説明

Fターム[5B069BA04]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 表示装置 (1,937) | 表示パネル等 (897)

Fターム[5B069BA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B069BA04]に分類される特許

61 - 80 / 789


【課題】テキストがサブウィンドウにより隠れることがない情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、入力部2と、表示部3と、電子テキスト41を表示部3に表示するブラウザ部11aと、電子テキスト41が表示されたウィンドウ内にサブウィンドウを表示するポップアップ表示処理部11bを有する。ポップアップ表示処理部11bは、入力部2を通じて指定された文字列の上記ウィンドウ内における表示位置を検出し、該表示位置に隣接する領域に上記サブウィンドウを挿入する。ブラウザ部11aは、上記サブウィンドウが挿入されると、該挿入領域以外の領域に電子テキスト41を表示する。 (もっと読む)


【課題】 使用者の作業効率を損なうことのない画像表示装置の省力化。
【解決手段】
複数のモニタ画面の各々に対応して設けられ、対応する前記モニタ画面に画像信号を出力する複数の画像出力手段と、指示入力画像を表示する画像信号を出力する前記複数の画像出力手段のうちの1つである画像出力手段(指示入力画像出力手段)と
操作画面画像を表示する画像信号を出力する前記複数の画像出力手段のうちの1つである画像出力手段(操作画面画像出力手段)と、を特定し、前記指示入力画像出力手段と前記操作画面画像出力手段以外の前記複数の画像出力手段からの、画像信号の出力を停止する表示位置検出手段と、を有することを特徴とする画面制御装置。 (もっと読む)


【課題】複数のアイコンを一部ずつスクロールさせながらユーザが目的のアイコンを探す際に、操作の回数を従来よりも少なくする。
【解決手段】複数の機能バッジ3が並んだ機能バッジ列300を、ユーザの操作に応じて一部分ずつスクロールさせながら機能バッジエリア2Aに表示させる、表示処理装置に、次のように処理を行わせる。機能バッジエリア2Aに表示されている機能バッジ3の中からいずれかの機能バッジ3が選択されると、この選択された機能バッジ3が機能バッジエリア2Aの端に配置されるように機能バッジ列300を表示し直す処理を、表示処理装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】様々な視聴状況においても、多くの視聴者に利便性をもたらすデジタルサイネージシステムを提供する。
【解決手段】モニタ101〜106は映像コンテンツを表示する機能を備えたモニタである。モニタ107〜109は、映像コンテンツを表示する機能と視聴者が触ったことを検知するタッチパネルとを備えたモニタである。モニタ101〜109はマルチディスプレイ装置を構成する。視聴者が触っているタッチパネルを備えたモニタに、視聴者の操作に応じた情報や映像を表示するインタラクティブコンテンツを表示させ、かつ、マルチディスプレイ装置を構成する他のモニタには、人感センサ210で検知可能な近距離視聴者に見易い画面サイズの近距離視聴者用映像コンテンツと、人感センサ210で検知できない遠距離視聴者に見易い画面サイズの遠距離視聴者用映像コンテンツとを同時表示させる。 (もっと読む)


【課題】文字スクロールの応答速度を向上することができる携帯電子機器及び文字表示方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、LCD表示部21と、スクロール用の第1のドットフォントと、静止用の第2のドットフォントを具備する。LCD表示部21は、画面のスクロール表示が可能である。文字をLCD表示部21に表示する際、画面がスクロール表示される場合には文字を第1のドットフォントを用いて表示し、スクロール表示が終了して画面が静止する場合には第1のドットフォントを第2のドットフォントに変えて文字を表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用態様に応じて表示部の明るさを調整することが可能な携帯端末、制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】第1の表示部を有する第1の筐体と、第2の表示部を有する第2の筐体と、が開閉可能な携帯端末であって、前記携帯端末の周囲の明るさを検知する照度センサと、前記照度センサで検知した明るさに基づいて前記第1の表示部と前記第2の表示部との明るさを調整する輝度調整手段と、前記第2の表示部の裏側の前記第2の筐体に配設され、前記携帯端末の周囲を撮影するカメラと、前記カメラにより取得した画像に応じて、前記輝度調整手段による前記表示部の明るさ調整を停止する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
所定のアスペクト比を有する表示部に適合するように作成されたアプリケーションを、他のアスペクト比を有する表示部に表示させる場合、ブランク領域が生ずることとなり、表示に際して不都合が生ずる場合がある。
【解決手段】
所定の表示信号を出力表示する表示部を有し、少なくとも当該表示部に第1の解像度を有する表示信号により表示される第1の表示画面と第2の解像度を有する表示信号により表示される第2の表示画面を並列に表示可能な情報処理端末であって、前記第1の表示画面の解像度を算出する算出手段と、前記表示部自体の解像度と前記第1の表示画面の解像度を基に双方の解像度の差分を判断する差分判断手段と、前記差分判断手段の判断結果に基づいて前記表示部に表示させる表示画面を選択して表示する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】切替え後の設定画面の表示内容をユーザに認識させやすいように設定画面の切替えを行なうことができる画像処理装置、画像処理装置の制御プログラムおよび画像処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置のディスプレイにおいて表示される画面が切り替えられる場合、その切替は、段階的に行なわれる。つまり、変更後の画面が、矢印A1方向に、変更前の画面の上をスライドしてくるように、画面の切り替えが行なわれる。 (もっと読む)


