説明

Fターム[5C083EE18]の内容

可聴可視信号 (1,655) | 表示信号通信 (145) | 表示信号送信機、表示信号受信機 (25) | 携帯型 (20)

Fターム[5C083EE18]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】 呼び出し番号の消去を確実に行うようにし、客に対して不快感を与えることがない呼び出し装置を提供する。
【解決手段】 置き台上に載置される子機と、この子機からの呼び出しに応答して当該呼び出し元の子機の情報を表示する親機とからなる呼び出し装置において、さらに、前記子機に対して微弱電波信号を送信可能な微弱電波信号送信手段を有する機器を備え、前記子機は、当該機器からの微弱電波信号を受信する微弱電波信号受信手段と、該微弱電波信号受信手段によって前記微弱電波信号が受信されたときに前記親機に対して前記呼び出し元の子機の情報の消去を促す消去信号を送信する消去信号送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低消費電力で、剪断応力の提示の自由度が高い剪断応力提示装置を提供する。
【解決手段】第一剪断応力生成部10は、皮膚1aに対して摩擦力をもって接触回転する第一ローラ11と、第一ローラ11を回転駆動する第一モータ12と、第一モータ12の位相や回転速度等の回転状態を検出する第一エンコーダ13とから構成される。第二剪断応力生成部20は、皮膚に対して摩擦力をもって接触回転する第二ローラ21と、第二ローラ21を回転駆動する第二モータ22と、第二モータ22の位相や回転速度等の回転状態を検出する第二エンコーダ23とから構成される。回転制御部30は、各ローラにより皮膚1aに所定の剪断応力が提示されるよう、各エンコーダで検出した回転状態に応じ、各モータの回転を制御する。固定部材40は、各剪断応力生成部を各ローラがともに皮膚1aに接触するように身体に固定する。 (もっと読む)


【課題】 登山(主に山菜取りなど、軽度の登山)における遭難時に木々の上方で標示体が持続的に発光、点滅して上空、遠方から視認しやすくした携帯用緊急標示装置を提供する。
【解決手段】 発光部11と、発光部11の電池部20と、発光部11と電池部20とを結ぶ電線27と、発光部11と電池部20とを分離可能に結合する磁石25とを有し、発光部11と電池部20とに電線27を介して分離する標示体10と、燃焼性物質の燃焼によってガス圧を発生させる火工式点火器から成るイニシエータ31と、標示体10を収容する収容部とを有し、イニシエータ31のガス圧力で標示体10を押し出す発射装置30とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの外出情報を表示させることが可能な情報表示システム、情報表示装置、情報表示制御方法およびプログラムに関する。
【解決手段】ユーザ入力された外出情報と、情報入力装置10の識別情報とをリーダ/ライタ20に送信する情報入力装置10と、1又は2以上の情報入力装置10の識別情報と、情報入力装置10に対応するユーザ情報とを関連付けたユーザ情報テーブル308を保持し、ユーザ情報テーブル308に基づいて、情報入力装置10からリーダ/ライタ20を介して取得した識別情報に対応するユーザ情報を決定し、ユーザ情報と、情報入力装置10からリーダ/ライタ20を介して取得した外出情報を表示装置40に送信する制御装置30と、制御装置30から受信したユーザ情報と外出情報とを対応付けて表示する表示装置40とを備えることを特徴とする情報表示システム。 (もっと読む)


【課題】店員の現在配置に関わらず、また、店内の喧騒にも邪魔されずに、店員を呼び出すための呼出釦の押下を、店員に確実に伝達させることができる店員呼出システムを提供すること。
【解決手段】呼出信号処理時、受信機3の番号記憶部復号選択回路34は、受信された呼出信号から、テーブル番号に対応する所定の呼出メッセージを選択し、音声回路35で音声データに変換してヘッドホン36から音声メッセージとして出力する。また、消去信号処理時は、受信された呼出信号に含まれるテーブル番号をスタック領域から消去する(登録消去)。さらに、音声メッセージ再出力処理時は、登録されたテーブル番号に対応する所定の呼出メッセージを選択し、音声回路35で音声データに変換してヘッドホン36から音声メッセージとして再出力する。 (もっと読む)


