説明

Fターム[5C082AA01]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | パソコン、ワープロ用 (2,351)

Fターム[5C082AA01]に分類される特許

201 - 220 / 2,351


【課題】分散コンピューティングシステムにおいて、適切なメカニズムを決定することによって、ローカルデバイス上で実行される1つまたは複数のアプリケーションに関する、リモートデバイス上で表示するグラフィックオブジェクトを効率的に符号化する。
【解決手段】以下のうちの1つまたは複数を適用することによってリモートのグラフィック表示の効率的な符号化およびレンダリングを提供する。(1)フィールド符号化、(2)リソースのキャッシュ、(3)符号化の種類の決定、(4)部分的に送信されたリソースを用いてレンダリングすることによる応答性の改善、(5)グラフィック・セットのどの部分がリモートデバイスに送信されるべきか、およびどのような順序で送信されるべきかを決定するためのメカニズム、(6)リモートデバイス上に既にある確保された専用のリソースの使用である。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームに広告画像を表示させる技術を提供する。
【解決手段】広告配信サーバ19は、広告画像格納部13と、デジタルフォトフレーム46に割り当てられた端末メールアドレスを格納しておくユーザ管理DB15と、広告画像格納部13から広告画像を抽出し、この広告画像が添付された広告メールを生成する広告配信部16と、この広告メールをデジタルフォトフレーム46の端末メールアドレス宛てに送信する広告メール送信部17を備える。デジタルフォトフレーム46は、SDカード内に格納されたユーザ画像を順次ディスプレイに表示させる画像再生部と、定期的に通信キャリアの受信メールサーバにアクセスして、自己の端末メールアドレス宛の広告メールを受信するメール受信部を備える。画像再生部は、所定のタイミングで広告メールに添付された広告画像をディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示オブジェクトをより適切に表示することを目的とする。
【解決手段】当該情報処理装置の位置を示す位置情報を特定する特定部と、表示オブジェクトの現実空間での位置を示す位置情報と表示オブジェクトの表示態様を示す態様情報とを識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、表示オブジェクトの表示が行われる表示部とを有する情報処理装置が、特定部で特定された位置情報を基準として一定の距離内にある表示オブジェクトの識別情報に関連付けられた位置情報と態様情報とを記憶部から読み出す読出手段と、読出手段で読み出された複数の識別情報に関連付けられた複数の態様情報から生成される複数の表示オブジェクトの各々が重ならない表示部における表示位置に複数の表示オブジェクトを表示する表示制御手段と、を有することで課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ポータブルな映像表示装置で3D映像を閲覧する場合、3D映像により閲覧者が驚いて、周りの障害物と衝突することを防止する。
【解決手段】本発明は、3D映像を表示可能な映像表示装置であって、映像を表示する表示手段と、前記映像表示装置の周囲にある障害物を検出する障害物検出手段と、前記3D映像が入力される3D映像入力手段と、前記3D映像の変化に基づいて前記3D映像の飛び出し量を検出する飛び出し量検出手段と、前記3D映像の飛び出し量を制御する飛び出し量制御手段と、を備え、前記飛び出し量検出手段において検出した前記3D映像の飛び出し量が設定した閾値より大きく、且つ前記障害物検出手段において障害物が検出された場合には、前記飛び出し量制御手段において前記3D映像の飛び出し量を小さくして前記表示手段に前記3D映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】空間に表示させる画像に対応する表示パターンの追加や編集を行う。
【解決手段】表示システムは、複数のLEDと、画像の表示パターンを記憶する記憶部と、表示パターンに基づき複数のLEDの点滅を制御する制御部と、所定のプロトコルに従い通信を行う通信I/F部とを備える、残像現象を利用して空間に画像を表示させる表示装置1と、画像の表示パターンを編集及び/又は新規作成する制御部と、表示パターンを記憶する記憶部と、所定のプロトコルに従い通信を行う通信I/F部とを備える編集装置30とからなり、通信インターフェース部により表示装置1及び編集装置30が接続された場合に、表示装置1は、編集装置30に対して記憶部に記憶された表示パターンを送信すると共に、編集装置30から送信された表示パターンを受信し、受信した表示パターンを記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】撮影映像を表示する電子機器において、撮影映像の視認性を向上させ、ユーザの利便性を向上させることが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、カメラで撮影され、出力された映像データを受信する映像データ受信部を備える。また、前記受信された映像データの補色に近い色データを取得する色データ取得部を備える。また、前記受信された映像データに基づく第1の表示を表示し、前記第1の表示の周辺に前記取得された前記映像データの補色に近い色データに基づく第2の表示を表示する映像表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに画像を提示する技術を提供する。
【解決手段】表示形式特定部162は、関連付けられた複数の画像データに設定されている表示形式を特定する。メッセージ通知部166は、特定された表示形式とは異なる表示形式で画像生成部164が表示画像を生成する場合に、特定された表示形式に対応するメッセージを通知する。通知記憶部180は、メッセージ通知部166がメッセージを通知したことを記憶する。メッセージ通知部166は、通知記憶部180にメッセージを通知したことが記憶されていれば、再度のメッセージの通知を行わない。 (もっと読む)