【課題】新たに角度検出センサを設けなくても、加速度センサが設けられていない筐体側で実行されるアプリケーションが、加速度センサの値を用いた処理を行うこと。
【解決手段】本発明は、2つの筐体が互いに開閉軸を中心に開閉可能に接続された携帯端末であり、2つの筐体に備えられた2つの表示手段と、2つの筐体の一方に設けられ、一方の筐体の姿勢を検出する検出手段と、自由空間上の空間距離が互いに一定となる第1の基準点および第2の基準点を、2つの表示手段の各々の表示画面上に定め、第1の基準点から開閉軸に下ろした垂線の長さと、第2の基準点から開閉軸に下ろした垂線の長さと、空間距離の長さと、を基に、2つの筐体間の開閉角度を算出する開閉角度算出手段と、算出された開閉角度に基づいて、検出手段の検出値を補正し、補正後の検出値を、他方の筐体側で実行されるアプリケーションに通知する補正手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のインターフェイスを介して外部の装置に接続される電子機器が、外部の装置に接続されたインターフェイスの種類に対応して効率よく動作できるようにする。
【解決手段】ホストコンピューター11と接続可能なコネクター21及びホスト用コネクター32と、カスタマーディスプレイ13に接続されるディスプレイコネクター22とを備えたプリンター12は、ホストコンピューター11から送信される印刷用データを受信して印刷を行い、ホストコンピューター11から送信される表示用データをディスプレイコネクター22に出力し、ホストコンピューター11がコネクター21、ホスト用コネクター32のどれに接続されたかを検知し、その結果に応じて、ホストコンピューター11から受信した表示用データをディスプレイコネクター22に出力する複数の出力経路から選択する出力回路20を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減とともに、ページ送りなどの操作性の向上を図る。
【解決手段】複数の画面表示部14、15を備えるモバイル端末1であって、ユーザの視線を表すユーザ視線情報に基づき、ユーザの視線の画面間での移動と個々の画面に対する視線の滞在時間とを表す履歴情報を生成して視線履歴保存部16に保存する視線情報・記録分析部12と、視線移動と滞在時間に対応するものであって画面制御の条件となる視線移動条件及び時間条件と、制御内容を表す制御情報とを含む切替制御情報を記憶する切替制御情報保存部17と、切替制御情報保存部17を参照し、履歴情報と視線移動条件及び時間条件とを比較し、条件を満足する場合に、複数の画面表示部14、15における各画面の画面毎の表示内容と通電制御内容とを切替制御する画面表示制御部13とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つの表示画面の各々に特定ボタンを配置したり、フォーカスを切り替えたりすることなく、2つの表示画面上で実行されるアプリケーションの各々に対する特定ボタンの操作を可能にすること。
【解決手段】本発明は、2つの筐体が互いに開閉可能に接続された携帯端末に適用される。本発明の携帯端末は、前記2つの筐体の各々に備えられた2つの表示手段と、前記2つの表示手段のそれぞれに対する接触を検知するタッチパネル式入力手段と、前記2つの表示手段の一方に配置された特定ボタンと、前記特定ボタンのフリック操作がなされた場合、当該フリック操作の方向に応じて、前記2つの表示手段の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定し、決定したアプリケーションにおいて、前記特定ボタンの操作に割り当てられた処理を実行する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに特定日時が到来することを事前に察知させるとともに、特定日時が到来することに対する期待感も生じさせることができるようにする。
【解決手段】現在日時を取り込み(ステップSG4)、この取り込んだ現在日時をレジスタBに格納する(ステップSG5)。次に、前記ステップSD3でレジスタAに格納した入力日時(特定日時)と、前記ステップSG5でレジスタBに格納した現在日時との差(A−B)から、特定日時に対する残日数、残時間を算出して、レジスタCに格納する(ステップSG6)。このレジスタCに格納した残日数又は残日数と残時間を変数Cとして、残日数又は残日数と残時間が少なくなるに従って周期Pの値が短くなる関数f(C)を用いて、割り込み周期Pを得る(ステップSG7)。この割り込み周期Pで、液晶表示パネルに表示されている画像を通常画像から特定画像に切り換えて表示する。 (もっと読む)