【課題】店舗内のテーブルに着席した顧客が店員を呼び出す際、テーブルに設けられた送信機を操作することにより、迅速かつ円滑に店員を呼び出すことができる店員呼出システムを提供する。
【解決手段】本発明の店員呼出システムAは、店舗内の顧客が着席するテーブルに設けられ、店員を呼び出す呼出信号m1を送信する送信機1と、呼出信号m1は、テーブルの識別情報を含み、送信機1から送信された呼出信号m1を受信する受信機2と、この受信機2が受信したテーブルの識別情報を、このテーブルの識別情報に対応させて店員を呼び出す呼出音声信号m2に変換する情報処理装置3と、呼出音声信号m2を無線通信により送信する通信手段4と、店舗内の店員が携帯し、通信手段4により送信された呼出音声信号m2を受信する携帯端末5と、この携帯端末5は、呼出音声信号m2を音声により出力する音声出力手段51を備えているものである。 (もっと読む)


【課題】 避難経路の混雑を抑制することができる避難誘導システムを提供する。
【解決手段】 避難経路となり得る経路P0〜P4には、それぞれ照明器具が設置されている。各照明器具は、それぞれ、周囲の人の数を検出して制御装置に送信する機能と、制御装置から指定された避難経路を示す光信号を送信する機能とを有する。それぞれ避難経路として選択され得る2個の経路P1,P2の分岐点に設けられた照明器具に対して制御装置から指定される避難経路は、2個の経路P1,P2のうち検出された人の数がより少ない一方とされる。各経路P1,P2に避難者が分散することにより、避難経路となる各経路P1,P2における混雑を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】トイレ待ち行列を解消し、利用者が希望するときに、必要なトイレ設備を円滑に利用するために寄与する。
【解決手段】利用者検知手段が、トイレ設備を利用する利用者を検知し、情報処理装置は、利用者検知手段による検知情報に基づいて、トイレ設備の利用状況情報を生成して、利用者が携帯する携帯端末に供給する。ここで、情報処理装置は、携帯端末からトイレ設備の種別情報を含む情報供給要求を受けると、所定の種類のトイレ設備の利用状況情報を生成し、携帯端末に供給する。 (もっと読む)


【課題】公共交通機関等を利用する利用者の利便性を向上させることが可能な情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置110は、ワイヤレス通信により外部との通信を行うための通信手段111と、利用者が入力を行うための入力手段112とを備え、前記入力手段112によって入力される利用者の指示に応答して、前記通信手段111は、当該利用者が利用している場所に空きが発生することを示す空き発生情報を外部に送信し、座席等の空き情報を、空きを待っているユーザに対して効率的に通知する。 (もっと読む)


【課題】第1ユーザに対する迅速な対応、第2ユーザの円滑な業務遂行を可能とする。
【解決手段】携帯型送受信器20が、ワイヤレス送信器10から送信される無線信号を受信したことに応じて、無線信号に含まれる識別情報と対応付けられたワイヤレス送信器10を視覚的に特定するシンボル情報を表示部30に表示させるよう制御し、音声入力部32、無線送信部22、無線受信部23、音声出力部37により音声通話を可能とすることで実現する。 (もっと読む)


【課題】施設内を移動する迷子の現在地を遠方からでも目視で把握できるようにし、迷子の発見を容易にする。
【解決手段】施設内において、迷子の探索者が親機2aを携帯し、迷子が子機2bを携帯している。位置情報取得手段1cは、施設内に設置された受信装置3a,3b,3cを通じて子機2bの識別情報を取得する。迷子情報入力手段1dは、端末装置5から親機2aの識別情報が入力されると、親機2aの識別情報に対応する子機2bの識別情報を特定する。そして、発光情報出力手段1eは、子機2bの識別情報を受信した受信装置を判定し、判定した受信装置から所定範囲内に設置された発光装置に対して発光要求を出力し、発光させる。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、ユーザが他の携帯型電子機器に自己の状況や場所等を知らせることができ、かつ、他の携帯型電子機器から非常用の情報を受信して表示する。
【解決手段】ユーザが、操作部15を操作し、非常用信号発光モードを選択すると、制御部17は、非常用信号格納メモリ16に格納されている「SOS」、「怪我をしています」、「動けません」、及び「山岳頂上」などの状況や場所を示す信号をLCD14に出力する。ユーザは、LCD14に出力されたものの中から発光したい信号を選択する。制御部17は、ユーザが選択したものに対応する信号を非常用信号格納メモリ16から読み取り、読み取った信号を用いてスポット光発生装置12を発光する。また、制御部17は、受光装置13を用いて非常用の光信号の受光を行い、この光信号の内容を非常用信号格納メモリ16を参照してLCD14に表示する。 (もっと読む)


【課題】呼び鈴音の有無を聴覚障害者に対して確実に報知させる。
【解決手段】来訪者が呼び鈴ボタンを押下することで発せられた呼び鈴音を在宅者である聴覚障害者に報知させる呼び鈴音報知システムにおいて、前記呼び鈴音が生成される際に警報電波を生成して送信アンテナより送信する呼び鈴装置と、前記警報電波を受信アンテナを介して受信した場合、当該受信した旨を当該聴覚障害者に触覚的及び/又は視覚的に報知させる呼び鈴音報知装置と、を有することとする。 (もっと読む)


