説明

Fターム[5B058YA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 用途 (6,046) | カードによる機器の制御、管理 (684)

Fターム[5B058YA13]に分類される特許

141 - 160 / 684


【課題】RFIDタグがそれぞれ付された複数の文書を高速に管理することの可能な文書管理システムを提供する。
【解決手段】RFIDタグ11の固有番号を、該RFIDタグ11が付された講義レポート10の属性と対応付けた状態で記憶する記憶部130と、読取可能域内にある全RFIDタグ11に対して固有番号の送信を要求するInventoryコマンドを送出し、該Inventoryコマンドに対する応答があったRFIDタグ11に対応する講義レポート10の属性に基づいて記憶部130から抽出された他の講義レポート10に付されたRFIDタグ11に対して応答を要求するSelectコマンドを送出するリーダライタ200とを備えた。 (もっと読む)


【課題】目視で読み取った点検値を、携帯情報端末に書き込む際、及びRFIDに書き込む際に、機器間違いが生じないようにする。
【解決手段】点検対象機器10に取り付けたRFIDタグ12と、該RFIDタグとの間でデータを非接触方式で送受可能な携帯情報端末14と、携帯情報端末の点検データを蓄積可能な管理用PC16とを使用する巡視点検方法である。RFID内に機器の特定情報と過去の情報が記憶されており、携帯情報端末は、RFIDのデータを読み取ったとき、機器に対応した点検値入力画面が現れて、記憶されている当該機器のデータが表示されると共に、目視で読み取った当該機器の点検値を該点検値入力画面から入力可能とし、入力した値を点検値として携帯情報端末に書き込む際にRFIDにも当該機器の特定情報と照合して最新の点検値として書き込むようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の設備に対して簡単な構成で確実な認証を行う。
【解決手段】データベース27には、会員の顔の特徴量と、機器A17〜機器C19、プールの利用の可否からなる管理情報が記録されている。会員は、受付時にリストバンド11に内蔵されたRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを受付リーダ12で読み取らせる。管理装置14は、顔情報を照合して、会員のレコードを特定し、それにシリアルナンバを記録する。機器A17〜機器C19、プールの利用時に、会員は、対応するリーダでRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを読み取らせる。読み取ったシリアルナンバが記録されているレコードの管理情報から、その会員のその設備の利用の可否が判定される。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードを活用した分散型の課金管理システムを実現する。
【解決手段】スキャン動作の許可に係る承認ユーザと、印刷出力動作の許可に係る承認ユーザとの同一性を確認した上で、最終的な印刷出力動作の許可を与えるように構成したので、従って、承認ユーザによってスキャンされて印刷出力待ち状態にある画像に係る印刷出力動作が、未承認の第三者によって実行される事態を未然に回避して、セキュリティの観点から好ましい、非接触型ICカードを活用した分散型の課金管理システムを実現することができる。 (もっと読む)


タグ及びバッチなどの第1装置10は、ソース部27・30から第1コードを含む超音波信号1を受信する受信器11と、第1コードを分析する分析器12と、第2コードを含む電磁気信号2を第2装置20へ送信する送信器13と、第1コードの分析に応答して、モード、送信及び第2コードの供給などの、第1装置10の少なくとも一部を制御する制御器14と、を含む。インターフェイスの一部及びステーションの一部などの第2装置は、第1装置10から第2コードを含む電磁気信号2を受信する受信器21と、第2コードを分析する分析器22と、第2コードの分析に応答して、登録事項及び/又は認証事項及び/又は環境事項及び/又は分析結果などの事項を規定するパラメータ信号5を生成する生成器23と、を含む。第1装置10は、携帯電話及び管理機器などの第1機器100の一部を形成し得、第2装置20は、インターフェイス及びステーションなどの第2機器200の一部を形成し得る。
(もっと読む)


【課題】無線タグをきめ細かく管理することができる無線タグ管理システムを提供する。
【解決手段】無線タグ14を保持した作業者が建屋100の出入口102を通過すると、作業者の無線タグ14は、トリガ発信機12Aまたは12Bの発信によるトリガID信号01または02を受信し、トリガID信号01または02とタグIDを含むタグ情報を発信する。作業者が作業場Aで作業を開始すると、作業者の無線タグ14は、トリガ発信機12Cの発信によるトリガID信号03を受信し、トリガID信号03とタグIDを含むタグ情報を発信する。これらのタグ情報が受信機16によって受信されると、受信機16は、受信したタグ情報に時間情報を付加してホスト18に転送する。ホスト18は、受信した情報から、無線タグ14を保持した作業者が建屋100の出入口102を通過したことや作業場Aで作業を行っていることを検知ができる。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード光メディアとしての使い勝手がよい記憶再生方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツの画像データに、広告の画像データを挿入したテンポラリファイルを作成する。そして、広告の画像データが挿入された箇所に係る編集点のデータも作成する。この上で、テンポラリファイルは外部から読み取り可能なディスク媒体にダウンロードして記憶する。そして、編集点のデータはRFIDチップに記憶する。この上で、RFIDを用いて再生する場合は、編集点のデータにより広告の画像を飛ばして再生し、通常の光プレーヤーで再生する場合は広告入りの画像を再生する。 (もっと読む)


