説明

Fターム[5C054FE02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像の切換 (640) | 複数入力の切換 (297)

Fターム[5C054FE02]に分類される特許

61 - 80 / 297


【課題】常時接続回線を利用しているにも関わらず、一元的にIPアドレスが管理され、利用者が、きわめて迅速に設置端末と接続できるようにした通信回線を用いた情報供給システムを提供する。
【解決手段】設置端末は、当該設置端末のIPアドレスが振り直されたことによる古いIPアドレスと新しく与えられたIPアドレスとの違いを判断し、相違する場合は、管理コンピュータに対して自ら接続処理し、自己の設置端末IDを基に新たなIPアドレスを更新登録するよう要求する自己接続機能を有し、一方管理コンピュータ側は設置端末のIPアドレスを管理するため、利用者の情報端末が該当する設置端末にインターネットでリンク出来るようになる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を抑制しつつ、他の映像が表示不可能となった場合であっても安全性に関わるような特定の映像の表示を継続させることができる映像処理装置を提供すること。
【解決手段】所定のソフトウェアを実行することで外部および/または前段から入力される映像データに基づき生成した映像データを後段へ出力するデータ処理手段よりも後段に、外部から入力される特定の映像データおよび前段から入力される映像データに基づき、少なくとも特定の映像データを含む最終映像データを生成して所定の映像表示部へ出力する回路を接続して映像処理装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】ドアの状態が容易にモニタで認識できるようにした車両内監視システムを提供すること。
【解決手段】車体1の左側と右側にあるドアの上部にテレビカメラ3、4を設け、ドアの開閉状態をテレビカメラ3、4により撮像した画像を乗務員室2のモニタ部7により監視する方式の車両内監視システムにおいて、テレビカメラ3、4を、各々反対側にあるドアを撮像視野とする方向から下方に向けて旋回させるカメラ雲台制御手段を設け、ドアが開閉操作される際、当該開閉制御されるドアの上部にあるテレビカメラの撮像視野を下方に向けて撮像した画像と、このとき当該ドアの前記反対側のドアの上部にあるテレビカメラにより撮像された画像の双方のモニタが、乗務員室2のモニタ部7により得られるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーが単に運転操作を行うだけでドライバーの意図に沿った映像を表示させる。
【解決手段】カメラ映像表示処理では、リアビューカメラ13からの映像信号に映像信号が入力されている場合には、表示装置16に表示させる映像を、リアビューカメラ13からの映像に切り替え、リアビューカメラ13からの映像信号に映像信号が入力されなくなったら、表示装置16に表示させる映像を、リアビューカメラ13からの映像に切り替える前の映像に切り替える処理を行う。このようにすれば、ドライバーは、シフトポジションをバックにするだけで、リアビューカメラ13によって撮影された映像が表示装置16に表示されることとなり、車両後方の状況を、表示装置16を見て確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 4分割してそれぞれの映像を表示させる場合、解像度を減少させるデータ圧縮処理が行われるので、解像度減少により出力画像が劣化してしまうという問題がある。
【解決手段】 本発明に係る画像伝送装置は、撮影画像をアナログ方式の映像信号で出力するカメラからのアナログ映像信号をVGA(Video Graphics Array)規格のデジタル信号に変換してするデジタル変換部と、このVGA規格のデジタル信号を1ライン分格納し、外部からの制御信号に応じて出力するラインメモリと、ラインメモリから出力された記憶データのうち、4つの異なるカメラから出力されたアナログ映像信号より生成された第一〜第四の記憶データに基づいて、SXVGA(Super Extended VGA)規格のSXVGA画像生成信号を生成する映像合成部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】白色光の波長領域に対応する第1の画像と特定の波長領域に対応する第2の画像を取得して、出力画像の適切な表示態様を設定できる画像処理装置等の提供。
【解決手段】画像処理装置は、白色光の波長帯域における情報を有した被写体像を含む画像を第1の画像として取得する第1画像取得部(320)と、特定の波長帯域における情報を有した被写体像を含む画像を第2の画像として取得する第2画像取得部(330)と、第2の画像内の画素の特徴量に基づいて、注目すべき領域の候補である注目候補領域を検出する注目候補領域検出部341と、検出された注目候補領域が注目領域であることの確からしさを示す信頼度を算出する信頼度算出部342と、算出された信頼度に応じて、出力画像の表示態様を設定する処理を行う表示態様設定部343を含む。 (もっと読む)


