説明

Fターム[5C053GB21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | 圧縮符号化記録再生 (9,470)

Fターム[5C053GB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB21]に分類される特許

141 - 160 / 1,985


【課題】プロジェクタと接続される画像記録装置であって、プロジェクタのコストダウンを図ることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】投影表示装置と接続される画像記録装置であって、画像データを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された画像データを調整させる操作部と、前記操作部の操作に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された画像データの投影表示に関する調整を行う画像データ調整手段と、前記画像データ調整手段により調整された画像データを記憶する第2の記憶手段と、を備えることを特徴とする画像記憶装置。 (もっと読む)


【課題】表示途切れの発生回数を最低限にすることができる、記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体100には、インデックステーブルと、動作モードオブジェクトと、アプリケーションとが記録されている。インデックステーブルは、タイトルと、動作モードオブジェクトとの対応付けを示し、動作モードオブジェクトは、アプリケーション管理テーブルと、表示レート初期化情報とを含む。アプリケーション管理テーブルは、動作モードオブジェクトに対応するタイトルがカレントタイトルとして選択された際、起動すべきアプリケーションを再生装置に指示する情報でありタイトルバウンダリのアプリケーションシグナリングを再生装置に実行させる。表示レート初期化情報は、カレントタイトルにおいて再生されるべきピクチャデータの表示周波数を含む。 (もっと読む)


【課題】 映像記録装置において、予定される撮影が記録媒体に収録可能か否か、あるいは、撮り直しが何回可能かという情報をユーザに提供することを可能にする。
【解決手段】 映像記録装置100は、撮影するシーンごとに、当該シーンを構成する各カットの時間長が記述されたシナリオ情報を記憶する。制御部101は、シナリオ情報から、撮影を予定するカットの時間長を取得する。その後、映像データを記録する記録媒体の残容量と映像データの記録ビットレートとから撮影可能時間を算出するとともに、算出した撮影可能時間と取得した時間長から、撮影を予定するカットの撮影可能回数を算出する。これら算出された撮影可能時間及び撮影可能回数が表示部104に表示される。 (もっと読む)


【課題】シャッターラグを回避すること。
【解決手段】撮像素子に提供される画像データストリームから画像をキャプチャする画像キャプチャモジュールであって、少なくとも、画像データストリームを受信して、画像データストリームによって、第1プレビューフレームを有するプレビュー画像ストリーム及び第1プレビューフレームに対応付けられる第1出力フレームを有する出力画像ストリームを生成する画像信号処理手段と、画像信号処理手段からのプレビュー画像ストリームを受信して出力するプレビューインタフェースと、少なくともバッファを有し、画像信号処理手段からの出力画像ストリームを受信してバッファに一時的に保持する画像レジスタと、を含み、プレビューインタフェースが第1プレビューフレームを受信して出力した後に画像キャプチャ指令が生成される場合、画像レジスタがバッファから第1出力フレームを出力する画像キャプチャモジュール。 (もっと読む)


【課題】メディアプレーヤーおよびメディアプレーヤーを操作する方法を提供する。
【解決手段】メディアプログラムは、メディア再生の選択がなされた後、実質的に即時に再生を開始することができる。インテリジェント操作を通じて、メディアプログラムは、メディアプログラムがディスク記憶から半導体メモリ(すなわちキャッシュメモリ)内にロードが完了される前にさえ再生を開始することができる。さらにメディアプログラムの半導体メモリへのロードは、メディアプログラムの再生を邪魔することなくバックグラウンドプロセスとして実行される。さらにディスク記憶は、アクセスされていないときに積極的に「電源オフ」にされることによって、電池駆動されているときには電池寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、複数データを同時再生しようとした場合、記録時にあらかじめ決めた同
期信号を基準に記録しなければならない。また、時刻的に非同期の複数データを同時再生
しようとした場合、表示に時刻的なずれが発生する。
【解決手段】
少なくとも2種類の映像音声符号化データの復号化処理を行ない、各映像音声符号化デ
ータに対する時刻情報及び復号化音声情報及び復号化音声レベル情報を抽出し、復号化音
声レベル情報のパターン一致比較による各復号化音声情報の時刻差抽出を行ない、時刻差
を元に前記時刻情報を補正した映像音声符号化データを生成することで、時刻的に同期の
取れた映像音声符号化データを生成し、時刻的に同期の取れた同時表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】一連の撮像動作により複数の画像を生成する場合にその撮像動作後に複数の画像の代表画像を容易に確認する。
【解決手段】撮像部240は、スイング操作により、被写体を撮像して時系列で連続する複数の撮像画像を生成する。合成部270は、生成された複数の撮像画像のそれぞれにおける少なくとも一部(短冊画像)を用いて合成を行い、複数の多視点画像を生成する。なお、合成部270は、撮像部240による複数の撮像画像の生成処理が終了した直後に、生成対象となる多視点画像のうち中央画像(代表画像)を最初に生成する。表示制御部280は、制御部230の制御に基づいて、その生成処理が終了した直後に代表画像を表示部285に最初にレビュー表示させる。記録制御部290は、代表画像を示す代表画像情報および視点番号を多視点画像に関連付けてその多視点画像をコンテンツ記憶部300に記録させる。 (もっと読む)


