説明

Fターム[5B057DA16]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | 表示 (4,067)

Fターム[5B057DA16]に分類される特許

461 - 480 / 4,067


【課題】体の特定部位を細く見せ、また逆に膨らみをつける等の画像処理を行うことのできる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】被写体像を取り込み(S1)、取り込んだ画像に基づいて被写体像の中の顔画像の位置を検出し(S9)、検出された顔画像の人物の特定部分の領域を補正領域として特定し(S13、S19)、顔画像の顔年齢に基づいて、補正領域にアンチエージング画像処理を施し(S27)、アンチエージング画像処理が施された画像を表示する(S29)。 (もっと読む)


【課題】 断層画像の画質を向上させる。
【解決手段】 算出部116が取得した複数の断層画像の類似性を示す情報を算出し、
算出した類似性を示す情報に基づき前記複数の断層画像から断層画像を生成部118が生成する。 (もっと読む)


【課題】広角の撮像範囲を有するカメラで撮影した非線形画像であっても移動体を検出することができる移動体検出装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され広角の撮像範囲を有するカメラで撮影した非線形画像を、予め設定した視角範囲の複数の画像に分割し共通のカメラ中心をもつ複数の線形な投影平面画像を生成する分割変換部と、複数の投影平面画像のそれぞれの動きベクトルを算出する動きベクトル算出部と、複数の投影平面画像の動きベクトルを解析し、移動体を判定する移動体判定部と、移動体判定部の判定結果を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


電気信号に変換され、デジタル撮像装置に送られる、X線を含む電磁放射を用いて得られる、デジタル画像の補正のための方法が提供され、方法は、デジタル画像の、詳細および近似画像へのピラミッド分解と、画像の近似部分における、散乱した放射線の除去と、画像の詳細部分における、コントラスト強化と、処理された詳細および近似画像の合成と、その後の最終画像の再構築および生成と、を備える。この方法の実施形態の結果は、散乱した放射線成分の除去(減少)、雑音減少、出力装置のダイナミックレンジに応じた出力画像のダイナミックレンジの補正、および元画像のダイナミックレンジに応じた出力画像のダイナミックレンジのスケーリング、を含む。
(もっと読む)


【課題】オプティカルフローによる画像処理を用いることなく、撮影画像から移動物体を検出し、その移動物体の存在を運転者が容易に気づくことができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】自車両に搭載され、自車両外部の周辺を撮影する撮影装置と、撮影装置にて撮影された撮影画像における検出ラインを設定し、検出ラインに沿って移動する移動物体の移動に伴って生じる検出ライン上の画素の明るさの変化を検出する検出手段と、検出手段により検出された結果に応じて、情報表示を生成する生成手段とを有する制御装置と、撮影画像及び情報表示を表示する表示装置とを備える車両周辺監視装置。 (もっと読む)


【課題】高精度に表色系の値をCMYKの値の組み合わせへ変換できる色変換テーブルの作成プログラム、色変換テーブルの作成プログラムを格納する媒体、色変換テーブルの作成方法を提供する。
【解決手段】色調整システム1000において、第2のコンピュータ10のCPU11は、CMYの3色の値の組み合わせをCMYKの4色の値の組み合わせに変換させたカラーパッチからなる第2のカラーチャートの測定値に基づいて、L*a*b*の値をCMYKの値の組み合わせに変換する第2のLUTを作成する。 (もっと読む)


