説明

Fターム[5C006EC12]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 応用 (3,789) | 立体視 (495)

Fターム[5C006EC12]に分類される特許

101 - 120 / 495


【課題】眼鏡装置を装着した視聴者及び眼鏡装置を装着しない視聴者に対して、適切な映像を同時に表示することができる表示装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】視聴者の眼への映像光の透過量を調整する調光部を備える眼鏡装置を通じて立体的に知覚される映像を表示するための映像信号が入力される入力部と、前記映像信号に基づき、前記映像を表示する表示部と、前記映像の色温度を調整する調整部と、を備え、前記調光部が前記透過量を低減させている第1期間の間、前記調整部は、前記映像信号が規定する基準色相に対して第1色相が付加されるように前記色温度を調整し、前記調光部が前記透過量を増大させている第2期間の間、前記調整部は、前記基準色相に対して、前記第1色相とは反対色の第2色相が付加されるように前記色温度を調整することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、基板上の積層構造の単純化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、第1方向(X方向)及び該第1方向に交わる第2方向(Y方向)に沿って配列された複数の画素と、画素毎に夫々対応して設けられた複数のトランジスター(Tr)と、第1方向に沿って配列された画素からなる画素群毎に設けられ、トランジスターのゲート電極に電気的に夫々接続された複数の走査線(11)とを備え、複数のトランジスターのうち第2方向において隣り合う画素に設けられたトランジスターは電気的に互いに直列接続されており、互いに直列接続されたトランジスターのうち第2方向における一端に位置するトランジスターに画像信号を供給する画像信号供給部を備える。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者が認識する虚像の画質を低下させることなく、低消費電力を実現する技術を提供する。
【解決手段】使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる頭部装着型表示装置は、右眼用画像データから画像光を生成し出射する右眼用画像光生成部と、左眼用画像データから画像光を生成し出射する左眼用画像光生成部と、出射された画像光を使用者の左右の眼に導く一対の導光部と、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのそれぞれに対して、画像光の出射を制御するための制御信号を送信する表示制御部とを備える。表示制御部は、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのうちの、一方に画像光の出射を停止させると共に他方に画像光の出射を実行させる第1の状態と、一方に画像光の出射を実行させると共に他方に画像光の出射を停止させる第2の状態と、を交互に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 縦ストライプと横ストライプを切り替え可能とし、かつ、外部から入射する電磁ノイズや静電気を遮蔽する。
【解決手段】 バリア液晶パネル2を構成する基板5の表面に、第一バリア画素D1と第二バリア画素D2が縦方向に交互に配列され、第一バリア画素D1と第三バリア画素D3が横方向に交互に配列されている。液晶層8を介して基板5と対向する対向基板6には、表示領域の全面を覆う対向電極4が形成されている。第三バリア画素と対向電極に同一の駆動信号を、第一バリア画素と第二バリア画素に対向電極との間の液晶層に実効電圧を印加する駆動信号を供給して縦ストライプのバリア表示を行う。あるいは、第二バリア画素と対向電極に同一の駆動信号を、第一バリア画素と第三バリア画素に対向電極との間の液晶層に実効電圧を印加する駆動信号を供給して横ストライプのバリア表示を行う。 (もっと読む)


【課題】3D表示を行う場合に画質の劣化を防止することができるマルチプレクス駆動方法等を提供する。
【解決手段】1ソース出力を表示パネルの複数のソース線に分割して各ソース線を駆動するマルチプレクス駆動方法は、右目用画像及び左目用画像の各々の最初の水平走査期間における駆動順序を、2×n垂直走査期間毎に変更する駆動順序変更ステップと、駆動順序変更ステップにおいて変更された前記駆動順序に対応したマルチプレクス駆動により、右目用画像データ及び左目用画像に基づいて複数のソース線を駆動する駆動ステップとを含み、駆動ステップでは、各垂直走査期間において、駆動順序変更ステップにおいて変更された駆動順序から順番に1水平走査期間毎に直前の水平走査期間における駆動順序を変更して複数のソース線を駆動する。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が利用者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明るさを向上させる。
【解決手段】 表示制御回路52は、nフレームの第1画像データVDn、及び一つ前のn−1フレームの第2画像データVDn-1を同時に出力可能なフレームメモリ522と、電気光学素子の応答特性を補正した第1補正画像データVDxを生成する第1補正画像データ生成部523と、右眼用画像と左目用画像とのうち一方が他方に混入することを補正する第2補正画像データVDyを生成する第2補正画像データ生成部524と、第1番目のフィールドは第1補正画像データVDxを選択し、第2番目以降のフィールドでは第2補正画像データVDyを選択する選択部525と、第1画像データVDnを補正して出力画像データVDoutを生成する補正部526とを備える。 (もっと読む)


