説明

Fターム[5B057DA16]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | 表示 (4,067)

Fターム[5B057DA16]に分類される特許

421 - 440 / 4,067


【課題】死角の発生を低減した車両用画像表示装置を提供する。
【解決手段】車両の複数個所に配置された複数のカメラを含み、前記車両の周囲を撮影する撮像部と、車両の俯瞰画像を生成する画像生成部と、複数のカメラで撮影した複数の画像を放射状に区分して交互に配置して背景画像を生成し、背景画像と俯瞰画像とを合成する画像合成部と、画像合成部で合成された画像を表示可能な表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】照明環境に応じて生ずる表示画像の暗部の呈色をコントラストも加味して自動的且つ適切に補正することができる画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置及び画像処理方法は、画像信号に応じた画像を表示面(例えば、スクリーン)に表示する表示装置に入力される画像信号に対する処理を行うものであって、画像信号が黒色の画像を表示するものである場合に表示装置の使用環境下で表示面に表示される画像の色(黒色B1)が、完全無光状態における表示面の色(完全黒色B0)との色差を最も小さくする補正黒色B2(或いは、補正黒色B2と同視できる色)となるように画像信号を補正する。 (もっと読む)


【課題】超音波を用いた膝関節の軟骨の測定装置において厚み等の評価値を算出する測定領域を適切に設定できるようにするための新たな方式を提供する。
【解決手段】大腿骨遠位端の標準的な形状を表す基準形状モデル60のデータを用意する。このデータには、その標準的な形状における稜線62などの位置合わせ基準の情報と測定領域64の情報とを含める。超音波診断装置は、超音波測定により求めた軟骨の三次元形状70から稜線などの位置合わせ基準の形状を求める。そして、基準形状モデル60の位置合わせ基準と軟骨の三次元形状70の位置合わせ基準との形状や位置が最もよく一致するように、基準形状モデル60と軟骨の三次元形状70とを位置合わせする。このように位置合わせされた状態で、基準形状モデル60に設定された測定領域64を軟骨の三次元形状70に適用することで、軟骨の三次元形状70に対して測定領域を設定する。 (もっと読む)


【課題】運転者が障害物の周囲状況を直感的にかつより正確に確認でき、運転者の負担を軽減することができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】移動体に設置された複数の撮像手段1001、3001と、撮像手段3001で撮像された画像を、路面モデルを基に撮像手段1001、3001の位置より上方の仮想視点または上方から直交投影の画像に変換する変換手段3008と、複数の撮像手段1001、3001の撮像画像間の視差を基に路面以外の3次元情報を検出する3Dマップ作成手段3007と、前記検出された3次元情報を基に前記視点変換された画像中の像の歪みを補正する3D画像合成手段3008と、前記歪み補正された画像を表示する表示手段3009とを具備する。 (もっと読む)


【課題】水中構造物の点検の作業効率を向上し、コストを抑制できる水中構造物点検システム及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】造影された映像において船舶が移動することで生じる歪みを補正するため、当該海域で予め測定された音速と、映像に生じている歪みの大きさとに基づいて船舶の移動速度を推定し、当該推定した移動速度を用いて映像の歪みを補正し、当該補正された映像を出力する。 (もっと読む)


【課題】拡大画像の高精細化を適正に図る。
【解決手段】撮像装置100であって、原画像から分離された骨格成分及びテクスチャ成分の各々を中間拡大倍率となるように拡大し、拡大後の骨格成分及びテクスチャ成分を合成して中間拡大画像を生成する中間画像生成部5gと、中間拡大画像から分離された骨格成分を最終拡大倍率となるように拡大して生成された最終拡大骨格成分と、原画像のテクスチャ成分を最終拡大倍率に拡大して生成された最終拡大テクスチャ成分とを合成して最終拡大画像を生成する最終画像生成部5hとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 未知の惑星等の対象天体の位置や3次元形状が高精度、かつ、高速に取得することができるようにする。
【解決手段】 衛星側に配置されて、対象天体の撮影画像における特徴情報を所定数抽出して送信する特徴情報取得ユニット4と、地上側に配置されて、特徴情報取得ユニット4からの特徴情報を受信して蓄積し、蓄積した特徴情報に基づき所定の画像処理及び演算処理を行う情報処理ユニット6とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像画像の合成処理により生成され得る高解像度画像の画質を推定する。
【解決手段】撮像装置により連続的に取得されるN枚の撮像画像を合成処理することにより得られる高解像度画像の画質を推定する情報処理装置において、N枚の撮像画像を取得する取得手段と、N枚の撮像画像の中から1枚の基準画像を選択する選択手段と、基準画像を除く(N−1)枚の撮像画像の各々について、基準画像との間の位置ずれ量を導出する導出手段と、合成処理において(N−1)枚の撮像画像の各々に対して導出された位置ずれ量に起因して発生することになるエイリアシング成分の和の絶対値が最小となるような(N−1)枚の撮像画像の各々に対する重み値を算出し、該重み値を使用して合成処理した場合の高解像度画像の画質を推定する推定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 手ぶれ画像から精度良くぶれを補正する為の技術に関するものである。
【解決手段】 露光時間内でシャッターを複数回開閉する撮像動作を行って1枚の画像を取得する(S101)。露光時間内のシャッターの開閉パターンを示す第1の時系列データ及び撮像センサの蓄積電荷量特性を示す第2の時系列データを用いて露光パターンを生成する(S102)。撮像装置のぶれの方向及び量を示すぶれベクトルデータを取得する(S103)。露光パターンとぶれベクトルデータとを用いてフィルタ係数を決定し(S104)、このフィルタ係数を用いて、上記1枚の画像に対するぶれ補正処理を行う(S105)。 (もっと読む)


