説明

Fターム[5B057CC03]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 部分領域 (2,561)

Fターム[5B057CC03]の下位に属するFターム

図形部分 (176)

Fターム[5B057CC03]に分類される特許

21 - 40 / 2,385


【課題】より簡便に健康状態を知ることを可能とする。
【解決手段】実施形態の健康度報知装置は、撮像部が撮像した画像を取り込む画像取込手段と、撮像した画像から人物の顔を検出する顔検出手段と、人物の顔が検出された画像の中の顔の領域をもとに、人物の顔の状態を認識する顔状態認識手段と、認識された顔の状態をもとに人物の健康状態を判別する判別手段と、判別された健康状態を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ブロック毎にヒストグラムを用いて白黒ブロック、グレーブロック、有彩色ブロックのいずれであるかを判定する場合に、その判定を効率よく行うことができること。
【解決手段】YCbCr色空間で表される画像を複数のブロックに分割してブロック毎に当該ブロックを構成している画素のY成分の値のヒストグラムを作成し、ブロック毎にY成分の最頻値と当該最頻値の割合とを求め、最頻値の割合に基づいて当該ブロックが単色ブロックであるか多色ブロックであるかを判定し、単色ブロックについて、無彩色ブロックであるか有彩色ブロックであるかを判定し、無彩色ブロックについて、Y成分の最頻値が第1の閾値以下であるか又は第1の閾値より大きい第2の閾値以上である場合は白黒ブロックと判定し、そうでなければグレーブロックであると判定する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】診断用画像データと過去に収集された参照用画像データを比較表示する際、好適な参照用画像データを短時間かつ正確に検索することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像データにおける任意の領域を関心領域として設定する関心領域設定手段と、第1のラベル情報を前記関心領域に対して関連付けて入力することが可能となるように構成された第1のラベル情報入力手段と、前記関心領域の関心領域データと前記画像データを対応させて参照用画像データとして保存するデータ記憶手段と、前記第1のラベル情報に関連した第2のラベル情報を入力するための第2のラベル情報入力手段と、前記第2のラベル情報に対応する前記参照用画像データを抽出する参照用画像データ抽出手段と、前記抽出された前記参照用画像データを表示するための表示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、水平方向の画素数が一度に読み出し可能な最大画素数よりも多い画像データを、画像処理を施して出力することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、記憶手段と、読み出し手段と、画像処理手段と、出力手段と、を有し、記憶手段に記憶された画像データの水平方向の画素数が、読み出し手段で一度に読み出し可能な最大画素数よりも多い場合に、読み出し手段は、記憶手段から、1ライン分の画像データを複数の分割データに分けて順に読み出し、画像処理手段は、読み出し手段で分割データが読み出される度に、該読み出された分割データに対して画像処理を施し、出力手段は、画像処理手段で分割データに画像処理が施される度に、該画像処理が施された分割データを入力し、画像処理が施された同じラインの複数の分割データを合成して1ライン分の画像データとして出力する。 (もっと読む)


【課題】 計測誤差の校正が可能な三次元計測装置を提供する。
【解決手段】
所定のパターンを投影する投影部と、パターンが投影された被写体を撮像する撮像部とを有する三次元計測装置は、撮像部によって撮像された画像において、計測空間内の同一平面上に予め設定された複数のパターン検出領域に投影されたパターンの撮像画素面上の位置情報を検出する検出部と、位置情報を用いて、計測時前に予め検出した投影部の投影画素面上のパターンと計測時における投影部の投影画素面上のパターンとの対応関係を算出する対応関係算出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】アンチエイリアス処理において、複数の画像オブジェクトのシルエットが画素を共有している状況を正確に表現する。不透明な画像オブジェクトだけでなく、半透明な画像オブジェクトについてもカバレッジを反映した画素値を算出する。
【解決手段】画素内の空白領域を示す副画素を備えたメモリーと、染色された領域の色情報を蓄積するメモリーを用意し、色情報を伴う副画素を仮想的に設定する。半透明の表示については、有効となる副画素を制限することにより、画像オブジェクトのカバレッジを縮減し、背景の透過率を調節する。有効となる副画素の設定は、ビットマスクによるフィルタリングにより実現する。 (もっと読む)


