説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

261 - 280 / 773


【課題】ネットワーク経由で配信されるデータのセキュリティを向上させる。
【解決手段】携帯電話機11では、コンテンツサーバ23からダウンロードされる特定のサービスに対するセキュリティ情報を当該携帯電話機11に装着されている第1のICカードC1が具備している耐タンパー性のメモリCa1などのセキュアにデータ保存が可能なメモリ(第1の記憶手段)に格納し、前記コンテンツサーバ23からダウンロードされる前記サービスを利用するためのデータ本体と前記サービスに対するセキュリティ情報にアクセスするためのアクセス情報とを携帯電話機11に装着されている第2のICカードC2あるいはメモリカードMなどの記憶媒体(第2の記憶手段)に格納し、前記第2の記憶手段に記憶されている前記アクセス情報により特定される前記第1の記憶手段に記憶されているセキュリティ情報に基づいて前記データ本体を読み出す。 (もっと読む)


ブートシーケンス方法は、決定ステップ110および200と、第1のインタフェースを始動する第1の始動ステップ120、210または240と、電力ネゴシエーションが実行される第1のネゴシエーションステップ140または220と、同時にアクティブ化するインタフェースを決定する第2のネゴシエーションステップ140または230と、同時にアクティブ化されることが可能であるインタフェースが次々に始動される第2の始動ステップ150または230とを含む。
(もっと読む)


【課題】電界伝達媒体を介して情報の送受信を行う電界通信を用いた情報収集システムにおいて、セミナーを聴講したユーザに関する情報を効率よく収集する。
【解決手段】送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させて情報の送信を行う携帯端末と、電界伝達媒体に誘起した電界を検出して前記携帯端末が送信した情報を受信する受信機5と、受信機5に接続された管理装置8とを有し、携帯端末は当該携帯端末を携帯するユーザが前記受信機5に接続された電極6に接触することによりユーザIDを受信機5に送信し、受信機5は携帯端末からユーザIDを受信すると当該受信機5が設置されたセミナー会場を示す設置場所を付加した情報を管理装置8に出力し、管理装置8は、セミナーを聴講したユーザを記憶するセミナー情報記憶手段と、受信機5が出力した情報に基づいてセミナーを聴講したユーザを検出し、セミナー情報記憶手段に登録する検出手段とを有する。 (もっと読む)


【目的】 営業車両の走行距離データを、容易に読み取り、管理可能な計測装置を提供する。
【構成】 走行距離データを管理可能な走行距離管理装置10と、それに接続可能で且つ車両の走行距離メータをスキャニング可能な計測装置30である。計測装置30は、アナログ表示された走行距離データの数値を読み取り可能な走査手段を搭載したイメージスキャナ31と、このイメージスキャナ31の本体内部に備えられて、走査手段にてスキャニングした走行距離データを記憶する記憶手段35とを備える。計測装置30の一部がUSBコネクタ36として形成されており、記憶手段35に記憶された走行距離データを走行距離管理装置10に出力する。 (もっと読む)


【課題】イベント会場で、その日のイベントのデータを当日その場で来場者全員に配布でき、当日の情報、アップデートされたデータや情報および動画配信・音楽配信を得ることができるようにする。
【解決手段】記録媒体複製機器を使用して、イベント会場での当日のデータを会場で供給・配布する。さらに記録媒体複製機器にUSBインタフェースを設け、コンピュータに差し込むことにより、自動的にデータを保有する動画配信・音楽配信サイトにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】バスへの複数デバイスの接続を可能にする電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスは、アドレスを保持するレジスタを有する。電源を投入された後に電子デバイスの初期化が完了するまでに供給される必要があり、宛先アドレス部を有さない、有する形式1、形式2のコマンドを認識可能に構成されている。形式1のコマンドを受信すると、形式1のコマンドが指示する処理とレスポンスの出力を行なう。レジスタと同じ値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、形式2のコマンドが指示する処理とレスポンスの出力を行なう。一斉送信を意味する値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、レスポンスを出力せずに形式2のコマンドが指示する処理を行なう。一斉送信以外でレジスタと異なる値を宛先アドレス部に有する形式2のコマンドを受信すると、形式2のコマンドの実行とレスポンスの出力を行なわない。 (もっと読む)


ビジネス取引を容易にするための方法及び装置であり、商人/オペレータはオペレータの好ましい言語及び通貨において取引関係情報を提示され、顧客は顧客の好ましい言語及び通貨において取引関係情報を提示され、顧客の言語及び通貨はオペレータの言語及び通貨と異なっている。このことは、様々な言語を話し様々な通貨において取引を行うことに慣れている人物がビジネス取引に容易に従事することを可能にする。この方法及び装置は、例えばクレジット・カード又はデビット・カード端末において用いることが可能であり、それによって、商人を外国からの旅行者と容易に適合することが可能である。顧客の言語及び通貨の一方又は双方の好みは、取引の前又は間に、クレジット・カード/デビット・カード、携帯電話、スマート・カード、又は他の可搬メモリ媒体から取得することができ、それによって、各取引のための好ましい言語及び通貨を手動で選択する必要を取り除いている。
(もっと読む)


