説明

Fターム[5B058YA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 用途 (6,046) | カードによる機器の制御、管理 (684)

Fターム[5B058YA13]に分類される特許

101 - 120 / 684


【課題】読取対象物を読み取ることで画像形成装置の利用を制限するに際し、通常利用する権限より低い権限で画像形成装置の利用が制限される場合に、他に読み取られた読取対象物に応じた権限を用いて権限を付与することを目的とする。
【解決手段】読取対象物を読み取る読取手段を備える画像形成装置とネットワークを介して通信可能に接続される、読取対象物を識別するための読取対象物識別情報と当該読取対象物に対応するユーザの権限情報を記憶する記憶手段を備える認証サーバは、読取対象物の読取対象物識別情報を前記画像形成装置から受信し、受信したユーザ認証に用いる読取対象物の読取対象物識別情報に従ってユーザ認証する認証手段し、ユーザ認証されることで前記画像形成装置へのログインに際して用いる権限情報を生成し、生成された権限情報を画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来は、エアコンなどの機器のサービスの際に使うものなどでも常時電力を使えるように送信しており、電力送受信のため無駄な電力を発生すると言う問題があった。
【解決手段】 機器が運転中や停止中であっても情報伝達装置に設けられたスイッチの操作をトリガとして通信によりスイッチ開閉手段を動作させて機器制御装置に電力を供給することで機器制御装置は電力・情報送受信手段を介して情報伝達装置と非接触にて情報を送受信可能とした。 (もっと読む)


【課題】
音楽再生中に着信があっても、イヤフォン等を外さなくてよくする。
【解決手段】
ヘッドフォン10のスピーカ22と、音楽再生装置12のR出力との間には、携帯端末14の接近に応じて、音楽再生装置12のR出力の音量を調節する音量調節装置24が接続する。音量調節装置24には、RFIDタグリーダ26が接続する。RFIDタグリーダ26は、携帯端末14に付着されたRFIDタグ16を検出すると、音量調節装置24は、RFIDタグリーダ26の出力に従い、音楽再生装置12のR出力の音量を下げる。 (もっと読む)