【課題】画面の状態を適切に設定すること。
【解決手段】実施の形態の情報表示装置では、色調記憶部は、画面の色調パターンを作業目的ごとに記憶する。表示部は、医用情報を含む画面を表示する。作業目的判定部は、周囲の明るさと利用者による操作内容とのうち少なくともいずれか一つに基づいて、利用者による作業目的を判定する。色調調整部は、前記作業目的判定部により判定された作業目的に対応する色調パターンを前記色調記憶部から取得し、取得した色調パターンを用いて前記表示部により表示される画面の色調を調整する。 (もっと読む)


【課題】 三次元映像が表示されるとき、ユーザが視認しやすい奥行き位置に字幕を表示できる電子機器及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、奥行き推定手段、視差算出手段、映像生成手段、副画像視差決定手段、副画像生成手段及び表示制御手段を具備する。奥行き推定手段は、映像データを用いて処理対象の画像フレームに含まれる画素に対応する奥行き値を推定する。視差算出手段は前記奥行き値を用いて視差を算出する。映像生成手段は、前記映像データと前記視差とを用いて左眼用画像と右眼用映像とを生成する。副画像視差決定手段は、前記奥行き値に基づいて副画像を表示するための奥行き値を決定し、前記副画像に対応する視差を決定する。副画像生成手段は、副画像データと前記決定された視差とを用いて左眼用副画像と右眼用副画像とを生成する。表示制御手段は左眼用画像と右眼用画像とを表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが、互いに共有していない複数の表示データが格納されたタッチパネル装置10を持ち寄り、それぞれの表示データを提示しつつ、コミュニケーションをとるためのマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】タッチパネル装置10により構成されるマルチディスプレイシステムでは、各タッチパネル装置10が、近接無線通信インターフェイスにより他のタッチパネル装置10が所定の距離以内に近接していると判断される場合において、ユーザからの指示による移動処理により表示オブジェクトAA03が所定の境界301を越えたときに、表示オブジェクトが、他のタッチパネル装置10のディスプレイ画面から自身のディスプレイ画面にまたがって存在するように画面上の表示座標データを変換して、画像データを他のタッチパネル装置10に転送する。 (もっと読む)


【課題】画像が遷移する過程を閲覧者が見逃してしまうのを防止する。
【解決手段】画像表示制御装置1は、画像を記憶する画像データベース81と、画像データベース81に記憶された画像をディスプレイ20に表示制御するCPU9と、表示制御された画像の視認側方向を撮影するカメラ50と、を備える。CPU9は、カメラ50による撮影画像内で顔認識を行うとともに、認識された各顔から視線の向きを検出する。CPU9は、検出された各顔の視線のうち、表示制御された画像に少なくとも1つの視線が向いている場合に、当該画像を加工処理の施された加工画像に所定速度で遷移させて表示制御する。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を抑えつつコントラストを高めること。
【解決手段】画像処理装置は、生成部と、輝度値算出部と、選定部と、補正部とを備える。生成部は、画像に含まれる画素の輝度値についてヒストグラムを生成する。輝度値算出部は、生成部により生成されたヒストグラムについて、輝度が大きい方から所定割合に相当する第1輝度値と、当該所定割合よりも大きい割合に相当する第2輝度値とを算出する。選定部は、算出部により算出された第1輝度値と第2輝度値とを比較し、比較結果に基づいて第3輝度値を選定する。補正部は、選定部により選定された第3輝度値を用いて画素に割り当てられた輝度値の階調を補正する。 (もっと読む)


【課題】 大容量の情報から所望の情報を容易に検索できるインターフェースを有する画面表示装置を提供する。
【解決手段】
画面表示装置は、ジョイスティックの傾いた方向およびその傾き角度を示す操作情報をジョイスティックから受信する操作情報受信部と、操作情報受信部にて受信した操作情報に基づいて画面表示のスクロールおよびズームを制御する画面制御部とを備えている。画面制御部は、ジョイスティックの傾いた方向およびその傾き角度に応じて画面をスクロールする処理を行うと共に、ジョイスティックが所定時間連続して同じ方向に所定の閾値D1より大きく傾けられたことを検知したときに(S28)、ジョイスティックの傾き角度が所定の閾値D1以下であることを検知するか(S24)、あるいはあらかじめ定められた最小のズーム率となるまで(S30でYES)、画面表示をズームアウトする処理を行う(S32)。 (もっと読む)


