説明

Fターム[5C062AF07]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | ページ数、枚数 (1,289)

Fターム[5C062AF07]に分類される特許

21 - 40 / 1,289


【課題】機器連携時に利用量の制限が可能な利用量制限装置を提供する機器連携システムを提供すること。
【解決手段】画像データを取得する取得手段150と、第一の機器及び一台以上の第二の機器が前記画像データを出力する際の出力条件を受け付ける出力条件受付手段130と、第一の機器が出力可能な出力可能量の記憶手段20と、出力条件と取得手段が取得した画像データのページ数から求められた総ページ数が、出力可能量以下か否かを判定する出力可否判定手段32と、第一の機器に割り当てる第一の出力数及び一台以上の第二の機器に割り当てる第二の出力数を決定する割り当て数決定手段31と、画像データ及び第二の出力数を一台以上の前記第二の機器に送信するデータ通信手段15と、第一の機器及び一台以上の第二の機器が出力した出力数に応じて出力可能量を更新する出力可能量更新手段19とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画像のプレビュー表示において、より広いプレビュー画像の表示面積、かつ、直観的なページ集約の設定の操作を可能にすることを目的とする。
【解決手段】表示部を有する端末装置であって、端末装置の回転に応じて用紙の面に配置されるページの数を示す集約の値を決定して、決定された集約の値と印刷されるデータとに基づいて生成されたプレビュー画像を表示部に表示する表示手段と、端末装置の回転に応じて決定された集約の値を印刷設定情報と印刷されるデータとに基づいて印刷ジョブを生成する生成手段と、生成手段により生成された印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが入力する印刷条件に合致する複数のシート保持部の組み合わせを自動的に指定する。
【解決手段】
シートを保持する複数のシート保持部を備える印刷装置であって、印刷で使用するシートの属性情報と、印刷で使用するシートの枚数とを入力する第1の入力手段と、前記第1の入力手段により入力されたシートの属性情報とシートの枚数とから、前記複数のシート保持部のいずれかのシート保持部を用いて印刷で使用すべきシート保持部の組み合わせを指定する第1の指定手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア及びソフトウェアによって描画処理可能な画像形成装置において、画像形成出力の生産性を保ちつつ消費電力の低減を図ること。
【解決手段】ディスプレイリストの生成に応じて、画像形成出力するべき画像の内容を示す判断情報を取得し、プリントエンジン160のPPMに応じて定められたHA判断条件情報と、取得した判断情報に基づいて判断される描画処理の処理量とに基づいて、ハードウェアアクセラレータ230による描画処理の実行要否を判断するハードウェア描画処理制御部212を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】割り込み印刷が可能である場合に、一時中断された印刷ジョブを要求したユーザに対する利便性を損なうことがないようにする。
【解決手段】画像形成装置は、現在実行中の印刷ジョブを一時中断して、別の印刷ジョブを割り込み印刷ジョブとして割り込ませて印刷を行い、前記割り込み印刷ジョブが終了した後、一時中断された印刷ジョブを再開する。用紙残量取得部208は印刷に用いられる用紙残量を検知し、用紙消費量算出部207は割り込み印刷ジョブで使用される消耗剤の第1の使用量と、一時中断された印刷ジョブで一時中断から印刷終了までに使用される消耗剤の第2の使用量とに応じて用紙残量が不足するか否かを判定する。そして、消耗剤残量が不足すると判定すると、用紙消費量算出部は操作パネルなどに割り込み印刷ジョブに関して警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】適切な良否判定を行う。
【解決手段】画像処理システム10は、入力された画像データに印刷用の画像処理を施して、ページ単位で変更される付加データを付加する画像処理部と、印刷用の画像処理が施された画像データを印刷処理する印刷装置3と、印刷処理によって用紙上に印刷された画像を読み取る画像読取装置5と、印刷用の画像処理が施された画像データと画像読取装置5によって得られた読取データを比較し、用紙上に印刷された画像が不良か否かを判定する制御部と、を備え、制御部は付加データが付加された部分とその他の部分とで、不良か否かの判定基準を切り替えて判定する。 (もっと読む)


