説明

Fターム[5C053GB21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | 圧縮符号化記録再生 (9,470)

Fターム[5C053GB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB21]に分類される特許

121 - 140 / 1,985


【課題】高解像度の画像を生成することが可能な撮像装置、撮像方法、プログラム、及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】複数の連続したフレームが含まれる動画データと、フレームに対応し、かつ、当該フレームよりも高い空間解像度を有する一又は複数の画像データとを取得する取得部と、動画データを用いてフレーム間の動きベクトルを検出する動き予測部と、画像データと動きベクトルとに基づいて、所定のフレームに対応する動き補償された画像データを生成する画像生成部と、を備える撮像装置が提供される。また、画像生成部は、所定のフレームと画像データに対応するフレームとの間に位置し、かつ、フレームに対応する動き補償された画像データを生成し、その動き補償された画像データと動きベクトルとに基づいて、所定のフレームに対応する動き補償された画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で撮影された動画像の再生や編集を容易にする。
【解決手段】第1取得部11は、記録用の動画像を撮像するための第1撮像部210から画像を取得する。画像符号化部40は、第1取得部11により取得された画像を符号化して動画像符号化データを生成する。第2取得部12は、撮影者を撮像するための第2撮像部220から画像を取得する。判定部14は、第2取得部12により取得された画像をもとに、記録用の動画像を表示しているモニタ230を撮影者が見ているか否かを判定する。制御部20は、動画像符号化データに、撮影者がモニタ230を見ているか否かを特定するための撮影者視線情報を関連づける。 (もっと読む)


【課題】 動画データの撮影中に静止画データの撮影を行った場合に、静止画データの安全性を高めることを目的とする。
【解決手段】 動画と静止画を撮影する撮影装置において、動画の撮影中に静止画の撮影が指示された場合、動画の撮影を中断し、静止画の撮影が行われた後、動画に対応する動画データに撮影の中断された区間の動画データとして埋め込みデータを埋め込み、静止画に対応する静止画データ及び埋め込まれた埋め込みデータの暗号化を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影直後に画像表示を行うクイックレビューにおいて、撮影画像を適切なタイミングで適切な時間の間だけ表示する撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100では、画像が撮影されると、撮影された画像がメモリ130に記憶され(S305)、撮影直後に予め定められた表示時間の間、メモリ130に記憶された画像が画像表示部124の表示面に表示され(S308)、表示時間が経過したときにデジタルカメラ100の本体の姿勢が検知され(S313)、検知された本体の姿勢が判定され(S314)、表示面が上向きとなる姿勢であると判定された場合に、表示時間が延長される(S315)。 (もっと読む)


【課題】ファイルの管理情報Moovが固定長の領域に収まらず、管理情報を分割する必要がある場合に、対応機器が少ない拡張管理情報Moofを利用することなく、映像データを欠落なく再生可能にするデータ記録装置及びデータ記録方法を提供することを目的とする。
【解決手段】管理情報Moovの記録領域が枯渇する際に、対応機器が少ない拡張管理情報Moofを利用することなく、新たなファイルに分割して、互換性の高いMP4ファイルとし、分割時に必要に応じて最低限の映像データを重複して記録することにより、映像データを欠落なく再生可能にする。 (もっと読む)


【課題】番組供給者の意向に応じた制御信号を伝送信号に挿入し、受信機からのデータ出力をスクランブルのままとするかデスクランブル後とするかを自動的に選択できるようにする。
【解決手段】送信側においては伝送信号に制御情報を挿入し、受信側においては、スクランブルを解除するデスクランブラと、デスクランブラからの出力される多重化信号をビデオとオーディオの符号化データに分離しソースデコーダに出力すると共に、制御情報を抽出しCPUへ出力するデマルチプレクサと、制御情報からスクランブルされたままの信号を出力するかデスクランブル後の信号を出力するかを決定する制御信号を解読し切り替え制御信号を出力するCPUと、切り替え制御信号に従い、デスクランブラの前段信号を出力するかデスクランブル後の信号を出力するかを切り替えるスイッチと、を備え、番組供給者の意向に応じた制御信号で自動的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】映像データを視聴中にスキップ操作をした際、スキップされたシーンの中に、ユーザの嗜好に合ったシーンがあった場合の見逃しを防ぐことが出来る映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像データの取得や、ユーザの操作による操作信号に対する処理を行うマイコン部11と、映像データを復号(デコード)して出力する第1画面生成部13と、第1画面生成部13の再生位置に対して前記マイコン部11に入力されたスキップ操作信号に対する処理を行った映像データをデコードして出力する第2画面生成部14と、第1画面生成部13と第2画面生成部14から出力された映像データを合成する映像合成部15とを備えており、さらに、前記第2画面生成部14からの出力を停止し、前記第1画面生成部13からの出力を継続することも可能とする。 (もっと読む)


