説明

Fターム[5B050FA08]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像出力、操作者援助 (17,295) | 入力援助(特殊キー、カード入力) (2,710)

Fターム[5B050FA08]の下位に属するFターム

Fターム[5B050FA08]に分類される特許

61 - 80 / 1,161


【課題】艤装作業の効率向上、後戻り作業の低減及び作業者の負担軽減を図ることができる艤装部品組付手順設定方法を提供する。
【解決手段】艤装部品2及び艤装作業後の構造物1の三次元モデルMを作成する三次元モデル作成工程(SP101)と、艤装作業を行うときの構造物1の姿勢から艤装作業における艤装座標を設定する艤装座標設定工程(SP102)と、艤装部品2の各々について艤装部品2を含む多面体により構成されるバウンディングボックス3を設定するバウンディングボックス設定工程(SP103)と、バウンディングボックス3の各々について基準点4を設定する基準点設定工程と、基準点4の艤装座標における位置に基づいて艤装部品2の組付手順を設定する組付手順設定工程(SP105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】1つの表示画面に複数の3次元画像を一覧表示する際、個々の3次元画像の表示サイズが小さくなっても画像の内容を確認する際の視覚的疲労感を低減する。
【解決手段】3次元画像ファイルから3次元画像を再生して複数の3次元画像を表示部に一覧表示する際、表示部に表示する表示枚数402が変更されると、表示枚数402が表示部に表示される画像の所定の表示枚数である閾値401以上であるか否かが判定され、変更後の表示枚数が閾値以上であると、表示部に表示される画像を3次元画像から当該3次元画像と等価な2次元画像に変更する。 (もっと読む)


【課題】文書データの直感的な操作を可能とすること。
【解決手段】文書管理プログラムであって、情報処理装置において、文書データを一覧表示する文書一覧部の表示情報を生成する画像表示部303と、文書一覧部に表示された第一の文書情報を、第二の文書情報にドラッグアンドドロップする操作を受け付ける操作受付部302と、操作の受け付けに応じて、第二の文書情報に含まれる文書に、第一の文書情報に含まれる文書を追加して一の文書情報として関連付けて記憶した後、第一の文書情報を削除する画像処理部304とを構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テクスチャマッピングする画像の端の処理を適切に行う。
【解決手段】画像生成部により、コンピュータグラフィクス記述データに基づいてコンピュータグラフィクス画像を生成する。画像マッピング部により、画像生成部が描画するポリゴンの面に画像をテクスチャマッピングする。クロップ処理オンが指示されているとき、クロップ処理しながらマッピングする。つまり、画像マッピング部は、テクスチャマッピングされる画像の端の部分が画像生成部の出力画像に含まれないようにマッピングする。画像マッピング部は、画像がクロップ対象である場合に、クロップ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】CG画像の内容を容易に変更し、運用状況に合わせた画像を容易に生成可能とする。
【解決手段】CG記述データの中の構成要素のうち複数の構成要素を指定する要素選択肢リストを予め生成し記憶しておく。構成要素は、例えば、仮想物体(CGオブジェクト)、仮想カメラ、仮想ライト、仮想力場、仮想風などである。画像生成部は、要素選択肢リストにより指定される構成要素のうち、ユーザ操作により選択された所定の構成要素以外の構成要素をCG記述データから取り除き、CG画像を生成する。ユーザは、選択操作部を操作して、要素選択肢リストから所定の構成要素を選択する操作を行うことができ、CG画像の内容を容易に変更できる。 (もっと読む)


【課題】 地図を描画する際に、重なり合う路線について、現実の状態からの乖離を抑えつつ視認性を向上させる。
【解決手段】 地図を描画する際に、道路同士、道路と線路など、重なり合う路線を抽出し、重要な側を基準路線とする。他方の路線には、その中心線が基準路線の中心線に近い区間から順に、多段階の転位を実施し、描画する。ただし、転位は、一定長さ以上、連続して転位条件を満たす部分について制限して行う。
このように一定長さ以上連続した部分に制限し、かつ多段階で転位させることにより、現実の状態からの乖離を抑制しつつ、基準路線に隠れた部分が視認できる地図を描画することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の作業者がそれぞれ異なる態様で、文字として筆記入力する画像情報を付与する場合であっても、注釈情報の視認し難さを解消するとともに、指示内容を容易に確認可能な校正情報処理装置、校正情報処理方法、プログラム及び電子校正システムを提供する。
【解決手段】文字として筆記入力する画像情報に共通する筆記領域144のサイズを決定し、校正画像122の表示倍率Rdに比例するように付与領域140のサイズを決定する。決定された筆記領域144のサイズが、決定された付与領域140のサイズに一致するように、画像情報が筆記入力された筆記領域144の画像を拡縮する。 (もっと読む)


