説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

361 - 380 / 1,215


【課題】ハウジングからのカードの無理な引抜きの防止の確実性を向上させること。
【解決手段】カード1の排出機構20は、ハウジング11内をカード1の挿入方向および排出方向に移動可能でカード1の挿入方向の前端部に前方から当接可能なスライダ21と、このスライダ21をカード排出位置の方向に付勢するコイルスプリング22と、このコイルスプリング22に抗してスライダ21をカード装着位置にロックすること、および、このロックを解除することが可能なハート型カム機構23とを有する。スライダ21には、カード1の一方の側部に形成された凹部1eに挿入可能で、剛性を有する凸部21cが形成されている。ハウジング11の内壁面には、カード装着位置に位置したスライダ21との間でカード1を挟んで位置し、凸部21cが凹部1eから抜ける方向へのカード1の移動を阻止する抜け止め部12c1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】挿入方向に沿って2列に配置された外部接触部を有するカードが挿入される場合において、誤動作等を回避できる位置までカードが挿入されたことを外部の信号制御部に伝達可能とすること。
【解決手段】挿入方向に沿って第1及び第2接触パッドが2列に設けられたカード2を装着可能な装着部を有するハウジングと、装着部内の所定の装着位置に装着されたカード2の第1及び第2接触パッドに接続する第1及び第2コンタクト端子8、9と、装着部内におけるカード2の挿入状態を検知する検知手段とを備える。第1コンタクト端子8は、第2コンタクト端子9よりもカード挿入口側に配設される一方、第1接触パッドは、第2接触パッドよりもカード2の挿入方向の後方側に形成され、検知手段は、カード2が装着部に挿入される際に第2接触パッドが第1コンタクト端子8の領域を通過したことを検知して、その旨が外部の信号制御部に伝達可能となっている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構成で、信頼性の高い着脱動作を実現し得るようにして、使い勝手の向上を図ることにある。
【解決手段】スライド部材11を排出移動させる歯車伝達機構16の第1の伝達歯車161を、歯車列の選択形成を可能に移動自在に配置して、第1の伝達歯車161を、歯車列から離脱させた状態で、記録媒体13が媒体収容部31に挿着されて、該媒体収容部31に配した接続コネクタ32に電気的に接続され、その収容位置において、イジェクト操作子34が操作されると、上記第1の伝達歯車161を歯車列に復帰させて動力伝達可能状態に切換えると共に、歯車排出機構16を駆動制御して、スライド部材11を移動させ、記録媒体13を着脱位置に排出させた状態で、第1の伝達歯車161を歯車列から離脱させて動力非伝達状態に切換え、以後の記録媒体13の収容位置への挿着動作を可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】カード用コネクタの外形寸法を薄型化でき、当該カード用コネクタが装着される空間を縮小すること。
【解決手段】カード用コネクタ1は、カード6を排出可能なスライダ7と、スライダ7を排出方向へ付勢する付勢ばね8と、付勢ばね8の付勢力に抗してスライダ7を所定の位置に保持するカム機構9とを備える。カム機構9は、スライダ7に形成されたカム溝91と、カム溝91に沿って一端が案内されると共に他端が一定位置で回動自在に保持される係合ピン92と、係合ピン92をカム溝91に付勢する付勢部31とで構成され、係合ピン92の一端と他端との間に付勢部31が係合する凹み部を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カードを排出する工程の初期において強い付勢力をカードに付与し、カードを確実に排出することができるとともに、構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができるようにする。
【解決手段】カードを挿入方向と反対の方向に付勢する付勢部材を備え、カードをロック位置で保持してカードの端子部材が接続端子と接触している状態を維持し、ロック位置で保持されているカードを挿入方向に押込むプッシュ動作によってカードが挿入方向に移動して終端点まで到達すると、付勢部材の付勢力によって、カードを終端点から挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構とを有し、ロック位置で保持されているカードよりも挿入方向奥側に配設され、終端点からロック位置までの間でカードを挿入方向と反対の方向に付勢する補助付勢部材を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明はスライダを備えたカード用コネクタに関し、カードをスライダのロック用板ばねを強引に押すように斜めに挿入する操作を行った場合に、スライダのロック用板ばねが永久変形を起さないようにすることを課題とする。
【解決手段】カバー30には、切り起して、カード挿入ガイドレール部100が、形成してある。カード挿入ガイドレール部100は、挿入されるカード10を案内して、挿入されるカード10がロック用板ばね50を強引に変形させる方向に変位することを制限する。ハウジング本体22には、大きく変位しようとするロック部52を受ける受け用突起部110が形成してある。ロック用板ばね50には、ロック部52より張り出たラグ部120が形成してあり、ハウジング本体22には、スリット130が形成してあり、ロック部52が大きく変位しようとしたときに、スリット130の壁面133が、ラグ部120を受ける。 (もっと読む)


