説明

Fターム[5C006EC12]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 応用 (3,789) | 立体視 (495)

Fターム[5C006EC12]に分類される特許

121 - 140 / 495


【課題】クロストークを抑制することができる表示装置及び映像視聴システムを提供する。
【解決手段】フレーム画像が表示される表示面を含む液晶パネルと、フレーム画像信号よりも低い解像度の画像を表す第1画像信号と、高い解像度の画像を表す第2画像信号と、に変換する変換部と、第1画像信号を表示面全体の画素に亘って第1走査動作を実行した後、第2画像信号を表示面全体の画素に亘って第2走査動作を実行し、液晶パネルを駆動する液晶駆動部と、を備え、液晶駆動部は、表示面の画素に対して第1走査動作が実行され第2走査動作が開始するまでに達成する達成輝度に対する期待値と前記フレーム画像信号によって規定される画素に対する目標輝度とに基づき設定される駆動輝度に向けて第2走査動作を実行することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】クロストークを抑制することができる表示装置及び映像視聴システムを提供する。
【解決手段】フレーム画像が表示される表示面を含む液晶パネルと、前記フレーム画像を表示するためのフレーム画像信号に基づき、異なる解像度の画像を表す複数の書込画像信号を生成する生成部と、前記複数の書込画像信号を、前記表示面に亘って走査するN回(Nは2以上の整数)の走査動作を実行し、前記液晶パネルを駆動する液晶駆動部と、を備え、n回(nは1以上N未満の整数)の前記走査動作によって走査された前記書込画像信号は、(n+1)回目の前記走査動作によって走査された書込画像信号と比べて低い解像度の画像を表す少なくとも1つの前記書込画像信号を含むことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示用画素がそれぞれ複数の視差画像を表示する複数の視差画像用画素から構成されていても、画質が劣化するのを防止することを可能にする。
【解決手段】一実施形態によれば、画像を表示する表示用画素がそれぞれ複数の視差画像を表示する複数の視差画像用画素を有する画像表示装置であって、複数の視差画像を含む画像信号に対して中間階調を生成する中間階調生成パターンを視差画像毎に用意し、前記中間階調生成パターンと前記画像信号とを用いて前記視差画像毎に中間階調を付加する処理を行う中間階調処理部と、前記中間階調処理部によって中間階調が付加された前記視差画像を表示する画像表示部と、を備えている画像表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】連続するフレーム期間において、クロストークを低減することを目的の一とする。
【解決手段】1フレーム期間において各画素への画像信号の書き込み期間及び当該画像信号に応じた光源の点灯期間を並び替えて、画像信号に応じた光源の点灯期間を前後のフレーム期間と重畳しないようにし、画像信号の書き込み及び当該画像信号に応じた光源の点灯を行うものである。具体的には、表示領域の複数の領域に分割された各領域を前半の行と後半の行とに分割し、当該フレーム期間と前のフレーム期間が隣接する期間において、後半の行に書き込まれる画像信号を前のフレーム期間で書き込んでおき、当該フレーム期間での当該画像信号に応じた光源の点灯を行うものである。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の表示品質を改善することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示パネルと、画像信号が2次元画像モードか3次元画像モードかを決定し、前記決定された画像モードに従って第1反転信号又は前記第1反転信号と異なる第2反転信号を生成する制御部と、前記第1又は第2反転信号に基づいて、前記画像信号を基準電圧に対して第1極性のデータ電圧又は第2極性のデータ電圧に変換して前記表示パネルに出力するデータ駆動部とを有する。 (もっと読む)


【課題】立体映像の表示においてよりクロストークを低減する技術を提供する。
【解決手段】第1の映像データおよび第2の映像データを入力する入力手段と、前記第1の映像データおよび第2の映像データから各画素の偏光方向と輝度値を算出する算出手段と、前記偏光方向と輝度値に基づいて前記各画素の集合として映像の表示を行う表示パネルとを備えた映像表示装置。また左目に映る映像データおよび右目に映る映像データを入力し、前記左目に映る映像データおよび右目に映る映像データから各画素の偏光方向と輝度値を算出し、前記偏光方向と輝度値に基づいて映像の表示を行う映像表示方法。 (もっと読む)


【課題】クロストークの発生を大きく抑制することが可能な時分割方式の立体画像表示装置および立体画像表示方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様としての立体画像表示装置は、補正部と、画像表示部と、書き込み部と、到達レベル算出部と、タイミング制御部と、を備える。補正部は、右眼用または左眼用の処理対象となる画像信号の画素の階調を補正する。書き込み部は、補正部により補正された画像信号を画像表示部の表示画素に書き込む。到達レベル算出部は、補正された画像信号が表示画素に書き込まれてから1サブフレーム期間後に表示画素が到達する階調である到達階調を、表示画素の応答特性に基づき、計算する。タイミング制御部は、書き込み部の書き込みタイミングに応じてメガネの開閉タイミングを制御する。補正部は、処理対象となる画像信号の画素の階調を、書き込み部の書き込みタイミングとメガネの開閉タイミングとの差と、1サブフレーム前の画素の到達階調とに基づいて、補正する。 (もっと読む)