【課題】眼底カメラ光学系で生ずる倍率色収差のみならず、撮影対象である眼球光学系で発生するものを含んだ倍率色収差を補正した場合に生じる解像度の低下を抑える。
【解決手段】撮像素子19は、複数色の色フィルタを介して前記眼底からの反射光を入射し、眼底像を撮像する。画像信号処理部23は、眼底の撮影時における合焦状態に応じて、複数色のうちの所定の色の画素値の座標を基準座標として他の色の画素値の座標を変換し、座標変換後における他の色の画素値に基づいて、当該画素値に対応する座標変換前の座標における他の色の画素値を算出する。そして、画像信号処理部23は、所定の色の画素値に基づいて、所定の色における他の座標の画素値を補間し、画素値が補間された所定の色の画素値と、座標変換前の座標における他の色の画素値とに基づいて、他の色における他の座標の画素値を補間する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤの目の開閉と画面における表示とを適切に連携させるのに好適なゲーム装置等を提供する。
【解決手段】ゲーム装置200は、検知部201と、選択部202と、描画部203と、表示部204と、を備え、以下のように構成する。検知部201は、プレイヤの目の開閉の状態を検知する。選択部202は、検知部201により目を閉じた状態が所定時間以上検知された場合、複数の描画形態のうちいずれかを選択する。描画部203は、選択された描画形態に基づいて仮想空間の画像を描画する。表示部204は、描画された画像を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データに対して、画像補正後に助長されたノイズを補正する画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】入力画像における露出が適正か否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記入力画像の露出が適正でないと判定された場合に、前記入力画像に対する明るさの補正量を局所的に変化させるための低周波画像を生成する生成手段と、前記低周波画像を用いて、前記入力画像に対する明るさの補正を行う補正手段と、少なくともローパスフィルタとハイパスフィルタとを含む複数のフィルタを保持する保持手段と、前記補正手段により補正された画像の注目画素に対し、前記低周波画像による明るさの補正量に基づいて、前記複数のフィルタの種類および補正強度のうち少なくとも一方を局所的に変更しながらフィルタ処理を行うフィルタ処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】本来の色相とは異なる色相で撮影されたホワイトボードの画像であっても、本来の色相に近い良好な画像として印刷できるようにする。
【解決手段】入力されたカラー画像に対して所定の画像形成処理を行う画像形成装置1であって、ホワイトボードを撮影したカラー画像が入力されたとき、当該カラー画像の任意ピクセルについて、ホワイトボードに図形や文字を描く際に使用したカラーペンの色を同定し、同定されたペン色相内に任意ピクセルの色値を写像するペン色相写像処理部100を備え、該ペン色相写像処理後に所定の画像形成処理を行う。 (もっと読む)


【課題】特徴抽出に用いる領域に含まれる画素値の全範囲において、各画素値の変化をデジタル値に反映させ、特徴抽出を精度よく行うことを可能にする。
【解決手段】前置処理手段10は、撮像装置2により撮像した画像内の画素の画素値を変換テーブル12に従って規定範囲のデジタル値に変換した画像を出力する。主処理手段20は、前置処理手段10から出力された画像を用いて撮像装置2により撮像された所定の空間領域に関する特徴抽出を行う。範囲指定手段40は、モニタ装置3の画面に表示される前置処理手段10の出力画像のうち少なくとも主処理手段20が特徴抽出に用いる領域について画素値の範囲を指定する。テーブル生成手段50は、範囲指定手段40により指定された画素値の範囲の上限値と下限値とを前置処理手段10から出力するデジタル値の規定範囲に対応付けた変換テーブル12を生成する。 (もっと読む)


【課題】動画像コンテンツに対して最適な色変換処理を施すこと。
【解決手段】動画像コンテンツの画像データをフレーム毎に取得する入出力部102と、フレーム毎に画像のオブジェクトを検出するオブジェクト検出部112と、検出したオブジェクトから彩色が混同する混同領域を抽出する混同領域抽出部116と、特定のフレームから混同領域が抽出された場合に、特定のフレーム及び混同領域が抽出されたオブジェクトが存在する他のフレームにおいて、少なくとも混同領域を含む領域に色変換を施す色変換部118と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検査対象物のうちユーザが所望する箇所のライン画像を容易に取得することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、エリア画像内での抽出ラインの位置を示す設定データが記憶される設定記憶部18を備えている。画像取込部11は、設定記憶部18内の設定データが示す取込条件に従って、抽出ラインとして指定されたライン上のライン画像をカメラ2から取り込む。設定画面表示部19は、検査対象物6のエリア画像を設定画面としてモニタ4に表示するとともに、このエリア画像内におけるいずれかのラインを抽出ラインとして設定画面上に表示する。位置調節部20は、操作装置3からの入力に従って、設定画面上での抽出ラインの位置を調節する。設定登録部21は、位置調節部20にて調節された抽出ラインの位置を、設定データとして設定記憶部18に登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の対象物のうち動作検出を行う対象物を示すマーカーを画像に表示させることで、どの対象物の動作で遅延表示を行うかを明確にする。
【解決手段】本発明の撮像画像処理システムは、カメラから入力された撮像画像から特定の対象物を選択する動作検出顔選択部と、特定の対象物の顔の向きを検出する顔向き検出部と、顔の向きに応じて通常再生モードと後姿再生モードのいずれかの処理モードを設定し、かつ再生開始情報及び再生終了情報を作成する処理モード判定部と、再生開始情報に基づいて撮像画像を保存し、再生終了情報に基づいて保存撮像画像を出力する撮像画像取得部と、処理モードが通常再生モードの場合は撮像画像を出力し、後姿再生モードの場合は保存画像を出力する処理モード切替部と、撮像画像または保存撮像画像において、特定の対象物にマーカーを付加する検出位置付加部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高圧環境下で撮影しても、常圧環境で撮影した画像と同等の画像が得られる、画像処理システム及び方法を提供する。
【解決手段】ビューポート11Aを有する耐圧容器11内の撮影装置12を用いビューポート11Aを経由して耐圧容器11外の撮影対象物1を撮影して生成した撮影画像を処理する。撮影装置12により形成される像が耐圧容器11外の媒質の状態及びビューポートの状態に応じて移動する量に関して、補正情報を格納する補正情報格納手段15と、耐圧容器11が高圧環境下にある状態で、撮影装置12で生成される撮影画像上の撮影対象物1における各対象点への視線ベクトルを、補正情報格納手段15に格納されている補正情報により補正して、撮影画像を処理する撮影画像補正手段16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画像から抽出可能なフレーム画像の総数が配置すべき数よりも少ない場合にも余白のない画像を出力する。
【解決手段】動画像データの表す動画像から9個のフレーム画像を抽出し、これらを3個×3列のレイアウトで時系列順に配置したフレーム配置画像を生成する(c)。ここで、動画像から抽出可能なフレーム画像の総数が9個に満たない場合には、動画像から抽出可能なすべてのフレーム画像について時系列順に連続するフレーム画像間の変化量を算出し、少なくとも最も変化量の小さいフレーム画像間が挿入位置となるように、不足数分の補完フレーム画像を挿入するための挿入位置を決定する(a)。そして、決定した挿入位置にその挿入位置前後のフレーム画像の一方を複製した補完フレーム画像を挿入してフレーム配置画像を生成する(b)。 (もっと読む)