【課題】所定の単位のデータ毎にインターリーブして記録されている複数のストリームを、他の記録媒体に効率的にコピーする。
【解決手段】光ディスク上においては、L/R videoストリームが所定のデータ単位毎にインターリーブして記録されている。光ディスクに記録されているコンテンツのコピー時、L/R videoストリームの光ディスク上の状態がPlayListファイル#1のMVC_file_typeの値に基づいて特定される。UDF file systemのエクステント共有によってL/R videoストリームを管理するilvtファイルはコピー対象としては指定されず、「00001.m2ts」と「00002.m2ts」がコピー対象として指定される。本発明は、Blu-ray(登録商標) Discプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】階層符号化映像データと、階層符号化映像データの特定の符号化階層に対応付けられた音声データとの再生において、音声データが対応付けられていない符号化階層の映像を再生する場合でもユーザに臨場感を与える音声再生を行う。
【解決手段】階層符号化映像データと、当該階層符号化映像データの所定の符号化階層に対応付けられた音声データとを受信し、当該階層符号化映像データの複数の符号化階層のうち、音声データが対応付けられている音声対応符号化階層を特定する。そして、音声対応符号化階層の復号映像の画角に対する、再生する符号化階層の復号映像の画角の比を算出し、予め記憶された音声補正量にさらに乗ずることにより、得られた新たな音声補正量を用いて音声データを補正する。 (もっと読む)


【課題】フレームデータが連続して配置されたファイル形式において、センサ情報を動画に合わせて再生する。
【解決手段】動画ファイルは、フレームデータの系列上のキーフレームデータの前にセンサ情報が挿入されたデータ系列と、当該データ系列におけるキーフレームデータの位置、及びキーフレームデータと当該キーフレームデータに続くフレームデータとのデータ長を示すフレーム情報とを含む。フレームデータ抽出部145は、動画ファイルのフレーム情報をもとに、動画ファイルのデータ系列に含まれるフレームデータを順番に抽出する。センサ情報抽出部146は、フレーム情報をもとに、キーフレームデータの始点の位置と当該キーフレームデータの前のフレームデータの終点の位置との差分を算出し、差分がある場合、キーフレームデータの前に挿入されたセンサ情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】エンコード処理、デコード処理で使用するメモリにて消費する電力を低減し、記録再生装置としての低消費電力化を実現する。
【解決手段】エンコーダ113、デコーダ111,112は動作する際に中間データを保持するためのメモリ14,15を有する。クロック制御部115は、使用するメモリにのみクロックを供給するように制御し、又はメモリに供給するクロックの周波数を制御する。メモリ電源制御部18は、使用するメモリにのみ電源を供給するように制御する。さらに装置に供給される電源が電池である場合であってトランスコード処理するときには、クロック制御部115は、メモリへのクロックの供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】映像の収録、編集、送出を行う収録編集送出システムにおいて、ユーザーの使い勝手を良くする。
【解決手段】映像の収録、編集、送出を行う収録編集送出システムにおいて、映像の入力、記憶、出力を行うサーバー4と、前記サーバー4に接続され、映像及びアイコンの画面表示、ユーザーにより行われる操作の受け付けを行う複数の端末5−1〜5−nと、を備えた。当該収録編集送出システムでは、アイコン共有化手段が、前記複数の端末5−1〜5−nの内の所定の2以上の端末について、所定のアイコンについて、端末の画面におけるアイコン表示が同じになるように制御する。 (もっと読む)


【課題】容易且つ安全にデバイス鍵の復元が可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ暗号化/復号部280は、デバイス鍵Kaを用いてコンテンツを暗号化する。不揮発性メモリ212は、基板210に電子部品の1つとして設けられ、デバイス鍵Kaを生成するために用いられ、当該基板210に固有のシードAを記憶可能である。送信部221は、シードAをネットワーク101を通じてサーバ装置300に転送する。受信部222は、シードAをネットワーク101を通じてサーバ装置300から取得する。 (もっと読む)