【課題】ジェスチャーを覚えていなくても所望の設定を行うことができる入力表示装置、画像形成装置、撮像装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】入力表示装置は、表示部と、前記表示部の表示領域内の位置を示す位置情報を受付ける受付手段104と、前記受付手段により受付けられる連続する位置情報に基づいて対象機器の設定項目の内容を設定する設定手段106と、前記設定手段により設定される設定項目の内容に関連付けられた連続する位置情報と該設定項目の内容とを前記表示部に表示するように制御する表示制御手段108とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ジョブの実行時にジョブ履歴の設定を利用することができない場合、そのジョブの設定を新たに行わねばならず、ユーザにとって操作が煩雑であった。
【解決手段】 印刷ジョブと送信ジョブとを実行可能な情報処理装置とその制御方法であって、実行された印刷ジョブの履歴を基に別のジョブを実行するように指示されたジョブが送信ジョブである場合、実行された印刷ジョブの設定のうち、指示された送信ジョブに反映できる設定を特定し、その特定された設定に従って、その指示された送信ジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】受信側装置が受信した画像データを両面印刷する場合であっても、当該受信側装置において視認性良く画像を印刷できるように、受信側装置に対して画像データを送信できる通信装置を提供する。
【解決手段】1枚目の原稿画像から生成される分割画像データと、2枚目の原稿画像から生成される分割画像データとを、1ページずつ交互に送信する。受信側装置が(n−1)ページ目に受信した画像データに基づく画像とnページ目に受信した画像データに基づく画像とを、1枚の記録紙40の表面と裏面とに印刷する場合、印刷結果としては、1枚目の原稿画像に対応する画像が表面に印刷され、2枚目の原稿画像に対応する画像が裏面に印刷された複数枚の記録紙40が得られる。 (もっと読む)


【課題】外部装置が画像形成装置に提供した識別子群のうちの画像形成装置が印刷媒体に画像形成した画像に合成しなかった識別子を、別の印刷要求用に提供できるようにする。
【解決手段】画像形成装置20は、印刷要求に含まれている論理ページ毎の画像形成のための画像形成用データを制御部31によって取得し、識別子管理サーバ40から印刷要求に対応付けて取得した画像形成用データの各論理ページを特定可能な識別子群の各識別子の情報を、制御部31及びメモリ32によって、画像形成用データに基づき画像形成して出力する各物理ページの画像に合成し、画像形成用データに基づき画像形成して出力された印刷媒体の画像に合成されている識別子の情報及び印刷要求ステータスを制御部31によって取得し、取得した識別子の情報及び印刷要求ステータスを対応付けて識別子管理サーバ40に制御部31によって送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの画像処理における設定処理の効率を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ユーザ情報を取得する取得し、その取得されたユーザ情報に応じて、画像処理のデフォルト設定値を変更する。その変更されたデフォルト設定値を、画像処理の設定値を定めるための設定画面に表示させる。本画像処理装置では、ユーザ情報に対応するユーザによって画像処理において設定された回数に基づいてデフォルト設定値を変更する。 (もっと読む)


【課題】補正時の必要記録媒体量が一定でない場合に、記録媒体不足により補正が中断されて記録媒体が無駄になることを防止することを目的とする。
【解決手段】補正前に、補正に必要な予定使用枚数を過去の履歴から設定(306)、予め定めた値を設定(310)、または確認プリントを実施して現在値とから目標値との差に基づいて予定使用枚数を設定(312〜314)して、用紙残量と比較し(316、318)、不足する場合には、用紙補充して継続するか、代替用紙で継続するか、中止するかをユーザに選択させ(322)、選択結果に従った処理を実行する(324〜344)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源が遮断される障害が発生した場合にも、該障害発生時点までに各種動作の動作完了回数を正確に確認する。
【解決手段】
画像形成装置1は、動作管理部2が、動作命令の要求する動作のうち所定のカウント対象動作毎に実行回数を予測して各カウント対象動作予測カウント値を算出して、それぞれ累積した累積カウント対象動作予測カウント値を予測カウント値記憶部3に記録するとともに、該動作命令を動作処理部4に渡し、動作処理部4が、該動作命令に対応した動作を実行して、カウント対象動作の完了毎に各カウント対象動作実カウント値をカウントして、各カウント対象動作実カウント値をそれぞれ累積した各累積カウント対象動作実カウント値を実カウント値記憶部5に記録して、動作管理部2が、該各累積カウント対象動作予測カウント値と該各累積カウント対象動作実カウント値を比較して障害発生を管理する。 (もっと読む)


