説明

Fターム[5B035AA00]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784)

Fターム[5B035AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B035AA00]に分類される特許

181 - 200 / 609


【課題】外部装置側の受信エラーあるいは未受信の発生がなく、データの送受信を効率よく行なうことが可能な非接触型携帯可能電子装置、非接触型ICカードおよび非接触型ICカードシステムを提供する。
【解決手段】非接触型カードリーダ・ライタから送信される電磁波を受信し、この受信した電磁波により動作電圧を生成して動作するもので、非接触型カードリーダ・ライタから送信されるコマンドに対応した処理を実行して、その処理結果を非接触型カードリーダ・ライタへ送信する非接触型ICカードにおいて、コマンドに対する処理結果を非接触型カードリーダ・ライタへ送信する際、非接触型カードリーダ・ライタから受信したコマンドに対する処理に要する処理時間を求め、この求めた処理時間があらかじめ定められた所定時間よりも長い場合、前記求めた処理時間をデータとして非接触型カードリーダ・ライタへ送信する。 (もっと読む)


【課題】負荷スイッチによりASK変調を行うRFIDシステムにおいて、カード側での対策として位相反転ヌルの発生を比較的確実に抑制する。
【解決手段】RFID回路ブロック240内の負荷スイッチ241により搬送波に対してASK変調を行うことによりデータをリーダライタへ送信する。その際、リーダライタまでの距離と負荷スイッチ221のON/OFF状態とに応じて搬送波の位相を変化させる位相変調手段(233,234)を設けた。リーダライタまでの距離はアンテナ励起電圧の大きさにより推定される。例えば、位相変調手段は、アンテナ励起電圧が所定の閾値を越えるとき、かつ、負荷スイッチ221がONであるとき、搬送波の位相を進み側へシフトさせる。 (もっと読む)


【課題】読み書きを実施したタグを容易に確認できる無線タグを提供する。
【解決手段】制御手段、通信手段、および記憶手段を有する無線タグにおいて、メモリ性を有し、書き換え時にのみ電力を消費する表示デバイスを、内蔵または外付けにより備え、前記記憶手段に記憶されるデータの読み出し/書き込みの処理の際、前記制御手段は、前記通信手段に内蔵または外付けされるアンテナの誘起電力を前記表示デバイスに供給することにより、前記表示デバイスの表示を別の状態に変化させる。 (もっと読む)


【課題】磁気マークが所定数形成される帳票体に関し、搬送される帳票体に形成された磁気マークを確実に検知可能とさせる。
【解決手段】帳票体11の帳票体基部12に、搬送方向に対する垂直方向に複数の磁性体マーク13A〜13Eが所定間隔で形成され、所定の磁性体マーク上で4つの磁化ラインを外側から内側に集束させて、当該磁化ラインの磁化方向を内側同士で同じS極に着磁させることで磁気マークとさせる構成とする。 (もっと読む)


【課題】工事やメンテナンスが比較的簡単であり、液漏れを早期に検出できて信頼性が高い液漏れ検出方法、液漏れ検出システムを提供する。
【解決手段】配管接続部にパッシブ型ICタグ13を配置し、その周囲に多孔質シート16を配置する。また多孔質シート16の周囲に水溶性導電性高分子からなる電磁遮蔽膜15と樹脂フィルム17とを配置し、ICタグ13とICタグリーダとの間の通信を遮断する。液漏れが発生すると、漏えいした液体が多孔質シート16を拡散して電磁遮蔽シート15と接触し、電磁遮蔽シート15は液体中に溶解して消滅する。これにより、ICタグ13とICタグリーダとの間が通信可能となり、液漏れの発生が検出される。 (もっと読む)


【課題】使用済みの非接触ICカードを用い、元の非接触ICカードとしては使用不能であるが、新たな非接触ICカードとして、安価に再利用、再使用することができる非接触ICカード及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】非接触ICカード本体と、該非接触ICカード本体の表裏に隠蔽層を積層し、
さらにパウチ加工を施すことで表面、裏面及び側面をパウチシートで被覆した非接触ICカードとする。さらに側面が平坦な非接触ICカードとする。 (もっと読む)


【課題】個人情報が記入された用紙を紛失した場合や、用紙が盗難にあった場合においても、個人情報の漏洩を防止できる個人情報記入カード、個人情報管理システム、及び個人情報管理方法を提供すること。
【解決手段】複数の部分情報により構成される個人情報が記入される個人情報記入部9を有する個人情報記入カードであって、個人情報記入部9は、個人情報記入カード1を複数の分割片10に分割可能な分割部2と、複数の分割片10それぞれに設けられ、それぞれに所定の部分情報が記入される複数の情報記入部11と、複数の分割片10それぞれに設けられる複数の識別表示部12と、を備え、複数の識別表示部12それぞれには、複数の分割片10それぞれを互いに関連付ける第1識別情報、及び複数の識別表示部12それぞれが設けられている分割片10に記入される部分情報の種類を識別する第2識別情報が含まれる個人情報記入カード。 (もっと読む)