【課題】 電子カード挿入後に電子装置のUSBポートに挿入されてデータ伝送を行なうことのできるカードリーダーの空間を有効利用し、体積を縮小すること。
【解決手段】 カードリーダーのベース内部に収容空間があり、一側に電子装置のUSBポート内に挿入できるUSB型式の金属ケースが連設され、該金属ケース内の電気接続部と該USBポートが電気的に導通し、該電気接続部は電気モジュールが設置され且つベースの収容空間内に設置され、該電気接続部の下方に挿入空間が設けられ、該挿入空間内に複数の端子が設けられ、電子カードが挿入されて電気モジュールと電気的に導通し、さらに電気モジュールに金属ケースが組み合わされて電子装置のUSBポートと電気的に導通し、データの伝送を行なえる。 (もっと読む)


【課題】SIMホルダーを利用したコンテンツの視聴方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ3は、SIMホルダー1を利用して、SIM2からクレジットカード情報を読み出し(S1)、クレジットカード情報を事業者サーバ5に送信する(S3)。事業者サーバ5は、クレジットサーバ6を利用して、コンピュータ3から送信されたクレジットカード情報に基づき、コンテンツの視聴料金の利用審査を行い(S5)、コンテンツを視聴するときに利用する暗号鍵をコンピュータ3へ送信し(S7)、コンピュータ3は暗号鍵をSIMホルダー1に記憶させる(S8)。ユーザがコンテンツを視聴するとき、SIMホルダー1は、ワンセグ放送で放送されている暗号化コンテンツを暗号鍵を用いて復号し、コンテンツを液晶ディスプレイ16に再生する(S10)。 (もっと読む)


【課題】互いに種類が異なる複数のメモリカードに対応可能なメモリカード制御装置においてカードソケット数を減少させる。
【解決手段】互いに種類が異なる複数のメモリカードに対応する単一のカードソケット(117)と、上記メモリカードの動作制御を可能とする複数のコントローラ(113,116)と、上記カードソケットとを設ける。さらに上記複数のコントローラとの間の信号伝達経路を形成する選択回路(S1〜S6)と、上記メモリカードに対応するコントローラを選択的に上記メモリカードの動作制御に関与させるための処理を実行可能なCPU(111)とを設ける。上記CPUで実行される処理には、所定のコマンドを発行し、発行された所定コマンドに対する応答の有無を判別し、その判別結果に応じて信号伝達経路の選択状態を切り替える処理を含み、単一のカードソケットで互いに種類が異なる複数のメモリカードに対応させる。 (もっと読む)