【課題】車外を撮影するカメラの画像をモニタに表示するに際して、カメラの撮影画像の表示と非表示が頻繁に切り換わることがないようにし、しかも車両が走行する道路の属性に応じて適切な表示と非表示がなされると共に、車両の走行環境等によっても適切な表示と非表示を行う「カメラ撮影画像表示装置」とする。
【解決手段】走行する道路の属性に対応してカメラ画像の表示標準閾値と非表示標準閾値を設定し、車両が走行する道路形状等の走行環境に対応して、表示標準閾値と非表示標準閾値とを調整するための調整値を設定して、これらの値により表示作動閾値と非表示作動閾値とを設定する。車速が非表示作動閾値よりも低い状態から高くなったときカメラの画像の表示を非表示とし、作動閾値よりも高い状態から低くなったとき、カメラの撮影画像を表示することにより、各閾値間にヒステリシス域を設けて頻繁な表示切り換えを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】車両内における情報伝送を効率化するとともに、車両内に複数のシステムを効率的に導入することが可能な車内情報伝送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】車両情報伝送システムは、列車を構成する各車両に設置されている機器の状態をモニタするモニタシステムと各車両内で旅客に対する案内を表示する案内表示システムとを具備するシステムであり、各車両に設置される伝送端末は、当該車両に設置されている各機器から状態を示すモニタ情報を収集し、前記モニタ情報および前記案内表示装置が画像を表示するためのトリガーとなるトリガー情報を当該列車の全車両を引き通されている幹線伝送線により幹線伝送し、前記幹線伝送されるトリガー情報を当該車両内の支線伝送線に接続される案内表示装置へ伝送するものであり、各案内表示装置は、表示可能な画像データをメモリに保持し、前記トリガー情報に基づいて選択される画像データを表示部に表示させるものである。 (もっと読む)


【課題】
画像伝送装置側のルータの機能に依らずに画像表示装置に画像伝送装置からの画像が送られ、ルータのIPアドレスが固定アドレスで無い場合でもダイナミックDNSの機能を用いることなく画像表示装置に画像伝送装置からの画像が送られる警備システム及び警備システムの画像表示方法を提供することにある。
【解決手段】
画像伝送装置が、受信装置に対して、受信装置側ルータのIPアドレスをもとに画像伝送装置ポート番号を送信し、次に、画像表示端末が、受信装置に対して、画像を確認したい画像伝送装置の画像送信機番号等を送信し、次に、受信装置が、画像表示端末から送られてきた画像送信機番号の画像伝送装置に対して、カメラ情報等を送信し、画像伝送装置が、受信装置から情報を受け取った場合に、カメラ情報で指定されたカメラの画像データを、画像表示端末に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者の違和感を抑制しつつ運転者の視野を広げて運転者の利便性を向上させることができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置は、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮影された画像を、運転席に着席した乗員の視点を仮想視点として見た車両の周囲の画像に変換すると共に、前記仮想視点を中心として視覚方向を連続的に変化させた連続画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成された前記連続画像を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のカメラ装置で撮影された映像を巡回表示させるシステムにおいて、映像情報送信側で障害が発生したときに、表示装置側の障害であると誤認識されることを防止する映像巡回表示制御装置および映像巡回表示制御方法を提供する。
【解決手段】 正常に稼動している映像情報送信側の装置構成を示すソースツリー情報を取得するソースツリー情報取得部92と、予め設定された、巡回表示対象とする映像情報のソース情報としての監視カメラの識別情報で構成されたサイクルリストを記憶するデコーダ設定情報記憶部91と、ソースツリー情報を構成する中から、サイクルリストを構成する監視カメラの識別情報を抽出し、抽出した情報により処理対象ソースリストを生成する処理対象ソースリスト生成部94と、生成された処理対象ソースリストに基づいて映像情報を順次取得してデコードし表示装置100に出力するデコード部95とを備える。 (もっと読む)


【課題】被介護者がどのような状況で不在になっているのかを監視者が迅速に判断できるモニタリング制御システムを提供できるようにする。
【解決手段】被介護者の映像を蓄積しておき、被介護者が不在となった時点の画像データに不在フラグを付与する。監視者が映像にアクセスしたときに、被介護者が存在する場合はライブ映像を配信する。また、被介護者が不在の場合は、被介護者が不在となった時点の映像を蓄積映像から抽出し、蓄積映像を配信することにより、画像データの内容から被介護者の状態を監視者が迅速に判断できるようにする。 (もっと読む)


