説明

Fターム[5B047AA30]の内容

イメージ入力 (36,078) | 用途、読取対象 (4,084) | その他 (200)

Fターム[5B047AA30]に分類される特許

41 - 60 / 200


【課題】レンズを用いない接触型画像センサと画像処理技術によって、点字や文字を認識すること。
【解決手段】本発明に係る接触型画像センサは、撮像手段の表面に透明部材を密着させ、前記撮像手段および透明板材の側方に光源を配し、さらに、指に装着するための指装着手段を備えている。前記接触型画像センサから得られた複数の画像を、フレーム間の相関を取ることにより重ね合わせて合成画像を得て、得られた合成画像を点字パターン、文字パターン、もしくはカラーパターンの何れかのパターンに変換する画像処理手段と、前記画像処理手段から得られた点字パターン、文字パターン、もしくはカラーパターンの何れかのパターンを、対応する音声に変換して音声出力する音声変換手段を備えるとよい。 (もっと読む)


【課題】搬送路を搬送される記録媒体の両面の画像を読み取る記録媒体処理装置の搬送路を搬送される記録媒体の表裏の向きにかかわらず、記録媒体の両面の画像のそれぞれを、表面、又は、裏面のいずれかとして正しく記憶する。
【解決手段】ホスト側制御部73は、磁気ヘッド54により検出された信号に基づいて搬送路を搬送される小切手の表裏の向きを検出し、検出した表裏の向きに基づいて、スキャナーにより読み取られた小切手の両面の画像のそれぞれについて、表面の画像として記憶するか、裏面の画像として記憶するか判別する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の表面画像を撮像し、記録媒体の種類を判別可能な記録媒体撮像装置において、撮像した表面画像にゴミや傷がついていると、正常に記録媒体の種類の判別を行うことができず、誤判別を起こしてしまう可能性があった。
【解決手段】 撮像した表面画像から記録媒体の判別に使う画素を閾値によって適切に選択することによって、極端に光量の高いところはゴミや傷等の何らかの影響を受けて、正しく表面性を判断できない画素は記録媒体の判別から除くことができる。これにより、正常に撮像された表面画像に基づいて記録媒体の判別を行うことができるため、記録媒体の判別精度の低下を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体Pの表面画像を撮像し、記録媒体Pの種類を判別する記録媒体撮像装置において、記録媒体Pの判別に用いる表面画像を撮像する有効画像範囲内に照射手段からの光が十分に照射されていないと、精度良く判別できないことがある。
【解決手段】 照射手段からの光の光量分布に基づいて、記録媒体Pの表面画像が精度良く撮像できる閾値以上の光量である画素を有効画像範囲として選択することで、照射手段からの光の光量に応じて適切に有効画像範囲を補正することができるため、照射用LED41の取り付け精度の影響を少なくでき記録媒体Pを精度良く判別することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】フォトンの量が少ない夜間や日陰においても、測距に必要な撮像画像を得ることができる画像処理装置及び測距装置の画像処理方法を提供する。
【解決手段】飽和順位のうち、原色フィルタ(R、G、B)より上位であるフィルタ(例えばW、Mg、Cy、Ye,Riフィルタ)を通して得られた(例えばW、Mg、Cy、Ye,Ri画素からなる)画像信号同士を比較することで、少なくともR画素、G画素、B画素からなる画像信号よりもS/N比が大きな信号に基づいて、最適な対応点探索を行える。 (もっと読む)


【課題】突出部材に、記録材が接触することによる異物の付着を集中させることができる画像読み取り装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙搬送経路を副走査方向Yに沿って搬送される用紙の画像形成面に対向するように光透過性部材72を配置し、用紙から光透過性部材72を介して入射する光をCCDイメージセンサで受光することで、用紙に形成された画像の読み取りを行う。そして、光透過性部材72のうち用紙搬送路側の面には、主走査方向Xに並べて設けられ、それぞれが副走査方向Yに沿って延びる複数の突起部72bを配置することで、光透過性部材72の平坦部72aに用紙Pの画像形成面を接触させにくくする。 (もっと読む)


【課題】標本とセンサーとの間にレンズ系を配置しているため、画像取得装置が大型化し高価になっていたため、レンズ系を使用しないで小型で安価な画像取得装置を提供する。
【解決手段】標本11を載置するステージ12と、前記標本に対向する位置の近傍に配置され前記標本からの光をレンズを介さずに前記標本の画像を撮像する撮像素子18と、前記ステージと前記撮像素子の少なくとも一方を移動する移動手段14と、前記撮像素子の画像信号から前記標本の画像を形成する画像生成手段と、を有する画像取得装置1。 (もっと読む)