【課題】見易いシャッタメガネとその駆動方法を提供する。
【解決手段】シャッタ部101,102と、駆動部103と、を備えたシャッタメガネにおいて、シャッタ部101は、第1透明電極112aを有する第1基板部110aと、第1透明電極に対向する第2透明電極122aを有する第2基板部120aと、第1透明電極と第2透明電極との間に設けられた第1液晶層130aと、を含む。駆動部103は、シャッタ部に電圧を供給する。駆動部は、シャッタ部を、透光状態と、透光状態の透過率よりも透過率が低い遮光状態と、のいずれか一方にさせる第1電圧と、シャッタ部を、透光状態及び遮光状態のいずれか他方にさせる第2電圧と、をシャッタ部に交互に供給する。駆動部は、第1電圧を供給する複数の第1電圧期間のうちで、第2電圧を供給する第2電圧期間を挟んで連続する複数の第1電圧期間において、第1電圧を第1極性に設定する第1制御期間を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答速度を改善することができる表示装置を得る。
【解決手段】複数の液晶バリアを含む液晶バリア部と、複数のバリア駆動信号DRVA,DRVBを複数の液晶バリアに供給することにより、複数の液晶バリアを開閉動作させるバリア駆動部と、映像を表示する表示部とを備える。上記バリア駆動信号は、第1の波高値(開駆動電圧Vo)を有する第1の波形部分(開駆動波形部分Wo)と、第1の波形部分の直前に位置し、第1の波高値よりも小さい第2の波高値(プレ電圧Vpre)を有する第2の波形部分(準備駆動波形部分Wpre)と、基準電位に保たれた第3の波形部分(閉駆動波形部分Wc)とを含む信号である。 (もっと読む)


【課題】3D画像は、2D画像と比較して高い表現力を有するため今後の普及が期待される。しかし、その表現力と引き換えに3D画像を表現するためのデータ及び消費電力が増加する。
【解決手段】そこで、観察者が注目する領域の画像である注目領域画像信号を左右それぞれの視点から変換した画像と、背景画像とを合成することで、観察者が注目する領域のみを3D表示させ、注目度が低い領域を2D表示のままとする2D/3D混在表示を実現する。その結果、3D表現に必要なデータ量及び消費電力が低減できる。さらに、2D画像から観察者が注目する注目領域画像を自動生成することで、より簡便に2D/3D混在表示を実現する画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示周波数が高くなっても画素への書き込み時間を確保し、且つ、対向電極の最適電圧のずれを解消する表示駆動方法等を提供する。
【解決手段】マルチプレクス駆動により、右目用画像に対応した画像データ及び左目用画像に対応した画像データに基づいて、表示パネルを交互に駆動する表示駆動方法は、右目用画像に対応した複数の右目用駆動タイミングに対応したタイミング情報を設定する右目用駆動タイミング設定ステップと、このタイミング情報に基づいて、順次、表示パネルを駆動する右目用駆動ステップと、左目用画像に対応した複数の左目用駆動タイミングに対応したタイミング情報を設定する左目用駆動タイミング設定ステップと、このタイミング情報に基づいて、順次、表示パネルを駆動する左目用駆動ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】
映像の立体感を向上させる技術を提供する。
【解決手段】
映像を入力し、入力映像の奥行き方向の情報と、周波数特性と、色情報とに基づいて、前記入力映像の特徴を画素単位で判定し、前記特徴に応じて、前記入力映像に画像処理を行って映像の立体感を強調する。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が利用者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明度を向上させる。
【解決手段】表示制御回路は、右眼用画像GRおよび左眼用画像GLの各々の階調データDBのビット数を削減した階調データDAを周期T1で順次に出力するとともに階調データDBを周期T2(T2>T1)で順次に出力する。走査線駆動回路は、交互に設定される右眼用期間PRおよび左眼用期間PLの各々において、第1期間P1内で周期T1に対応する選択期間HA[m]毎に各走査線を順次に選択し、第1期間P1の経過後の第2期間P2内で周期T2に対応する選択期間HB[m]毎に各走査線を順次に選択する。信号線駆動回路は、階調データDAに応じた階調信号X[n]を選択期間HA[m]毎に順次に各信号線に供給するとともに階調データDBに応じた階調信号X[n]を選択期間HB[m]毎に順次に各信号線に供給する。 (もっと読む)


【課題】黒映像が表示される期間のない映像表示を可能とし、フリッカを低減することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、複数色の液晶素子を1画素として、マトリクス状に配置された複数の画素を有する液晶パネルと、複数の液晶素子に、入力された映像信号に応じた階調データを書き込む書き込み手段と、液晶素子の各色に対応する複数色のLEDからなるバックライトと、を有し、書き込み手段は、一部の色の液晶素子に対する階調データの書き込み期間が他の少なくとも1色の液晶素子に対する階調データの書き込み期間に重ならないように、階調データを複数の液晶素子に書き込み、バックライトは、階調データの書き込み期間に、該階調データの書き込みが行われている液晶素子の色に対応する色のLEDを消灯し、他の色のLEDのうち少なくとも1色のLEDを点灯する。 (もっと読む)


