説明

Fターム[5C094AA03]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 画質向上 (3,500) | 表示むら解消 (1,126)

Fターム[5C094AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C094AA03]に分類される特許

101 - 120 / 869


【課題】電極パターン等の反射模様が目立たない透明な薄膜トランジスタ基板を提供する。
【解決手段】透明基材1上に、透明導電材料からなるゲート電極2、ソース電極5s及びドレイン電極5dと、透明半導体材料からなる半導体膜4と、透明絶縁材料からなるゲート絶縁膜3とで少なくとも構成された薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ基板10であって、各電極2,5s,5d及び半導体膜4とゲート絶縁膜3との可視光領域における屈折率差(平均値)を0.1以下とする。透明半導体材料がInGaZnO系半導体材料であり、透明導電材料がインジウム錫オキサイド、インジウム亜鉛オキサイド、酸化スズ及び酸化亜鉛から選ばれることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 積層板を使用する雰囲気の温度あるいは相対湿度が変化した場合に、積層板に発生する最大たわみ量を抑えることが可能な積層板を提供し、さらに、前記積層板を基板として用いて組立てた表示用装置において、表示不具合や部品実装不良が発生しない表示用装置を提供する。
【解決手段】 複数層を有する積層板であって、積層板を構成する任意の1つの層の熱膨張係数が15ppm/K以下で、かつ、前記任意の1つの層の湿度膨張係数が70ppm/%RH以下で、前記任意の1つの層と界面を共有する層のうちの少なくとも1つの層の熱膨張係数と前記任意の1つの層の熱膨張係数との差が20ppm/K以下であって、前記任意の1つの層と界面を共有する層のうちの少なくとも1つの層の湿度膨張係数と前記任意の1つの層の湿度膨張係数との差が20ppm/%RH以下である積層板。 (もっと読む)


【課題】一対の基板間に電解液を注入、封止した後、銀薄膜と電解液との長期間の接触を回避して銀薄膜の特性劣化を回避し、これによって、表示ムラや駆動安定性の低下を回避する。
【解決手段】観察側のコモン基板上に透明電極としてのITO膜を形成する(S2、S21)。続いて、ITO膜上にAg薄膜を形成する(S2、S22)。その後、観察側の基板と非観察側の基板との間に電解液を注入して封止する(S4)。そして、電解液を封止した後、6時間以内に、一対の電極間に電圧を印加して、Ag薄膜を溶解させる一方、非観察側の基板上にAgを析出させる(S6)。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラ補正パラメータを生成するための製造コストを低減し、経時変化による輝度ムラが抑制された有機EL表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置の製造方法であって、有機EL素子と駆動トランジスタとを含む複数の画素を有する表示パネルの代表電流−電圧特性を取得する第1ステップと、表示パネルを複数の分割領域に分割し、各分割領域の輝度−電流特性から算出される発光効率及び発光開始電流値を各分割領域について求める第2ステップと、各画素の発光輝度を所定の測定装置で測定し各画素の輝度−電圧特性を求める第3ステップと、上記各画素の輝度−電圧特性の各輝度値を発光効率で除算して発光開始電流値を加算することにより、各画素の電流−電圧特性を求める第4ステップと、各画素の電流−電圧特性が、代表電流−電圧特性となるような補正パラメータを、各画素について求める第5ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】表示品位に優れた電気化学表示パネルを提供する。
【解決手段】光吸収状態を酸化還元反応によって可逆変化可能な媒体が観察側基板と非観察側基板との間に設けられているアクティブマトリクス方式の電気化学表示パネルであって、画素電極18と、電源バス4と、画素電極18と電源バス4との間の電気的接続/遮断を切り替えるための駆動トランジスタと、前記駆動トランジスタをオン/オフ制御するためのスイッチングトランジスタとが、前記非観察側基板上に設けられ、電源バス4と前記駆動トランジスタの各電極(GE13,FE13,SE13)及び前記スイッチングトランジスタの各電極(GE12,FE12,SE12)とが異なる層で形成されている電気化学表示パネル。 (もっと読む)


