説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

301 - 320 / 773


【課題】個人情報を用いることなく本人認証を行えるとともに、なりすましを防止し、入退場を管理できるようにする。
【解決手段】ユーザは、認証操作を行う際、事前に認証媒体400を認証器500と通信させる。認証器500との通信を検出できれば、認証媒体400は、暗号鍵で構成員情報を暗号化し、暗号化データを入退場システム100に送信する。すると、入退場システム100は、受信した暗号化データを認証機関サーバ30に転送し、第三者認証機関300に認証を依頼する。認証機関サーバ30は、グループ認証鍵を用いて暗号化データを復号して構成員情報を復元する。復号できた場合には、認証機関サーバ30は、ユーザのグループ認証に成功したと判定する。そして、入退場システム100は、認証機関サーバ30の判定結果に基づいて、最終的に、ユーザの本人認証を行う。 (もっと読む)


【課題】特に暗証番号などの重要データへの電力解析攻撃を困難にすることが可能となり、耐タンパ性能が著しく向上する携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリに固有の認証用情報としての暗証番号が登録されていて、この登録された暗証番号と外部から入力される暗証番号とが一致するか否かの確認を行なうことにより、当該ICカードの所有者は正当な所有者であるか否かを判定するICカードにおいて、外部から入力される暗証番号とあらかじめ登録されている暗証番号とが一致するか否かの確認を行なう、それぞれが確認方法が異なっている複数の検証処理手段を設け、検証処理を実行するたびに、複数の検証処理手段の中の任意の1つをランダムに選択し、この選択した検証処理手段による検証処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、既存の認証システムの仕組みを変更することなく、情報ネットワークの機器や情報へのアクセス権限を、簡単で容易に設定できるシステムを提供することである。
【解決手段】管理ゲートに利用者識別情報を送信して、返信された認証情報を受信記録して、利用者端末装置に認証情報を送信するICカードと、ICカードから受信した利用者識別情報と生成した乱数データから認証情報を作成して、ICカードと認証サーバ装置に送信する管理ゲートと、ICカードが送信した認証情報を認証サーバ装置に転送して、認証サーバ装置が送信した認証結果を受信する利用者端末装置と、管理ゲートが送信した認証情報を受信して、認証データベースに登録して、利用者端末装置が転送した認証情報を検索キーにして、認証データベースを検索して、認証する認証サーバ装置とから構成される認証システムである。 (もっと読む)


【課題】スキャン操作においてユーザに使い勝手の良い電子署名システム等を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、原稿から画像情報を読み取るスキャン部15と、スキャン部15を操作するユーザを認証するユーザ認証部12と、スキャン部15にて読み取られた画像情報をユーザ認証部12にて認証されたユーザの情報に関連付けて記憶するスキャンデータ記憶部16と、スキャンデータ記憶部16に記憶された画像情報に対して所定の処理操作を行うユーザを認証するユーザ認証部と、画像情報に対して署名を施す署名部と、ユーザ認証部12により認証されたユーザとユーザ認証部により認証されたユーザとが同一の者であるか否かを検証する署名検証部27と、署名検証部27により同一の操作者であると検証された場合に、署名部にて署名が施された画像情報を有効な署名画像情報として記憶するスキャンデータ記憶部16とを含む。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置が起動できない場合でも診断および修復ができるようにする。
【解決手段】USBフラッシュメモリ10をコンピュータ装置20に接続すると、USBフラッシュメモリ10に記録されている起動実行アプリケーションが起動し、コンピュータ装置20が起動され、起動後、USBフラッシュメモリ10に記録されているネットワーク設定アプリケーションが起動され、ネットワーク設定が行われ、ユーザサポートセンター30にネットワーク100を介して接続される。ユーザサポートセンター30から提供されるテスト・プログラムを実行し、コンピュータ装置20の診断を実行し、診断結果をユーザサポートセンター30に送信し、ユーザサポートセンター30が診断結果からコンピュータ20の障害内容を特定し、障害被疑部品の特定や修復プログラムの提供を行い、コンピュータ装置20を修復する。 (もっと読む)