【課題】利用者がクライアント端末を用いて飲食物を注文することのできる飲食店用POSオーダシステムにおいて、簡素な構成により店員を呼び出すことのできる飲食店用POSオーダシステムを提供する。
【解決手段】飲食店内には複数の客用端末31が設置されており、各客用端末31は管理サーバ33に接続されている。また、飲食店内には飲食客による店員呼出状況を番号ランプ46の点灯により報知する呼出表示機42が設置されている。ここで、客用端末31において店員を呼び出す旨の操作が行われると、管理サーバ33に接続された送信機41から制御信号が無線送信され、その制御信号を呼出表示機42が受信して、番号ランプ46を点灯するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 複数の番号を表示できる携帯型送受信器10であっても、消去したい番号を簡単かつ正確に他の携帯型送受信器10の表示も含めて消去させることができるワイヤレスコールシステム1を提供するものである。
【解決手段】 自身の識別コードを付加したワイヤレス呼出信号を送信する複数の発信器50と、受信したワイヤレス呼出信号に対応する番号を複数表示できる携帯型送受信器10と、を備えたワイヤレスコールシステム1において、携帯型送受信器10は、操作することにより自身が表示中の番号を消去すると共に他の受信器に当該番号を消去させるワイヤレス番号消去信号を送信する対応ボタン13を、表示される番号毎に備えているものである。 (もっと読む)


【課題】 サービス提供側のユーザ同士で容易に応援要求することを可能とする。
【解決手段】 携帯型送受信器20は、ユーザによって応援ボタン29Bが押下されたことに応じて、応援依頼信号を微弱な無線信号として送信し、配置型送受信器10は、応援依頼信号を受信したことに応じて、第1の識別情報を添付した他の携帯型送受信器20に応援を求める応援要求信号を送信することで実現する。 (もっと読む)


【課題】 重要な郵便物のみならず、通常の郵便物が郵便受けに投函されたことを、いつどこでも知ることができる様にする。
【解決手段】 郵便受け10への郵便物100の投函を、投函検出部4で検出すると、情報収集部15において、例えば、カメラを用いて郵便物100の情報を収集する。制御部11は、この収集情報と郵便物の投函があったことをユーザに通知するための通知情報とを、送信部12を介して、予め登録された携帯通信端末20へ電子メールで送信する。これにより、携帯通信端末20を携帯するユーザは、いつどこでも郵便物の着信を知ることができ、また、その種別や差出人などをも知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 商用電源を必要とせず、自然エネルギーを利用した電源によって災害時に停電となった場合において機能する防災灯システムを提供する。
【解決手段】 通信回線を介してセンター端末に接続される防災灯装置であって、非常時に関する情報を出力する出力装置と、電力を蓄積して供給する蓄電池と、照射される光または風力によって電力を発生させる発電装置と、非常時であるか否かを示す制御信号を前記センター端末から受信する受信装置と、前記発電装置によって発生された電力を前記蓄電池に充電し、前記受信装置によって非常時を示す制御信号を受信した場合に前記蓄電池から前記出力装置に電力を供給するコントローラと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電気シグナル伝達要素7、特に、低コスト生産或いは更なる適用範囲の拡大が見込まれる白熱電球を保持する為の保持装置5を少なくとも一つ有し、機械、設備、及び乗物などの技術装置の作動状態を少なくとも一つ表示する、特に柱状シグナル伝達装置などのシグナル伝達装置を提案する。
【解決手段】 本発明は、特に、電子装置マウント9を保持する為の保持装置5が、シグナル伝達要素7を保持し、電子装置マウントの側方ガイド用のガイド装置8を少なくとも一つ有するように設計されている。シグナル伝達要素、或いは電球用の電子装置マウントは、設置することが極めて簡単である。 (もっと読む)


【課題】煩わしい音量調節を行わなくとも、周囲に対して作業時に与える聴覚による不快感を排除できること。
【解決手段】各種処理結果を外部に報知する報知音を出力する音声出力部11と、外部環境の光の輝度を測定する測光部7と、測光部7が測定した輝度のレベルを判断し、前記輝度のレベルが所定の基準レベル以上であると判断した場合、音声出力部11に対し、基準音量の前記報知音を出力する制御を行い、前記輝度のレベルが前記所定の基準レベル未満であると判断した場合、音声出力部11に対し、前記基準音量に比して小さい音量の前記報知音を出力する制御を行う制御部14と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 20