説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

401 - 420 / 578


【課題】 複数の情報処理装置各々で使用可能に登録されたユーザを容易に管理する。
【解決手段】 画像処理システムは、ネットワークに接続された複数のMFPを含んでおり、複数のMFPそれぞれは、ユーザ識別情報を含む登録ユーザ情報と、登録ユーザ情報とそれが記憶されているMFPを識別するための装置識別情報とを関連付けたユーザデータとを記憶しており、ユーザ識別情報の入力を受け付けると(S21)、受け付けられたユーザ識別情報を含むユーザデータが記憶されている場合、該ユーザデータにより受け付けられたユーザ識別情報に関連付けられた装置識別情報で特定されるMFPに、受け付けられたユーザ識別情報を含む登録ユーザ情報の送信を要求し(S91)、送信要求に応じて受信された登録ユーザ情報を記憶する(S28)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク装置の利用可能性と状態をもっと見やすくする必要がある。
【解決手段】クライアント装置からの要求を処理する方法である。該方法は、コンピュータが、通信ネットワークを介してクライアント装置からデータ処理要求を受信する段階と、前記クライアント装置から受信したデータ処理要求に関連するユーザのユーザ選好データであって、前記ユーザが前記要求を処理するネットワーク装置が有することを欲する1つ以上の属性を示すユーザ選好データを読み出す段階と、前記ユーザ選好データと複数の利用可能なネットワーク装置の1つ以上の属性を示すネットワーク装置属性データとに基づき、前記複数の利用可能なネットワーク装置から前記要求を処理するネットワーク装置を決定する段階と、前記決定されたネットワーク装置に前記要求を送信する段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークスキャナ装置から、必要な送信先に必要な画像データを適切に送信することができ、送信時間およびエネルギーを節約することのできるネットワークスキャナ装置を提供する。
【解決手段】ネットワークスキャナ装置は、画像データを同報送信するにあたり、読み取った画像データをネットワークを介して、任意の機器に送信するために、複数の送信先アドレスを入力し(ステップS1,2)、入力された複数の送信先アドレスのうちの少なくとも1つのアドレス(共有フォルダのアドレス)に対しては、読み取られた画像データ自体を送信し(ステップS6)、少なくとも1つの送信先アドレスを除く残りの送信先アドレス(電子メールアドレス)に対しては、読み取られた画像データのサムネイル用データを送信する(ステップS7)ことで、必要な送信先に必要なサイズの画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置において、誤って送信されたメール等の文書の受信側での出力を確実に回避する。
【解決手段】画像処理装置105は、ネットワーク101を介して、文書を添付ファイルとした電子メールを送信する。当該電子メールが送信される場合、添付ファイルの文書は暗号化される。そして、画像処理装置105は、暗号化文書を送信するための宛先の入力を受付け、その宛先に暗号化文書を添付ファイルとした電子メールを送信した後、暗号化文書を復号化するための解読キーを送信するための宛先の入力を受付ける。そして、暗号化文書を送信するために入力され、かつ、解読キーを送信するために入力された宛先にのみ、解読キーを送信する。 (もっと読む)


【課題】アクセスする機器によって最適な条件で画像データ等を提供することができる画像通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像する撮像手段11と、クライアント装置80からのアクセスに基づいて撮像した画像を所定の周期でクライアント装置80へ送信する通信手段14と、所定の周期の途中でクライアント装置80から撮像する画像の明るさを変更するよう指示があった場合、所定の周期が経過する前に明るさの変更を行った画像を通信手段14へ送信させる制御手段15と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】秘匿する必要のある画像を形成した記録用紙の秘匿性を保ち、複雑化しない。
【解決手段】後処理装置14は、袋44を集積している袋集積部46を備えており、第2の搬送部48を用いて袋44を袋集積部46から所定位置へ搬送する。所定位置には袋保持部50があり、袋保持部50で袋44の開口部を拡大する。画像を形成された記録用紙16は第1の搬送部20により所定位置に搬送され、人目に付くことなく所定位置にある袋保持部50で開口部を拡大された袋44に収容される。このとき、第1の搬送部20と第2の搬送部48と袋保持部50とは、画像が形成された記録用紙16を所定位置に到達させるよりも前に、袋44を所定位置に到達させ袋44の開口部を拡大するように、後処理制御部62によって同期して制御される。 (もっと読む)


