説明

Fターム[5B057BA08]の内容

画像処理 (340,757) | 入力部 (15,110) | 入力メディア (9,646) |  (190)

Fターム[5B057BA08]に分類される特許

161 - 180 / 190


【課題】 携帯電話端末の如き端末に内蔵されたカメラを有効に活用できるようにする。
【解決手段】 カメラ30を内蔵した端末装置において、カメラ30として可視光領域の他に近赤外線領域の撮影を行う手段とし、カメラ30で撮影された特定の撮影領域の可視光領域内の特定の色の成分と近赤外線成分との差分を検出する検出手段と、検出手段で検出された差分の値を、予め設定された所定の演算で変換する変換手段と、変換手段で変換された値、又は値に対応した表示を行う表示手段23とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 運転者の真の視線方向の検出精度を向上させることができる運転者の視線方向検出装置を提供する。
【解決手段】 運転者の視線方向検出装置の構成を、運転者の顔画像を取得する顔画像撮影カメラと、顔画像撮影カメラが取得した顔画像を処理することにより、運転者の視線方向を検出する視線検出回路と、運転者の利き目が左右どちらであるかの利き目情報を記憶する利き目記憶部とを備える構成とする。そして、視線検出回路が実行する視線方向検出処理において、顔画像から運転者の両目の視線方向をそれぞれ特定させ、利き目記憶部から運転者の利き目情報を読み出し、利き目の視線方向が特定できたかを判定させる。その結果、利き目の視線方向を特定できた場合、利き目の視線方向から、運転者の視線方向を判断させる。 (もっと読む)


【課題】車両搭載時のレイアウト自由度を向上させると共に、安価且つ確実に障害物を検出する。
【解決手段】特徴点抽出部51が、周辺画素との輝度差が所定値以上の画素を特徴点として抽出し、画像領域分割部52が、検出対象物に対応した領域に画像を分割し、分割領域投票部53が、抽出された特徴点を基に分割された各領域の評価を行い、障害物領域抽出部54が、分割された各領域の評価値を基にして障害物領域を検出する。これにより、熱画像を2値化した場合では捉えられなかった障害物領域上に存在する温度の抑揚を捉えることができ、障害物と周囲の温度が同程度のときに検出が困難であった障害物を的確に検出することができる。また、赤外線カメラ1台のみで車両前方を撮像するので、システム設定時にかかるコストを抑制し、また、車両に赤外線カメラを搭載するときのレイアウトの自由度が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】漁場(源流や渓谷を含む)を監視員が巡回する場合、監視員の憶測で、多々存在する源流や渓谷を闇雲に巡回しており、必要のない場所まで巡っていた。また、見渡しの悪い場所で遊漁している場合には、遊漁者を目視確認することは困難であった。
【解決手段】源流・渓谷監視装置20は、接近センサの出力を受けサーモグラフィ監視カメラで接近物映像を採取し、漁業協同組合システム30に送信し、遊漁承認証デバイス11から受信する承認番号或いは受信不可を送信し、前記システム30は、映像が人物/動物の何れであるかをシルエット照合で判定し、人物であれば承認者番号の受信を指示し、受信した承認番号のユーザDBへの登録状況、承認開始日を調べ、登録され承認期間内である/否で遊漁承認者/密漁者を判定し、前記受信不可を受け、映像をシルエット照合し密漁者/遊漁以外者を判定し、結果を、前記監視装置20の設置地区名と共に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像面における形状が乗員の頭部と同じような形状を有し、且つ、移動している乗員以外の被写体が撮像領域内に存在する場合や、障害物によって乗員の顔領域の映像が部分的に隠れている場合においても、乗員を正確に検出する。
【解決手段】撮像部2が、車両乗員を含む原画像を撮像し、演算部3が、原画像からエッジ画像を生成し、抽出されたエッジに挟まれる領域を候補領域として抽出する。次に、演算部3が、抽出された候補領域と所定の条件に合致する隣接する画素とを統合し、候補領域を統合して更新し、記憶部4に記憶する。次に、演算部3が、更新された候補領域の特徴量を算出し、候補領域の中から顔領域である蓋然性の高い、注目する候補領域を抽出する。そして、演算部3及び記憶部4が、注目する候補領域に対して、一定時間における画面上での移動量及び前後関係を判定し、顔領域を抽出する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地点から非接触により対象物の表面温度を計測可能な熱画像収録装置及び熱画像収録方法とそのシステムならびに記録媒体を提供する。
【解決手段】地表面や建物表面等の3次元空間の全方向から放射される赤外線を全球熱画像収録装置で検出した放射温度分布画像を放射率及び大気補正を施すことで対象物の表面温度に変換して表示、記録可能な熱画像収録装置及び熱画像収録方法とそのシステム並びに記録媒体を得る。 (もっと読む)