【課題】 高速なデコード処理を必要とされる動画データであってもスムーズに再生することができる動画再生方法及びゲーム機を提供する。
【解決手段】
画像展開装置、グラフィック演算処理ユニット及びビデオRAMを有するグラフィックボードによってビデオゲーム機の表示装置に動画の再生を行なわせるための動画再生方法であって、このグラフィックボードは、DXTcアルゴリズムにより圧縮され再生順に連結してなる各コマごとの前記圧縮動画データが格納された記憶装置から、再生に必要な全ての前記圧縮動画データを読み出して前記ビデオRAMに格納する工程と、前記ビデオRAMに、前記再生に必要な全ての圧縮動画データが格納されると、前記画像展開装置がこの圧縮動画データを読出し動画データとして再生順に展開する工程と、前記展開後の動画データを、前記グラフィック演算処理ユニットが所定の時間間隔で前記表示装置に転送することで動画として再生する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の表示装置の少なくとも何れかに動画データに基づく映像が表示している場合に、ティアリングの発生を抑制することが可能な再生装置および再生装置の制御方法を提供することにある。
【解決手段】 符号化されている動画データを復号し、復号された動画データに基づいて動画データを生成するメディアファンデーション510であって、動画データに対応する第1のフレームレートの動画データを出力する第1モードおよび第2のフレームレートの動画データを出力する第2モードを有するメディアファンデーション510と、第2表示装置に動画映像が表示されていない場合に復号手段を第1モードに設定し、第2表示装置に動画映像が表示されている場合に復号手段を第2のモードに設定するグラフマネージャ/メディアファンデーションプレイヤ532とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 階層符号化された映像データを外部の再生装置に転送するにあたり、映像データを転送先の再生装置の表示能力に適した解像度で、かつ、全ての画角の映像データを含むように、転送用の映像データを生成する映像処理装置及び映像処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 基準レイヤよりも解像度の高い高解像度レイヤが存在する場合、基準レイヤ及び高解像度レイヤの画角情報を比較し、基準レイヤよりも画角が広い高解像度レイヤが存在するか否かを判定する(ステップS17)。基準レイヤよりも画角が広い高解像度レイヤが存在する場合、高解像度レイヤに対応する映像データを少なくとも表示解像度以下となるように解像度変換し(ステップS18)、解像度変換された高解像度レイヤに対応する映像データと、高解像度レイヤ以外の複数の解像度レイヤの各々に対応する映像データとを階層符号化する(ステップS19)。 (もっと読む)