【課題】画像のカラーバランスを補正する際に、撮影時の照明環境下における雰囲気を忠実に再現するためには、人間の視覚特性を考慮してその場での“見え”を再現する必要がある。
【解決手段】画像に含まれるオブジェクトを検出する検出手段と、前記検出手段により検出された前記オブジェクトの色値を解析する解析手段と、前記解析手段により解析された色値に基づき、前記画像の撮影時光源を推定する光源推定手段と、前記光源推定手段により推定された前記撮影時光源と前記解析手段により解析された色値とに基づき、前記画像に対して、当該画像を含む前記画像データの撮影を行った前記撮像装置に依存して適用されたカラーバランス補正を弱めた画像に変換する第1の色変換を施す第1の色変換手段と、前記第1の色変換手段により前記第1の色変換を施した画像に対して、前記撮影時光源における人間の色順応に基づき定義された色値に対する順応率を用いて第2の色変換を施す第2の色変換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像の視界空間上の座標に対して関連づけられたタグを用いることのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、コンテンツを撮影する撮像装置の位置である視点位置の情報を取得する視点情報取得部121と、上記視点位置から上記コンテンツを撮影したときの視界空間を示す視界情報を取得する視界情報取得部122と、上記視点情報、上記視界情報、及び奥行き情報により特定される視界空間上の座標位置と関連づけられたタグの情報を生成するタグ情報生成部124とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、入射光量の少ない暗い領域であっても被写体となる対象物を逃すことなく検出することができる画像処理装置の提供を目的とする。
【解決手段】遠赤外線カメラは撮像領域内に存在し遠赤外線を放射する熱を持った物体を検出するためガラスに反射した映り込み光を画像として撮像することはないという性質を利用し、遠赤外線カメラから取得した遠赤外線画像と可視光カメラから取得した可視光画像を比較し、比較結果に基づいて映り込み部分の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】静止画や動画を素材とし、この素材の登場順序に任意性とランダム性とを併せ持つ動画を生成すること。
【解決手段】動画像再生アプリケーションプログラム152において、素材入力部201は、インタフェース部250を介して入力された素材を素材格納部211に、素材情報を素材情報データベース212に格納する。素材分析部202は、素材格納部211に格納された素材を分析し、分析結果を素材情報データベース212に格納する。合成動画生成部204は、操作受付部203からの抽出キーの順序と、素材情報データベース212からの素材情報とに基づいて、素材格納部211から読み出した素材を順次利用した合成動画を生成する。合成動画生成部204は、生成された合成動画を合成動画格納部213に格納する。 (もっと読む)


461 - 480 / 4,067