【課題】視覚メディア編集アプリケーションを用いるユーザが、視覚メディアを編集することを可能にするメカニズムを提供する。
【解決手段】視覚メディア自体の上にパラメータ調整メカニズムを重ね合わせ、パラメータ調整メカニズムによって検出されたユーザ入力に基づいてパラメータ設定を調整することにより、視覚メディアを編集することが可能とし、視覚メディア編集アプリケーションにおいて、ユーザが視覚メディアを見続けることができ、かつ、ユーザが視覚メディアを編集する時に視覚メディア自体が他の制御用ユーザインターフェースおよびウィンドウによって隠されないように、視覚メディア上に重ね合わせる。ユーザは、以後のユーザ入力のための固定基準点として機能する制御点を視覚メディア上に設定する。パラメータ調整メカニズムは、その後のユーザ入力を検出し、その入力に基づいて新たなパラメータ設定を算出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用感を向上するための表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】実空間の動画を含む実空間動画と、実空間の静止画および前記静止画に含まれる実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトを含む合成画と、の間で表示装置の表示を遷移させる制御部を備える、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】画像を受信したことを簡易な構成で報知することが可能な画像表示制御装置、プログラム、画像表示制御システム及びサーバを提供する。
【解決手段】画像表示制御装置1は、制御部10と、記憶部20と、タッチパネル30と、人感センサ40と、入力部50と、通信部60と、から構成され、通信部60を用いて受信した画像を、記憶部20の画像変換プログラム記憶部22に記憶された画像変換プログラムを用いて変換し、通知用の変換画像を生成する。そして、通知用の変換画像をタッチパネル30の表示部31に表示することでユーザに受信を通知する。画像表示制御装置1は、予め定められた所定の条件に基づいてユーザが通知用の変換画像に気がついたか否か判別し、ユーザが通知用の変換画像に気がついたと判別すると、タッチパネル30に受信した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】拡張現実に関連して、実際の画像にアノテーションがオーバーレイされる場合の速度および正確性を向上させること。
【解決手段】ディスプレイ上で、カメラがキャプチャしたシーンの画像内の複数のオブジェクトにアノテーションを付与する方法が提供される。上記方法は、i)上記複数のオブジェクトのそれぞれに適用されうる複数の異なる注釈を表すメタデータと、ii)上記画像内で上記アノテーションが適用される、上記シーンにおける上記複数のオブジェクトのそれぞれの現実の位置を特定する位置情報とを受信し、上記カメラの焦点距離および上記カメラに適用されたチルトを判定し、上記キャプチャされたシーンに関する上記カメラの位置を決定し、上記位置情報に応じて、上記カメラがキャプチャした上記画像にアノテーションを適用する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】キャラクタの状態や特性に応じた動作のバリエーションを簡単に増加させることができる画像処理装置、および、この画像処理装置を実現するためのプログラムを提供する。
【解決手段】基準モーションデータを、特徴パラメータのパラメータ値および演算式に基づいて補正する。演算式として、特徴が反映されるような式を、動作および特徴に応じて設定する。パラメータ値として、特徴の反映の程度を示す値を設定する。補正後のモーションデータを用いることにより、パラメータ値に応じて特徴を反映させた動作が再生される。性別パラメータのパラメータ値を「0」とした場合(選択図(a)参照)と比べて、パラメータ値を「1」とした場合(選択図(b)参照)に女性らしく歩く動作が再生され、パラメータ値を「−1」とした場合(選択図(c)参照)に男性らしく歩く動作が再生される。 (もっと読む)


【課題】漫画や小説などの書籍のコンテンツを読む楽しむ電子書籍ゲームをプレイヤに提供する。
【解決手段】コンテンツデータをディスプレイに順次表示させることで、書籍コンテンツの閲覧が可能な装置において、コンテンツデータには、書籍の内容を示すオリジナルコンテンツデータ及びテキストファイル又はゲームデータファイルからなるイベントデータが格納されている。オリジナルコンテンツデータの表示に際して、表示すべきオリジナルコンテンツデータにイベントデータが設定されているか否かを判定する手段、イベントデータが設定されているものと判定したオリジナルコンテンツデータの表示に際して、イベントが存在することを告知するイベント誘導アイコンをプレイヤが選択可能に表示する手段、イベント誘導アイコンの選択信号に対応して、選択されたイベント又はゲームをディスプレイ上で実行する手段を有する電子書籍ゲーム装置。 (もっと読む)