【課題】印刷物と表示画像の色を正確に比較することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、表示装置の画面上に置かれた印刷物と比較する画像を表示画像として表示装置に出力する画像処理装置であって、前記表示画像の周囲に所定の色の第1背景画像を付加する付加手段と、前記第1背景画像と同じ色の画像であって、前記印刷物の背景となる画像である第2背景画像を生成する生成手段と、前記第1背景画像が付加された表示画像及び前記第2背景画像を表示装置に出力する出力手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3次元画像モデルの構築に必要な画像データを効率よく取得する。
【解決手段】着目画像に現れておりかつ他の画像に現れていないオクルージョン領域が求められる。ディジタル・スチル・カメラ1による撮像によって得られる動画S4中に,上記着目画像のオクルージョン領域と対応する画像領域が現れていると,そのオクルージョン対応領域ROC42が動画S4中に表示される。3次元画像モデルの構築に不足している画像を動画を通して観察(視認)することができる。 (もっと読む)


【課題】減色処理による自然画の領域の劣化を抑制する。
【解決手段】表示装置へ画像データを転送する情報処理装置であって、前記表示装置と通信可能に接続する通信手段と、前記表示装置に転送する画像データを取得する取得手段と、前記取得手段により取得した画像データについて減色処理を実行する画像処理手段と、前記取得手段により取得した画像データの自然画が含まれない領域については前記減色処理をするよう前記画像処理手段を制御し、自然画が含まれる領域については前記減色処理をしないよう前記画像処理手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】観察距離が変化しても高輝度の蛍光領域を変化させることなく表示し、観察の定量性を向上する。
【解決手段】被写体Aに照明光および励起光を照射する照明部4と、被写体Aにおいて発生した蛍光を撮影して蛍光画像Gを取得する蛍光撮像部5と、被写体Aから戻る戻り光を撮影し戻り光画像Gを取得する戻り光撮像部5と、取得された蛍光画像Gおよび戻り光画像Gに、色空間を構成する異なる色情報を付与して複数のカラー画像を生成するカラー画像生成部18と、生成された複数のカラー画像を合成する画像合成部20とを備え、カラー画像生成部18が、蛍光画像Gおよび戻り光画像Gの少なくとも一方に、指数関数に近似させられる蛍光画像Gと戻り光画像Gとの距離特性の指数を一致させる補正処理を施す画像処理装置6を提供する。 (もっと読む)