【課題】カード所有者以外が不正に入手したカードを利用して操作を行うことを防止する入退管理装置を提供する。
【解決手段】入場可能なカードが使用された場合は、カード利用者が本人であるかを確認するために、暗証番号入力モードに移行する(S30)。暗証番号入力モードに入ると、入力暗証番号表示部の入力対象の桁部を点滅させる制御を実施し、これから入力する番号が暗証番号の何桁目であるかを指示する(S31)。入退管理装置はカードタッチされたことを検出する(S32)と、S30でチェックしたカードと同じであるかチェックを行い(S33)、同一であると確認された場合には、カードがタッチされている時間の計測を開始する。S32でカードタッチを検出してから暗証番号入力判断時間経過後も、カードがタッチされているかの判断を行い(S35)、カードが既になかった場合には現在の入力対象の暗証番号の数字を+1積算する(S36)。 (もっと読む)


【課題】 認証システムの導入および運用に係る経費を抑え、システムの障害や機器の停止を伴うメンテナンス等においてもシステム全体の運用に波及せず、カード発行に関する経費の削減とともに情報漏洩等のセキュリティ上、重大な危険性を回避することができる認証システムを提供する。
【解決手段】 認証のための鍵データを記録したICカード1と、ICカード1との無線通信を行う非接触ICカード用リーダライタまたは同機能を備えた携帯端末6と、ICカード1を着脱可能に装填するドアロック装置8などの被制御機器から成り、ICカード1は携帯端末6との無線通信を行うための非接触通信手段と有線通信を行うための接点端子を備え、携帯端末6から無線送信された認証データをICカード1で受信して鍵データとの照合演算処理を行い、その結果による認証の適否に対応した制御信号を接点端子を介して被制御機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを通信面上に確実に保持でき、操作性が良好なICカード通信装置およびこれを有する管理ユニットを備えた物品管理システムを提供する。
【解決手段】ICカード通信装置16は、外面に通信面24を有し、ICカード15と通信可能なアンテナ部25を備える。また、通信面24上にカード保持板26を設ける。このカード保持板26は、取付具27にて、通信面24から上端部が離間する方向へ回動可能に取り付ける。そして、物品管理システム1は、物品2を保管する保管区画7を有する保管棚5を備え、RFIDタグ4と物品情報を通信可能な物品情報アンテナ8を保管区画7に対応して設ける。また、物品情報アンテナ8から物品情報を通信可能であり、ICカード通信装置16を有する管理ユニット13およびこの管理ユニット13と通信可能な管理用PC14を備える。 (もっと読む)


【課題】多数巻きのコイルをまたぐジャンパー線や共振容量を不要とし、またセキュリティと有用性を高めたHF帯RFIDカードを提供する。
【解決手段】フィルム基板の両面に形成された対向電極による静電容量とコイルで共振回路を構成することによりスルーホールを不要とする。またカード中央部に複数のLC共振回路を形成し、共振周波数群のランダムなアナログ量の組み合わせによりカードかそれを保持する個人を表す電子指紋を構成する。 (もっと読む)


【課題】利用者の管理労力の軽減およびファイル管理精度の向上、また利用コストを軽減することのできるファイル管理システムを提供する。
【解決手段】書庫用無線発信装置は、書庫の扉の開または閉に基づいて、ファイル用無線発信装置に書庫の識別情報を格納した起動要求信号を送信し、ファイル用無線発信装置は、起動要求信号の受信を契機に、当該起動要求信号に含まれる書庫の識別情報と、自装置の識別情報とを格納した起動信号をファイル管理装置へ送信する。そして、ファイル管理装置は、起動信号に格納されている書庫の識別情報と、ファイル用無線発信装置の識別情報とを検出し、それら書庫の識別情報とファイル用無線発信装置の識別情報とを対応付けて記憶したファイル管理テーブルを生成する。 (もっと読む)


【課題】マザーボードがシャーシに組み込まれた状態でも、そのマザーボードで実行されているPOSTコードを容易に確認できるようにする。
【解決手段】PCマザーボード(電子回路基板)で実行中のプログラムの進行状況を示すPOSTコードを、PCマザーボードに搭載されているPOSTコード送信装置10から、無線3a(a1、b1、c1)で送信して、外部装置としてのPOSTコード表示装置に可視的に表示させる。 (もっと読む)


【課題】狭域通信用車載器の各種機能操作をボタンなしに可能にする。
【解決手段】 車両に搭載され、路側機との無線通信を行う無線通信部3と、車載器からユーザへの情報伝達手段としてのヒューマンインタフェース部7と、ICカード8の挿抜に従って動作するカードスイッチ9及びICカード8とのデータ通信を行う通信処理部10から構成されるICカード読み取り部11と、上記ICカード読み取り部11における上記ICカード8へのアクセス情報をもとに上記ICカードのアクセスパターンを判定するICカードアクセスパターン判定手段13と、上記ICカードアクセスパターンの判定結果に基づいて、予め割り当てられた機能を実行する手段15を備えている。 (もっと読む)