【課題】グラフィックコンテンツを外部ディスプレイへミラーリングすること。
【解決手段】データ処理システムは、該システムで実行されるアプリケーションプログラムにより発生されたグラフィックコンテンツをコンポジットして、画像データを発生する。データ処理システムは、画像データを第1のフレームバッファに記憶し、そしてその第1のフレームバッファ内の画像データから発生された画像をデータ処理システムの内部ディスプレイ装置に表示する。スケーラーは、第1のフレームバッファ内の画像データに対してスケーリング動作を実行し、そのスケーリングされた画像データを第2のフレームバッファに記憶し、そしてその第2のフレームバッファ内のスケーリングされた画像データから発生された画像を外部ディスプレイ装置に表示する。スケーラーは、グラフィックコンテンツのコンポジットに対して非同期でスケーリング動作を遂行する。 (もっと読む)


【課題】対象物の位置に応じて効率良く位置検出ができる光学式位置検出装置、電子機器及び表示装置等を提供する。
【解決手段】光学式位置検出装置は、X−Y平面に沿って設定される検出エリアRDETに照射光LTを射出する光射出部3と、検出エリアRDETにおいて照射光LTが対象物OBに反射したことによる反射光LRを受光する受光部4と、受光部4の受光結果に基づいて、対象物OBの位置情報を検出する検出部50とを含む。光射出部3は、X−Y平面に直交するZ軸での対象物OBのZ座標位置に応じて、受光部4が検出する位置情報の検出精度を異ならせるように照射光LTを射出する。 (もっと読む)


【課題】電子書籍のコンテンツである情報の表示において、読者による表示制御の操作の負担をできるだけ少なくしながら、読者が読んでいる着目情報と、その着目情報の関連情報を読みやすく理解しやすく表示する。
【解決手段】ページ単位での情報の表示が可能な電子書籍に含まれる情報の、画面上への表示を制御する電子書籍表示制御装置であって、前記画面上に表示中のページとは異なるページ上に存在する情報である関連情報を指定する関連元情報を表示中のページ中から検知する検知手段と、前記検知手段が検知した関連元情報を含む着目情報の表示領域とは重ならない領域に、前記関連元情報に対応する関連情報を表示する表示制御手段と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】不揮発性表示を行う表示部を含む表示装置において、省電力性と操作性を高い水準で両立させる技術を提供する。
【解決手段】省電力モードを有する表示装置1は、不揮発性表示を行う表示部2と、表示部2の書換え状態を取得する書換え状態取得部10と、表示装置1が実行するアプリケーション毎に、省電力モードへの移行を開始するまでに待機すべき移行待機時間を記憶するアプリケーション定義情報テーブル7と、表示装置1の動作モードを省電力モードへ移行する電力制御部13と、を含んでいる。電力制御部13は、書換え状態取得部10により取得された書換え状態とアプリケーション定義情報テーブル7に記憶されている実行中のアプリケーションに対応する移行待機時間とに基づいて、動作モードを制御する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータにより、二値化ドットマトリクスフォントからグレードットマトリクスフォントに自動あるいは半自動で変換する方法を提供する。
【解決手段】プログラムされたコンピュータによって、二値化ドットマトリクスフォントをグレードットマトリクスフォントに変換する方法であって、二値化ドットマトリクス輪郭形状を受信するステップS20と、二値化ドットマトリクス文字イメージを複数のドットから成る格子座標系に配置するステップS21と、曲線セグメントと前記格子座標系の複数のドットとの交点を記録するステップS22と、二値化ドットマトリクス輪郭形状に対してアンチエイリアシング処理を実行するステップS23と、グレードットマトリクスイメージフォントとして記録するステップS24とを含む。 (もっと読む)


【課題】構成の簡略化を図る。
【解決手段】特定のIDを記憶するID記憶部15と、画像合成装置2の表示部24に表示されている画像を読み取る画像読取部11と、画像読取部11により読み取られた画像をフレーム単位のフレーム画像に分割する画像分割部12と、画像分割部12により分割されたフレーム画像に、ID記憶部15に記憶されているIDが含まれるか否かを判定する判定部13と、判定部13によりフレーム画像にIDが含まれると判定された場合に、IDに基づいて特定されるフレーム画像を表示部17に表示させる表示制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像のスクロール中にフリックを繰り返す場合の操作感を向上させること。
【解決手段】表示制御部200は、画像のスクロールを指示する動作が検知された場合に、この動作に対応する方向に第1のスクロール量だけ画像をスクロールさせる。表示制御部200は、スクロールの実行中に当該スクロールに対応する方向の前記動作が検知された場合に、実行中のスクロールと同じ方向のスクロールであって、実行中のスクロールよりもスクロール量を増大させたスクロールを新たに実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,351