特に暗闇の中で車両の周辺を可視化するための、周辺のデジタルデータが含まれた可視画像を提供する、前記可視画像に視覚的可視物体が表示されるようになっている、方法が説明される。他にも、視覚的可視物体および/またはそれ以外の物体から発する赤外線を表示する、周辺のデジタルデータが含まれた赤外画像が提供される。撮影された周辺の中にある赤外線を発する物体の位置の照合を容易にするために、前記可視画像と前記赤外画像とを画像表示ユニットに描写可能な一つの目的画像に融合する、画像融合が行われる。目的画像として、前記両画像のいずれか一方だけを描写する、またはいずれの画像も描写しないために、前記画像融合が周辺パラメータに従属して中止される。
(もっと読む)


【課題】路面上の高さのある物体を正確に認識することができる車両用画像提示装置及び方法を提供する。
【解決手段】車両周辺の画像を撮影する撮影装置1と、車両周辺の低い位置に照明を照射する照明装置2と、照明装置2により照明が照射された車両周辺を撮影する撮影装置3と、撮影装置1により撮影された画像を撮影装置3により撮影された画像に従って画像処理を行う画像処理部6と、画像処理部6により画像処理された画像を提示する画像提示装置7とを備え、画像処理部6は、撮影装置3により撮影された画像について、照明装置2により照明が照射されている領域と照射されていない領域とに分け、撮影装置1により撮影された画像について、前記照射されていない領域を識別するための画像処理を行い、画像提示装置7は前記低い位置において、高さを持たない物体と高さを持つ物体とを識別する画像提示を行う。 (もっと読む)


【課題】 車室内の乗員の位置、体格、姿勢等を検出する精度を高め、乗員の安全を確保すべく車室内の機器の動作を制御することができる画像認識システム、及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 車室内を撮像する撮像装置で撮像した画像データを取得して、画像認識処理を施し、処理結果に基づき出力する画像データを生成する画像処理装置とを備えており、撮像装置は、複数の対物レンズと、該複数の対物レンズへ入射した光の方向を変更する光学機構と、該光学機構で方向を変更された光を受光し画像データを生成する単一の撮像素子とを有し、撮像素子で生成した画像データから乗員に対応する領域を認識し、認識した乗員の位置を算出し、算出した位置に応じて車載機器の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 見逃しシーン又は聞き逃しシーンを効率的に振り返ることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報検索システム1は、所定の空間を撮影した映像情報に同期された人物の生体情報に基づいて、所定の人物の注視対象を判定する注視対象判定部10と、映像情報に同期された音声情報に基づいて、音圧対象を判定する音圧対象判定部11と、人物の注視対象と音圧対象に基づいて、映像情報内の見逃しシーン又は聞き逃しシーンに対して索引を付与する索引付与部12と、索引付与部12によって付与された索引を参照して、見逃しシーン又は聞き逃しシーンを検索する検索部16と、検索部16によって検索された見逃しシーン又は聞き逃しシーンを表示する表示制御部17とを備える。 (もっと読む)


