説明

Fターム[5B058CA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595)

Fターム[5B058CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA01]に分類される特許

221 - 240 / 773


【課題】
従来、取引の条件がいずれの認証を用いるかの判断や認証処理の全てをシステム側(センタ側)で実行しているため、センタ側に負荷が掛かったり、利用者がセンタと端末間でのトラフィックの間待たされる、との問題があった。さらに、認証用のデータを認証処理自体以外の処理に利用することに関しては、何ら検討されていなかったため、処理の効率化が図れていない。
【解決手段】
本発明では、いずれの認証を行うかを決済端末で行い、この結果に応じて、決済端末の処理を変更させることとした。すなわち、一定の条件を満たす場合は、利用者の認証を行う認証サーバに認証に必要な情報(生体情報やパスワードなどのいずれか)と決済サーバでの決済(もしくは取引)処理に用いる決済情報(取引金額を含む)を送信し、上記の条件を満たさない場合、決済情報を含む決済要求を上記の決済サーバに送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】建造物における出入口について車両の出入に関する効果的なセキュリティ管理を可能とする車両出入管理システムの提供。
【解決手段】車両出入管理システムは、建造物に設けられている出入口1における車両2の出入を管理する。そのために車両に搭載された車載端末装置3および出入口に設けられた出入口端末装置4を備え、それら各端末装置は互いに無線通信を行えるようにされ、そして出入口端末装置は、車両が出入口に対して所定の位置決め状態となった際に当該車両を検知する車両検知部23を有し、車両検知部が車両を検出した後、当該車両の車載端末装置に対して当該出入口端末装置に対応する出入口についての情報を出入口情報として送信し、これを受信した車載端末装置が当該受信の出入口情報と当該車載端末装置に対応する車両についての車両情報を含む通行データを作成して出入口端末装置に送信し、これを受けて車両出入管理装置7が車両の通行可否判定をなすようにされている。 (もっと読む)


【課題】カードIDなどのカード識別番号の順番で大量のICカードを梱包して出荷する場合でも、カード識別番号の順番を欠番なく出荷することができ、製造担当者の労力を軽減することができるICカード発行システムを提供する。
【解決手段】ICカードに書き込む複数の識別番号を記憶し、識別番号をICカードに書き込む。また識別番号がICカードに正常に書き込まれているかを判定し、識別番号がICカードに正常に書き込まれていないと判定された場合に、そのICカードを不良品として回収すると決定し、正常に書き込まれていない識別番号を、次の新たなICカードへ再書き込み処理し、識別番号の書き込みが正常と判定されるまで繰り返す。そして、識別番号が正常に書き込まれたICカードを順に梱包処理する。 (もっと読む)


【課題】個人認証においての生体認証について、スムーズな認証及び動作を可能にし、更には、安全性などや、セキュリティ向上を図ることを課題とする。
【解決手段】指の認証面を変え、複数の生体情報を取得し、さらに認証の順序に対応付けて動作を登録する。一方、認証時には、前記順序に従って、複数の生体情報を取得し、認証操作、認証処理を行うようにすることにより、スムーズな認証と動作が可能になる。また、複数回の生体認証を行うことで、利便性やセキュリティなどが向上する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した時点で実際に入力された信号をより忠実に再現することが可能である信号処理装置、カード型デバイス及び信号処理装置における障害再現方法を提供する。
【解決手段】コネクタ部10から実際にデバイス11に入力される信号はモニタFPGA13へも入力される。モニタFPGA13は、入力される信号を該信号の周波数よりも高い周波数でサンプリングし、サンプリングした結果をメモリ14へ記録し続ける。デバイス11で障害が発生した場合、モニタFPGA13によるメモリ14への記録が停止される。これにより、障害が発生した時点でデバイス11へ入力されていた信号が遡って記録されていることとなる。メモリ14の記録から入力信号/位相関係を復元してデバイス11に入力することにより、障害発生に至った状況を再現する。 (もっと読む)


【課題】アラームレシートに印字する警告メッセージの変更作業を、短期間で行うことができる電子決済処理システムを提供する。
【解決手段】本発明の電子決済処理システムは、書込未了警告データ50を記憶部に格納する電子マネーサーバ80と、書込監視部43及びレシート発行部42とを備えた電子マネーチャージ機10とを備える。書込監視部43は、リーダライタ部31による記録媒体への書き込み処理が正常に行われたか否かが不明である場合に、電子マネーサーバ80に対して書込未了警告データ50の送信要求を行い、電子マネーサーバ80から書込未了警告データ50を受信した場合にレシート発行手段42にこの書込未了警告デー50タを与える。レシート発行手段42は、書込未了警告データ50を受け取った場合に、決済処理内容とともにこの書込未了警告データを印字制御部41に与え、プリンタ33にアラームレシートを印字出力させる。 (もっと読む)