【課題】認証と課金の双方の処理を適切に実行することができる制御装置及び制御対象装置の利用制御方法の提供。
【解決手段】制御対象装置と、前記制御対象装置の利用を制御する制御装置と、を少なくとも備えるシステムにおける前記制御対象装置の利用制御方法であって、ICカードに記録された情報を非接触で読み取る第1ステップと、前記ICカードから読み取った情報と予め記憶した情報とに基づいてユーザの属性を判別し、当該ユーザの属性に応じて、認証のみで前記制御対象装置の利用を許可する認証モードと、前記制御対象装置の利用状態に応じて前記ICカードに課金処理を行う課金モードと、を切り替える第2ステップと、を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】書類ファイルの貸出や返却を検知する専用の機能を設けることなく,書類ファイルの貸出や返却に合わせて,書類ファイルにデータさせることのできるシステムを提供する。
【解決手段】保管品管理装置であるキャビネット2は,ユーザ認証に成功した後,キャビネット2に保管されている書類ファイルの識別子が記述された開錠時リストを生成し,開錠時リストで特定される書類ファイル2に対して,書類ファイル2のデータ表示媒体37の表示領域Aに貸出データを表示させる命令を送信する。また,キャビネット2は,電子鍵を施錠した後,この時点でキャビネット2に保管されている書類ファイル2の識別子が記述された施錠時リストを生成し,開錠時リストに含まれておらず,かつ,施錠時リストに含まれている識別子で特定される書類ファイル2に対して,書類ファイル2のデータ表示媒体37の表示領域Bに返却データを表示させる命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタ等に磁性部材を設けて、リーダライタとタグの間の磁界を管理し、リーダライタとタグの近くに存在する強磁性体や導電体の影響をなくし、リーダライタとタグ間の通信の安定化を図る。
【解決手段】無線通信システムは、基板の一面に配線により形成された第1アンテナを有する通信装置と、通信装置(リーダライタ)に対向し、前記通信装置と通信を行うための第2アンテナを含むRFIDのタグと、を有し、通信装置は、第1アンテナのタグと対向しない面側に例えば、板状の強磁性体で形成される第1磁性部材が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証に使用するICカード登録時の管理者の作業負担を軽減する。
【解決手段】画像形成装置1は、ユーザによる操作入力を受け付ける操作入力部6と、ICカードに記録されたカード情報を取得するカード情報取得部42と、操作入力部6から入力する入力情報又はカード情報取得部手段が取得するカード情報と、ユーザごとに設定されているユーザ情報28とに基づいてユーザ認証を行い、認証ユーザを特定するユーザ認証部41と、ユーザ認証部41が操作入力部6からの入力情報に基づいて認証ユーザを特定した状態においてカード情報取得部42がカード情報を取得した場合、そのカード情報を、認証ユーザに対応するユーザ情報28に登録するカード情報登録部43とを備える構成である。これにより、認証ユーザ自身がICカードの登録を行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 通信中の相手との通話中に、簡単な操作で、近傍に存在する他の電話機を当該通信中の通話に参加させることができる電話装置を提供する。
【解決手段】 移動可能な無線電話機3Aで相手端末6と通話中に、当該通話中の通信に近隣の有線電話機4Aを参加させる場合、まず、電話機3Aの操作者は当該電話機3Aを電話機4Aの傍へ持って行き、電話機3Aのリーダ38Aにより電話機4Aのタグ49Aから電話番号又は内線を特定するID情報を読取る。すると電話機3Aは呼制御装置1へ読取ったID情報を含む通信会議要求を送信し、呼制御装置1は電話機3Aと通話中の相手端末6との通話を電話機4Aへ同報配信する。呼制御装置1は、電話機4Aからの音声も、該当通話中の相手へ中継して送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯機から略同時に通信信号が送信されたとしても、それぞれの携帯機を個別に識別できる通信システムを提供する。
【解決手段】それぞれ互いに異なる周波数パターンに従って複数の携帯機から送信される通信信号を、通信機の受信部で受信する。通信機の受信部で受信された複数の携帯機から送信された通信信号は、認識部で略同じ強度毎に受信した順番にグループとして纏められ、グループとして纏めた通信信号の周波数パターンを携帯機の識別子と対応させることにより、複数の携帯機の識別子をそれぞれ個別に識別する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な通信機器で、制御、保守又は監視機能、及び認証機能を必要な場合のみ後付けできる通信機器システム及びカード型機器を提供すること。
【解決手段】通信機能と、制御対象機器の電気信号を他の通信手順に変換する機能107と、暗号化複合化の機能102とを1枚のカード401に集約し、必要な場合のみこのカード401を入手し、遠隔で制御、保守又は監視することができる。そして、カード401はしかるべき認証局や制御対象機器の製造メーカー等が作成し、必要な情報を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】電力消費電力を削減し、使い勝手が良く、小型化や安全性の面で優れた建築物診断システムを実現する。
【解決手段】複数の同軸ケーブル40によりタンデム状に接続された中継モジュール10、及び複数のセンサ26付きのRFIDモジュール20−1,20−2,・・・により構成されて壁等に埋設される伝送路と、リーダ/ライタモジュール50との間に、中継モジュール10を設け、その伝送路とリーダ/ライタモジュール10とを分離している。前記伝送路は、使用しない時には、給電の必要がない。使用時に、リーダ/ライタモジュール10から中継モジュール10を介して前記伝送路へ給電される。RFIDモジュール20に接続されたセンサ26の検知信号は、前記伝送路及び中継モジュール10を介してリーダ/ライタモジュール10にて読み取る。 (もっと読む)