【課題】古文書の知識を持たない人間でも、古文書の重ね書きされた文字を別々に取り出すことができ、これにより、古文書の解析にかかる時間を従来より大幅に軽減することができる画像解析装置、プログラム及び方法を提供する画像解析装置、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】画像解析装置100の画像データ取込部120は、羊皮紙の画像を取り込み、その各画素の輝度を取得する。レイヤ分離設定部110は、輝度を分類する複数のレイヤを示す輝度パラメータをユーザから受信する。分離部130は、各画素の輝度と輝度パラメータとに基づいて各画素を分離し、分離された画素ごとに画像を作成する。表示制御部は、分離部130によって作成された各画像を表示部に表示させる。レイヤ分離設定部110は、輝度パラメータを不揮発性メモリに格納する。 (もっと読む)


モバイル機器で実行されるアクションの集合を管理するために生体認識スキャン構成を使用する方法を提供する。本方法は、生体認識スキャン構成を、ナビゲーションモード及びマッチングモードのうち少なくとも一方を含むモードに設定することを含む。本方法はまた、生体認識センサによって固有の生理学的特徴の画像を撮像すること(542)を含む。本方法はさらに、モード用の画像と関連付けられたアクションの集合であって当該固有の生理学的特徴を有するユーザの認証とは異なるアクションの集合を実行すること(552)を含む。
(もっと読む)


【課題】指紋認証結果を得るまでの応答性を向上させるとともに製造コストを安価に抑えることを課題とする。
【解決手段】施設の利用者の指を載置する指紋載置部と、この指紋載置部近傍に利用者IDのバーコードを表示するコード表示部と、撮像部に対して光路分離部および非光路分離部を含むように配設されるプリズムとを有するプリズムキー30を利用者に携帯させる。その上で、プリズムキー30がアドオンホルダー20付きの玄関子機10に装着された場合に、指紋載置部に載置された利用者の指紋の凹部の反射光を光路分離部で分離して凸部の反射光を透過させるとともにコード表示部に表示されたバーコードの反射光を非光路分離部で透過させ、凸部の反射光およびバーコードの反射光を玄関子機10の撮像部の撮像画角に収容させるようにプリズムキー30、アドオンホルダー20及び玄関子機10を構成した。 (もっと読む)


【課題】画像取込装置から画素の行を選択的に出力する画像取込方法及び画像取込装置を提供する。
【解決手段】画像取込装置の画素アレイから画素の行を選択的に読み取るためのコマンドを受信するステップであって、前記コマンドが行スキップ値および行アウト値を含むステップと、前記行アウト値に等しい画素のいくつかの一連の行を選択し、前記画素アレイから前記選択した行に対する画素データを読み取り、前記画素データを外部に転送するステップと、前記行スキップ値に等しい画素のいくつかの一連の行をスキップするステップと、前記画素アレイの最後の行に達するまで前記選択およびスキップするステップを繰り返すステップと、の各ステップを含む。 (もっと読む)


【課題】画素の論理行が、画像取込装置の物理画素構造と整合していない画素の論理行の読取速度を向上させる。
【解決手段】複数の画素セルを有し、画像の一部を表示する複数の行および列に形成された画素アレイと、コマンドおよびデータを送受信するための外部インタフェースと、前記外部インタフェースから前記コマンドを受信し、前記画像取込装置を制御するためのタイミングおよび制御ロジックと、を備え、論理画素行を読み出すための1つのコマンドが、前記タイミングおよび制御ロジックに、前記論理画素行を有する複数の画素を識別させ、前記外部インタフェースへ転送させ、前記複数の画素が、前記画素アレイ内の複数の行および列から読み出され、前記複数の行の上を少なくとも1つの異なる列を読み出す。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の全体に渡って歪みのない画像読み取りを実現する。
【解決手段】本実施の形態に係る画像読取システムにおいて、小切手処理システムは記録媒体の画像を読み取る読取部(読み取りヘッド82または83)と、読取部よりも上流に設けられた第1の搬送部(搬送ローラ52及び押えローラ62)と、読取部よりも下流に設けられた第2の搬送部(搬送ローラ53及び押えローラ63)と、記録媒体を上流側から下流側へ順方向に搬送して画像を読み取る場合に、第2の搬送部が記録媒体を読取位置よりも下流側へ送り出すときに読取部が読み取る画像と、記録媒体を下流側から上流側へ逆方向に搬送して画像を読み取る場合に、第1の搬送部が記録媒体を読取位置から上流側へ送り出すときに読取部が読み取る画像と、に基づき、記録媒体の読取画像を生成する読取画像生成部104と、を有する。 (もっと読む)


【課題】副走査方向に対する主走査方向の傾斜角を、記録媒体の幅や解像度の倍率に応じて適切な角度に変更することができる画像読取システム及び画像読取方法を提供する。
【解決手段】小切手5の画像を読み取る読み取りヘッド83と、読み取りヘッド83の主走査方向と副走査方向とが斜交するよう読み取りヘッド83を回動させるヘッド回転駆動モータ70と、解像度の倍率レベル又は小切手5の主走査方向に対応する長さ(幅)に基づき副走査方向に対する主走査方向の傾斜角度を算出する傾斜角度算出部112と、傾斜角度に応じてヘッド回転駆動モータ70を制御するヘッド回転駆動制御部74と、主走査方向と副走査方向とを斜交させた状態でイメージセンサ83aが読み取った第1の読取画像から、主走査方向と前記副走査方向とが直交する場合の第2の読取画像に補正する画像補正部110と、を有する。 (もっと読む)