【課題】情報保持装置に記憶された多数の情報の中から、使用場面に応じて情報の有効性を的確に判断するとともに、情報利用の利便性を高めること。
【解決手段】複数の情報を保持する記憶部110と、利用者からの入力を受ける入力部108と、入力部108からの入力、又は通信媒体300を介して接続された情報処理装置200から送信された判断情報に応じて、記憶部110に保持された複数の情報の少なくも一部を表示するために抽出して、抽出した各情報の有効期限と各情報の属性情報とに基づいて各情報の処理を行う判断処理部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が扱う情報の改竄を検知することができ、その情報の証拠能力を向上することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】電子データ記憶部108は、デジタル署名の対象となる署名対象情報を記憶する。秘密鍵記憶部202は、認証局装置が管理する公開鍵に対応した秘密鍵を記憶する。署名処理部201は、携帯電話1から受信した署名対象情報に対して、秘密鍵を用いてデジタル署名を行い、署名情報を生成する。署名付加部116は署名対象情報をICカード2へ送信し、ICカード2から受信した、署名対象情報に対する署名情報を署名対象情報に付加する。 (もっと読む)


【課題】HDMI接続可能な情報再生装置に対する動作テストを効率良く行うことができる情報再生装置のテストシステムを提供する。
【解決手段】USBフラッシュメモリはプロトコルアナライザのUSBコネクタに接続され、そのメモリから各種のテレビジョン受像機に対応するEDIDが取得され記憶媒体に登録される。プロトコルアナライザは記憶媒体に登録されたEDIDを各種のテレビジョン受像機に対応させて光ディスク再生装置に送信する。光ディスク再生装置は、EDIDを参照して設定されたビデオデータ/オーディオデータ/制御データをプロトコルアナライザに送信する。プロトコルアナライザでは、ビデオデータ/オーディオデータ/制御データに基づいて光ディスク再生装置に対するデバッグ処理を行う。これにより各種のテレビジョン受像機を用意しなくても、光ディスク再生装置に対するデバッグ処理を行うことができる。 (もっと読む)


電子カードサービスを介した個人化可能カードを共有するためのシステム及び方法が提供される。開示された一方法は、計算装置上で実行可能なカードクライアントプログラムにおいて、拡張可能データを有する個人化可能カードを生成することと、個人化可能カードの第1のインスタンスをカードサービスプログラムに送信することと、を含む。本方法は更に、カードサービスプログラムにおいて、前記個人化可能カードの第1のインスタンスをユーザーのピアに伝播することと、カードクライアントプログラムにおいて、個人化可能カードの拡張可能データを更新することと、を含み得る。本方法は更に、拡張可能データの更新時、個人化可能カードの第2のインスタンスをカードサービスプログラムに送信することと、前記個人化可能カードの第2のインスタンスをユーザーのピアに伝播することと、を含み得る。個人化可能カードは、ユーザーによって設定される伝播許可に従って伝播され得る。 (もっと読む)


【課題】従来の電子決済によるマーケティング情報では、決済情報が個人情報であるため、第三者へ開示、売買が出来ない、企業に閉じたシステムであるため地域の網羅的情報が集められない、オンラインショッピングと実店舗の情報を統合しづらい、現金支払の情報は取り扱えない、リアルタイムの情報を扱えない等の課題があった。
【解決手段】データセンタ運用者は利用者が提供する決済情報をマーケティング情報へ変換し売買することを利用者と契約。利用者は携帯端末、PC等に取込んだ決済情報(電子レジデータ等)を即時にセンタへ送付し、センタは予め蓄積している利用者の個人情報と決済情報と蓄積マーケティング情報とをリアルタイムに処理して新たなマーケティング情報を創生し蓄積。センタは蓄積情報を逐次読出し、顧客に販売。販売代金と販売情報に起因する広告収入の一部と蓄積情報の一部を利用者と決済処理装置運用者へ配分する。 (もっと読む)


本発明はマルチメディアに関し、より詳細には、マルチメディア管理、広告、コンテンツ及びサービスを提供するためのシステム及び方法に関する。本発明の方法は、クライアントシステムのユーザがサーバに格納されているデータにアクセスする方法であって、前記クライアントシステムによって、第1のスマートカードからユーザ固有の電子シリアル番号を含むユーザ固有情報を読み取るステップと、前記ユーザ固有情報を前記サーバに送信するステップと、前記サーバによって、前記データへの前記ユーザのアクセス権限を判断するために前記ユーザ固有情報を処理するステップと、前記ユーザにアクセス権限が与えられた場合に、前記クライアントシステムが前記サーバから前記データを受信するステップとを含む。前記データは、広告、電子クーポンなどであり得る。 (もっと読む)


【課題】複数の暗号鍵を用いて認証を行う場合における認証時間を短くする。
【解決手段】ICカード3のメモリ31のエリア1乃至エリア5のうち、各エリアアクセスするのに、それぞれ暗号鍵1乃至暗号鍵5が必要である場合、アクセスする複数のエリアを、リーダライタ2からICカード3に通知し、そのエリアに対応する複数の暗号鍵(例えば暗号鍵1、暗号鍵2、および暗号鍵4)を読み出し、縮退処理部32で、それらから1つの縮退鍵を生成させる。また、リーダライタ2の乱数生成部23で生成した乱数をICカード3に転送し、暗号化部34で、縮退鍵を用いて暗号化させる。リーダライタ2は、ICカード3から、この暗号化された乱数の転送を受け、縮退鍵を用いて復号化し、復号化した乱数と発生した乱数とが等しければ、ICカード3が適正なものとであるとする。 (もっと読む)