概略の態様によれば、画像処理は、三次元対象物に赤外線パターンを投射することと、前記パターンを前記三次元対象物に投射している間に前記三次元対象物の第1画像、第2画像、及び第3画像を生成することとを含む。前記第1画像および前記第2画像は前記三次元対象物と前記パターンとを含んでいる。前記第1画像と前記第2画像とは、それぞれ第1カメラと第2カメラにおいて赤外線フィルタによってフィルタリングされた光を捕捉することによって生成される。前記第3画像は、前記三次元対象物は含んでいるが前記パターンは含んでいない。該画像処理はまた、前記第1画像の複数のピクセルの一部と前記第2画像の複数のピクセルの一部との第1ペア対応関係を確立することを含む。該画像処理はさらに、前記第1ペア対応関係と前記第3画像とに基づいて、前記三次元対象物の三次元構造を描く二次元画像を生成することを含む。
(もっと読む)


【課題】赤外線画像上において歩行者と人工構造物とを的確に区別して抽出する。
【解決手段】人工構造物判定処理では、グレースケール画像において、縦方向の各縦位置J毎での横方向に沿った輝度値の平均値の縦位置Jに応じた変化(横平均輝度プロジェクション)F(J)と、横平均輝度プロジェクションF(J)での縦位置Jに応じた傾きの変化(微分係数)S(J)とに基づき、最大ピーク位置j_enと最小ピーク位置j_stを検知する。最大ピーク位置j_enと最小ピーク位置j_stとの差分に対応する実空間での区間長さが所定長さSLOPE_TH(例えば、1m)よりも長い場合には、縦方向における熱分布が相対的に緩やかであると判断して、2値化対象物が人工構造物であると判定して、一連の処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】 複雑な物体が存在する道路環境であっても、正確に物体や風景の存在を赤外画像等によって仮想的に表現する。
【解決手段】
仮想的な道路環境評価用赤外画像を作成するに際し、道路環境に存在しうる物体ごとに、物体の形状、物体から放射される赤外エネルギ及び物体の材質に応じた放射率を記述した物体データベースから読み出し処理を行って物体を配置して道路環境を構築すると共に(S1)、当該道路環境内における赤外画像の撮像面を定義し(S2)、構築された道路環境の大気状態に応じた赤外エネルギの減衰率を算出し(S3,S4)、算出された赤外エネルギの減衰率、撮像面に対する各物体の角度及び距離、各物体の赤外エネルギ及び放射率に基づいて、各物体の赤外エネルギが、赤外画像の撮像面の各画素に達する赤外エネルギを算出して(S5)、当該各画素の赤外エネルギの値を画素値に透視変換して(S6)、赤外画像を作成する(S7)。 (もっと読む)