カードデータ管理システムにおいて記憶値カード取引要求を処理するコンピュータにより実現される方法。管理システムは通信ネットワークを通して1つ以上のポイントオブセール端末と通信する中央プロセッサを備える。各端末は一意的な端末識別子を有し、ロケーションおよびプリペイドカードマーチャントに関係付けられている。中央プロセッサは複数のカード記録を記憶しているデータベースと通信する。各カード記録は、プリペイドカードマーチャントによって制御されるロケーションにおける購入者に対するさらなる分配のために、プリペイドカードマーチャントに分配されている記憶値カードに関係するデータを含む。取引要求は、要求端末識別子と記憶値カードに割り当てられているカード識別子と要求取引タイプを示す情報とを含む。方法は、記憶値カードに対する要求取引タイプを要求することについて要求端末が認証されるか否かを決定することを含む。 (もっと読む)


【課題】第三者にその内容を知られることなく、クレジット決済を行った累積金額をユーザが容易に認識することのできる情報提示システムを提供する。
【解決手段】店舗においてユーザがクレジットカード3を用いて決済した後、店舗端末5からクレジットカード3に決済情報が送信される。クレジットカード3は、決済情報を受けて累積金額を算出し、算出した累積金額が所定の提示条件に該当するか否かを判断する。クレジットカード3は、累積金額に該当する提示条件に応じてクレジットカード3に搭載されたLED7の発光色を変化させることにより、ユーザに累積金額の提示を行う。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末のシステム環境を示す機器構成が正常であるか否かを検証する際に、そのシステム環境の利用権限のある正当なユーザの利益を保護し、不正アクセスによる検証開始を排除する。
【解決手段】SIMのようなモジュール23を搭載した機器2と、TPMのようなセキュリティチップ1を搭載した端末1を連携させてユーザ認証を行うことで情報処理端末1を利用する権限のあるユーザを確実に認証してから機器検証を実施することが可能となり、情報処理端末1のシステム環境を示す機器構成が正常であるか否かをセキュリティチップ12を利用して検証する際に、そのシステム環境の利用権限のあるユーザをその正当性と共に認証することができる。 (もっと読む)


【課題】耐タンパ性を備えたICチップに格納するカード認証に用いる認証情報を少なくし、セキュリティカードのコストを減少させ、セキュリティカードにあるいはサーバに保持した認証情報を読み出されてもユーザの成りすましを困難にして安全にサーバに格納するユーザデータを通信することができるようにする。
【解決手段】サーバは、サーバ側カード認証情報割符との複合化を行うカード認証情報複合化手段、複合化されたカード認証情報と予め格納したカード認証情報とを照合するサーバ側認証情報生成手段および照合の結果に基づいて送信を行うサーバ側生体情報割符送信手段を有し、セキュリティカードはカード側生体認証情報割符との複合化を行う生体認証情報複合化手段、照合してカード側認証情報の生成を行うカード側認証情報生成手段および照合の結果に基づいて生成したカード側認証情報の送信を行うカード側認証情報送信手段を有する。 (もっと読む)


【解決手段】JPEGファイルは、カメラモードにおいてメモリカード34のデータエリアに記録される。メモリカード34の管理エリアに記録された管理情報は、JPEGファイルの記録処理に関連して更新される。データエリアおよびフラッシュメモリ36に跨る複製エリアの分配は、データエリアの容量が増大するほどデータエリアの分配比率が増大するように制御される。管理エリア上の管理情報は、再生モードが選択されたとき、CPU40によって複製エリアに複製される。CPU40は、再生モード下で削除操作が行われたとき、所望のJPEGファイルのファイル情報を管理エリアから削除する。複製エリアに複製された管理情報は、再生モード下での復活操作に応答して管理エリアに戻される。
【効果】FATのサイズが巨大でもメモリカードを削除操作前の状態に復活できる。 (もっと読む)


