説明

Fターム[5B058KA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684) | 読取りによるもの (3,352)

Fターム[5B058KA02]に分類される特許

3,221 - 3,240 / 3,352


【課題】駆動電源の消耗に伴う電池切れによるシステムの停止の心配がなく,電池の残存容量の確認や電池の交換作業や電池を充電する作業が発生せず,長寿命に所定の情報を送信できるデータキャリアシステムを提供する。
【解決手段】所定の情報を記憶する記憶手段101と該所定の情報を無線にて送信する送信手段102から構成され,所定の情報を非接触で読み取り/書き込み可能なデータキャリア100と,該データキャリアに電気的に接続された圧電体103と,データキャリアとデータ交信を行う質問器(リーダ/ライタ)1000とからなり,前記圧電体に印加された機械的衝撃又は応力に基づく発生電圧によりデータキャリアを駆動させ,該データキャリアは記憶手段に記憶された所定の情報を無線にて送信し,質問器(リーダ/ライタ)は前記送信された所定の情報を受信処理する。 (もっと読む)


【課題】物流機材の流通状態の把握が容易で確実な、非接触形の自動認識媒体を用いた物流機材流通管理システムを提供し、さらに物流機材の固有番号から収納された物品の物品情報の取得も可能にする。
【解決手段】箱型収納機材50にそれぞれの固有番号を記録した非接触型ICタグ51をその上面あるいは下面に設け、出荷場20、輸送手段30、受入れ先40の天井側あるいは床面に固有番号を読み取るICタグリーダを設け、読み取った固有番号をそれぞれの端末21、31、41から通信ネットワーク90を通じて物流機材流通管理サーバ11にその位置情報と共に通知し、物流機材流通管理サーバ11が全部の箱型収納機材50の流通履歴を把握して、必要に応じてそれぞれの端末に位置情報と固有番号にリンクしている収納した物品の物品情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】ドライバーソフトウェアをインストールすることができない電子機器に装着して使用することができ、既存のメモリカードと同様に電子機器に取着できるメモリカードを提供する。
【解決手段】データ読取装置からのデータ送信要求に対応してフラッシュメモリ114からデータの読み出しが実行され、信号処理部118はフラッシュメモリから読み出されたデータのビット・イメージが供給されると、このビット・イメージに対応してアンテナ・スイッチ116をオン/オフ制御し、アンテナ116の負荷インピーダンスの切替を行い、これにより外部からアンテナ116に送信される無変調キャリアに変調を掛けて反射波を生成し、この反射波によってデータをデータ読取装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 輸送物に付加される情報媒体の種類を区別することなく識別コードの読み取りを可能にし、複数の携帯端末機を用意する必要をなくして操作性を向上させる。
【解決手段】 コードシンボルを読み取り可能な光学センサ11と、無線タグを読み取ることのできる無線センサ21を一体に備える。輸送物に付加された情報媒体をまず無線センサ21で読み取り、その読取可否に応じて情報媒体の種類を判定する。判定結果に応じてセンサ選択部35で光学センサ11及び無線センサ21のいずれかを選択して動作させ、識別コードの読み取りを行う。読み取った識別コードに基づいて、輸送物に固有な情報を表示部33に表示するとともに、必要に応じてキーボード32から入力したその他の情報と併せて情報記憶部36に記憶する。また、外部インタフェース部34を介して、物流システムにおける他の機器との間で識別コード及びその他の情報の授受を行う。 (もっと読む)


【課題】 書類等の複製を防止するに当たり、書類等にバーコード処理を施した場合であっても、バーコードそのものが改ざんされやすく、複製防止、偽造防止の機能を果たさなくなるおそれがある。また、複数枚数の書類の場合には、一枚一枚バーコードを読み取って複製可能性の有無を判断する必要があるため、処理能力が遅くなるという問題があった。
【解決手段】 本発明は、原稿を複写、再製、スキャン、又は伝送等するための機構を備えた機器であって、前記原稿に搭載された半導体装置と通信可能なリーダと、前記リーダから得られた情報に基づいて、前記原稿の複写、再製、スキャン又は伝送等の可否を制御する制御部とを備えていることを特徴とする。これにより、原稿の複製の可否を素早く判断・制御することにより、不正コピー等の不正行為を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】RFIDラベルに対する可視情報の記録品質が良好である上、不良ラベルの作成を未然に防止する。
【解決手段】台紙3にラベル媒体4が貼り合わされたラベル用紙2を搬送する。そして、この搬送されるラベル用紙2のラベル媒体4に印刷ヘッド9で可視情報を記録する。次に、可視情報が記録されたラベル媒体4から台紙3を剥離する。そして、この台紙3が剥離されたラベル媒体4にRFIDインレット13を貼付して、RFIDラベル14を作成する。 (もっと読む)