【課題】電波方式のRFIDタグシステムにおける通信距離を大幅に延長できるようにすることである。
【解決手段】質問器であるリーダ3のアンテナ3aからの電波を受けて応答する電波方式のRFIDタグ1のアンテナ1aの前方に離間させて、リーダ3のアンテナ3aと対面するように配置される少なくとも1本の線状のアンテナ素子2aの長さLを、アンテナ素子2aの長さLとリーダ3のアンテナ3aからの電波の波長λとの比L/λが0.15〜0.44の範囲に入るようにすることにより、電波方式のRFIDタグシステムにおける通信距離を大幅に延長できるようにした。 (もっと読む)


【課題】半導体カードを備える電子機器のポータビリティを向上させる。
【解決手段】半導体カードは、電子機器のカードスロットに挿入可能で、カードスロット内に形成されたカードソケットに係合可能であり、基本部分および拡張部分を有する。基本部分は、端子部および第1連結部を含み、カードソケットに端子部が係合可能である。拡張部分は、第2連結部を含み、第2連結部を第1連結部と連結した状態で、基本部分に対して大略平行に重ね合わされる重ね合わせ状態、および基本部分に対して直角以上に伸張される伸張状態の2つの状態に配置可能である。拡張部分は、重ね合わせ状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分および拡張部分がカードスロットに挿入され、伸張状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分がカードスロットに挿入される一方、拡張部分の一部はカードスロットから突出している。 (もっと読む)


【課題】使用後のリサイクルを容易に行うことができるIC通信媒体を提供する。
【解決手段】本発明のICカード1は、紙又はプラスチックからなる基板10と、基板10に取り付けられたICチップ21と、ICチップ21の周囲の基板10に設けられ、基板10とICチップ21との分離を容易にする貫通孔12とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通路上を移動する無線ICタグの管理情報をその通路のみで取得すること。
【解決手段】複数のアンテナは、第1の方向に延びる複数の通路のそれぞれに設けられている。無線ICタグは、物品に設けられ、物品に関する管理情報を保持し、複数の通路上を第1の方向に移動させられているときに複数のアンテナの送信電波到達領域に入った場合、管理情報を表す発信電波を発信する。複数のリーダライタは、それぞれ、複数のアンテナにより無線ICタグから発信電波を受信し、発信電波が表す管理情報を送信する。制御装置は、複数のリーダライタからの管理情報を受信する。無線ICタグの発信電波は、データレート、データ符号化方式、変調方式の少なくとも1つが通路毎に異なる。また、無線ICタグは、複数の通信セッションを備えている。複数のアンテナの各々は、前記複数の通信セッションが割り当てられたアンテナ群を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】異なるメモリセル構成を持つ複数種類の不揮発性メモリの特性を最大限に活用できると共に、小型化が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1,第2のメモリセル構成を持つNANDフラッシュメモリ11,12と、NANDフラッシュメモリ11を制御するコントローラファンクション13Aと、NANDフラッシュメモリ12を制御するコントローラファンクション13Bを有するコントローラ13と、コントローラ13に接続され、外部とコントローラ13との間で信号の授受を行うためのカードバス16とを備える。カードバス16を介して入力される信号に応じて、コントローラ13は、コントローラファンクション13AによるNANDフラッシュメモリ11へのアクセス、あるいはコントローラファンクション13BによるNANDフラッシュメモリ12へのアクセスの少なくともいずれかを行う。 (もっと読む)


【課題】通い箱の収納物が正しく収納されているかの確認を含む通い箱を提供する。
【解決手段】収納部と、蓋と、蓋の先端に形成された前記収納部への差込用フラップ部と、を有する収納箱であって、前記収納部の壁面上にアンテナが形成され、前記収納部の壁面に、ICチップが固定され、前記ICチップの接続端子と前記アンテナとがそれぞれ電気的に接続され、前記差込用フラップ部に導電材を施し、前記導電材は、前記収納箱の蓋を閉じ、前記差込用フラップ部を前記収納部に差し込んだ際に、前記収納部の壁面に形成されたアンテナと接触する部分に設けられている。 (もっと読む)