【課題】製品に関する期限が未定あるいは変更される電子装置であっても、これらの期限を顧客側で管理可能な電子装置、電子装置期限管理システム、電子装置期限通知方法および通知制御プログラムを得ること。
【解決手段】期限管理の対象となるデータ入出力装置102の消耗品103は消耗品内蔵ICチップ111内に使用対象となる装置102およびこの消耗品の販売可能期限日や保守可能期限日が書き込まれており、装着時にこれが読み出されて管理端末105に送られる。管理端末105は、一緒に送られてきた記録用紙の使用枚数の情報と共に所定のタイミングでこれらの情報を顧客管理情報格納手段から読み出して利用者端末101にその内容を通知する。 (もっと読む)


【課題】多芯ケーブルの芯線に芯線番号を表示する2次元コードが印字されたタグ、又はチューブを正しく取付けたことを、設計データと突合せ確認し、更に端子台に設計のデータ通りに結線作業が行われた事を確認が出来るシステムとその補助装置を提供する。
【解決手段】多芯ケーブルの芯線に端子台への結線に必要な芯線番号を2次元コードで印字したタグ又はマークチューブを取付ける。この芯線番号と一緒に芯線表面の被覆色又は印字された算用数字を被写体として撮影し、画像処理し、電子データ化する。設計データとの突合せを行い、各芯線へのタグ又はマークチューブの取り付けの正誤が判断できる。又、バーコードスキャナで芯線や、端子台に配置した2次元コードを読み取り、設計データとの突合せ、判断することも出来る。更に、2次元コードの代わりに、RFIDを取り付ける事も出来る。 (もっと読む)


【課題】複数の電気機器を容易に管理することができる。
【解決手段】複数の電気機器を識別するために各電気機器に装着される電気機器装着治具である。この電気機器装着治具を、前記電気機器の接続端子に着脱自在に装着される装着部と、当該装着部に取り付けられ識別手段を施すための識別部とを備えて構成した。前記識別部に施す識別手段は、他と識別するための識別情報を記録する情報記録媒体を備えて構成した。前記情報記録媒体は、電波で交信するICタグを備えて構成した。電気機器管理システムは、前記電気機器装着治具と、情報を読み取る読み取り手段と、当該読み取り手段で読み取った情報を記録して管理する管理部とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】複数人の利用者に、利用者1人につき、1本または複数の鍵を貸し出すことができ、各利用者の鍵貸出・返却の履歴を記録できる鍵管理装置の提供。
【解決手段】
鍵管理装置Aは、差込穴11、ピンスイッチ12、LED13、ループコイル14、RFID受信部15、およびソレノイド16を複数組に配置し、制御部18が主制御部4との間で情報通信を行うタグスロット1と、電磁ロック25を備え前面開口21に扉24を取り付けたハウジング本体22と、ハウジング本体22に配設される操作パネル3と、マイクロコンピュータ41を有する主制御部4とを備え、固有IDを書き込んだRFID51をタグ内部に埋設し鍵52をタグ5に取り付けている。この鍵管理装置Aは、複数人の利用者に、利用者1人につき、1本または複数の鍵52を貸し出すことができ、且つ、各利用者の鍵貸出・返却の履歴がメモリ42に記録されるため、管理者は、各利用者の鍵の貸出しや、鍵の返却状態を詳細に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFIDタグを用いた改ざん防止装置に関するものであり、電子機器が不正に改ざんされた場合、再度使用できなくすることを目的とする。
【解決手段】改ざん防止装置32は、電子機器を収納した筐体1hを封印すると共に、破断部に印刷で回路部が形成されているRFIDタグ2と、RFIDタグ2のタグ情報の読み取りに基づいて改ざんを検出する改ざん検出部と、改ざん検出部により改ざんが検出された場合、電子機器の機能を停止させる機能停止部とを備え、改ざん検出部と機能停止部を筐体1hの内部に配置している。 (もっと読む)


【課題】車両において身体的弱者を優先的に席に座らせる。
【解決手段】身体的弱者の情報をICカードに記録し公的機関が身体的弱者に発行する優先席カード111と、車両の乗客の座席の一部を折畳み式にし未使用時には収納され使用時のみに開放される優先席と、優先席の付近に位置し優先席カードをかざした時ICカードの記録情報を読み取り正常に読み取られ且つ優先席カードが不正使用されていない場合に優先席を収納状態から開放状態にする優先席制御を行うICカード読取装置507と、優先席カードと紛失カードが一致する場合、有効期限が切れている場合、重複使用の場合のいずれかに該当する場合には優先席カードの不正使用として、ICカード読取装置に優先席の収納状態の開放を行わせない乗務員室内の優先席管理サーバ218と、紛失した優先席カードの情報を優先席管理サーバに送信する駅事務室内管理サーバ191とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 684