【課題】より容易に生体情報を記憶媒体に登録(記憶媒体の発行)が可能になる。
【解決手段】本発明では、生体情報ICカードの発行の発行受付装置において、利用者の生体情報の入力を受付け、この生体情報を第1のICカード(仮)に記録する。そして、この第1のICカードでは、発行が要求されているICカードの機能は達成されないようになっており、当該利用者に渡される。そして、利用者は、別途発行機関から送付される第2のICカードと第1のICカードを生体情報登録装置に持参する。生体情報登録装置では、第1のICカードと第2のICカードが対応するものか、それぞれに格納された情報を用いて確認し、確認された場合に、第1のICカードに格納された生体情報を第2のICカードに格納する。 (もっと読む)


【課題】上位装置とデバイスとの間で通信機能を提供するに際し、デバイスやインターフェースに依存することなく通信を行い、デバイスを制御することができる情報システムを提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラム(S20)を備える上位装置2と、上位装置2との間で通信を行うとともに、該通信の結果に基づいて所定の処理を実行するデバイス(S22,S26)と、上位装置2とデバイス(S22,S26)との間で通信機能を提供する制御ソフトウェア(S21,S25)と、から構成され、制御ソフトウェア(S21,S25)は、アプリケーションプログラム(S20)によって呼び出され、同種の処理を実行する異なるデバイスに使用可能な互いに共通するAPI(S24)を有し、アプリケーションプログラム(S20)は、このAPIに対応するプログラミングインターフェースを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長期に渡り安定してカバーを開放したときにカバーの開放状態を簡易な構成により保持することができる車載通信端末装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、据置型通信端末装置との間で車両の通過情報についての情報通信を行う車載通信端末装置1において、上ケース3およびカバー部6の端部に、上ケース3とカバー部6の双方に挿通するシャフト30を設け、上ケース3およびカバー部6とシャフト30の間にオーリング33、34または筒状の弾性部材を介装した。 (もっと読む)


【課題】 管理領域へ入退出する通行者の個人情報と、持ち出し又は持ち込みを制限される管理対象物の検出情報とを的確に対応させて、管理対象物の持ち出し又は持ち込みの許否を管理する。
【解決手段】 通路14の管理領域へ進入する方向に沿って、進入者用個人情報読取装置21、退出者用開閉装置32、退出者検知用の人感センサ33、進入者用及び退出者用共通の磁界変動検出装置11、進入者検知用の人感センサ23、進入者用開閉装置22及び退出者用個人情報読取装置31の順に設ける。管理領域へ入退出する通過者が個人情報を入力した後、開閉装置を通過する直前に人感センサによって検知されるまでの間に取得した管理対象物の検出情報と個人情報とを、予め設定されたデータと照合して開閉装置を通過する許否を判断するものとなっている。 (もっと読む)


【課題】低いコストで高いセキュリティが得られるセキュリティシステムおよび記憶媒体の提供を目的としている。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るセキュリティシステム1は、複数のユニット20A,20B,20C,20D・・・と、これら複数のユニットにより記憶内容が読み取られるとともに、複数のユニットに共通の少なくともPINコードを含む識別情報を記憶する記憶媒体10とを備えている。各ユニット20A,20B,20C,20D・・・は、共通の識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶媒体に記憶されている前記共通の識別情報を読み取るための情報読み取り手段と、前記情報読み取り手段により読み取られる前記識別情報が前記記憶手段に記憶された識別情報であるか否かを判定する判定手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】会員の注意を広告に引きつけることができるようなポイント管理装置を提供する。
【解決手段】カードユニットで受け付けられた会員カードIDと、該カードユニットで表示された広告情報の広告IDと、当該広告情報が表示されたときに特定操作を受け付けたか否かを示す操作フラグとを受信したポイント管理装置は、当該広告IDの広告情報について設定された表示ポイント数分の広告ポイントを付与すると共に(Sb32)、操作フラグが1である(即ち前記特定操作を受け付けた旨を示す)ことを条件として、当該広告IDの広告情報について設定された操作ポイント数分の広告ポイントを付与し(Sb36)、該付与した広告ポイントを前記会員カードIDに対応付けて管理している累計ポイントに加算する(Sb39)。 (もっと読む)


【課題】効率的な認証機能を実現することのできる情報処理装置、認証制御方法、及び認証制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】ユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段と前記ユーザ情報管理手段に管理されているユーザ情報を用いてユーザの認証を行う認証手段とを有する情報処理装置であって、ネットワークを介して接続するコンピュータに記録されているユーザ情報を取得する取得手段と、取得されたユーザ情報を前記ユーザ情報管理手段に登録する登録手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


221 - 240 / 773