【課題】解像度が低下することなく、表示品位の良い立体表示可能な表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配列された複数の画素を有する画素部を複数の領域に分割し、異なる色相の光を発するバックライトユニットの点灯を各領域ごとに制御し、一定期間ごとに複数の領域のバックライトユニットを同時に消灯して黒表示とする。黒表示ごとに、右眼用画像及び左眼用画像を切り替えて表示し、表示画像が左眼用画像のときに視認者の右眼への光の入射を遮断し、表示画像が右眼用画像のときに視認者の左眼への光の入射を遮断する。バックライトユニットを消灯する黒表示時にも、画素に画像信号を書き込む。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する画面の上部と下部との輝度差を少なくする液晶表示装置、液晶表示システム及び表示方法を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1フィールド期間で消灯しそれに引き続く第2フィールド期間で点灯するLED14R,14G,14Bと、複数の画素を有し、第1フィールド期間および第2フィールド期間においてそれぞれ複数の画素を走査し画素毎に制御した透過率でLED14R,14G,14Bからの光を透過させる液晶パネル13R,13G,13Bと、第1フィールド期間を複数に分割したうちの最後の期間に走査される画素の透過率の時間応答に基づいて、LED14R,14G,14Bが第2フィールド期間で点灯を開始する際の発光量の立ち上がりの時間応答を制御する制御部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの鑑賞状況に合わせて3次元表示の映像を変化させると共に、2次元表示を行う場合に、開閉操作をスムーズに行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体とを開閉する際に、側面視で、第1固定プレートの表面側角部(第1の表示装置の表面側角部)と、第2固定プレートの表面側角部(第2の表示装置の表面側角部)とを、互いに当接した状態でヒンジ部に対して直線状の軌跡で移動させる。3次元表示モードにおいて開閉操作時には、第1の表示装置のみが3次元画像を表示し、開閉角度が大きくなるにつれて3次元表示を大きな画像から小さな画像に徐々に変化させ、全開操作時には、連続した第1の表示装置及び第2の表示装置の両方で、1つの3次元画像を表示するように切り換える。 (もっと読む)


【課題】システムの大型化及び高額化を招くことなく、複数系列の画像及び音声を含む映像コンテンツを出力し、複数系列のうちから設定した系列に対応する画像及び音声を視聴することが可能な視聴システム、表示装置及び視聴用装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、複数系列の画像を時分割で順次表示させ、複数系列の画像に夫々対応する複数系列の音声データに同期データを付加して出力する。視聴用装置は、表示装置に表示された複数系列の画像のうちで、設定されている系列の画像を選択的に透過させると共に、表示装置から出力された音声データのうちで、設定されている系列の音声データに基づく音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】画素の焼き付き及び表示ムラの抑制された表示を行うことができる液晶表示装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置100は、複数の画素を有する液晶パネル200と、前記複数の画素の極性を制御する極性制御回路121と、を備え、極性制御回路121は、極性を反転させる周期が互いに異なる複数の極性反転形式を有している。 (もっと読む)


【課題】立体画像をより立体的に見せる立体画像表示装置、立体画像表示制御装置、立体画像表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】立体画像表示装置1は、表示部14と、合成画像を解析する解析部10と、解析部10による解析情報に基づいて、合成画像の立体視効果が増大するように、表示部14による表示を制御する表示制御部12とを備える。解析部10は、単眼性手がかりが存在する合成画像について、両眼性手がかり又は単眼性手がかりの少なくとも一方を解析し、単眼性手がかりが存在しない合成画像について、両眼性手がかりを解析する。表示制御部12は、単眼性手がかりが存在する合成画像について、合成画像における単眼性手がかりが強調されるように表示部14による表示を制御し、単眼性手がかりが存在しない合成画像について、合成画像に単眼性手がかりが付加されるように表示部14による表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】別途眼鏡を必要とせずに、表示精度が高い3D画像を表示できること。
【解決手段】画像表示装置10は、タイミング決定部72と、表示制御部82と、DMDチップ22と、駆動部38と、を備える。タイミング決定部72は、各画素を発光することにより画像を表示する表示部12において右目用画像と左目用画像とを交互に表示するタイミングを決定する。表示制御部82は、タイミング決定部72により決定したタイミングに基づき、右目用画像と左目用画像とを表示部12に交互に表示する制御を実行する。DMDチップ22は、表示部12に表示された右目用画像又は左目用画像の光を反射する反射部60を有し、当該反射部60が駆動されると光の反射角が変化する。駆動部38は、タイミング決定部72により決定したタイミングに基づきDMDチップ22の反射部60の駆動を制御することによって、反射部60における光の反射角を制御する。 (もっと読む)