【課題】一方の目領域しか検出できなかった場合でも両目の赤目補正を行なうことが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】顔検出部12は、画像から顔領域および顔の傾きを検出する。目領域検出部13は、顔検出部12によって検出された顔領域から目領域を検出する。赤目検出部14は、目領域検出部13によって検出された目領域から赤目領域を検出する。赤目画像補正部15は、赤目検出部14によって検出された赤目領域の色補正を行なう。目領域検出部13は、一方の目領域のみしか検出できなかった場合に、一方の目領域と顔検出部12によって検出された顔の傾きとから他方の目領域を検出する。したがって、一方の目領域しか検出できなかった場合でも両目の赤目補正を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】特定の運転者のみに情報を伝達すること。
【解決手段】第1領域において所定周波数の逆数の時間間隔で点滅し、第1領域を包含する第2領域のうち第1領域以外の領域において所定周波数の2の階乗倍である周波数の逆数の時間間隔で点滅する複数の発光素子を有する情報表示板100を含む画像を取得し、第1領域に示される情報を表示する情報表示装置200であって、撮像間隔設定部201は車両情報が所定条件を満たす場合は撮像間隔を所定周波数の2倍の逆数に設定し、所定条件を満たさない場合は撮像間隔を所定周波数の逆数に設定し、撮像制御部202は設定された撮像間隔に基づいて撮像タイミングが制御された車載カメラ300から情報表示板100を含む画像を取得し、差分画像生成部206は第1画像と、第1画像に対して撮像間隔だけ前に撮像された第2画像との間の情報表示板100の差分画像を生成し、表示部207は差分画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ハートレー変換を用いて秘匿画像を画像データに埋め込んだ場合でも、そのハートレー画像の一部のみでは、秘匿画像を検出することが不可能な偽造防止用シートの作製方法及びその真偽判別方法に関するものである。
【解決手段】偽造防止用シートは、ハートレー画像データ生成後に、ハートレー画像データをハートレー変換により秘匿画像データを復元することが不可能な大きさに分割して複数の第一領域データを生成したのち、複数の第一領域データに対して、ハートレー画像データのどこに位置していたかを示す固有の位置情報を付与し、位置情報が付与されたハートレー画像データを基材に所定の方法により施すことで作製する。 (もっと読む)


【課題】より高精度に画像を置換できるようにする。
【解決手段】検出部は、画像から検出対象物を検出する。記憶部は、登録が指示された場合、検出部により検出された検出対象物の画像である置換前画像と、置換前画像と置換される画像である置換後画像とを対応付けた対応定義情報を記憶する。画像合成処理部は、置換が指示された場合、検出部により画像から検出対象物が検出されたとき、対応定義情報に基づいて、前記画像の置換前画像を置換後画像に置換する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読取画像データに生じた、原稿には存在しない色筋を容易に除去できるようにする。
【解決手段】画像処理装置12は、原稿自動送り装置により搬送される原稿の画像を読み取って得られた読取画像データを処理する。画像処理装置12は、読取画像データがモノクロ原稿のものであることを示す入力に基づき、ドロップアウトカラー処理部31または色補正部32により、読取画像データに含まれる有彩色の画素を検出して有彩色の画素値を無彩色の画素値に変換する。 (もっと読む)


【課題】ラメ画像を電子写真方式を用いた画像形成により実現する。
【解決手段】画像形成装置は、画像情報を画像形成の要素に変換した画像形成情報の処理範囲である画像領域、および画像形成情報の処理対象である部分領域を設定し、部分領域の画像形成情報の色度を変更してこれにもとづいて有色トナー画像形成情報を生成するとともに、部分領域の画像形成情情報に対応して光沢トナー画像形成情報を生成して、有色トナー画像形成情報によるトナー像形成の最上層に光沢トナーによりトナー像形成を行なうようにして上記の部分領域にキラキラした粒子が点在しているような視覚上の効果を有するラメ画像を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する画質を簡単に設定する。
【解決手段】撮像装置1に適用される画像処理装置は、画像取得部41と、入力操作受付部43と、画質処理決定部46と、画質処理情報提示部47と、を備える。画像取得部41は画像のデータを取得する。入力操作受付部43は、画像取得部41により取得された画像のデータに対して、所定の範囲の選択操作を受け付ける。画質処理決定部46は、入力操作受付部43により受け付けられた所定の範囲に基づいて画像取得部41により取得される画像のデータに対して施される画質処理を決定する。画質処理情報提示部47は、画質処理決定部46により決定された画質処理に関する情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】予め認識したい物体が特定されていない場合においても、運転に必要な情報を残したまま、走行場面を圧縮する。
【解決手段】視線先画像抽出部34で、ドライバの視線方向に基づいて視線先画像を抽出し、特徴量A抽出部36で、視線先画像から特徴量リストAを生成し、特徴量B抽出部38で、外観環境画像全体から特徴量リストBを生成し、特徴量DB40に蓄積する。クラスタDB構築部42で、特徴量リストAをクラスタリングし、各クラスタの代表ベクトルをクラスタDB44に格納する。クラスタ別重みDB構築部46で、各クラスタにおける特徴量リストAの出現確率と特徴量リストBの出現確率との比に基づいて、クラスタ毎の重みを算出し、クラスタ別重みDB48に格納する。場面認識部52で、クラスタ毎の重みが閾値以上のクラスタに対する特徴量リストCのクラスタ別の出現頻度ヒストグラムを算出し、走行場面として認識する。 (もっと読む)