【課題】画面の端部で偽色が認識されにくい画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示領域23Aの左端部の任意の赤色サブ画素152を第1サブ画素とし、画像表示領域23Aの左端部以外の任意の赤色サブ画素152を第2サブ画素としたときに、第1サブ画素と第2サブ画素に対して外部から同じ階調の画像データを供給したときに、第1サブ画素で表示される画像の明るさが第2サブ画素で表示される画像の明るさよりも小さくなるように構成されている。また、画像表示領域23Aの右端部の任意の青色サブ画素154を第1サブ画素とし、画像表示領域23Aの右端部以外の任意の青色サブ画素154を第2サブ画素としたときに、第1サブ画素と第2サブ画素に対して外部から同じ階調の画像データを供給したときに、第1サブ画素で表示される画像の明るさが第2サブ画素で表示される画像の明るさよりも小さくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】各発光画素ごとに均一な発光が可能となる表示装置を提供する。
【解決手段】画素駆動回路DS11は、画素ごとに形成された画素電極142と、各画素電極142と対向して配置された対向電極と、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を有する薄膜トランジスタである第1及び第2駆動トランジスタTr53,Tr54、並びに第1及び第2スイッチング素子Tr51,Tr52とを備えている。第1駆動トランジスタTr53は、画素電極142の一辺側に接続されており、第2駆動トランジスタTr54は、画素電極142の一辺側に対向する他辺側に接続されている。 (もっと読む)


【課題】均一な画質の映像を表示できるようにした画素を提供すること。
【解決手段】本発明による画素は、第1電源と第2電源との間に接続される有機発光ダイオードと、前記第1電源と前記有機発光ダイオードとの間に接続され、前記有機発光ダイオードに供給される駆動電流を制御する画素回路とを備え、前記画素回路は、第1電極がデータ線に接続され、第2電極が第1ノードに接続され、ゲート電極が現在の走査線に接続される第1トランジスタと、第1電極が前記第1ノードを経由して前記第1電源に接続され、第2電極が前記有機発光ダイオードに接続され、ゲート電極が第2ノードに接続される第2トランジスタと、前記第1電源と前記第2ノードとの間に接続される第1キャパシタと、前記第2ノードと前記現在の走査線との間に接続される第2キャパシタとを備え、前記第1キャパシタの2つの電極が互いに重なる領域において、前記第1キャパシタの2つの電極中の1つ以上の電極に開口部が形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上部透明電極に集合した粒子の色と下部電極に集合した粒子の色との積層混色による表示品質の低下を防げるようにする。
【解決手段】電気泳動表示装置1の各画素を構成する、上部透明電極2と下部電極3とを視認方向100から平面視して、両者が重ならないように、上部透明電極2を上部透明基板17に設け、下部電極3をセル13の内側の底面部に設けると共に、上部透明基板17の上部透明電極2の形成面と同じ面に、上部透明電極2の形成部分を空白部分とし、視認方向100から平面視して、下部電極3と各セル13の隔壁12の上部とを遮蔽する形状を有した遮光膜を有するブラックマトリクス6を設けた。 (もっと読む)