【課題】 手書き入力されたデータに応じてグラフ画像を生成することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、手書き入力された入力オブジェクトの内容を示す入力オブジェクトデータ122から、グラフの描画領域を示すグラフオブジェクトデータ123と、グラフを形成するデータを示すデータオブジェクトデータ124を検出する検出部130と、グラフオブジェクトデータ123と、データオブジェクトデータ124に基づき、描画領域にグラフを示す画像を生成する画像生成部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】入力形状から制御点によりパラメータ化された出力形状を形成する方法を提供する。
【解決手段】複数のセグメントにより形成された入力形状が受信される(610)。形状は、複数の事前定義されたテンプレート形状のうちの1つとして分類される(620)。次に方法は、入力形状と分類されたテンプレート形状との類似度(630)に基づいて入力形状に対して代表的な形式を判定する(630〜670)。代表的な形式は、分類されたテンプレート形状(650)から構成されるグループから類似度に従って選択され、非テンプレート形状(660)は、入力形状のセグメントに基づき、分類されたテンプレート形状の少なくとも1つの制御点から導出された少なくとも1つの制御点を有する。次に方法は、判定された代表的な形式を導出された制御点によりパラメータ化された出力形状として格納する(670)。 (もっと読む)


【課題】モーションセンサを有効活用したヒット演算処理を実現できるプログラム、情報記憶媒体、ゲーム装置及びサーバシステム等の提供。
【解決手段】ゲーム装置は、操作情報を取得する操作情報取得部と、移動体のヒット演算処理を行うヒット演算部と、ヒット演算処理の結果に基づいて、移動体の移動演算処理を行う移動体演算部と、仮想カメラの制御を行う仮想カメラ制御部と、オブジェクト空間内において前記仮想カメラから見える画像を生成する画像生成部を含む。操作情報取得部は、モーションセンサからのモーション検出情報を操作情報として取得する。移動体演算部は、モーション検出情報に基づいて、移動体のヒット判定タイミング前でのプレーヤの動き情報を検出し、ヒット判定タイミング前でのプレーヤの動き情報に基づいて、ヒット後の移動体の移動演算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したリアルタイムな会話システムを容易な計算で実現する。
【解決手段】情報処理装置10aの送信データ作成部60において、基本画像特定部62は自ユーザを表すキャラクタの基本的な画像を特定する。顔認識部64は自ユーザの顔認識を行う。表情パラメータ生成部66は自ユーザの表情を数値化する。モデル制御部68は、各時刻に対しキャラクタの出力モデルを決定する。動画パラメータ生成部70は、キャラクタのアニメーション動画のフレームを各時刻において生成するための動画パラメータを生成する。コマンド特定部72は、自ユーザの表情のパターンに対応するコマンドを特定する。受信データ処理部80において、再生部82は相手の情報処理装置から受信した動画パラメータおよび音声データに基づき音声および画像を出力する。コマンド実行部84はコマンドの識別情報に基づきコマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】タイムラインデータを複数の端末において効率よく共有する。
【解決手段】コンピュータを、画像を記憶する記憶部と、再生対象となる画像の所在を示す所在情報を含んだタイムラインデータを取得する取得部と、取得部により取得されたタイムラインデータに含まれる所在情報が記憶部により記憶されている画像の所在を示す場合、記憶部により記憶されている画像を画像管理サーバにアップロードするとともに、所在情報が画像のアップロード先を示す情報に変更されたタイムラインデータをタイムラインデータ管理サーバにアップロードする送信部と、を備える、情報処理装置として機能させるためのプログラムが提供される。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を用いたビデオゲームにおいて、「吹き出し」を用いた新たな発言表示を実現すること。
【解決手段】吹き出しオブジェクト6を、発言内容5が表示される吹き出し本体61と、当該吹き出し本体の部分と発言キャラクタ2との対応関係を示す吹き出し指示体62とで構成し、吹き出し指示体62を、吹き出し本体61と発言キャラクタ2との間に、奥行位置が徐々に変化するように配置する。吹き出し本体61を、左仮想カメラC1及び右仮想カメラC2のカメラ標系Zc軸方向(奥行方向)の最も手前に配置しても、吹き出し指示体62が発言キャラクタ2の間に配置されるので、「吹き出し」の発言内容の見やすさを維持しつつ、「吹き出し」と発言キャラクタとの対応関係を明確に表示できる。 (もっと読む)


【課題】 3次元地図表示の描画態様に関するパラメータを直感的かつ容易に設定、変更可能とすることを目的とする。
【解決手段】 3次元地図VW1と併せて視線ベクトルを含む鉛直平面の状態を示す側面ビューVW2、上空からの状態を示す上空ビューVW3を表示する。側面ビュVW2、上空ビューVW3内には、3次元表示時の注視点VP、視点位置CP、視線ベクトル方向CDを表すアイコンを表示する。アイコンVPを移動すると、地図全体が平行移動する。アイコンCPを移動させると、地図のズーム状態が変化する。アイコンCDを移動させると、視線ベクトルの方位および仰ぎ角が変化する。
かかるインタフェースを提供することにより、3次元地図の描画態様に関するパラメータの設定・変更の操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,161