【課題】 外部との通信手段を有していない路線バスにおいて、新たな通信手段を設けることなく、定期券の更新処理を可能にする。
【解決手段】 バスの運行開始前、運転手が営業所装置21のICカードリーダライタ42に乗務員証26をかざすと、更新要求のあった定期券のカードIDと更新条件とが乗務員証26に記録される。乗務員がバスに乗車する際、ICカードリーダライタ52に乗務員証26をかざすと、更新要求のあるカードIDと更新条件とが定期券更新装置28の記憶部53に記憶される。利用者がバスに乗車した際、定期券11がICカードリーダライタ52にかざされると、読み取られたカードIDが更新要求されていると、その定期券11の有効期限を更新する。 (もっと読む)


【課題】 管理作業者が実際に個別の管理対象の樹木等の場所に赴いて観察することを確実にするとともに、得られた管理データを前記管理作業者以外の人が遠隔地でも閲覧して把握することを可能にする樹木管理技術の提案。
【解決手段】本発明の管理システムは、
樹木等の管理対象物に1対1に対応させるとともに管理対象物に付設させた電子情報担持体と、電子情報担持体に書き込み保持された管理情報を読みとる読み取り機能、電子情報担持体に書き込むべき管理情報を入力する入力機能、及び入力した管理情報を電子情報担持体に書き込む書き込み機能とを備えた携帯情報端末と、携帯情報端末との間で管理情報を送受信する管理装置と、を備えている。管理対象物に付設させた電子情報担持体とは、当該管理対象物に直接密接させたものや、当該管理対象物の近傍に配設したものをいう。 (もっと読む)


【課題】撮影した被写体の情報を、画像とともにネットワークに配信することで、利便性の高い画像通信装置及び画像通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像データ生成手段103、104は、被写体を撮影して被写体を示す画像データを生成すると共に、識別データ受信手段105は、被写体に設けられた情報記憶媒体から被写体を識別自在な識別データを受信する。データ関連手段107は、受信した識別データと生成された画像データとを関連付けて、データ送信手段101、102は、関連付けされた識別データ及び画像データをネットワークへ送信する。これにより、単なる画像のみならず、その画像に映し出されている被写体の識別データを併せてネットワークに配信することが出来る。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者に同時にポスターの詳細情報を提供可能として詳細情報の利用効率を高め、掲示したポスターに対する詳細情報を確実に提供可能とする。
【解決手段】表示/操作ユニット1の両側に、ポスターユニット2A,2Bが設けられている。ポスターユニット2A,2Bのポスター貼付面4にポスターが貼り付けられ、ICタグリーダ5がポスターのICタグを読み取ると、これにより、表示/操作ユニット1がこのポスターの詳細情報を図示しないサーバから取得する。利用者が興味あるポスターが貼られたポスターユニット2A,2Bの近くに立つと、これを顧客センサが検出することにより、表示/操作ユニット1がこのポスターの詳細情報をディスプレイ3a,3bのいずれかに表示し、利用者が表示/操作ユニット1側に立つと、この詳細情報が下側のディスプレイ3bに表示する。その後ろに他の利用者が立つと、上側のディスプレイ3aに詳細情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの懸賞への応募を容易化する「懸賞応募システム」を提供する。
【解決手段】ユーザが、車外で購入した商品を車内に持ち込むと、車載システム1は商品に貼付されたRFタグ5からURLを読み込み(31)、当該URLを用いてWebサーバ3にアクセスする(32)。そして、Webサーバ3から送信された懸賞応募フォームページ300(33)のフォームに、メモリ102に登録しておいたユーザの登録パーソナル情報(35)を自動入力する(36)。また、ナビゲーション処理部106が算出している現在位置を表す現在位置情報(37)を、フォームに自動入力する(38)。そして、その上で、ユーザの応募操作(39)に応じて応募処理システム4に、懸賞応募フォームページ300の記述に従って応募データを送信する(40)。 (もっと読む)