【課題】送客効果に寄与している関係者に広く報酬を還元すること。
【解決手段】電子マネーカード6をリーダライタ5に設置すると、紹介サイト接続部61が起動し、ユーザ端末4を紹介サイト10に接続する。紹介サイト接続部61は、メーカ情報を記憶しており、紹介サイト10に接続する際に、電子マネーカード6から読み取った電子マネー機能部IDとメーカ情報を紹介サイト10に送信する。紹介サーバ3は、紹介サイト10によってユーザ端末4を加盟店サーバ8に接続し、加盟店サーバ8は、ユーザが加盟店サイトで商品などを購入すると、その購入情報を紹介サーバ3に送信する。紹介サーバ3は、購入情報から報酬金額を計算し、これを電子マネー機能部ID、メーカ情報と共に分配サーバ7に送信する。分配サーバ7は、所定の分配比率に基づいて報酬金額を電子マネー機能部IDとメーカ情報に分配する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化およびコストダウンを実現でき、不特定のユーザが使用でき、操作を容易にする、読取画像送信装置、読取画像送信方法、およびプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ICカード読取装置と、画像読取装置と、携帯端末通信インターフェースとに接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えた読取画像送信装置であって、ICカード読取装置を制御して利用者のICカードから読取った識別情報と、携帯端末通信インターフェースを制御して利用者の携帯端末から受信した宛先情報とを対応付けて識別情報対応宛先情報として記憶し、ICカードから読取った識別情報に対応する、記憶された識別情報対応宛先情報に基づいて、画像読取装置を制御して原稿から読取った画像情報を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】例外的な通行が可能となる出入管理装置を得る。
【解決手段】カードリーダ端末2は、例外的な通行理由を入力する通行理由入力手段23と、通行理由の入力を催促する通行理由入力催促手段24を含み、中央処理装置1は、個人ID毎に通行可能な場所、時間帯を記憶する個人情報DB14と、通行履歴情報を記録する通行履歴DBと、カードリーダ端末2により認識した個人IDと個人情報DB14の個人IDとを照合して同じ個人IDがあった場合に、カードリーダ端末2が前記同じ個人IDの通行可能な場所に設置されており、かつ現在時刻が前記同じ個人IDの通行可能な時間帯でないときには、通行理由入力催促手段24により通行理由入力手段23を操作する必要があることを知らせ、通行理由入力手段23が操作されたら例外的な通行を許可し、例外的な通行理由で通行があったことを前記通行履歴DBに記録するカードID照合手段13とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが作成したい書類の書式を捜す時間を短縮したり、書類へデータを記入する手間を減らすことができる書類作成システムを提供する。
【解決手段】予め社内文書管理サーバに、カードのカード情報と、書類に関する書類情報を格納しておく。該カード情報は、カード種別、カードと関連付けられたデータ項目、カード内外に分散するデータの取得方法を定義する情報を含む。カードを認識した際に、カードの種別に基づく方法とカード内外の記憶媒体から取得されたデータに基づく方法の2段階の選別により書類候補を選別する。カードから収集したデータや過去に作成された書類から読み取ったデータから記入項目と記入条件に合致するデータを抽出し、書類情報が規定する方法で記入済みの書類画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザを認証し、扉が開錠された後、ユーザが忘れ物に気付くなどして特定エリアへ入らず、現在地情報と実際のユーザの現在地が一致しなくなった場合でも、そのカードを通常通り利用し続ける事ができるシステムの提供。
【解決手段】ユーザが第1のエリアAから第2のエリアBへ入る際に認証を行う第1の認証装置2−1と、ユーザが第1のエリアAから第3のエリアCへ入る際に認証を行う第2の認証装置2−3を備え、第1及び第2の認証装置がネットワーク5を介して接続される入退管理システムにおいて、第1の認証装置は、ユーザが第1のエリアから第2のエリアへ入る際の認証を行い、かつ、ユーザが第2のエリアへ入らなかったことを示す情報を、第2の認証装置へ送信し、第2の認証装置は、ユーザが第1のエリアから第3のエリアへ入る際、当該情報に基づいて、ユーザの認証を行う。 (もっと読む)


