力の電圧成分が、第1の電圧および第1の電圧とは異なる第2の電圧のうちの一方となるように、モジュールタイプに基づいてモジュールに電力を供給するステップとを含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 214