説明

Fターム[5C054FD03]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 画像再構成処理 (1,375) | 三次元処理 (1,005) | 座標変換 (695)

Fターム[5C054FD03]に分類される特許

141 - 160 / 695


【課題】俯瞰画像をモニタに表示する有効性を損なうことなく障害物の位置をモニタで把握可能な装置を構成する。
【解決手段】複数のカメラの撮影画像から俯瞰画像生成手段が俯瞰画像を生成し、この俯瞰画像がモニタ21の副表示領域21Bに表示される。車両の近傍に存在する障害物Xを障害物検出部が検出した場合には、特定情報出力手段は、障害物Xが存在する俯瞰画像の分割領域D2の外側の枠状部F2を強調表示する。この強調表示が行われている状況において副表示領域21Bに指等を接触させることで、障害物Xが撮影されている画像が副表示領域21Bに拡大表示される。 (もっと読む)


【課題】モニタに表示された俯瞰画像の一部を拡大表示する場合に、何れの領域の拡大であるかを正確に認識し得る装置を構成する。
【解決手段】モニタ21に表示された俯瞰画像を複数に分割した分割領域D1〜D4の何れかが指定された場合に、指定された分割領域D1〜D4の画像を拡大対象画像に設定し、副表示領域21Bを拡大表示領域に設定する。拡大表示手段は指定された分割領域D2のサイズと拡大表示領域のサイズの中間のサイズとなる複数の中間画像Mを形成し、指定された分割領域D2を起点として、小さい中間画像Mから順次表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の撮影を補助する照明に係る消費電力を低減できる技術を提供する。
【解決手段】画像表示システム120では、ディスプレイ21に表示される画像に含まれる車両の周辺の領域に応じて、複数の光源60のそれぞれの光量を個別に調整する。このため、必要となる一部の光源60の光量のみを増加させることができる。したがって、複数の光源60の全てを最大の光量で常に発光させる必要が無いため、消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】表示されている画像に対応するカメラが制御可能であるかを確実に認識できるとともに、表示されている画像が全体画像のどの範囲に位置するかを確実に認識すること。
【解決手段】カメラ端末装置200で撮像されたパノラマ画像を表示するパノラマ画像表示領域と、パノラマ画像で指定された位置に対応する領域を拡大して拡大画像を表示する拡大画像表示領域と、を表示するように制御する表示処理部305と、パノラマ画像上で指定された位置に対応する領域をカメラ端末装置200で撮像するように制御する制御部310と、を有し、表示処理部305は、制御部310による制御が可能か否かに応じて前記全体画像の表示状態を変更する、センターサーバー300が提供される。 (もっと読む)


【課題】低コストで高品位に複数の映像信号を合成する画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システムは、4つのカメラ1a〜1dと、画像処理装置30と、液晶ディスプレイ10とを備えている。画像処理装置30は、選択部2と、ADコンバータ3と、NTSCデコーダ4と、RAM5と、視点射影変換部6と、合成部7と、制御部8と、LCDコントローラ9とを有する。非同期カメラ1a〜1dと、1つずつのADC3、NTSCデコーダ4およびRAM5により、低コストで画像処理システムを構成できる。また、制御部2を設け、同期パルスが検出された順に映像信号を自動的に選択するため、効率よく短時間で映像信号11a〜11dを選択でき、高品位な俯瞰画像を生成できる。 (もっと読む)


【課題】画面に表示される補助的な画像から直感的に車体の誘導を可能にする画像表示装置を構成する。
【解決手段】後部カメラ28の撮影画像をモニタ21に表示する画像処理部38を備えている。この画像処理部38は、モニタ21に表示されている撮影画像に対して距離感を有する遠近感イメージを重畳表示する合成処理手段38Fを備えると共に、遠近感イメージをモニタ21の視野内に固定して重畳表示する視野固定モードと、路面と一体的にスクロールする形態で重畳表示する路面固定モードとの選択を実現する表示モード設定手段38Aを備えた。 (もっと読む)


【課題】車体のドアの開放操作により乗員が乗降する際の状況を運転者が容易に確認できるようにする。
【解決手段】左サイドカメラ25と右サイドカメラ26とを備え、左後部ドアの開放状態を検出する左ドア開放検出センサS6と、右後部ドアの開放状態を検出する右ドア開放検出センサS7とを備えている。左ドア開放検出センサS6と右ドア開放検出センサS7との一方でも開放状態を検出すると、対応するカメラの撮影画像をモニタ21に表示するECUを備えた。 (もっと読む)