【課題】限られた数のカラーパッチを有効に利用するとともに、カラーパッチの配置を最適化する。
【解決手段】印刷物の元データ等の原稿画像データを入力する手段(110)、原稿画像データから出現頻度の高い複数の色を代表色として抽出する手段(120)、代表色に基づいてカラーパッチの色を決定する手段(130)、原稿画像データにおいて代表色が出現する位置に基づいて、カラーチャート上のカラーパッチを配置する位置を決定する手段(140)、カラーチャート上の決定された位置に、決定された色のカラーパッチを配置する手段(150)、作成されたカラーチャートを出力する手段(160)を備える。 (もっと読む)


【課題】複数色の色票が配置されたチャートの撮影画像から、各色票の領域を正確に識別することは困難であった。
【解決手段】色票色推定部304が、チャートにおける色票の構成および各色票の色信号値を示すチャート構成データと、出力機器の色再現特性に基づいて、出力機器から出力されたチャートにおける各色票の出力色信号値を推定する。そして色票配置部307が、隣接する色票間での出力色信号値の差分が所定の閾値以上となるように、チャート内に各色票を配置する。これにより各色票がランダムに配置されたチャートが得られ、該チャートを撮影したチャート撮影画像において、隣接する画素間における色差を参照することで、各色票の領域を確実に識別し、撮影色信号値を確実に抽出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】励起光と蛍光の配光分布の違いによって生じる観察画像内の色むらを低減する。
【解決手段】照射部は、青色のレーザ光を発光するレーザ光源と、レーザ光によって励起されて、緑色〜赤色の蛍光を発光する蛍光体とからなり、蛍光と蛍光体を透過する青色レーザ光の一部の混色により白色の照明光を照射する。レーザ光は指向性が高く、蛍光は拡散性が高いため、両者の配光分布には違いが生じる。観察画像に対して画像処理を施すことにより、両者の配光分布の違いによって観察画像に生じる色むらを補正する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像各部における被写体までの距離を把握し、主要被写体までの距離に応じたぼかし処理を施す。
【解決手段】画像から主被写体を選択する(S500)とともに、主要被写体までの距離を取得する(S502)。主要被写体が近距離にあると判断されるときには(S504)、近距離用マスク濃度算出カーブを選択し(S506)、遠距離にあると判断されるときには遠距離用マスク濃度算出カーブを選択する(S516)。選択されたマスク濃度算出カーブを用いてぼかし処理用のマスク濃度を作成する(S512)。 (もっと読む)


【課題】処理対象領域の境界が不自然に強調されないように補正を行う画像処理を実現することにある。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置31は、人物の口を含む顔画像について画像処理を行うものであって、顔画像の少なくとも口の一部を含む第1領域の各位置について、該位置の色と歯の代表色との差に基づいて、該位置が歯であることの尤度を第1器官尤度として特定する歯色類似度特定部51と、第1領域の第1位置からの距離が大きいほど第1重みが小さくなるように第1重みを決定する歯位置重み決定部52と、第1器官尤度および第1重みが大きいほど補正量が大きくなるように該位置の補正量を決定する歯補正量決定部53と、上記補正量を用いて画像を補正する歯画像補正部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】画面に複数の視点を切り替えて表示させる場合に、できるだけ早く表示遷移を完了させるとともにユーザの操作性を向上させることができるようにする。
【解決手段】複数のカメラにより撮影された画像をそれぞれ取得し、前記取得した画像のうちの所定の画像に表示されている特定のオブジェクトを検知し、前記取得した複数の画像において、前記特定のオブジェクトが検知された前記所定の画像とは異なる別の画像で同一のオブジェクトが検知された場合、前記別の画像のオブジェクトの表示の形態を前記所定の画像のオブジェクトを基準として設定し、同一の画面に表示するように制御する。 (もっと読む)


21 - 40 / 2,385