【課題】凸版印刷法により薄膜が形成された印刷体について、隔壁により区画された被印刷基板に対し有機機能性薄膜を均一に印刷形成するために、被印刷基板と印刷版との高さバラツキを均一化する方法を提供すること。
【解決手段】基板と、前記基板上に設けられた格子状の第一隔壁及び第二隔壁と、前記第一隔壁及び第二隔壁に区画された領域内に形成された少なくとも第一電極、第二電極、及び少なくとも有機発光材料を含む有機発光媒体層と、前記格子状の第一隔壁及び第二隔壁上に第一スペーサー及び第二スペーサーと、を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記第一スペーサーは隣接する二つの前記第一隔壁からの距離が等距離になるように前記第二隔壁上に形成され、前記第二スペーサーは前記第一隔壁と前記第二隔壁との交点上に第二隔壁と平行になるよう二つ形成されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】色度斑や輝度斑の生じない表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表面実装型の発光装置である表面実装型発光装置10と、表面実装型発光装置10が実装された配線基板20と、表面実装型発光装置10の正面に配置されたレンズ部30と、レンズ部30の周囲を囲んで配置されレンズ部30の位置を確定する枠体部40とを備える。表面実装型発光装置10とレンズ部30との間に、合成樹脂を充填して形成された充填樹脂部を備え、合成樹脂は、透光性樹脂と消泡剤とを含有する。また、レンズ部30と枠体部40とは、一体化されレンズアレイモジュールを形成している。配線基板20は、筐体50に取り付けられ、レンズ部30の正面側にひさし部60が配置されている。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、画素領域(10a)に、第1方向に沿って延在する走査線(11)と、第2方向に沿って延在するデータ線(6a)と、画素領域の周囲に位置する周辺領域に、データ線に電気的に接続するように設けられたスイッチング素子(300)と、第1方向に沿って延在する第1配線(210)と、第2方向に沿って延在する第2配線(310)とを有しており、スイッチング素子に画像信号を供給する画像信号配線と、第2方向に沿って延在しており、スイッチング素子に制御信号を供給する制御信号配線(220)とを備える。第1配線及び第2配線は、互いに異なる層に設けられており、制御信号配線は、第2配線と重ならないように設けられていると共に、第1配線と前記第2配線との間の層に設けられている。 (もっと読む)


【課題】間欠印刷層を重ね印刷した際の位置ずれを吸収し、インクが不要な領域を確保できる印刷構造を提供すること。
【解決手段】波長透過特性の異なる複数の印刷層110〜150は、光通過範囲Hに対応する領域にインクがない部分を有することで間欠状のインクの配置となる間欠印刷層140,140aを複数有し、これらの複数の間欠印刷層140,140aを重ね印刷する印刷構造であって、所定回数以降に重ね印刷する間欠印刷層(2層目のシャドー層)140aは、光通過範囲Hよりも、インクがない部分の面積を拡大する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多層の2次元イメージを重ねて深度を持つ多層イメージを具現するための多層映像表示装置に関する。本発明によれば、後面ディスプレイとバックライトユニットの代わりにスクリーンとプロジェクターを利用することによって、後面ディスプレイに形成される格子縞を根本的に除去して互いに異なるピクセルパターンの干渉による干渉縞の発生(モアレ現象)を防止することができ、別途の拡散層を形成しなくてもよいため、多層映像表示装置の組み立て工程がより簡単になることができる。
【解決手段】本発明よる多層映像表示装置は、多層の2次元イメージを重ねて深度を持つ多層イメージを具現するための多層映像表示装置であって、選択的に透明になり、複数のピクセル組み合わせを通じて第1の2次元イメージが生成され得るディスプレイ、前記ディスプレイと前後方向に重なるように前記ディスプレイの後に配置されるスクリーン、および前記スクリーンに第2の2次元イメージが投射されるように前記スクリーンの後に配置されるプロジェクターを含む。 (もっと読む)