【課題】 表示付きICカードを利用したチケット発行システムにおいて、表示データを暗号化された状態で伝送し、カードに取り込んだ暗号化表示データを表示制御回路で復号化することにより、表示データの改竄や盗み見を防止することを課題とする。
【解決手段】 チケットデータと、チケットデータに対応する表示用データを記憶する記憶手段と、前記表示用データを暗号化する暗号化手段と、これらを利用者端末に送信する送信手段とを備えるカード発行サーバ装置と、カード内での復号化を可能とする暗号化複合化処理手段により、機密性を備えたチケット発行システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】発信が不要であって、本人認証の有効性の保証能力を向上することが可能な本人認証システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク100を介して通信可能に接続された、携帯通信端末1とプロバイダ側サーバ2とカード処理サーバ3とを備え、携帯通信端末1が携帯電話番号とこれの有効性を示す有効フラグとを格納しさらにカード番号を格納可能であり非接触ICカードを有し、プロバイダ側サーバ2が携帯電話番号と有効フラグとを格納し、携帯電話番号を添付した所定の認証要求に応答して有効フラグを返信し、カード処理サーバ3が携帯通信端末1と非接触に通信して携帯電話番号と有効フラグとカード番号とを取得可能であり、必要に応じてプロバイダ側サーバ2に携帯電話番号の有効性について認証要求を行うことが可能であり、かつ、携帯通信端末1との非接触通信のみを介して又はプロバイダ側サーバ2の補助を得て本人認証を行う構成を有している。 (もっと読む)


【課題】既存のシステムを大きく変更することなく、暗証番号のような秘匿情報が漏洩する危険性を低減した入力装置を提供する。
【解決手段】決済のための情報処理装置およびICカードに接続される入力装置であって、ICカードの利用者の秘匿情報が格納される記憶部と、秘匿情報が利用者により入力されると、秘匿情報を記憶部に格納するとともに秘匿情報とは異なるダミー情報を情報処理装置に送信し、暗号化されたダミー情報を復号するための鍵データを情報処理装置から受信すると、鍵データを記憶部に格納し、ダミー情報を暗号化した情報を含む第1の認証コマンド信号を情報処理装置から受信すると、鍵データを用いて秘匿情報を暗号化し、暗号化した秘匿情報の情報を含む第2の認証コマンド信号を生成してICカードに送信する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】プッシュ式メモリーカードコネクタの全体の厚さを薄くするとともに横幅をも小さくする。
【解決手段】ハウジング30内にあってそのメモリーカード挿入空間に挿抜されるメモリーカードAの挿入・排出方向に往復スライドするスライダー40と、そのスライダー40をメモリーカードAの排出方向に付勢させる復帰バネと、スライダー40を押し込むことによりその所定の押し込み位置で前記スライダーを戻り止めし、再度の押し込み動作によって戻り止めを解除するためのプッシュオン・プッシュオフ機構とを備え、スライダー40は、ハウジング30内にあって、メモリーカード挿入空間に挿入されるメモリーカードAの表面又は裏面に重ね合せられる配置に設置され、復帰バネは、線材を同一平面上にてジグザグ状に折り曲げた形状の折り曲げ線状バネ50をもって構成させる。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させた電子マネー決済を可能とする画像出力装置等を提供する。
【解決手段】画像出力装置1は、入力メディアから画像データを取得し、プリント注文入力手段104により入力された印刷枚数、プリントサイズ等の注文内容情報に応じて算出した支払い金額、印刷枚数を表示し、現金か電子マネーによる支払い方法を選択させる。課金決済手段105により画像出力装置1による現金による課金処理、または電子マネーによる課金決済処理を行う。ICカードから読み取った電子マネー情報と支払い金額に基づいて支払い可能であるかを判定し支払い不可の場合、注文内容情報を無効とせず、再度支払い方法(現金/別の電子マネー)を選択可能とする。課金決済が完了してからプリント手段103により画像データの印刷処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ガイドピンの逆戻り防止効果が失われるのを防止でき、プッシュオン・プッシュオフ機構の長寿命化を図る。
【解決手段】プッシュオン・プッシュオフ機構を構成するピンガイドは、ハウジング10の底面に上向きに設置する。ガイドピン16は、スライダー13に一端側を固定した弾性体からなるバネアーム18aの自由端側に下向きに設置してピンガイド内に挿入する。バネアーム18aは、ガイドピン16を往路ガイド部15A側及び復路ガイド部15B側で水平方向側に付勢して各溝部のピンガイド立ち上がり摺動面に圧接させる。往路ガイド部15Aには、スライダー13の押し込み方向側の端部の手前位置に、ガイドピン係合部19を形成する。スライダー13の押し込み方向側の端部に、ガイドピン16を復路ガイド部15B側に誘導させる復路側誘導部15Abを設ける。復路側誘導部15Abの先端には、逆戻り防止機構40を設ける。 (もっと読む)