【課題】本発明の課題は、信頼性の高いパスワードを使用できるシステムを提供することである。
【解決手段】利用者識別情報と照合パスワードを記憶して、利用設備からパスワードを受信して、記憶される照合パスワードと比較して利用者認証をおこなうICカードと、利用者識別情報を含む使用履歴情報を生成して、パスワード生成サーバ装置に送信して、パスワード生成サーバ装置から返信された新パスワードを受信してICカードに登録するか否かを選択する選択手段と、新パスワードを照合パスワードとしてICカードに更新登録するパスワード更新手段と、パスワードの入力を受け付けて、ICカードに送信して、ICカードから認証結果を受信する認証結果受信手段と、を備える利用設備と、利用設備が送信した使用履歴情報を受信して、新パスワードを生成して返信するパスワード生成サーバ装置と、からなることを特徴とするパスワード発行システムである。 (もっと読む)


電子機械式ロックおよびその作動方法が開示されている。この方法は、発電機による機械的動力から電力を発生するステップ(702)と、電力により外部ソースからデータを読み出すステップ(703)と、電力によりデータと所定の基準とを照合するステップ(706)と、電力を発電機に供給するステップ(708)と、データと所定の基準とが一致することを条件に、ロックを、ロックされた状態から機械的に開放可能な状態に、機械的にセットするステップ(710)とを備える。
(もっと読む)


【課題】 記憶データが漏洩しても解読できないようにデータを暗号化させて記憶できるUSBストレージデバイスを提供する。
【解決手段】 暗号化アプリケーションは、セッション鍵生成手段と、セッション鍵を小型ICカードに送信する手段と、セッション鍵で平文データを暗号化し第1暗号化データを作成する手段と、暗号済みデータの一部の抽出データを小型ICカードに送信する手段と、暗号化データを暗号済みデータの元の抽出位置に戻して第2暗号化データを作成する手段と、小型ICカードから受信した暗号化セッション鍵を受信して、第2暗号化データの先頭位置に暗号化セッション鍵を付加して第3暗号化データを作成する手段とを有し、小型ICカードは、受信したセッション鍵を暗号鍵で暗号化し、USBストレージデバイスに返送する処理と、受信した抽出データを暗号鍵で暗号化し、USBストレージデバイスに返送する処理とを行う手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ドットパターン毎に異なる音声情報を関係付けたり、複数の異なるドットパターンで同一の音声情報を再生させることが可能な音声情報記録方式を提供する。
【解決手段】 リンクテーブルを生成して、ドットパターン毎に音声情報を関連付けておき、スキャナで前記ドットパターンを読み取った際に、当該ドットパターンに関係付けられた音声情報をスピーカから再生する。これにより、絵本やカード等の表面にドットパターンを印刷しておき、絵本の図柄や物語に対応した音声情報を再生したり、カードに記載されたキャラクタに対応した音声情報を再生することができる。またリンクテーブルによって、新たなドットパターンに新たな音声情報を関係付けたり、解除したり変更することができる。 (もっと読む)


【課題】自動販売機側でのセキュリティ確保の負担を減少しつつ、自動販売機側における会員情報の流出を確実に防止する。
【解決手段】会員登録時に、カード番号aに暗号化処理を施して使用者のID番号bを生成し、ICカードの使用時に、カード番号aと、ICカード10に格納された電子マネー残高とに基づいて電子マネー決済を行い、使用されたICカード10のカード番号aに登録時に行った暗号化処理を施してID番号bを得ると共に、処理における記録からカード番号aの痕跡を抹消し、取得したID番号bと購買データとに基づいてID番号毎に電子マネー決済の履歴データを作成する。 (もっと読む)


【課題】磁気ストライプに記憶された磁気データの読取りを正常に行うことができないときにはICカードアクセスを実行するようにして、磁気ストライプに記憶された磁気データの読取りを正常に行うことができなくても、ICに記憶されたICデータに基づく金融取引を実行することができるようにする。
【解決手段】金融機関の顧客が操作して金融取引を行う自動取引装置10であって、磁気ストライプ及びICを備えるカード11の磁気データ及びICデータの読取り及び書込み可能なカード取扱い部と、前記顧客の操作を受け付ける顧客操作部16とを有し、前記磁気データの正常な読取りを行うことができない場合、前記ICデータのみに基づく金融取引を実行可能とする。 (もっと読む)


【課題】高い生体認証精度を維持しつつ、認証成功率の向上を図ることにより、顧客の利便性と十分なセキュリティを確保した生体認証処理システムを提供する。
【解決手段】認証処理時に生体情報の読み取り画像の品質が定量的に実施した質的評価を満足しない場合、登録処理時には実施しない読み取り画像の品質を向上させる画像処理を認証処理の中で行う。また、読み取り画像品質を改善する処理を追加する場合は、登録処理とは独立に認証処理へ順次加算追加する方式とする。さらに生体読取エリアを一面だけでなく、上下/左右などのエリア分割し、それぞれでの特徴を抽出し登録、分割した照合結果を総合的に認証する。 (もっと読む)