【課題】 画素電極とデータ線との間で発生する寄生容量が均一な薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置は、ゲート電極を有するゲート線、画素電極と重畳して維持容量を形成する維持電極、ゲート線上に形成されているゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上に形成されている半導体層、半導体層上に形成されゲート線と直交するデータ線、ゲート電極上でソース電極とそれぞれ対向しているドレイン電極、半導体層を覆い有機絶縁物質からなる保護膜、ドレイン電極と電気的に接続されている画素電極及び二重に形成されたデータ線を覆い、隣接するそれぞれの画素電極が二重に形成された一側のデータラインをそれぞれ完全に覆って、画素電極とデータ線間の寄生容量の差が工程の各層間の誤整列によって影響を受けないように形成する薄膜トランジスタ基板と、画素電極と対向して液晶容量を形成する対向電極が形成されている基板を有する液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の発光領域に区分けされて発光する面状発光素子を用いた表示装置において、面状発光素子によりパターン表示する際、その駆動回路を簡略化する。
【解決手段】面状発光素子1は、2つ発光領域に区分けされた発光層5を透明電極4を含む電極により挟持すると共に、各発光領域の境界近傍に透明電極4に電力供給するための補助電極7、8を備える。各発光領域は2つのグループA、Bにグルーピングされ、補助電極7、8は各グループA、Bに対応して設けられると共に、電力供給対象に指定されたグループの発光領域の透明電極4とは導通され、指定されたグループ以外の発光領域の境界近傍ではその透明電極4と絶縁されている。これにより、各発光領域のグループ別点灯によりパターン表示する際、各グループの発光領域毎に補助電極7、8により給電できるので、各発光領域を個別に駆動する必要がなく駆動回路を簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】正規走査回路、反転走査回路を形成した表示装置において、走査線の一方の端部と、他方の端部での立下がり時定数のバラツキを軽減する。
【解決手段】表示領域と周辺領域と、複数の走査線と、周辺領域の一方の側に設けられ、複数の走査線と接続される正規走査回路と、周辺領域の他方の側に設けられ、複数の走査線と接続される反転走査回路とを備える表示装置において、正規走査回路は、複数の走査線に対して、第1の方向に順次走査電圧を供給し、反転走査回路は、複数の走査線に対して、第2の方向に順次走査電圧を供給し、一方の側には、複数の第1のトランジスタが形成され、他方の側には、複数の第2のトランジスタが形成され、複数の第1のトランジスタは、ソース電極とドレイン電極の内の一方の電極が、複数の走査線の一つと接続され、複数の第2のトランジスタは、ソース電極とドレイン電極の内の一方の電極が、複数の走査線の一つと接続される。 (もっと読む)


【課題】外部から静電気が印加されても、走査線の長さ(アンテナ長)をできるだけ揃え
ておくことにより、TFTに対する影響が同様となるようにし、走査線毎の表示のばらつ
きをできるだけ抑制することができるようにした電気光学表示パネルを提供すること。
【解決手段】ゲート材料で形成された走査線GW1と第1引き回し配線RD1とを、コン
タクト部CTを介して接触抵抗を生じさせる導電性材料17により接続することで、走査
線GW1の長さを、ソース材料で形成された第2引き回し配線RU1とコンタクトホール
12及び13を介して導電性材料14によってブリッジ接続された走査線GW3の長さを
同一になるようにする。 (もっと読む)


【課題】表示特性を向上させることができる電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】液晶層を囲むシール材を介して対向配置された素子基板と、液晶層側に凸状の形状を有する対向基板と、を貼り合わせてなる電気光学装置の製造方法であって、素子基板にTFT素子を形成する工程S11と、TFT素子を覆うように素子基板上に層間絶縁膜を形成する工程S12と、シール材によって囲まれる領域の少なくとも一部の層間絶縁膜の表面の高さが、シール材と平面的に重なる領域の層間絶縁膜の高さよりも低くなるようにエッチング処理を施す工程S14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データ分割駆動を行う半導体装置における信号の変動を抑制すること。なお、当該変動を抑制することで、半導体装置の映像の表示時における縞模様の発生を抑制することなどができる。
【解決手段】異なる期間において浮遊状態となり且つ隣接する2本の信号線の間隔(G1)を、同一期間において浮遊状態となり且つ隣接する2本の信号線の間隔(G0、G2)よりも広くする。これにより、容量結合に起因する信号線の電位の変動を抑制することができる。具体的な例としては、当該信号線がアクティブマトリクス型の表示装置におけるソース信号線である場合、映像における縞模様の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 869