【課題】印刷開始前に、排紙トレイ上の混在の有無を確認し、混在する可能性がある場合には他の印刷装置に印刷ジョブを転送して印刷させる。
【解決手段】プリントサーバ31と複数台の複合機21と端末装置11とがネットワークNを通じて相互に接続され、複数台の複合機21及びプリントサーバ31の相互間で印刷ジョブや装置情報を送受できるように構成された印刷システムであって、端末装置11から1台の複合機21に対して印刷ジョブを送信して実行させる際、複合機21は、排紙トレイ上の印刷物の積載情報に基づいて、印刷ジョブを実行した場合に印刷される印刷物と排紙トレイ上の印刷物とが混在する可能性があるか否かを判断し、混在する可能性がある場合は、他の複合機から装置情報を取得して、印刷可能な他の複合機を選択してその選択情報を端末装置11に送信し、端末装置11は、送信されてきた選択情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 確認プリントの対象ページがタブ紙のようなセット用紙を使用する場合、ユーザが所望とする印刷を実現することができなかった。
【解決手段】 印刷ジョブに特定の用紙を使用するページが含まれていると判断した場合に印刷ジョブの印刷処理中に印刷ジョブに含まれるページから印刷ジョブにより得られる印刷物を確認するための確認対象ページの範囲として1ページを受け付けず全ページの選択を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】原稿が重送されているか否かをより確実に判断すること。
【解決手段】1以上の原稿からなる原稿群が積載される積載部と、積載部に積載されている原稿を一枚ずつ搬送する搬送部と、搬送部によって搬送されている原稿を読み取って画像データを生成する読取部と、原稿群の特徴ごとに用意され、原稿が重送されているか否かを判断する複数の判断基準の中から、重送の判断に用いる判断基準を選択する選択部(S301〜S311)と、選択部によって選択された判断基準を用いて原稿が重送されているか否かを判断する判断部と、を備える画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】小冊子の最外側面及び最内側面を従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページを例外ページとして小冊子の最外側面又は最内側面に割り付ける割付部16aと、割り付け部16aによって割り付けられた例外ページを含めて原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて小冊子を作成し得る印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】変更された印刷設定を適切なタイミングでユーザが登録でき、ユーザの利便性を向上させることができる、画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像データ格納部401は、画像データを、画像形成部140において印刷する際の印刷設定とともに格納する。判定部402は、画像データ格納部401に格納された画像データが画像形成部140において印刷される際に、当該印刷における印刷設定が、画像データ格納部401において印刷対象の画像データに対応づけられた印刷設定と同一であるか否かを判定する。印刷設定更新処理部403は、判定部402が同一ではないと判定し、かつ予め指定された登録条件を満足する際に、上記印刷における印刷設定を当該印刷の対象となった画像データと対応づけて、読み出し可能に登録する。 (もっと読む)


【課題】ページ抜けやページの入れ替わりを自動的に検出した際に、出力の継続を可能にする。
【解決手段】複数ページのそれぞれに対応する画像を複数の用紙上に順に形成する画像形成部と、画像に基づく画像固有値の演算処理を出力単位毎に行う制御部と、複数部数の出力単位のうち、特定の1部を基準部として該基準部の出力単位について行われた前記演算処理の結果を記憶する第1記憶部と、複数部数の出力単位のうち、基準部以外の出力単位について行われた演算処理の結果を記憶する第2記憶部と、を有し、制御部は、第1記憶部に記憶された演算処理結果と第2記憶部に記憶された演算処理結果とを比較して、基準部以外の出力単位について、複数の用紙に画像が正常に形成されている否かを判定し、否と判定した場合、否と判断された箇所を記憶するとともに出力を中断することなく継続する。 (もっと読む)


【課題】ジャムした原稿をセットし直す場合に、記憶される読取データの画像の向きが読み取りの中断前に得られた画像に対する向きの変化を把握する技術を提供する。
【解決手段】複合機は、読み取りの再開後に取得された再開後の画像が、読み取りの中断前に取得された中断前の画像と一致するかを判定し、一致すると判定された場合に、再開後の画像の中断前の画像に対する回転角度を取得し、読み取り再開後の画像の読み取り中断前の画像に対する向きの変化を把握する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,289