【課題】高フレームレートの映像データの管理を容易にし、通常のフレームレートで撮影した映像データしか再生できない機器における高精細なスロー映像の再生を可能にし、それらを実現するための処理にかかる時間を短縮する。
【解決手段】撮像装置100は、映像データを記録媒体104のクラスタサイズの整数倍に分割して記録媒体104および105にファイルとして記録する映像記録部103と、記録媒体105に記録された映像ファイルを記録媒体104にコピーする映像コピー部106と、記録媒体104のファイル管理情報の論理的な順序を変更して複数の映像ファイルを一つのファイルに結合する映像結合部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の管理方式によりコンテンツ管理を行う場合にユーザ好みのコンテンツを適切に管理する。
【解決手段】記録媒体200には複数のコンテンツが記憶されている。また、これらの各コンテンツは、複数の記録フォーマット(管理方式AおよびB)のうちの少なくとも1つの記録フォーマットの管理対象となる。優先コンテンツ設定部160は、記録媒体200に記憶されている複数のコンテンツについて、ユーザ選択または所定規則に基づいて優先コンテンツを設定する。記録制御部150は、制御部120の制御に基づいて、操作受付部110により受け付けられた操作入力が特定操作に係る操作入力である場合には、管理方式Aにより優先コンテンツが管理されるように、優先コンテンツの管理対象を管理方式BからAに変更する。なお、優先コンテンツが既に管理方式Aにより管理されている場合には、その変更を行わない。 (もっと読む)


【課題】手持ち撮影された動画像において、容易かつ正確に人物の特定の動作を解析できるようにする。
【解決手段】動画像の再生に際し、ゴルフクラブのスイングフォームの解析に供する指標(複数の補助ライン等)を動画像に重ねて表示する。ユーザにより指標の表示位置が設定された位置設定用の画像に、表示位置に応じて探索領域を設定する(S12)。位置設定用の画像に続く各フレームの画像の表示中に、探索領域を分割したブロック毎に動きベクトルを取得する(S13,S14)。ブロック毎の動きベクトルに基づき、指標の表示位置を直前のフレームの画像に対する画角の変化を相殺する位置に逐次補正し(S16)、位置補正後の指標を重ねた状態で各フレームの画像を表示する(S17)。動画像においてバックスイングの開始時までの時間が長くとも、指標の表示位置が、ユーザにより設定されたスイングフォームの解析に適する適正位置を保持される。 (もっと読む)


【課題】映像信号記録再生装置における記憶容量の節約、異常画像の見逃し防止、および装置の小型化を目的とする。
【解決手段】映像信号から動きベクトルを検出し、動きベクトルが所定値以上であるとアラーム信号を生成する動きベクトル検出手段2を備え、記録再生制御手段5が当該アラーム信号に基づき、間引き手段3により間引かれた画像信号または画像メモリ4により所定時間記憶されて遅延して出力された画像信号のいずれか一方を選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】AVストリームを記録し、プレイリスト編集を行う際に、フレーム単位の精度で編集を行えるようにする。
【解決手段】登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階層を追加し、管理単位は全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うよう構成。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うよう構成し、下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるよう構成。また、再生を停止した位置として、プレイリスト再生時のレジューム点、プログラム再生時のレジューム点、再生装置の動作状態に応じたレジューム点など、独立に保持。また、ストリームを記録あるいは再生する単位を所定量確保するよう記録再生単位を構成。また、あらかじめナビゲーション表示用のサムネールを生成したものを、プログラムと関連付けて記録。また、編集点の管理情報として、記録された映像音声ストリームのGOP番号、フレーム番号を記録。 (もっと読む)


【課題】復号部の切り替えにともなう音声の一時的な中断が利用者に意識されることを防止すること。
【解決手段】映像データと音声データを含む動画データを再生可能な電子機器1は、動画データの再生のために、動画データに含まれる映像データと音声データのうち少なくとも映像データを復号する第1復号部42と、動画データの再生のために、動画データに含まれる音声データのみを復号する第2復号部44と、第2復号部44に音声データを復号させて動画データに基づく音声を再生する状態から、動画データに基づく映像と音声の両方を再生する状態への切り替え時に、第2復号部44による音声データの復号を維持しつつ、第1復号部42に前記動画データに含まれる映像データを復号させる制御部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】Raw動画像データを記録する際に、ユーザの指示に応じて特定のRaw画像フレームに対して現像パラメータを記録することを可能とし、ユーザの利便性(ユーザビリティ)に優れた画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のRaw画像フレームから構成されるRaw動画像データを記録する画像処理装置であって、制御手段は、前記複数のRaw画像フレームから一定のフレーム間隔で抽出されたRaw画像フレームに対応する現像パラメータが、前記Raw動画像データとともに記録媒体に記録されるように生成手段及び記録手段を制御するとともに、指定手段によって指定された前記特定のRaw画像フレームに対応する現像パラメータが、前記Raw動画像データとともに前記記録媒体に記録されるように前記生成手段及び前記記録手段を制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,985