【課題】ICカ−ドおよびそのICカ−ドを利用した飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】ICカード10は、インターフェース部11および記憶部12を備える。記憶部12は、運転者の飲酒を特定する飲酒有りを表す情報(飲酒特定情報)を記憶する飲酒状態情報記憶部12fを有する。飲酒有りを表す情報は、飲酒店側カード処理装置40によりICカード10の飲酒状態情報記憶部12fに書き込まれる。車両用カード処理装置20は、飲酒状態情報記憶部12fに飲酒有りを表す情報が書き込まれているとき、エンジン始動制御装置32を制御して車両のエンジン始動を禁止する。 (もっと読む)


承認システムであって、承認サーバー(140)と、複数のアカウントに関するアカウントデータを格納するためのアカウントサーバー(120)と、複数のトークンの選択された1つからトークンデータを入力するためのトークンリーダー(106)、前記複数のアカウントの1つを識別する前記トークンデータ、及び、取引データを入力するための入力手段(108)とを含むアクセス端末(100)と、を備え、前記アクセス端末が、前記トークンリーダーからトークンデータを受信し、且つ、前記入力手段から取引データを受信し、前記トークンデータ及び前記取引データを含む第1取引要求を前記アカウントサーバーに送信し、及び、前記アクセス端末を識別するアクセス端末識別データを含む第2取引要求を前記承認サーバーに送信することができ、前記アカウントサーバーが、前記取引要求を受信し、前記アカウントデータの一部と関連するアカウント識別データを生成するための前記トークンデータを処理し、及び、承認サーバーに前記取引データを含む第3取引要求を送信することができ、前記承認サーバーが、前記第2取引要求を受信し、且つ、前記第3取引要求を受信し、前記取引データ、及び、前記アクセス端末が前記取引を可能にするために承認されるかどうかを決定するための前記アクセス端末識別データを処理し、該当する場合、前記アクセス端末が承認されたことを示すための承認要求を前記アカウントサーバーに送信することができ、及び、前記承認サーバーからの前記承認要求の受信に応じて、前記アカウントサーバーは、取引データを処理し、処理に依存する前記アカウント識別データと関連した前記アカウントデータを修正することができる承認システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】物品検査装置を使用して検査を実施する前に、常に権限を有する適正な点検者によって点検がなされる物品検査装置を提供する。
【解決手段】搬送手段によって搬送される被検査物の品質データを取得し、予め設定された基準値と品質データとを比較して被検査物の品質の良否を検査する物品検査装置において、被検査物の品質の良否を検査する検査モードと物品検査装置の点検を行う点検モードとを切替えるモード切替手段と、点検を実行する実行点検者が点検を行うことができる資格を持つ有資格点検者であることを認証する点検者認証手段とを備え、点検者認証手段によって実行点検者が有資格点検者であることが認証されたときにモード切替手段により点検モードに切替える。 (もっと読む)


【課題】カード等で代表される種々の記録媒体に記録した情報の漏洩回避の実効性を高める。
【解決手段】シャッタ122は、装置内に引き込まれてカード挿入孔106を開放する挿入孔開放姿勢から、シャッタ先端をカード搬送経路より下側のシャッタストッパに当接させてカード挿入孔106を閉鎖する挿入孔閉鎖姿勢に推移移動する。シャッタ122は、この推移移動により前面パネル102に対する相対的な位置関係を変更し、カード挿入孔106の周囲における前面パネル102の前方領域Xに入り込む。カードの磁気ストライプ情報を不正に読み込む異物Sが仮に装着されたと仮定すると、この前方領域Xにシャッタ122が入り込む際に、シャッタ122は異物Sと干渉する。こうしたシャッタ122の移動推移を随時行うことで、異物装着の阻害を図る。 (もっと読む)


【課題】読取性能の低い機器を用いても、査証の偽変造を確実に検出し、申請者が在外公館に出向かなくても顔情報付査証が発行可能であることを目的とする。
【解決手段】査証発行装置2は、IC旅券6のICチップから、顔画像情報を読み出し、読み出した顔画像情報を、2次元バーコードに変換した後、査証面上に印刷することで顔情報付査証5を発行する。また、本人確認装置3は、顔情報付査証5、IC旅券6、カメラ部4からそれぞれ取得した顔画像情報を比較することによって本人確認を行う。 (もっと読む)


301 - 320 / 773