【課題】来訪者の顔が認識できる画像が取得できない場合に、来訪者に適切な対処の指示を行うとともに、居住者に必要な警戒を促すことが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】子機のカメラによって、来訪者が撮像される。親機では、撮像された静止画では来訪者の顔領域が検出できない場合には(S101:NO)、子機のスピーカから来訪者に対して、子機の正面に立つように指示する音声が出力される(S120)。来訪者の顔領域は検出できたが(S101:YES)、顔の特徴点が抽出できない場合には(S103:NO)、子機のスピーカから来訪者に対して、隠されている顔の領域を見せるように指示する音声が出力される(S130)。さらに、親機の操作パネルに、検出エラーの場合は注意を促す情報を表示する注意モード画面、特徴抽出エラーの場合はより高レベルの警戒を促す情報を表示する警戒モード画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】マウス装置に、ペンスキャナ機能を付加し、マウス機能とペンスキャナ機能を切り替える切替手段で、マウス機能とペンスキャナ機能とを切り替えて、所望の機能を選択し、選択した機能の使用を可能とする。
【解決手段】マウス底部にイメージスキャナ口を設け、該イメージスキャナ口からのイメージを取り込めるイメージ取込機能を設け、該切替手段で、マウス機能とペンスキャナ機能を切り替えて、両機能を自在に選択して使用でき、特に光マウスの場合には、光マウスの光取込口を、該イメージスキャナ口としても利用し、ハードウェアの改造を要することなく、マウス移動情報でマウス機能を、そしてマウス移動情報と、光マウスの光学系を介して取り込まれたイメージとで、ソフトウェアのレベルで、連結作業と縮小作業で処理で、ペンスキャナのスキャンイメージを作り出すイメージスキャナ機能を設けた。 (もっと読む)


【課題】日本刀など、鏡面性の高い立体物等の高精細画像の取得を可能にする。
【解決手段】光源から出射される光束の波長を限定する複数の波長限定手段、該波長限定手段を切り替える波長切り替え手段、該波長切り替え手段で切り替えられた波長の光束を撮像対象物の所定領域に照射する光束照射手段、該光束照射手段からの光束により照射された撮像対象物表面の反射光量分布を所定領域で取得する光量取得手段、光束照射手段及び光量取得手段の撮像光学系を撮像対象物と平行に移動する撮像光学系移動手段などを備え、波長限定手段の数だけ撮像対象物を走査して、該撮像対象物について複数の波長帯での画像を撮像する。ここで、光束照射手段からの光束照射角度、光量取得手段の光軸角度は撮像光学系の移動方向を含む面内で可変できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】、外乱光の影響を精度よく除去して、顔の識別対象の部位や識別対象物を精度よく識別することができるようにする。
【解決手段】撮像装置12によって、第1光源14の点灯時の顔画像と、第2光源16の点灯時の顔画像とを撮像する。特徴量算出部27によって、髪領域及び肌領域の各々の差分に関する特徴量を算出し、補正量算出部28によって、予め求められた髪領域及び肌領域の各々の差分に関する特徴量の分布が得られるように、補正量を算出する。補正部30によって、第2光源16の点灯時の顔画像を補正し、特徴量算出部27によって、補正された顔画像を用いて、差分に関する特徴量を各画素について算出する。候補領域抽出部34によって、算出された各画素の特徴量に対して閾値処理して、候補領域を抽出し、部位識別部36によって、顔の黒目を表わす領域を識別する。 (もっと読む)


【課題】装置コストを維持しつつ、硬貨の外径検出及び画像鑑別を行うに際して質の良い硬貨画像を得ることを課題とする。
【解決手段】硬貨識別装置10では、円環状に配置されたLEDを複数の領域A、B、C及びDに4分割し、該4分割した各分割領域A、B、C及びDごとに硬貨画像を撮像する時の照明光の発光光量を変えてLED群110、LED群120、LED群130及びLED群140を発光させる。この時、分割領域AのLED群110の発光光量を他の分割領域B、C及びDに配したLED群120、130及び140に比較して大きくする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を受け入れてから排出するまでの間にその記録媒体表面(ひょうめん)の画像を表す画像データを生成する機能をもった記録媒体処理装置およびその記録媒体処理装置を備えた記録媒体処理システムに関し、読み取った記録媒体表面の画像をその記録媒体表面の色彩(背景色)や画像の記録状態等に応じて適切に二値化処理する。
【解決手段】画像読取部19が読み取った画像に対応付けて閾値を設定する閾値設定部171と、画像読取部19が読み取った複数の画像それぞれを二値化処理して二値画像データを生成する二値画像データ生成部172とを備え、二値画像データ生成部172は、画像読取部19が読み取った画像を閾値設定部171が設定した閾値に基づいて二値化処理するものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 200