【課題】 画像データの編集履歴に関する情報をユーザに提供する。
【解決手段】 画像編集履歴用タグを画像ファイルに画像データと共に記録する。また、再生時には、画像データと共に記録された編集履歴用タグの内容に基づいて、表示中の画像データに関する編集履歴に関する情報をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実にネットワークに接続して処理を実行する。
【解決手段】接続方式選択部141は、単独処理モードである現在のモードに対応付けられているネットワークの通信の方式を選択する。遷移先モード選択部142は、単独処理モードである現在のモードに対応付けられているネットワーク処理モードを選択する。通信ドライバは、選択されたネットワークの通信の方式でネットワークを介して相手との通信を開始するように通信を制御する。相手モード判定部143は、通信する相手が遷移しようとしているモードが、選択されたネットワーク処理モードと協働するモードであるか否かを判定する。モード遷移制御部145は、判定の結果に応じて、選択されたネットワーク処理モードに遷移するようにモードの遷移を制御する。本発明はデジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】プロのカメラマンによって撮影された画像データをいつでも簡単に携帯電話機で閲覧できるようなサービスを提供することを課題とする。
【解決手段】フォトスタジオにおいてカメラマンがデジタルカメラ1を用いて被写体の撮影を行う。撮影画像データは、デジタルカメラ1のメモリカード2に格納される。店員は、フォトカード作成端末3にメモリカード2とフォトカード4とをセットする。端末3のモニタには、メモリカード2に格納されている撮影画像が表示される。利用者(客)が、フォトカード4に格納したい撮影画像を選択すると、その撮影画像がフォトカード4に格納される。フォトカード4は、利用者の所持する携帯電話機に対応したOTPメモリカードである。撮影画像データは、携帯電話機で表示可能となるようリサイズ処理が行われる。また、携帯電話機ですぐにアクセス可能となるよう、予約されたフォルダ内に格納される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの実際の使用時における画像形成装置の性能をシミュレーションできる画像形成装置シミュレーション装置を提供する。
【解決手段】画像形成命令取得部35が画像形成装置による形成対象となる対象画像の情報を含んだ画像形成命令Rを取得し、シミュレーション実行部37が、画像形成命令Rに基づいて画像形成装置が対象画像を記録媒体に形成する画像形成処理のシミュレーションを実行し、予測時間算出部38がシミュレーションに要した処理時間に基づいて画像形成装置が当該画像形成処理に要すると予測される予測時間を算出し、出力する画像形成装置シミュレーション装置である。 (もっと読む)


【課題】アクセスする機器によって最適な条件で画像データ等を提供することができる画像通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク網30から送信されてきたデータ送信要求に所定の文字情報が含まれているかどうかを判定し、データ送信要求に所定の文字情報が含まれていると判定したときは、第1の表示情報データを表示データ格納部13aから取り出してインターフェース14を介して送信し、データ送信要求に所定の文字情報が含まれていないと判定したときは、第2の表示情報データを表示データ格納部13aから取り出してインターフェース14を介して送信することを特徴とする画像通信装置。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像データのメタデータ、デジタル画像データの管理者の属性情報およびデジタル画像データが撮影された日時のイベント情報から、デジタル画像データに相応しいタイトル名を決定する。
【解決手段】タイトル作成装置1は、デジタル画像データが入力されるデジタル画像データ入力手段50と、前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得するメタデータ取得手段54と、前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する管理者属性情報取得手段74と、前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定するタイトル名決定手段60とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ直感的に通信宛先の誤入力を検知し、これによって誤送信を防止することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】音色設定受付部211、音量設定受付部212が、ワンタッチキー141のそれぞれについて、キー操作された際に発生される操作音の音色と音量との設定をユーザより受け付ける。受け付けられた設定情報はアドレステーブル管理部24において当該ワンタッチキーのキー番号と関連付けて格納される。ワンタッチキー141いずれかが操作された際に、操作音発生部22が当該ワンタッチキーに対して設定された音色の操作音を設定された音量で発生する。 (もっと読む)


【課題】 RAW画像データの画像再現処理には非常に時間がかかってしまい、画像再現処理を実行している画像処理装置は、別の処理を行うことができない、あるいは行なったにしても非常に時間がかかるという問題があった。
【解決手段】 RAW画像データを画像再現処理する際、他の画像処理装置にRAW画像データを転送し、転送された画像処理装置で画像再現処理を行うことによって、負荷を分散しRAW画像データを画像再現処理する。 (もっと読む)