【課題】数十年以上の単位で記録データを長期的に安定に保存でき、しかも保存データを確実に読み出し可能なメモリ装置を提供する。
【解決手段】第1回路200は、データ記録回路210と、第2回路300からの読み出しまたは書き込み指示を受けて、アドレス信号に応じてデータ記録回路に対するデータの書き込みおよび読み出し制御を行う書き込み読み出し制御回路230と、を含み、第2回路300は、第1回路とのデータ転送制御を行うデータ転送制御回路310と、データ転送制御回路の作業用メモリ320と、を含み、データ転送制御回路310は、第1回路200のデータ記録回路210への書き込みデータを、いったん作業用メモリ320に蓄積し、蓄積したデータを順次に第1回路側の書き込み読み出し制御回路230に転送する。 (もっと読む)


【課題】 情報記録体を回収、再使用ができる情報記録体樹脂封入タグ回収再使用型電子耳標及びその回収再使用方法を提供することよって、情報記録体を複数回再使用できるようにして、情報記録体の1回の使用コスト大幅に下げICタグを含む無線通信技術をいち早く普及させることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】軸部の一端側に鍔を形成し前記軸部の他端側に矢尻状の止め部を形成した封入タグ取付体と、前記止め部を係止する有孔の受け部からなる樹脂製の耳標と、情報記録体を樹脂内に完全封止し前記耳標から独立して形成した情報記録体樹脂封入タグとから成り、この情報記録体樹脂封入タグにはこの情報記録体樹脂封入タグ自身を回収再使用のために前記封入タグ取付体の前記軸部に遊嵌するように構成したことを特徴とする情報記録体樹脂封入タグ回収再使用型電子耳標を提供する。 (もっと読む)


【課題】 デザイン性を向上させたコードパターンを実現すること。
【解決手段】 コードパターン画像データ21(QRコード(登録商標)のコードパターン画像データ)から0パーセント以上かつ100パーセントより低い第1の透過率のコードパターン半透明画像データ23が生成され、重畳用画像データ22から0パーセント以上かつ100パーセントより低い第2の透過率の重畳用半透明画像データ24が生成される。そして、コードパターン半透明画像データ23および重畳用半透明画像データ24に基づいて、第1の透過率のコードパターンと第2の透過率の重畳用画像とを重畳させた合成画像の合成画像データ25が生成される。 (もっと読む)


【課題】通信インターフェースを確実に一致させる。
【解決手段】ICカード12は、通信インターフェース31−1乃至31−Nを備えている。コマンド回数設定部42は、乱数生成部41が生成した乱数を用いて、各通信インターフェース31のコマンドの受信回数を設定する。インターフェース選択部43は、設定された回数だけ、その時点で設定されている通信インターフェース31で、リーダライタ11からのコマンドを処理したが、処理できなかった場合、他の通信インターフェース31に切り換える。このように、受信回数を基準として通信インターフェース31が切り換えられ、コマンドが処理できる通信インターフェース31が設定される。本発明は、非接触で通信を行うICカードなどに適用できる。 (もっと読む)


【課題】高い表面インピーダンスを有するシート状構造体とアンテナ導体の組み合わせからなるアンテナ装置であって薄型化の図られたアンテナ装置及びそれを用いたRFIDタグを提供すること。
【解決手段】RFIDタグは、アンテナ装置とIC60とを備えており、アンテナ装置は、高い表面インピーダンスを有するシート状構造体20と、シート状構造体20上に設けられたスペーサ30と、スペーサ30によりPETシート40を介して支持されるアンテナ導体50とを備えている。ここで、スペーサ30の厚みのシート状構造体20の厚みに対する比は0.5以下である。 (もっと読む)


【課題】データメモリの記憶領域を効率的に使用しつつ、最新のレコードデータと更新前の複数世代のレコードデータとを容易に保存したり、簡単な手順で読み出したりすることができるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1は、複数のレコードデータを格納するレコードファイルを記憶するデータメモリ14を有し、外部装置2からレコードファイルにおける特定のレコードデータの書換えを要求するコマンドが与えられた場合、書換えが要求されたレコードデータの書換え前のレコードデータを当該レコードファイル内にバックアップデータとして保存し、書換え前のレコードデータをバックアップデータとして保存した場合、前記コマンドに従って当該レコードデータを書き換える。 (もっと読む)


【課題】複数のLSIを基板に重ね合わせて実装してもLSI実装部の厚さを薄くでき、ICカードの薄型化に対応できるようにする。
【解決手段】一面側に外部とのデータ通信に使用する複数のコンタクト端子部C1〜C8を有し、他面側にデバイスホール7を有した基板2と、互いに重ね合わされた状態で、少なくとも重ね方向一端側の一個がデバイスホール7内に収納されて実装され、コンタクト端子部C1〜C8に電気的に接続される複数のLSI3,4とを具備する。 (もっと読む)


181 - 200 / 609