【課題】認証カードへの生体情報の登録について、利用者の利便性を向上する。
【解決手段】ネットワークに接続される第1の装置200及び第2の装置100を備える情報登録システム10であって、前記第1の装置は、生体情報に依存しない、利用者を確認するための参照用確認情報を設定する参照用確認情報設定手段と、前記利用者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、前記取得した生体情報を仮カードに書き込む生体情報書込手段とを備え、前記第2の装置は、前記利用者から確認情報を取得する確認情報取得手段と、前記設定された参照用確認情報を取得する参照用確認情報取得手段と、前記参照用確認情報と前記確認情報とを用いて利用者の確認を行う利用者確認手段と、前記利用者が確認されたときに前記仮カードに格納される生体情報を正規カードに登録する生体情報登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの行動範囲に基づきポイント優遇を行う来店促進システムを提供する。
【解決手段】 キオスク端末200はICカード100のICカード固有IDを読み取り、交通機関サーバ400に送信する。交通機関サーバ400はICカード固有IDから定期乗車券区間内の店舗情報を検索し、キオスク端末200に送信する。キオスク端末200はポイント数を取得したい店舗を選択し、交通機関サーバ400に送信する。交通機関サーバ400はICカード100のユーザにポイント数を付与する。店舗端末300はICカード100のICカード固有IDを読み取り、交通機関サーバ400にICカード固有ID,店舗ID,ユーザの売り上げに応じたポイント数を送信する。交通機関サーバ400は店舗がユーザの定期乗車券区間内に位置するかを確認し、ICカード100のユーザに、ユーザの売り上げに応じたポイント数を加算する。 (もっと読む)


【課題】利用者に負担をかけることなく、カードに対する取引の規制の設定の解除を行う。
【解決手段】サーバ200に接続されるATM100であって、利用されたカード400が前記サーバによって取引の規制の対象に設定されているか否かを示す規制情報を取得する規制情報取得手段122と、利用者の生体情報を取得する生体情報取得手段160と、前記取得された生体情報と、前記利用されたカードに対応づけられている前記取得された生体情報と対比される判断情報とを用いて前記利用者を認証する認証手段124と、前記規制情報が、前記利用されたカードが取引の規制の対象として設定されていることを示し、かつ、前記利用者が認証された場合に、前記サーバに対して前記利用されたカードに対する取引の規制の設定についての解除要求を行う取引規制解除要求手段126とを備える。 (もっと読む)


【課題】 遊技場が発行する特殊景品の交換過程を透明化し、安全性を向上させる。
【解決方法】 遊技場において特殊景品を払い出す際に、該特殊景品が備える、データの読み出し、書き込み及び削除が可能な記憶素子から額面金額を含む該特殊景品に固有の情報を読み出すと共に、該記憶素子に該払い出しに固有の情報を含む所定の情報を、暗号化して書き込み、特殊景品交換所が特殊景品の所有者から特殊景品を買い取る際に、暗号解読キーを用いて前記記憶素子に記憶された所定の情報を読み出し、該買取に固有の情報を含む所定の情報を、暗号化して書き込み、特殊景品問屋が特殊景品交換所から特殊景品を買い取る際に、暗号解読キーを用いて前記記憶素子に記憶された所定の情報を読み出し、該買取に固有の情報を含む所定の情報を、暗号化して書き込み、遊技場が特殊景品問屋から特殊景品を買い取る際に、該買取に固有の情報を含む所定の情報を、暗号化して書き込むことを含む特殊景品の交換方法。 (もっと読む)


【課題】ICカード機能を具備した通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末機5はCPU13を内蔵し、ICカード機能部6はCPU17を内蔵する。CPU13は、ICカード機能部6aと情報データの入出力を行うためのI/O装置7、携帯電話端末の操作を行うための操作部10、通信端末機5内の通信部11および情報を表示するための表示部12を制御する。CPU17は、I/O装置7と情報データの入出力を行うためのI/O装置8、アンテナ18を備えた送受信部16及びメモリ15を制御する。メモリ15には、決済等に必要なデータが記憶される。ICカード機能部6aは、アンテナ18がリーダ/ライタ装置の磁界領域内に存在するときのみ作動し、その間のみ、電源9は、電源供給部20経由でICカード機能部6aへ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】割込み信号の送信を行うデバイスへの対応をも可能とするホストコントローラ等を提供する。
【解決手段】SDMMCホストコントローラ10は、コマンドインデックス等をメインCPU2から受け取るレジスタ制御部22、コマンド・レスポンス送受信部23aを含む。コマンド・レスポンス送受信部23aは、アイドルステートからコマンド送信ステートに遷移し、コマンドをカードに発行して、レスポンス受信ステートに遷移し、レスポンスをカードから受信し、WaitCCSフラグがカードが第1の種類のカードであることを表していれば、レスポンス受信ステートからアイドルステートに遷移し、カードが第2の種類のカードであることを表していれば、レスポンス受信ステートからCCS・CCSD送受信ステートに遷移し、カードからCCSを受信した場合に、その旨をメインCPU2に通知して、アイドルステートに遷移する。 (もっと読む)


261 - 280 / 773