【課題】コストを抑え、高速、かつ高精度な距離計測を行うことができる距離計測装置及び距離計測方法を提供する。
【解決手段】2つのカメラによって撮影対象物(対象物)を撮影する撮影手段104と、画像の画質改善処理を行う画質改善手段106と、画質改善された画像に基づき、画像上における対象物の位置情報を検出する検出手段107と、検出された対象物の位置情報に基づき、処理対象となる画像上の画像領域を限定し、2つのカメラによって撮影された2つの画像に対して、輝度変化を強調する処理を行う補正処理手段108と、限定された画像領域において、補正処理された2つの画像間の対応点を探索し、視差画像情報を生成する視差画像情報生成手段109と、生成された視差画像情報に基づき視差値を求め、撮像手段と撮影対象物との間の距離を算出する距離算出手段110とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、目標検出処理を実施する際に目標検出領域の信号レベルが基準値を超えるところを目標としていたが、この方法では外乱変動、例えば時間的変化及び天候等の環境変化による目標の温度変化等が生じた場合にオペレータが必要としていない領域も目標として間違って検出してしまう誤検出が発生してしまう課題点があった。
【解決手段】 検出領域部を備えることによって、水平線検出処理による検出領域の限定、潜水艦の潜望鏡等のカメラ高情報を参考に検出領域の限定、あるいは潜水艦のほかシステムから海図等の情報を参考に検出領域の限定を行うことが可能となり、オペレータが必要としない領域の誤検出を防ぐことができ、より効果的なマーキング可視画像あるいはマーキング赤外画像をマンマシンインターフェース等の画像表示部に表示することができる目標検出装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】対象物距離に関わらずに対象物の位置を高精度に算出する。
【解決手段】ナイトビジョンシステム10は、撮像手段としての赤外線カメラ16R及び16Lと、該赤外線カメラ16R及び16Lの光学的な透視変換モデルとして近距離用のピンホールモデルに基づく第1の式及び遠距離用のピンホールモデルに基づく第2の式を備えるモデル記憶部96と、実行のモードを選択するモード選択部52とを有する。モード選択部52が、エイミングターゲットを撮像することにより赤外線カメラ16R及び16Lの調整を行うエイミングモードを選択したときには、第1の式に基づいてエイミングターゲットの位置を検出し、モード選択部52が、実対象物を撮像する通常モードを選択したときには第2の式に基づいて実対象物の位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】第1画像及び第2画像から対象物の視差を求める際のパターンマッチングを迅速且つ正確に行う。
【解決手段】右位置PRに配置されたエイミングターゲット134a〜134cを右の赤外線カメラ16Rによって撮像して右グレースケール画像54を得る。左位置PLに配置されたエイミングターゲット134a〜134cを左の赤外線カメラ16Lによって撮像して左グレースケール画像58を得る。予め設定された右画像の切り出し領域162Rにおけるエイミングターゲット134a〜134cのy座標の平均値yraを求め、左画像の切り出し領域162Lにおけるエイミングターゲット134a〜134cのy座標の平均値ylaを求める。平均値yraと平均値ylaの差分Δyaを求め、切り出し領域162Lをy方向へ差分Δyaだけ移動設定する。 (もっと読む)


【課題】 赤外線画像上において歩行者と人工構造物とを的確に区別して抽出する。
【解決手段】 マスクOA内に設定した各水平ラインI(Iは整数であって、I=0,…,dyP−1)毎に、垂直エッジが存在すると判定された画素数(エッジ検出画素数)を算出する。エッジ検出画素数がゼロよりも大きい水平ラインIのライン数が所定閾値EDGE_TH(例えば、2等)よりも大きい場合には、2値化対象物が、2値化対象物の下方に垂直エッジが検出され難い人工構造物であると判定し、ライン数が所定閾値EDGE_TH(例えば、2等)以下の場合には、2値化対象物が、2値化対象物の下方に垂直エッジが検出され難い人工構造物以外であって、例えば脚部において垂直エッジが検出されやすい歩行者等であると判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像手段間に特性のばらつきがある場合であっても、同一の対象物を確実に抽出することのできる画像抽出装置を提供する。
【解決手段】赤外線カメラ16Rにより撮像した基準画像の輝度信号が、赤外線カメラ16Lにより撮像した探索画像の輝度信号よりも常に大きくなるように調整し、基準画像と探索画像との間で相関演算を行うことで、画像の背景を誤検出することなく、基準画像及び探索画像間で同一の対象物を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 手術中に、無侵襲かつリアルタイムに、血流状態の評価を定量的に行うことができ、高精度な判定を行える医用画像処理システムを提供する。
【解決手段】 熱画像装置(100)は、被検体の臓器における関心領域を含む所定範囲の表面温度分布を示す熱画像を生成し、遠隔制御記憶装置(400)に転送する。遠隔制御記憶装置(400)は、受信した熱画像に基づいて、関心領域の表面温度の平均値を所定周期ごとに算出する。その後、算出した平均値を時系列に並べたグラフを、モニタ(500)に表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 190