【課題】画面を注視せずに、瞬時に車両周辺の注意対象の確認ができ、運転者が主体的に運転操作を行うことが可能な車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両を駐車する際に車両周辺を監視する車両周辺監視装置に、車両に搭載された撮影装置12により撮影された車両の周辺画像を取得する画像取得部2と、駐車過程において複数の注意対象を周辺画像に設定する注意対象設定部5と、複数の注意対象から駐車過程に応じた注意対象を逐次切換えて注視点とし、当該注視点を中央に位置させる表示画像を生成する表示画像生成部6と、注視点と運転者との間に存在する車両の少なくとも輪郭線を半透明画像として生成する半透明画像生成部7と、表示画像に半透明画像を重畳させて車室内の表示装置20に表示させる表示制御部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両周囲を撮影した複数の画像を合成して、車両周囲の状況を俯瞰する俯瞰画像を生成すると、画像の繋ぎ目において、路面から高さを有する物体に対して死角が生じてしまう。
【解決手段】撮影手段20で撮影された画像の繋ぎ目の内部に、仮想スクリーン設置手段30によって、路面に垂直で車両に対して遠近方向に延びた仮想スクリーンを設置し、仮想スクリーン投影画像生成手段40によって、撮影手段20で撮影された画像を仮想スクリーンに投影変換して、仮想スクリーン投影画像を生成し、画像表示手段90でこれを表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての使い勝手をより向上させることを可能にする車両用周辺監視システムを提供する。
【解決手段】表示装置5のディスプレイ面と自車両のドライバの視点に関連する部分の位置であるドライバ視点関連位置との相対関係の変化を検出する相対関係変化検出部82を備え、車両の後写鏡に映し出される画像に相当する画像である後写鏡様画像を表示装置5に表示させる表示制御部85が、相対関係変化検出部82で検出した上記相対関係の変化に応じて表示装置5に表示させる後写鏡様画像の範囲をずらす。 (もっと読む)


【課題】駐車場の白線の2つの特徴点を検出し、特徴点とその交差する2方向の情報をもとに画像の位置合わせを行うキャリブレーション装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載した複数のカメラを有する撮像部と、各カメラで撮影した画像から駐車枠を示す直線画像を識別し夫々のカメラ画像から駐車枠の特徴点を少なくとも2つ検出する特徴点検出部と、検出した特徴点とその交差する2方向の情報をもとに各カメラの画像を合成して真上からの視点に変換した俯瞰画像を生成する視点変換部と、俯瞰画像から車両と直線画像との境界位置を判別して車両画像の表示枠を決定し、俯瞰画像に対する表示枠の割合及び位置が予め指定した値になるように俯瞰画像を変更する調整部と、変更した俯瞰画像をもとに計算された各カメラの特性を示すカメラパラメータを格納する記憶部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】感度調整機能を備えた複数カメラを用いて俯瞰画像を生成する場合において、つなぎ合わされた俯瞰画像における境界部分の輝度差を低減させて境界部を目立たなくすることが可能な俯瞰画像生成装置を提供すること。
【解決手段】 俯瞰画像生成装置1において、画像変換手段は、隣接する俯瞰画像の境界部における輝度差を検出し、検出された輝度差が低減されるように、隣接する俯瞰画像を生成するための画像情報を撮影するカメラ手段2〜5のガンマ補正手段13a〜13dにおけるガンマ値を変更する。 (もっと読む)


【課題】車両用運転支援装置において、バックミラー代わりに画像を見て車両後方を確認することにある。
【解決手段】表示制御手段(14)は、後方撮像手段(12)により撮像された後方画像を車両近傍の後方画像に変換する第一の画像変換手段(24)と、後方撮像手段(12)により撮像された後方画像を第一の画像変換手段(24)により変換された画像の領域よりも車両から離れた領域の後方画像に変換する第二の画像変換手段(25)とを備えて、レンジ位置検出手段(17)により検出されたレンジ位置が後進レンジである時に第一の画像変換手段(24)により変換された画像を表示手段(16)に表示する一方、レンジ位置検出手段(17)により検出されたレンジ位置が前進レンジである時には第二の画像変換手段(25)により変換された画像を表示手段(16)に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両周辺の画像を適切に表示することで車両の運転操作を簡単かつ円滑に行う上で有利な車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】画像手投影手段32は、各カメラ12、14、16、18から得られた撮像画像を車両2の周囲にわたって延在する仮想的な3次元の立体面からなる画像投影面50に投影する。視点変換画像生成手段38は、画像手投影手段32によって画像投影面50に投影された投影画像を視点変換処理することによって、指定された箇所に位置する仮想的な視点Pから指定された方向Dで投影画像を見ることによって得られる視点変換画像を生成する。視点変換画像は、モニタ32の表示画面に表示される。視点位置方向決定手段44は、運転状況検出手段40の検出結果と、接近物体検出手段42の検出結果とに基づいて、仮想的な視点Pの位置および方向Dを決定する。 (もっと読む)