【課題】映像データの倍速再生を行う場合に、映像データをデコードする際の負荷を軽減しつつ、なめらかな映像データの再生が可能な再生装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の再生装置(100)は、インターレース方式の映像データを倍速再生する場合に、少なくともBピクチャフレームを除いた他の複数のピクチャフレームをデコードし、該デコードしたピクチャフレームをインターレース・プログレッシブ変換し、各ピクチャフレームを2つの映像フィールドに分割し、該分割した2つの映像フィールドのうち、複数のピクチャフレームで共通の一方の映像フィールドを各ピクチャフレームについてそれぞれ間引き、残りの映像フィールドを順次表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 記録先に指定されている記録媒体装着部に装着された記録媒体において有効な記録方式と、動画記録装置での記録方式が異なっていた場合にも、簡単に動画像データの記録が行える動画記録装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体を装着するための複数の装着部(11,13)と、
前記複数の装着部のうち記録を行うための装着部としての対象装着部を設定する設定手段(10)と、
前記対象装着部に装着された記録媒体に、所定の記録方式で動画像データを記録するように制御する記録制御手段(10)と、
前記装着部に装着された記録媒体における有効な記録方式と前記所定の記録方式とが一致するか否かに基づいて、前記対象装着部を自動的に切り替える切替制御手段(S406)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の種類に応じた適切な表示を行う。
【解決手段】画像生成部1410は、通常サイズの画像およびパノラマ画像のうちの少なくとも1つの撮像画像を生成する。記録制御部1430は、撮像画像の記録指示操作が受け付けられた場合に、その指示操作に基づいて、生成された撮像画像を画像記憶部1440に記録させる。表示制御部1450は、画像記憶部1440に記録された撮像画像を表示部1460に表示させる。例えば、表示制御部1450は、表示対象となる撮像画像がパノラマ画像である場合には、パノラマ画像の全体と、そのパノラマ画像における特定領域(例えば、人物の顔が含まれる領域)の拡大画像とを所定順序で表示部1460に表示させる。また、パノラマ画像の全体とその拡大画像とを同時に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は映像記録再生装置に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、制御部に、表示部2に表示された番組情報内から選択された番組内容の必要録画容量算出部7と、この必要録画容量算出部7によって算出した必要録画容量とメモリ3の空き容量の比較を行う録画判定部8と、この録画判定部8の判定結果により前記メモリ3への録画モードを切替える録画モード切替部9と、を接続した。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に関する操作負担を軽減させる。
【解決手段】操作受付部1470は、通常の画像における特定領域の拡大画像、または、パノラマ画像における特定領域の拡大画像が表示部1460に表示されている場合に、その拡大画像の表示状態を変更する操作入力を受け付ける。この操作入力は、例えば、拡大画像が切り出された元の画像における特定領域を移動する移動操作、または、特定領域のサイズを変更する表示倍率変更操作である。表示制御部1450は、その操作入力が受け付けられた際に表示部1460に表示されていた拡大画像が、パノラマ画像における特定領域の拡大画像である場合には、その操作入力に基づく制御量を通常の画像における制御量よりも大きくする。そして、表示制御部1450は、その操作入力に基づく制御量により、表示部1460に表示されている拡大画像の表示状態を変更させる。 (もっと読む)


【課題】AVストリームを記録し、プレイリスト編集を行う際に、フレーム単位の精度で編集を行えるようにするAVストリームの記録方法を提供する。
【解決手段】記録されたAVストリームファイルの編集点を、編集点に対応するパケット映像音声ストリームの編集点として、ストリーム上の位置情報で示されるパケットあるいはその後に先頭が位置するGOPを示す位置情報と、編集点のフレーム位置を示す位置情報で示されるGOP内の最初のIピクチャを基点とし、次のGOPの最初のIピクチャの前のピクチャまでを、表示フレーム単位で順次番号を割り振った情報とから構成し、管理ファイルとして記録する。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツに基づいた複数のプレイリストを自動生成すること。
【解決手段】TS処理部203は、放送波処理部20、外部機器IF部21、再生処理部202などから入力されたコンテンツデータに所定の処理を施す。TS処理部203は、所定の処理を施したデータをデコーダ204、記録処理部205、シーン分析部206へ出力する。シーン分析部206は、入力されたコンテンツのデータを分析してカテゴリごとの複数の区間に区分け、この分析結果を情報管理部208を介してHDD61へ保存する。プレイリスト生成部207は、シーン分析部206の分析結果に基づいて、カテゴリごとの複数のプレイリストを生成する。OSD209はこの複数のプレイリストを提示するためのOSDを生成する。 (もっと読む)


【課題】タイムシフト機能を有するテレビにおいて、タイムシフト録画用の記憶領域が少なくなった場合でも、録画できなくなることを低減する技術を提供する。
【解決手段】テレビ10において、タイムシフト録画中にタイムシフト用記憶部52の残容量が10%以下になったときに、タイムシフト外部機器制御部60は、CEC機能により外部レコーダ70の電源をオンに制御する。さらに、タイムシフト用記憶部52の残容量がなくなると、タイムシフト外部機器制御部60は、タイムシフト録画を停止させ、CEC機能により外部レコーダ70側で続きの録画を開始するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,985