説明

Fターム[5C062AC38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 送、受信制御 (5,514)

Fターム[5C062AC38]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC38]に分類される特許

1,661 - 1,680 / 1,684


【課題】 ファクシミリデータ送信時の通信データ量を削減する。
【解決手段】 送信側ファクシミリ装置100は、送信先のファクシミリ装置の指定とともに、送信データおよび当該送信データを印刷する際の印刷情報の送信指示を受け付ける受付部102と、送信先のファクシミリ装置がウェブコンテンツを取得可能か否かを判断する送信先判断部106と、送信データにウェブコンテンツが含まれるか否かを判断する送信内容判断部110と、送信データ中のウェブコンテンツを、当該ウェブコンテンツのアドレス情報に置換して新たな送信データを生成する置換処理部112と、受付部102が受け付けた送信データまたは置換処理部112が生成した送信データを印刷情報とともに送信先のファクシミリ装置に送信する送信処理部114と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上で流通するデジタルコンテンツデータについて、著作権侵害やデータの不正流出を未然に防止することが可能な電子透かし検出装置、それを内蔵する中継装置、及び、電子透かし検出方法を提供する。
【解決手段】 本発明の情報提供システムS1は、ネットワーク上でデータの送受信を中継する中継装置Rに受信されたデジタルコンテンツデータDに含まれる電子透かし中の識別子A,B,,,Xを検出する検出回路1を備える。検出回路1が電子透かし中の識別子A,B,,,Xを検出した場合は、中継装置Rからの当該デジタルコンテンツデータDの送信を停止する。電子透かし中の識別子A,B,,,Xを検出した場合は、メール等により所定の通知先に通知したり、ログを記録しても良い。検出回路1は、電子透かし中の識別子A,B,,,Xごとに独立して設けられており、検出処理の並列化が図られている。 (もっと読む)


【課題】 細胞が撮像された画像を従来に比して迅速に表示する画像表示システム、画像提供装置、画像表示装置、およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 細胞が撮像されたバーチャルスライドの部分画像と、当該部分画像よりも解像度が低い低解像度画像とを記憶したデータベース30を有する画像提供装置4から、コンピュータ2へと部分画像および低解像度画像を送信し、夫々の画像を表示する。画像提供装置4は、表示に必要な画像を優先的に送信し、コンピュータ2は、画像の表示のバックグラウンドで画像の受信を継続する。 (もっと読む)


【課題】 各種の異なるタイプのPCカードに対して統合的に利用可能なアクセス制御を行なう。PCカード装着に際してアクセス制御ユーザーインターフェースを起動し、また、PCカード装着をホスト/ユーザ宛に送信する。
【解決手段】 アクセスレベル登録が行なわれていない未登録のPCカード111がPCカードリーダ110に装着された場合、アクセスレベル設定をユーザに要求するユーザーインターフェースを操作部103/表示部104(あるいはローカルホスト112)を介して実行する。また、装着通知を送信するか否か、および装着通知宛先が登録されたPCカード111がPCカードリーダ110に対して装着された場合、該登録情報に応じた装着通知宛先に対してPCカード装着通知メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、通常の入力画面を有する情報通信装置において、既存の電話番号入力方式と内線、外線通信の形態を大きく変更することなくENUM(=tElephone NUmber Mapping)と連動して通信相手のアドレスを入手して通信することを可能とする情報通信装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
通信相手の電話番号が入力可能な電話番号画面を備えた情報通信装置において、複数のトップレベルドメイン(TLD)のうちの何れのTLDを使用するかをTLD選択手段で選択し、通信相手の電話番号を電話番号入力手段で入力し、該入力された通信相手の電話番号にTLD選択手段で選択されたTLDを付加して変換したENUM形式のアドレス情報を用いてDNSサーバに問い合わせることにより通信相手の電話番号に対応した少なくとも1つのインターネット資源のアドレスを取得する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、ユーザが配信指示書を指定するのみでデータの配信を配信装置に行なわせることができる情報処理装置及び情報処理装置としてコンピュータに機能させるコンピュータ実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、ネットワークを介してデータを配信する配信装置と接続可能な情報処理装置であって、配信すべきデータに対応する配信指示書を指定することによって、該データを取得可能な配信装置へ配信処理を指示する配信指示手段を有することを特徴とする情報処理装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、クライアントPCのユーザが配信指示書を指定するのみで文書の配信を文書配信装置に行なわせることができ、また、配信種別に係りなく共通に使用される配信指示書の再利用を可能とする配信処理を実現する画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、要求元からの配信を指示する配信指示を受信する配信指示受信手段と、複数の異なる配信種別の夫々に対応する配信処理を実行可能とし、前記配信指示によって指定される配信指示書に従って、該配信指示書によって指定されるデータを該配信指示書によって指定される配信種別にて配信する配信手段とを有し、前記配信指示書は、該複数の異なる配信種別に共通に利用可能な形式であるような画像形成装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】 蓄積画像データの出力の管理(配信先、画像データの利用制限・防止、画像データの漏洩防止等)を送信側が主体的に行えるようにする。
【解決手段】 原稿読み取り等により入力し、HDDに蓄積する際に管理が必要な画像であるかを認識し、その結果によって、蓄積画像を外部に送信する際、JPEG変換等の送信データとしての変換を行うデータ形式変換装置105を通す時に、意図的に出力の管理を可能とする設定条件による色変換或いは電子透かし合成処理109を画像データに施して、送信する。電子透かしにより埋め込む情報を、利用制限(画像をディスプレイ表示させると普通に画像が表示されるが、印刷させると表示に現れない画像を印刷したり、コピーそのものを禁止する)等を可能とする制御データとすることにより、画像データの利用の制限や防止、画像データ漏洩の防止といった出力管理が画像データを通して直接に行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 MFPやファクシミリ製品では、全ての機能が一体型なので、一部機能について機能を高めたくても出来なかった。
【解決手段】 コードレス子機を含む電話機能およびファクシミリデータ送受信機能を有する通信BOXとスキャナ/プリンタからなる画像処理装置(MFP)をネットワークで接続した際、MFPに識別信号を各々割り振って、ネットワーク経由で通信装置に対してMFPがMFP自身の状態情報を通知を行い、通信装置がMFPの状態を監視することによって、子機からMFPの状態並びに機種情報を知ることができ、ファクシミリデータ送受信を行うのに最適なスキャナ/プリンタを操作することが出来る画像通信システムとする。 (もっと読む)