【課題】
通過体の進行方向も正確に把握でき、確実に出入りしたかをチェックする機能を持つ通過体の出入方向を正確に把握できる感知素子とこれを利用した通貨体監視システムを提供するものである。
【解決手段】
通過体の出入りに対応したセンサへの入力物理量に単調性をもって応答する電気出力を出す検知素子の対とその出力の差分値から通過体の出入りの方向を割り出すようにするか、又は、前記の検知素子対を少なくとも2つ以上設置して通過体の出入り方向を割り出すようにしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ソノブイの各種情報を簡単且つ確実に在庫管理端末により入力集計して管理可能にするソノブイの在庫管理方法および在庫管理システムを提供する。
【解決手段】各ソノブイ10には非接触リード/ライト型のRFID11が設けられ、このRFID11内の無線チャネル情報13をユーザがライタ30を介して設定し、各ソノブイ10に予め記録されている個別識別情報12と共に携帯端末40にリーダ20から読み取る。この読み取られたソノブイ10の個別識別情報12および無線チャネル情報13と共に、携帯端末40にユーザから入力される在庫棚情報42を在庫管理端末50に入力して、集計その他の必要な処理をして在庫管理する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末に内蔵された情報記憶媒体に対応したリーダライタを内蔵した広告パネルを提供する。
【解決手段】
ポスター等の広告パネルの内部に、携帯電話端末(MP)に内蔵された非接触情報記憶媒体(RFID)との情報の読み出しまたは書き込みを行うリーダライタ(RW)を設けることによって、当該広告媒体の表示内容を興味を持った通行人等の情報を個人収集することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】不正者によって認証が容易に破られることがなく、しかも利用者の利便性の低下を防止することができる認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】データベース40には、各利用者の所有する一組のICタグ10に記憶された複数の認証用情報を情報読取手段20に読み取らせる際の読取パターンに関する読取パターン情報が利用者を識別する情報として格納されている。制御手段34は、各利用者が一組のICタグ10に記憶された複数の認証用情報を情報読取手段20に所定の読取パターンで読み取らせたときに、当該情報読取手段20から送られた複数の認証用情報に基づいてその読み取らせた際の読取パターンを認識し、その認識した読取パターンの内容と一致する読取パターン情報がデータベース40内に存在するか否かを判断する。そして、制御手段34は、存在すると判断した場合のみ、当該利用者による認証要求を認める。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて布設情報を容易に取得し、あるいは付加情報を入力できるようにしたケーブルの布設方法とケーブルの布設装置を提供する。
【解決手段】布設されるために繰り出されるケーブル11の引き出し口において、布設時に準備された所定の布設情報を記録したICタグ16を、予め定められたタイミングでケーブルに貼り付ける布設方法である。この方法を実現する布設装置は、布設されるためのケーブル11を繰り出す送り出し装置12と、この送り出し装置12の近傍に配置され、布設時に準備された所定の布設情報を記録したICタグ14を、予め定められたタイミングでケーブルに装着するICタグ貼り付け装置14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 カード読取装置のインサート・スロットと差し込まれるフラッシュ・メモリ・カードの状態を即時に検出及び表示できるようにする。
【解決手段】 検出電気回路によってインサート・スロットとフラッシュ・メモリ・カードに対し検出コードを送信し、且つ検出し得たコンディション・コードをコントロール・チップにフィード・バックし、コントロール・チップがそのレジスタに一時に記憶されるコンディション・コードをホスト装置に送信し、そのホスト装置の内部のソフトウェアがそのコンディション・コードを受信後に、比較判断をし、インサート・スロットとフラッシュ・メモリ・カードの状態を即刻にディスプレイに表示する。 (もっと読む)


パッシブRFIDタグ(T1−T6)の交渉を最小化するためのシステムおよび方法。それぞれのタグ(T1−T6)は、読み取り器(104)によって準備がされた後、確認応答フラッグを記憶し、休止状態へ遷移する。読み取り器(104)はすべてのタグ(104)または読み込まれてないタグ(T1−T6)をアドレスできる。それぞれのタグ(T1−T6)は、信号が読み取り器(104)によって受信される場合、その確認応答フラッグを消去し得る。確認応答しなかったタグ(T1−T6)は読み取り器(104)と通信し続ける。
(もっと読む)


【課題】 安全性を確保しつつ、大幅に利便性を向上させることのできる料金収受システム及び通信端末を提供する。
【解決手段】 固定して設置されたサーバと、移動体に設置された通信端末とを備えると共に、前記通信端末は、着脱可能な記憶媒体と、電源切断時もメモリの情報を保存する不揮発メモリと、前記記憶媒体の情報を前記不揮発メモリに格納し、前記不揮発メモリに格納された情報に基づいて前記サーバと通信を行うCPUとを有する。 (もっと読む)


【課題】大量生産される安価でメモリ容量の少ない非接触ICタグを利用しつつ大きなデータを効率良く取り扱うこと。
【解決手段】複数のICタグをマスターICタグ10とスレーブICタグ21〜23に区分けするとともに、マスターICタグ10のメモリ140のメモリ構成管理領域140aにおいて自ICタグおよび各スレーブICタグ21〜23のメモリ構成情報(各ICタグの識別情報、メモリ先頭アドレスおよびメモリバイト数)を格納しておき、リーダライタ200は、マスタICタグ10を特定してこれらのICタグを統合して取り扱う。 (もっと読む)


3,221 - 3,240 / 3,352