【課題】立体画像のクロストークを改善するための立体画像表示方法及び立体画像表示方法により立体画像を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示方法は、左眼画像及び右眼画像に対して左眼用k個の画像及び右眼用k個の画像を生成し、以前に受信した左眼用k個の画像または右眼用k個の画像のうち、n(nは、k>nの自然数)番目画像を利用して現在受信している画像を補正し、補正した左眼用k個の画像及び右眼用k個の画像を表示パネルに表示し、表示パネルに表示される画像に基づいて表示パネルに光を照射することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】明るい立体画像を表示することができる画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、制御に応じて点灯又は消灯する光源部と、光源部からの光を変調する空間光変調素子と、左眼用の画像と右眼用の画像とを交互に切り替えて、光源部を点灯させることにより、左眼用の画像又は右眼用の画像を表示させる制御部2と、左眼用の画像が表示される場合、光源部が点灯するよりも早く、眼鏡の左眼用シャッターの開放を開始させ、右眼用の画像が表示される場合、光源部が点灯するよりも早く、眼鏡の右眼用シャッターの開放を開始させる制御部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示映像の画質を高めることができる立体表示装置を得る。
【解決手段】複数の開閉部12A,12Bからなる開閉部グループを複数含み、グループ間で互いに異なるタイミングで個別に開閉動作する光バリア部と、複数の異なる視点の視点画像に基づいて、各開閉部グループの開動作タイミングに応じて、複数の開閉部グループにそれぞれ対応する複数の系列の複合画像(複合フレーム画像FA,FB)を生成する複合画像生成部と、各開閉部グループの開閉動作に同期して、対応する系列の複合画像を表示する表示部とを備える。上記複合画像生成部は、少なくとも1つの系列の複合画像を補間によって生成するものである。 (もっと読む)


【課題】表示パネルを駆動する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、複数の画素部を含む表示パネルと、反転方式によって、データ電圧が次のフレームのデータ電圧の極性と基準電圧に対して同一な極性の第1フレームで、表示パネルの画素部に基準電圧と第1電位差を有する第1データ電圧を出力し、データ電圧が次のフレームのデータ電圧の極性と基準電圧に対して反転した極性の第2フレームで、画素部に基準電圧と第1電位差より小さい第2電位差を有する第2データ電圧を出力するパネル駆動部と、を備える。これにより、データ電圧の極性反転方式によるダウンキャパシタのシェアリング電圧が考慮され、左眼用データ及び右眼用データが補償されて左眼用映像と右眼用映像との輝度偏差を改善することができる。また、反転信号を変更して左眼用映像と右眼用映像との輝度偏差を均一にすることで表示品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルに印加する電圧を調整することによってシリンドリカルレンズを形成する液晶レンズを用いた表示装置での3D表示時におけるクロストークを低減させることが可能な技術を提供することである。
【解決手段】
画像表示を行う表示パネルと、前記表示パネルの表示面側に配置され、第1の方向に延在し、前記第1の方向と交差する第2の方向に並設されるシリンドリカルレンズ状に屈折率を制御し視差障壁を形成する第2の液晶表示パネルとを備え、2次元表示と3次元表示とを切り替えて画像表示させる表示装置であって、前記第2の液晶表示パネルは、前記第1基板と前記第2基板とが液晶層を介して対向配置される一対の透明基板を備え、前記第1基板は、面状の透明電極を備え、前記第2基板は、透明電極材料からなり、前記第1の方向に延在し前記第2の方向に並設される透光性の短冊状電極と、前記短冊状電極に重ねて形成され、前記第1の方向に延在してなる線状の遮光部とを備えてなる表示装置である。 (もっと読む)


【課題】立体表示された画像から任意の領域を違和感なく選択する。
【解決手段】表示装置100は、メモリ130と、表示部101と、操作部110と、制御部150と、を備える。メモリ130は、記憶部120に記憶された画像データを取得する。表示部101は、この取得された画像データに基づく画像を立体画像または平面画像として表示する。操作部110は、表示された平面画像の一部の領域の選択指示を受け付ける。制御部150は、メモリ130で取得された画像データに基づく画像を立体画像として表示している場合において、操作部110が選択指示を受付可能な状態になるのに応じて、メモリ130で取得された画像データに基づく画像を平面画像として表示するよう表示部101を制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 495