【課題】無線接続される装置に対する利用者の指示によってリーダライタの機能を開始する無線通信装置を提供すること。
【解決手段】通信端末に対する通信を可能な状態に移行させる移行指示を送出する端末通信移行部と、端末通信移行部によって送出される移行指示により通信端末に対する通信が可能な状態に移行する端末通信部と、移行指示に応じた移行指示信号を生成する信号生成部と、信号生成部が生成した移行指示信号を情報処理装置に対して無線送信する送信部と、送信部から送信した移行指示信号に対する情報処理装置からの応答を無線受信する受信部と、受信部が受信した応答に応じて通信端末と情報処理装置との間の情報の送受信を制御する端末通信制御部と、を備える無線通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】防犯性や作業効率の向上を図ったアンテナ内蔵シリンダ錠を提供する。
【解決手段】アンテナ内蔵シリンダ錠1は、電気錠を施解錠するためのIDキーのID情報を受信する受信用アンテナ4が室外側の化粧リング3の内側に組み込まれ、アンテナが室外側から見えない状態であり、室外側からリーダがあることが判らず、リーダの直接攻撃による異常解錠を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】モジュールを基板に実装する前に実装ミスの発生の有無を検出することができると共に、アプリケーション情報の設定を自動で行うことができるようにする。
【解決手段】CPU装置(モジュール)2がバックボード(基板)3に実装されるモジュール実装システム1において、バックボード3は、CPU装置2を実装すべきスロットS0〜S7を有して、これらスロットに実装されるCPU装置を特定する固有のバックボードID8が付与されたICタグ7と、CPU装置2は、ICタグ7から非接触状態でバックボードID8を無線通信により読み取るICリーダ10を備え、CPU装置2をバックボード3に実装する前に、CPU装置2のICリーダ10によりバックボード3のICタグ7から非接触状態でバックボードID10を無線通信により読み取り、この読取結果に基づいて、CPU装置2が実装ミスとなるか否かを判定する実装位置判定部11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】運転する権限のない人が正当な運転者になりすますことを防止して、車両等の移動体のセキュリティを強化する。
【解決手段】運転者が蓋ロック機構付きBOX11の蓋を開けた状態でICカード30を記憶媒体装着部16に装着し、蓋を閉じる(同時に、蓋はロックされる)と、カード有無/蓋開閉状態検知センサ15は、ICカード30が記憶媒体装着部16に装着されたことと蓋が閉じられたことを検知し、その旨を検知情報として制御PC12に伝える。制御PC12は、検知情報を受け取って初めて、ICカードリーダ14を介して、ICカード30の情報を取得する。制御PC12は、取得した情報に基づき、運転者に運転権限があると判断したときは、スイッチ13をONして車両駆動制御回路21に車両のエンジンを始動させる。蓋ロック機構付きBOX11の蓋は、エンジンが停止されて初めてロックが解除されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】物品の貸出返却処理において記録される、その物品に関連する情報を提供可能として有効活用を図る。
【解決手段】貸出管理端末110は、物品の貸出返却処理をおこなう際、貸出返却情報の入力を受け付け、入力された貸出返却情報を、管理サーバ120に送信する。管理サーバ120は、送信された貸出返却情報と、物品の貸出返却処理に関する履歴情報と、分野情報とを含む物品管理情報を貸出管理DBに記憶し、貸出返却処理のうち物品の貸出処理がおこなわれる場合、物品管理情報を貸出管理端末110に送信する。そして貸出管理端末110は、物品の貸出処理をおこなう際、物品管理情報に基づいて、利用者に少なくとも分野情報を含む物品管理情報を報知可能とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の軽減に最適な電子機器の提供。
【解決手段】本発明は、カードリーダに電力を供給する電力供給手段を備えた電子機器を前提とする。そして、本発明の電子機器は、検知手段と、電力供給制御手段を備える。検知手段は、カードリーダへのカードの挿入・排出を検知し、電力供給制御手段は、検知手段がカードの挿入を検知すると、電力供給手段に、カードリーダへの電力供給を開始させる。そして、電力供給制御手段は、検知手段が、挿入されたカードの排出を検知すると、電力供給手段に、カードリーダへの電力供給を遮断させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と、識別情報送信装置との相対距離を、受信電波強度の測定値と、予め取得した相関データとに基づいて算出するときに、識別情報送信装置の電波送信レベルの変動要因に対する相関データの補正を不要にする。
【解決手段】デジタル複合機2は、電波を送信するとともに、送信電界強度を記憶する。ユーザYがデジタル複合機2に近づくと、ユーザYが携帯している識別情報送信装置4は、デジタル複合機2からの電波を受信して、その電界強度を測定し、測定データをユーザYの識別情報とともにデジタル複合機2へ送信する。デジタル複合機2は、記憶した送信電界強度と、識別情報送信装置4から取得した受信電界強度と、予め作成・保存した相関データとに基づいて、デジタル複合機2と識別情報送信装置4との間の相対距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】デバイス間の位置関係の整合性の度合いを提示することができる電子機器を実現する。
【解決手段】 最大伝送レート保存部114は、外部デバイスと近接無線通信デバイス20との間の近接無線通信によって伝送されるデータの最大伝送レートを外部デバイスのデバイスIDと関連付けてデータベース201に保存する。近接無線通信が新たに実行される場合、通信状態提示部116は、近接無線通信の新たな通信相手となる外部デバイスのデバイスIDに関連づけられた最大伝送レートをデータベース201から取得し、取得される最大伝送レートを基準に、通信相手となる外部デバイスと近接無線通信デバイス20との間の近接無線通信によって伝送されるデータの現在の伝送レートの評価レベルを提示する。 (もっと読む)


【課題】室内などの比較的狭い領域において、無線通信を利用して人あるいは物品の位置を低コスト、かつ、高精度で特定し、それらを管理する。
【解決手段】位置管理サーバー装置12と、リーダーライター装置14Aを介してサーバー装置との間で無線通信を行うとともに、他のICタグとの間で直接無線通信を行うことが可能な複数のICタグを備えた位置管理システム10において、複数のICタグは、位置管理サーバー装置12により、予め設置位置あるいは設置対象物が特定されている固定ICタグ17A、17Bと、固定ICタグ17A、17Bと無線通信を行うことにより、当該固定ICタグ17A、17Bに対応づけられて位置管理サーバー装置12により位置管理がなされる移動ICタグ20と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 684