【課題】ループ形成空間の入口部の大きさに余裕がない場合であっても、確実に写真フィルムのループをループ形成空間に向かわせることが可能なフィルム処理装置を提供する。
【解決手段】受け取り位置において上流側搬送ローラ対32bから写真フィルムを受け取り、受け渡し位置において写真フィルムを受け渡すチャッカーCと、チャッカーCに備えられ、受け取った写真フィルムの先端側を挟持する挟持ローラ対40と、受け取り位置から受け渡し位置へ移動する間に形成される写真フィルムのループを収容するループボックス50と、チャッカーCを停止させて、上流側搬送ローラ対32bのみを駆動することでループを形成させるループ形成制御部とを備え、チャッカーCを停止した位置における挟持ローラ対40の搬送方向に対応するベクトルV2と、上流側搬送ローラ対32bによる搬送方向に対応するベクトルV1が共にループボックス50の方に向かうように設定される。 (もっと読む)


【課題】利用者に応じて操作を制限することができる画像出力システム、画像出力装置、及び記憶装置の提供。
【解決手段】ICカードとの相互認証、及び利用者認証が完了した後、ICカードからの要求(S62)に応じてデジタル複合機は属性情報をICカードへ送信する(S63)。ICカードは属性情報を受信した場合、属性情報と利用者情報とを基に操作画面表示用のパネルデータを生成し(S65)、デジタル複合機へパネルデータを生成する(S66)。デジタル複合機はICカードから送信されるパネルデータを受信した場合、そのパネルデータに基づいて操作画面の表示を行い(S67)、表示した操作画面を通じてユーザによる操作を受付ける。 (もっと読む)


【課題】伝送前の、データの圧縮処理を簡単にする。
【解決手段】シリアルインタフェース43,19が使用される場合、CPU31は、最初に、640×480画素の画像のJPEGデータをデコードさせた後、640×480画素の画像を、水平方向の画素数が8の倍数である、80×60画素の縮小画像に変換する。さらに、CPU31は、そのデータに4ライン分のダミーデータを加えた80×64画素のデータを生成する。そして、JPEGエンコーダおよびデコーダ41は、その80×64画素のデータを圧縮し、CPU31は、圧縮したJPEGデータを、シリアルインタフェース43を介してコンピュータ1に出力する。そして、コンピュータ1のCPU11は、そのデータをデコードした後、106×80画素のサムネイル画像に変換し、ディスプレイ3に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
利用者の利便性を向上させつつ、多様な表現態様のメッセージを電子メールにより伝達する。
【解決手段】
送信元の携帯電話装置10の雛型ファイル準備部が、送信先の携帯電話装置20に伝達しようとするメッセージにおける雛型要素のグラフィックス記述言語を用いた記述を含む雛型ファイルを準備する。また、送信元の携帯電話装置10の送信メール処理部が、雛型要素が引用するメッセージにおける固有要素を準備する。こうして伝達すべきメッセージを構成する雛型要素と固有要素とが揃うと、送信元の携帯電話装置10が、雛型ファイルと固有要素とを含む電子メールを送信先の携帯電話装置20へ送る。送信先の携帯電話装置20において受信された電子メールに含まれる雛形ファイルが展開され、雛型要素に固有要素を併せたメッセージが、送信先の携帯電話装置20の利用者に提示される。 (もっと読む)


【課題】電源保持時間を条件に応じて変えることにより省電力と操作性の両立を図る。
【解決手段】被写体像を電気的画像信号に変換する撮像手段2,3と、外部のデータ処理装置Cに電気的に接続可能とされ、データ処理装置Cに画像信号を転送するとともに、データ処理装置Cからの指示を入力するインターフェース手段7と、電源オン状態で何らの外部指示も与えられない状態が所定の電源保持時間だけ継続すると自動的に電源をオフする制御手段10と、データ処理装置Cの接続の有無を判定し、その判定結果に基づいて上記所定の電源保持時間を設定する時間設定手段10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の状態を示す情報を簡単に取得することのできる画像形成装置及びこの画像形成装置または他の画像形成装置の設定を容易に行うことのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、原稿の画像データを読み取る画像読取部41と、2次元コード40の画像データを読み取る2次元コード読取部43と、2次元コード読取部43で読み取った2次元コード40の画像データを復号化すると共に画像形成装置10の状態を示す情報を符号化する2次元コード変換部44と、ユーザが各種操作を行うことによりユーザの指示に基づく内容を表示する操作パネル14と、端末装置30より送信された画像データを受信するI/F部46と、画像形成装置10の状態を示す情報を格納する情報格納メモリ47と、画像データを記録紙に印刷する画像出力部48と、を備える。 (もっと読む)


401 - 420 / 578