【課題】映像監視システムと入退管理システムとを相互に連携させて動作を制御する。
【解決手段】物体を撮像するカメラ3と、カメラ3により撮像された映像を処理する映像処理装置4と、カメラ3及び映像処理装置4の動作を制御する映像監視制御部5と、物体を認証する認証装置7と、認証装置7に対応して設けられ、物体の通行を制御する通行制御装置8と、認証装置7及び通行制御装置8の動作を制御する入退制御部9と、認証装置7または通行制御装置8の動作を入退制御部9より取得して、映像監視制御部5を介して、カメラ3または映像処理装置4の動作を変更する連携制御部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像監視システムを形成する1つ以上の映像監視カメラと共に用いられるための好適な制御システムを提供する。
【解決手段】制御システムは映像データベースモジュールを有し、映像データベースモジュールにおいて、データベース入力は各カメラに対する警報条件を定義する少なくとも1つのセンサ条件を含む。カメラに関連する1つ以上のセンサから1つ以上のセンサ信号を受け取り、カメラに対する警報状態を定義する少なくとも1つのセンサ条件を引き出す、警報条件モジュールがある。1つ以上のセンサ信号が1つ以上のセンサ条件を満たしているということを警報条件モジュールが決定すると、警報条件モジュールは警報信号を出力する。制御システムはモジュール式であり、ネットワーク環境内に分散し得る。帯域幅の制限を避けるために、制御システムはネットワーク帯域幅をモニタし、デジタル画像を表すデジタルデータのスループットを調節する。 (もっと読む)


【課題】 監視効率の低下を抑えてプライバシに配慮した監視映像を表示する。
【解決手段】 複数のカメラと、映像を表示するモニタ装置とを備える監視システムにおいて、各々のカメラの映像に映っている人物が、正面であるか背面であるかを判定し、アクセス権限が低い閲覧者に対しては、背面が映っているカメラの映像を表示する。また、アクセス権限が高い閲覧者に対しては、正面が映っているカメラを表示し、複数の人物が映っているカメラで、一部の人物が背面となる場合は、正面の顔画像を重畳して映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行速度が所定の閾値より低い場合に周辺画像を表示させるときに、表示モードの切り替え無しに車両の周辺の必要な領域の状況をユーザに提供する。
【解決手段】画像表示システムでは、車両9の走行速度が所定の閾値より低くなりフロントモードM1に移行すると、フロントモードM1の開始時点では車両9の前方領域及び側方領域の双方を同時に表示可能な汎用性の高い前側方モードM11とされる。前側方モードM11で示される画面は、交差点への進入、すれ違い、幅寄せなどの想定される様々な状況に対応可能であることから、ユーザは表示モードを切り替えることなく、車両9の周辺の必要な領域の状況を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のカメラが撮像した画像データを一系統の伝送路で玄関子機から居室親機に同時に伝送する。
【解決手段】 玄関子機10は、呼出ボタン操作等の所定のトリガ信号を受けて子機カメラ101および増設カメラ40,50のいずれか二つ以上を起動制御するトリガ検知部112と、子機カメラ110および増設カメラ40,50から出力される画像データのタイミングを同期させて順番に出力する第1マルチプレクサ103と、第1マルチプレクサ103から出力された画像データの解像度を変更する解像度変更部104と、解像度変更部104から出力される画像データを圧縮するJPEGエンコーダ105と、JPEGエンコーダ105から出力される画像データに、増設カメラ40,50を識別するIDや解像度などの付加情報を付与する画像データヘッダ付与部106とを設けた。 (もっと読む)


【課題】プロセッサに専用端子を設けることなく簡素な構造で、画像処理装置において適切な画像処理を行うことが可能な電子内視鏡システム、電子内視鏡およびプロセッサを提供することを目的とする。
【解決手段】体腔内を撮影して画像信号を生成する撮影手段と、撮影手段に接続されるプロセッサであって、画像信号に第1の画像処理を施す第1の画像処理手段と、画像信号の出力先を切り替える切替手段と、を備えるプロセッサと、プロセッサに着脱自在に接続され、画像信号に第2の画像処理を施す第2の画像処理手段とからなる電子内視鏡システムにおいて、切替手段によって画像信号の出力先を、第1の画像処理手段または第2の画像処理手段のいずれかに切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御操作を行うオペレータが、前進後進の操作時にディスプレイの画像表示に余計な神経を使うことなく、画像を見て、常に走行方向が把握できるような技術を提供しようとするものである。
【解決手段】車両前方側を撮像する前方カメラ10,11(ただし、いずれか一方。以下同じ)と、後方側を撮像する後方カメラ12とが、遠隔制御される作業機械2に取り付けられ、それらカメラが撮像する画像が、遠隔操作側のディスプレイ4に表示され、該ディスプレイ4の表示として、前方カメラ10,11または後方カメラ12のいずれか一方の画像を大きく、他方の画像を小さくして、同時に表示させる遠隔制御用作業機械の画像表示方法である。そして、作業機械2の前後進操作の切り替えと同時に、前記ディスプレイ4に表示させている大きな画像と小さな画像を、大小逆に切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】運転者の状態から運転者が目視する領域と異なる領域の確認が可能な装置を構成する。
【解決手段】運転座席に備えた複数の荷重センサWSの荷重情報から目視方向推定手段32が運転者Dの目視方向を推定し、この推定方向と異なる方向の距離センサDSで障害物の接近を判定した場合には、その障害物を撮影する車載カメラの撮影画像をモニタ7に拡大表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 297