【課題】 IPv6環境における画像形成装置の利用に好適な画像形成装置、その画像形成装置のサービス提供方法、画像形成装置にIPsecの設定をする情報処理装置、そのIPsec設定方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置を探索する画像形成装置探索段階と、探索された画像形成装置から、IPsecに関するプロパティ情報を取得するプロパティ情報取得段階と、画像形成装置探索段階で発見された画像形成装置を、プロパティ情報に基づきユーザに対して明示する画像形成装置明示段階と、明示された画像形成装置に対するIPsecに関するIPsec設定情報を取得するIPsec設定情報取得段階と、IPsec設定情報を、SSLを用いて画像形成装置に送信するIPsec設定情報送信段階と、画像形成装置に送信する認証情報をユーザから取得する認証情報取得段階と、取得した認証情報とIPsec設定情報とを、画像形成装置に再び送信するIPsec設定情報再送信段階と、IPsec情報に基づき、情報処理装置にIPsecの設定を行うIPsec設定段階と、IPsecを用いた画像形成装置との接続をテストする接続テスト段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールで受信したイメージデータのサイズまたは解像度は、送信側で一方的に決定されていた。
【解決手段】 送信側において、宛先の短縮番号と宛先が扱える用紙サイズもしくは解像度とを対応付けて事前に記憶しておき、送信時においては、宛先に応じたサイズもしくは解像度のイメージデータを生成した後に、電子メールフォーマットに変換して電子メール送信する。
(もっと読む)


【課題】 印刷装置の記憶装置に対する負荷を軽減するための印刷データ出力処理を行うことができる印刷システムおよびその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク上の情報処理装置に内蔵の記憶装置を有効活用し印刷装置の記憶装置に対する負荷を軽減するとともに保存されたデータを再利用する。 (もっと読む)


第1モダリティ装置12aは第1ネットワーク50を介して画像ファイルを情報転送装置100に送信する。情報転送装置100はその画像ファイルを第2ネットワーク52に接続されている第1記録装置16a、第2記録装置16bおよび第3記録装置16cのいずれかに転送する。例えば、第1情報提供装置200aは第1記録装置16aから画像ファイルを読み込み、第3ネットワーク54を介して第3クライアント24に提供する。これによりネットワークにおけるトラフィック量を軽減できる。
(もっと読む)


【課題】 送信元のユーザにとって簡単な操作で、画像情報を送信する場合の通信料金の削減を可能にする画像送信システムを提供すること。
【解決手段】 送信元と、最終宛先と、送信元からの画像情報を最終宛先に転送する中継装置としてのMFP200とを含むシステムにおいて、MFP200は送信元からの画像情報と、画像情報が最終宛先に到着すべき期限を示す期限情報をLAN201を介して受信すると、画像情報を画像格納部219に、期限情報を期限情報格納部221に格納させる。MFP200は、公衆回線21を用いて最終宛先に画像情報を送信する場合における異なる時間帯について各時間帯の通信料金情報が格納されているテーブル2171等を有しており、テーブル2171等を参照し、到着期限までの間で通信料金が最安価になる時間帯を探索し、その時間帯の時刻になると、画像情報を画像格納部219から読み出して最終宛先に送信する。 (もっと読む)