【課題】 操作者が表示装置の表示画面のどの方向から操作しても、その操作者にとって、選択対象のオブジェクトが正立して表示でき、操作性に優れたユーザインタフェース技術を提供する。
【解決手段】 操作者が指を表示画面に人差し指でタッチすると、そのタッチ位置を中心とする円周上に、その円の中心位置が下となるメニューアイコンを等間隔に表示する(S303)。このとき、人差し指をタッチ状態のまま、親指をタッチすると、その2つのタッチ位置で規定される、親指のタッチ位置側の延長線上に操作者が存在するものとして認識し、各メニューアイコンを、操作者から見て正立して表示させるように再配置する(S309)。 (もっと読む)


【課題】使用言語の切替が行われた場合、プログラム名称を言語にあわせて自動生成することで、逐一、新たな名称付けを行うことなく、プログラムの内容を推量できるようにする。
【解決手段】表示入力装置は、表示部と、機能に関する設定入力と、使用言語の切替入力を受け付ける入力部と、名称づけられて予め登録され、1又は複数の機能における設定値を示すデータを含むプログラムと、言語ごとの機能名を定めた機能名データを記憶する記憶部と、切替入力がなされたとき、機能名データに基づき、切替後の言語にあわせ、プログラムにおける設定値が、予め定められたデフォルトの設定値と異なる機能の機能名を含む名称である自動生成名称を生成し、プログラム名称として自動生成名称を表示部に表示させる制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画面のうち、任意の画面にウィンドウを表示するための操作にかかる負担を軽減できる情報処理装置を実現する。
【解決手段】ウィンドウ生成操作検出部302は、ウィンドウを生成するための操作を検出する。画面候補表示部303Aは、画面配置情報306に基づいて、ウィンドウを表示し得る複数の画面の各々を表す複数のオブジェクトを表示する。選択操作検出部303Bは、複数のオブジェクトの中から、ウィンドウを表示したい画面に対応するオブジェクトを選択する操作を検出する。選択画面決定部303Cは、画面選択操作に基づいて、ウィンドウを表示する画面を決定する。ウィンドウ生成部304は、ウィンドウ生成操作に対応するウィンドウを生成する。ウィンドウ表示部305は、生成されたウィンドウを、選択画面決定部303Cによって決定された画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された画像の一部を消去装置で消去するときに、消去すべき画像を視認することができ、消去すべき画像を確実に消去することができる消去装置を提供する。
【解決手段】表示画面に表示された画像の消去すべき部分を視認可能とする視認手段と、上記表示画面に表示された画像の消去すべき領域を特定する消去領域特定手段と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】欧文入力文字列の長さが表示幅を超える場合に、入力した文字列を短縮形に自動で変換することにより、使用者に表示幅を意識させることなくデータ入力を可能とする。
【解決手段】短縮文字列表示装置は、任意の欧文入力文字列を取得する入力文字列取得部30と、任意の文字列幅を取得する文字列幅取得部33と、文字列幅取得部33が取得した文字列幅の範囲で、入力文字列取得部30で取得した欧文入力文字列の部分文字列から当該部分文字列と同じ意味を持つ短縮文字列を生成する短縮文字列生成部31とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】自動車における情報表示方法をさらに改善した装置を提供すること。
【解決手段】ディスプレイ前方にマスクが配設されており、
前記マスクはディスプレイから放射される光の発光を裸眼立体視的表示が可能となるように変更し、さらに前記マスクは、裸眼立体視的表示のための部分画像の分離が可能な光学的構造のマスクであるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの指示入力に対する画面表示の応答性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置の制御部100において、入力情報取得部102は入力装置20に対しユーザが行った操作に係る情報を取得する。画面データ生成部104はユーザの操作に応じて表示すべき基礎画面のデータを生成する。階層データ生成部106は基礎画面のデータから階層データを生成する。フレーム領域決定部108は表示するフレーム領域を逐次決定する。更新領域決定部110は基礎画面のうち、ユーザの操作に応じて更新すべき領域を決定する。ロード部112は表示に必要なデータをハードディスクドライブ50からロードする。デコード部114は画像データをデコードする。表示画像処理部116は表示画像を描画する。 (もっと読む)


61 - 80 / 789