【課題】各種障害物を含む駐車支援用の画像提供を車両側の負担を極力少なくして行えるようにする。
【解決手段】駐車施設Tが、駐車施設T内の物体を検出するセンサ類19と、駐車スペース1を上方から撮像するカメラCと、カメラCで撮像された車両Vおよびその周囲の映像を含む駐車支援情報を生成する映像処理部12を有する。駐車支援用の画像が、映像処理部12から双方向通信によって車両Vに送信される。駐車支援用の画像は、センサ等19で検出された非定常物(例えば買物カートや人間)のデータを含むものとして生成される。 (もっと読む)


【課題】道路遠方の障害物の検出ができ、障害物を検出する処理で必要とされる記憶領域の容量を抑えて処理負荷の軽減を図ることが可能な技術を提供する。
【解決手段】車両から撮影された画像から、該車両が走行する道路の領域としての画像領域を抽出し、抽出された画像領域における遠方領域を拡大して拡大画像を生成し、生成された拡大画像を記憶し、記憶された時間的に前後する拡大画像を比較するため、車両の速度に関する速度情報に基づいて車両の移動距離を算出し、時間的に前の拡大画像を該移動距離に応じた変換拡大画像に変換し、拡大画像と変換された変換拡大画像とを比較して両画像の異なる点を障害物として検出し、検出した検出結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】 カメラの画像に左右後輪タイヤ、車体後部などの車体構成部分が映り込んだ場合であっても、違和感なく正確に、車体後方の車幅を把握できるようにする。また、機種、号機毎に、カメラに映る左右後輪タイヤなどの車体構成部分の範囲も異なる場合であっても、容易に調整して、違和感なく正確に、車体後方の車幅を把握できるようにする。
【解決手段】 表示部に表示される画像に、建設機械の車体の左右位置を示す車幅目安線を、画像中の車体構成部分に重ならないように、重ね合わせて表示する。左右車幅目安線の車体前方側端点の画像中における位置を調整する調整手段が備えられ、左右車幅目安線の車体前方側端点の画像中における位置を調整することで、左右車幅目安線が、画像中の車体構成部分に重ならないように調整する。 (もっと読む)


【課題】駐車の際における障害物の警告を高精度に実行したい。
【解決手段】生成部22は、車両に設置された少なくともひとつの撮像装置によって撮像された画像をもとに、車両周辺の鳥瞰図画像を生成する。予想軌跡記憶部30は、鳥瞰図画像に対応すべき車両の予想軌跡であって、車両のハンドルを操作して車両を移動させる場合の予想軌跡を記憶する。合成部32は、予想軌跡を鳥瞰図画像に重畳して表示させる。設定部38は、鳥瞰図画像に対して、予想軌跡をもとに障害物の検出領域を設定する。警告部36は、設定した検出領域内の障害物を検出した場合に、その旨を警告する。 (もっと読む)


【課題】運転者に対して、駐車開始を実行する際の位置合わせの精度を向上させるための情報を提供したい。
【解決手段】生成部22は、車両に設置された少なくともひとつの撮像装置によって撮像された画像をもとに、車両周辺の鳥瞰図画像を生成する。予想軌跡記憶部30は、鳥瞰図画像に対応すべき車両の予想軌跡であって、車両のハンドルを操作して車両を移動させる場合の予想軌跡をハンドルの舵角を変えながら複数記憶する。合成部32は、予想軌跡記憶部30において記憶した複数の予想軌跡を鳥瞰図画像に重畳して表示する。 (もっと読む)


【課題】車両搭載の複数のカメラ画像を合成した合成画像を看やすくすることができる技術を提供する。
【解決手段】車両に搭載される複数の画像を合成する画像合成装置は、夫々異なる方角へ向けて車両外側に搭載された複数の撮像手段から複数の画像を入力し、入力した複数の画像の輝度に基づいて複数の画像のうちの一画像を代表の画像として決定し、代表の画像を基準にして他の画像の輝度を調整するとともに、代表の画像と輝度が調整された他の画像とを車両の周辺の様子を示す一の車両周辺画像に合成するので、輝度のムラが少なく、一枚の車両周辺画像として看者に違和感を持たせることを防ぐことができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 695