本発明は、画像生成の技術分野に属するものである。これは、マルチメディアメッセージを通信及びアーカイブする、サーバーを有するデジタルネットワークにおいて使用するものである。本発明は、2つのデータサーバー(1),(2)を有するデジタルネットワーク内に位置する少なくとも2つの端末(3),(4)間において、少なくとも1つのマルチメディアメッセージの通信を可能にする方法に関し、それぞれのサーバー(1),(2)は、少なくとも1つのユーザーデータベース(16),(22)とデジタルデータストレージ手段(15),(21)とを有しており、当該方法は2つのサーバー(1),(2)間においてマルチメディアメッセージの同期化とアーカイブを可能にすることを特徴としている。本発明の方法は特定のポータブル端末に用いるマルチメディアアプリケーションにおいて履行される。
(もっと読む)


携帯電子装置はメモリ、送信器およびコントローラを含むことができる。メモリは画像データを携帯電子装置内に格納するように構成することができ、送信器は遠隔電子表示装置との無線リンクを提供するように構成することができる。コントローラはメモリおよび送信器と接続することができる。さらに、コントローラは画像データをインターネット・プロトコル形式で提供するように構成することができ、送信器は画像データを、無線リンクを介してインターネット・プロトコル形式で送信するように構成することができる。関係する表示装置および方法も説明される。
(もっと読む)


画像ソースから画像表示装置への画像データの送信を制御する方法が開示される。本方法は、画像ソースから画像表示装置に画像データを送信すること、画像表示装置上のバッファ内に画像データを受信すること、画像表示装置による処理用に画像データのうちの少なくともいくつかをバッファから読み出すこと、バッファ内の未処理の画像データ量を監視すること、画像表示装置からバッファ内の未処理の画像データ量を表わす値を画像ソースに送信すること、および、未処理の画像データ量を表わす値があらかじめ選択された条件を満たす場合に、画像ソースによる画像表示装置への画像データの送信を調整することを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機など携帯端末装置を用いて、簡単にすばやく対応でき、より利便性の高い異常対処をおこなうことができる画像システムを提供する。
【解決手段】 エラーコードを表示できる画像処理装置の異常対処をおこなう画像システムにおいて、そのエラーコードに対応したエラー対処方法が記憶されているデータベース2をサーバー装置1側に備え、画像処理装置に異常が発生し、その画像処理装置の表示手段にエラー発生理由ごとに決められた所定のエラーコードが表示され、そのエラーコードが携帯端末装置3に入力されたとき、その携帯端末装置3はそのエラーコードをメールによりサーバー装置1へ送信し、そのエラーコードを受信したサーバー装置1はそのエラーコードに対応したエラー対処方法記載の情報をデータベース2から検索し、該当するエラー対処方法記載のメールを携帯端末装置3へ送信する構成にした。 (もっと読む)


【課題】 受信者が画像データの授受を柔軟に行うことができるデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】 送信FAX機1から受信FAX機2にファクシミリデータを送信する際、受信者が所有する携帯電話3に通知メールを送信する。そして、携帯電話3から受信FAX機2に受信したファクシミリデータの取り扱いを指示するコマンドを送信し、受信FAX機2では携帯電話3から受信したコマンドに従って、ファクシミリデータに基づく画像を記録紙上に形成したり、手元のFAX機に転送している。そのためこのデータ送受信システムを用いると、受信者が受信FAX機2の側にいない場合、手元のFAX機への転送を指令する転送コマンドを送信すれば、受信者は受信FAX機2から離れるところにいても、ファクシミリデータに基づく画像を常に手元で見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ送信する際に、原稿をHDなどの記憶装置に蓄積し、送信したい相手に原稿のIDをメール送信し、送信相手が原稿のIDを用いてポーリング送信要求をしてきたときにポーリング送信する。
【解決手段】 インターネットファクシミリ装置3は、スキャナ部21より原稿を読み込み、操作部23により相手先を入力する。この際に、相手先の携帯電話のメールアドレスを入力し、ポーリング送信を指定する。読み込んだ原稿をHDなどの送信データ記憶部26に蓄積し、原稿IDを割り当て、管理テーブル25において管理する。その原稿IDを記述したメールデータを作成し、ネットワークインターフェイス33,インターネット6,携帯電話会社7を介し、指定メールアドレスの携帯電話8にメールが送信される。メールを受信した受信者は、ファクシミリ9において原稿IDを使用してポーリング受信を行う。 (もっと読む)


1,661 - 1,680 / 1,684