【課題】 色抜けを回避しつつ軸上色収差を確度高く補正できる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の色成分の画素値を有する対象画像を、異なる複数の平滑化の度合いで平滑化し、複数の平滑画像を生成する画像平滑手段と、対象画像の各画素位置における、対象画像の所定の色成分の画素値と、平滑画像の所定の色成分とは異なる色成分の画素値との差分である色差を、各平滑画像毎に求めて、求めた色差の分散を算出する演算手段と、色差の分散に基づいて、対象画像の各色成分の鮮鋭度を比較し、鮮鋭度が最も高い色成分を決定する決定手段と、鮮鋭度が最も高い色成分に基づいて、対象画像の少なくとも1つの色成分の鮮鋭度を調整する調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 高いコントラストを保持しながらも、急激な時間変化が抑制された奥行き信号を生成することにある。
【解決手段】 実施形態の奥行き信号生成装置は、算出部、補正部、選択部、生成部を備える。算出部は、時系列の画像のうち第1画像内の特定領域に含まれる画素値の統計量を算出し、予め用意された奥行き構造パターンを示す構図毎に、前記第1画像と適合する構図を選択するための第1の評価値を前記統計量に基づいて算出する。補正部は、前記構図毎に、前記第1画像の前記第1の評価値を補正して前記第1画像の第2の評価値を取得するためのものであって、時系列の画像のうち既に処理済の第2画像の第2の評価値と、前記構図間の類似度を示す第1の類似度とに基づいて、前記第1画像の前記第2の評価値を取得する。選択部は、前記第1画像の前記第2の評価値が最大である構図を選択する。生成部は、前記選択された構図に基づいて奥行き信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 立体視可能な左眼用画像と右眼用画像とを白とびや黒つぶれを生じないように補正できるγカーブを設定し、左眼用画像及び右眼用画像を適正に補正することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 左眼用画像ヒストグラムの各階調の度数と、右眼用画像ヒストグラムの各階調の度数とを比較し、前記左眼用画像のヒストグラムの各階調の度数と、前記右眼用画像のヒストグラムの各階調の度数とのうち少なくとも大きいほうの度数を用いて統合ヒストグラムを作成する。作成した統合ヒストグラムに基づいた階調補正パラメータを設定し、階調補正パラメータを用いて前記左眼用画像及び右眼用画像の階調を補正する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像が重なり合う領域で被写体が適正に表現されるように、複数の画像を接続することが可能な情報処理装置、情報処理方法、及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、それぞれ相互に重なる領域14を有し、前記重なる領域14を基準に相互に接続されることで被写体の画像部分9を含む撮影画像15を構成する第1の画像8の情報及び第2の画像7の情報を取得する取得手段と、前記取得された第1の画像8の前記第2の画像7と重なる領域に属する複数の画素それぞれの情報に基づいて前記被写体の画像部分9以外の画素を判定し、前記判定された被写体の画像部分9以外の画素の中から、前記重なる領域14内で前記第1の画像8と前記第2の画像7とが接続される位置にあたる接続画素19を選択する選択手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】背景から検出対象物を精度よく検出することが可能な画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供すること
【解決手段】本発明の画像処理装置は、エッジ検出処理部12と、細分領域設定部13と、エッジ成分指標値算出部14と、検出対象物判定部15とを具備する。
エッジ検出処理部12は、検出対象物の像が部分的に含まれる検出対象画像に、エッジ検出処理を施してエッジ画像を生成する。細分領域設定部13は、エッジ画像を細分領域に区画する。エッジ成分指標値算出部14は、各細分領域に含まれるエッジ成分の量を示すエッジ成分指標値を、各細分領域毎に算出する。検出対象物判定部15は、エッジ成分指標値と閾値とを比較して、各細分領域毎に検出対象物の有無を判定する。
この画像処理装置は、検出対象画像にエッジ検出処理を施すことにより輝度を二値化し、背景との輝度差が小さい検出対象物であっても検出することが可能である。 (もっと読む)


【課題】縮小画像の解像度だけでなく動画応答性も向上させること。
【解決手段】擬似高解像度化処理部が、元画像に対して設定された各画素ブロックから代表画素を選択するとともに、当該代表画素に基づいて決定した画素値を当該画素ブロックに対応する画素位置へ割り当てた縮小画像を、選択する代表画素を変えて複数種類生成し(奇数フレームおよび偶数フレーム)、フレーム補間処理部103が、時系列的に隣接する2つの縮小画像間を補う補間フレームを含む縮小画像を生成する。そして、タイミング制御部が、元画像のフレーム周波数よりも高いフレーム周波数を用い、擬似高解像度化処理部によって生成された縮小画像およびフレーム補間処理部によって生成された縮小画像に基づく表示処理を行うように画像処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】医師による病理診断をコンピュータシステム等によって支援する技術分野において、病理診断をより効率よく行うことができる技術を提供する。
【解決手段】検体組織を撮像した対象画像内で(ステップS101)、好酸性クリスタロイド固有の特徴を有する領域を抽出する(ステップS102)。対象画像を複数のグリッド画像に分割し(ステップS103)、好酸性クリスタロイドが検出された領域を含むグリッド画像およびそれに隣接するグリッド画像を病変を含む部位に分類する(ステップS104)。分類されなかったグリッド画像については所定の基準画像に基づく分類を行っていくつかのカテゴリに分類する(ステップS105)。これらの分類結果を集合演算処理し(ステップS106)、その結果に基づく色分けなどの視覚情報を原画像に合成して表示する(ステップS107)。 (もっと読む)


421 - 440 / 4,067