【課題】出席した者を対象に、その講義に関連する情報を提供する講義情報管理システムを提供する。
【解決手段】端末装置から、出席登録装置に出席登録の要求をし、出席登録装置20から送信される受講電子証明書を受信し、記憶しておく。出席登録装置20は、出席した受講者の端末装置10から登録要求がある毎に、受講電子証明書を発行する。講義が終了した後、受講電子証明書をコンピュータ40から講義情報管理装置30に送信することによって、講義情報をダウンロードすることができる。これにより、講義に出席した者のみを対象として、講義情報を送信することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプライバシーを保護すると共に、決済記録情報等を確認する際の使い勝手を良くすることが可能な車載装置を提供する。
【解決手段】携帯端末は、読み出す決済記録情報を指定する指示をユーザから受け付け(S405)、車載装置に対してユーザの指示に合致する決済記録情報の出力を要求する(S420)。車載装置は、携帯端末からの読み出しが許可された決済記録情報のうち、ユーザの指示に合致する決済記録情報を読み出し(S425)、携帯端末に送信する(S430)。 (もっと読む)


【課題】本発明は小型メモリカードが挿入されるメモリカード用アダプタの剛性を高めることを課題とする。
【解決手段】メモリカード用アダプタ10は、樹脂製ケース12の内部に小型メモリカード20が挿入される挿入部30が形成され、且つ、挿入部30には複数のコンタクト部材40が配されている。また、樹脂製ケース12は、挿入部30の上方を覆う上ケース50と、複数のコンタクト部材40がインサート成形された下ケース60とを有する。下ケース60の上面に形成された凹部62の両側には、挿入部30の挿入口付近に配された第1のメモリカード補強部64,65と、挿入部30の奥側に配された第2のメモリカード補強部66,67が一体的に形成されている。この補強部64〜67は、挿入部30の左右両側を囲むように形成された壁部120,130に設けられ、小型メモリカード20の左右縁部の側面及び上面に対向するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 記録メディアの挿入方向を分かりやすく表示すると共に、蓋が開いているのか、メディアが未装填なのかが一目で分かるようにしたデータ記録装置およびデータ記録装置の表示方法を提供する。
【解決手段】 データ記録用メディアを装填可能なデータ記録装置において、メディア装填部29を開放する位置と、メディア装填部を覆う位置に移動可能な蓋55と、蓋55が開放位置にあるか否かを検知する第1の検知手段と、記録メディア16が装填されているか否かを検知する第2の検知手段と、第1および第2検知手段によって、蓋55が開放位置にあり、かつ、記録メディア16が装填されていないことが検知された場合には、記録メディア16の装填方向を告知する動的ガイド表示を行う液晶モニタ12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】特別なモジュールを用意しなくても、PCなどの情報処理装置からICカードにアクセスすることができる携帯端末及びICカードを提供する。
【解決手段】携帯端末20は、UIM30が装着される端末であって、PC10と通信を行う第1の端末側通信部21と、UIM30と通信を行う第2の端末側通信部22とを備え、第1の端末側通信部21を用いてPC10からコマンドを受信し、第2の端末側通信部22を用いてPC10から受信したコマンドをUIM30に送信し、第2の端末側通信部22を用いてUIM30からコマンドの応答を受信し、第1の端末側通信部21を用いてUIM30から受信したコマンドの応答をPC10に送信する。上記各通信部は、USBインターフェースである。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,215