【課題】連続するフレーム期間において、クロストークを低減することを目的の一とする。
【解決手段】第1のサブフレーム期間において画像信号を画素に書き込んでおく。そして第2のサブフレーム期間の直前において第1のサブフレーム期間で書き込んだ画像信号に応じた光源の点灯を行い、光源の点灯に続いて第2のサブフレーム期間の画像信号の書き込みを行う。そして第3のサブフレーム期間の直前において第2のサブフレーム期間で書き込んだ画像信号に応じた光源の点灯を行い、光源の点灯に続いて第3のサブフレーム期間の画像信号の書き込みを行う。そして次の第1のサブフレーム期間の直前において第3のサブフレーム期間で書き込んだ画像信号に応じた光源の点灯を行い、光源の点灯に続いて第1のサブフレーム期間の画像信号の書き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が利用者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明度を向上させる。
【解決手段】複数の画素回路PIXは、複数の走査線32および複数の信号線34の各交差に対応して配置され、走査線32の選択時における信号線34の階調信号X[n]に応じた階調を表示する液晶素子CLを含む。駆動回路40は、右眼用期間PRの第1書込期間W1にて複数の走査線32を選択単位として順次に選択し、選択単位内の特定走査線32に対応する右眼用画像GRの指定階調に応じた階調信号X[n]を各画素回路PIXに供給し、第2書込期間W2では、特定走査線32以外の走査線32を順次に選択して当該走査線32に対応する指定階調に応じた階調信号X[n]を各画素回路PIXに供給する。 (もっと読む)


【課題】立体映像表示システムにおいて,視聴者が感じる表示映像の明るさを向上する。
【解決手段】表示パネル150での左眼用映像と右眼用映像との表示切換タイミングと、シャッタメガネ190による左眼への入射光と右眼への入射光との遮光切換タイミングと、照明制御回路200による照明装置210の輝度変更タイミングとを同期して制御する。これにより、立体映像にクロストークやフリッカーを発生することなく、また照明装置210の照明によるテレビ155の周囲の明るさを暗くすることなく、視聴者が感じる表示映像の見かけの明るさが向上する。 (もっと読む)


【課題】バックライト光源を間欠点灯タイミングを切り替えても映像のちらつきが発生しにくい液晶表示装置を実現する。
【解決手段】切替え前の点灯タイミング((1))のパターンの時間軸をN分の1(Nは2以上の整数)に圧縮した第1の圧縮点灯タイミングのパターンで駆動される1つ以上のフレーム期間(Y1)と、切替え後の点灯タイミング((2))のパターンの時間軸をN分の1に圧縮した第2の圧縮点灯タイミングのパターンで駆動される1つ以上のフレーム期間(Y2)とを合せたM個(MはN以上の整数)のフレーム期間からなる切替え期間(Y)を、切替え前の点灯タイミング((1))による最終フレーム期間(X)と、切替え後の点灯タイミング((2))による開始フレーム期間(Y)との間に設ける。 (もっと読む)


【課題】温度変化に依存せずに、透過状態から遮断状態に高速に切り換えられる反強誘電性液晶素子を提供する。
【解決手段】第1安定状態での反強誘電性液晶分子の平均的長軸方向に一方の透過軸を一致させて配置し、第1極性の駆動電圧の印加時に遮断状態とするとともに、第2極性の駆動電圧の印加時に透過状態とし、駆動手段は、Ton時間と第2極性の駆動電圧の積分値と、Toff時間と第1極性の駆動電圧との積分値との和がほぼ0となるように、駆動電圧を制御する。極性の異なる駆動電圧を印加して透過状態と遮断状態とするので、透過率のリバウンドを考慮せずに、高い逆極性の駆動電圧を印加して速やかに遮断状態に遷移させることができる。 (もっと読む)


【課題】解像度を高めつつ、フリッカ感を感じるおそれを低減することができる立体表示装置の駆動方法を得る。
【解決手段】複数のバリアグループにグループ分けされた複数の光バリア(開閉部12A〜12D)を、バリアグループ間で異なるタイミングで開閉駆動し、多視点画像(フレーム画像P1〜P8,Q1〜Q8)に基づいて、各バリアグループの光バリアの開閉動作に同期した表示動作を行う。上記表示動作では、複数のバリアグループの光バリアの開閉動作が一巡する一巡期間(バリア開閉周期T1)において、互いに異なる複数組の多視点画像に基づいて表示を行う。 (もっと読む)


【課題】モアレ、クロストークの目立つコンテンツを画像特徴情報に基づいて画像判定して自動制御でモアレ、クロストークを抑えて見易い表示画像を得る。
【解決手段】液晶表示部5に送信される映像信号と同時に送信される画像特徴情報に基づいて、画像判定部6がモアレおよびクロストークを判定する場合、輝度を3段階の暗、中間、明に分類し、その分類毎のピクセル数で画像の特徴を判断する。高輝度ピクセル数が多い明るい被写体が所定の比率以上ある場合に、モアレが目立ち易いと画像判定部6が判断して制御電圧出力部7に判定情報を出力し、制御電圧出力部7がスイッチング液晶部5aに印加電圧を下げて印加して液晶表示部5のモアレが目立ちにくいように制御が為される。 (もっと読む)


101 - 120 / 495