説明

Fターム[5C122FE01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 倍率の変更 (3,841) | ズーム (3,311)

Fターム[5C122FE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FE01]に分類される特許

41 - 60 / 482


【課題】電子ファインダー使用時、画像の拡大倍率が大きい場合でも顔を安定して検出する。
【解決手段】撮像素子から、第1または第2の読み出し方法により画像データを読み出し、第1の読み出し方法で読み出した画像データに顔検出処理を行い、第1または第2の読み出し方法で読み出した画像データに基づいて、予め定めたフレームレートで画像を表示または拡大表示させる第1または第2の表示処理を行う。第1の表示処理及び顔検出処理が実施されている場合には、第2の表示処理への変更を禁止し、顔検出処理が実施されていない場合には、第2の表示処理への変更を禁止しないように制御する。第1の読み出し方法で読み出した画像データは、第2の読み出し方法で読み出した画像データより間引かれた画像データであって、第2の読み出し方法は、第1の読み出し方法で画像データを読み出す前記撮像素子の領域の一部の領域から、画像データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】フレーミングアシスト等において不必要な電子ズームを行うことなく、より高速にズーム駆動することを可能にしたデジタルカメラなどの撮像装置を提供することである。
【解決手段】撮像装置は、ズームレンズ202を駆動して光学的に焦点距離を変化させる光学ズーム手段、撮像した画像を電子的に拡大する電子ズーム手段、制御手段201を有する。制御手段は、第一の操作部材の操作中、広角端から望遠端までの間は光学ズーム手段のみによりズーム駆動し、望遠端から先では電子ズーム手段のみによりズーム駆動するようにこれらのズーム手段を制御する。制御手段は、第二の操作部材の操作中、所定のズーム位置に対応する光学ズーム位置と電子ズーム位置に向かっての駆動において光学ズーム手段と電子ズーム手段を駆動するようにこれらのズーム手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】現在のカメラの回動方向と新たに指示された回動方向とに基づいて、カメラの回動角度を設定することで、簡単な操作でカメラの向きを撮像の対象物に向けることが可能な撮像装置、撮像プログラム、及び撮像方法を提供する。
【解決手段】ユーザによるカメラの撮像部の回動の方向の指示に対応した方向信号が取得されると、撮像部の回動方向、回動角度、及び回動速度が設定され(S23)、回動が開始される(S24)。撮像部の回動中に、新たに方向信号が取得され(S25:YES)、方向信号に基づく方向が現在設定されている回動方向の逆方向である場合(S28:YES)、現在設定されている回動角度より小さい角度が新たな回動角度として設定され、現在設定されている回動速度より遅い速度が新たな回動速度として設定される(S23)。そして、逆方向への回動が開始される(S24)。 (もっと読む)


【課題】 シャッターチャンスの看過やタイムラグを生じさせることなくピント精度のよい画像を撮影できる撮像装置及びプログラムの提供。
【解決手段】 デジタルカメラは、シャッターキーが半押しされてから、全押しされるまでの間は(Q2、Q3)、フォーカスレンズを低速で移動させて合焦位置を検出し(Q4)、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合は(ステップQ3、Q5)、フォーカスレンズをシャッターキーが半押しされているときよりも速い速度で移動させて(Q6)、合焦位置を検出する。これにより、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合でも、デジタルカメラは、撮影までのタイムラグを少なくして合焦することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影画像の中から所望の撮影画像を検索する際の作業効率や利便性を向上させる。
【解決手段】
DSP/CPU5は、GPSブロック8により取得した現在位置を検索用位置データとして設定し、方位センサ16により取得した現在方向(カメラ本体が向けられている方向)を検索用方向データとして設定する。現在位置を中心として現在方向の所定角度範囲内を検索対象とし、メモリーカード15に記録されている複数の画像データの中から、属性情報として付加されている撮影位置が検索対象の範囲に含まれる全ての画像データを表示候補として抽出する。抽出した画像データを、キー入力部7のズームキーの操作に応じ、現在位置から撮影位置までの距離に従った順序で切り替える。現在位置又は現在方向の変化に伴い検索対象が変化するため、新たな表示候補の絞り込み作業を、カメラ本体の移動操作や回転操作のみによって行うことができる。 (もっと読む)


【課題】端末筐体の短辺を大きくすることなく、3Dの横長表示撮影の自分撮りと通常撮影を可能とすること。
【解決手段】3Dの通常撮影と3Dの自分撮り撮影がディスプレイ1個とカメラ2個のみで可能な携帯撮像装置において、筐体長手方向に沿ってカメラ2個を配置し、筐体端部の長手方向に配置されたヒンジでカメラを回転し、通常撮影では筐体裏面の表面に配置し、自分撮り時には筐体端部より外側に配置することで、通常撮影時には短手方向の幅が増加することがないので、携帯性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ11と、デジタルカメラ11と無線通信可能であると共に、タッチパネル機能を有した表示画面12Aが搭載された多機能携帯端末12とからなる画像撮影装置10であって、デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12からの遠隔操作無線信号を受信すると共に、ファインダ画像を無線で多機能携帯端末12に送信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11に対して遠隔操作無線信号を送信すると共に、デジタルカメラ11からのファインダ画像を受信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12の表示画面12Aには、デジタルカメラ11からのファインダ画像と、ファインダ画像をタッチパネルで拡大・縮小させるズームキーと、デジタルカメラ11のシャッタキーとが表示可能である。 (もっと読む)


【課題】動作ノイズのみを適確に低減することができる撮像装置及び撮像装置のノイズ低減方法を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、集音装置と、集音装置により集音した音情報と、撮像装置内の駆動部又は操作部の動作情報と、の組み合わせにより駆動部又は操作部から発生する動作ノイズの発生タイミングを検出するノイズタイミング検出部と、ノイズタイミング検出部の検出結果に基づいて、動作ノイズの低減処理を行うノイズ低減処理部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 屋外に設けられた雲台に設置されて一定方向を回転しながら撮影してか映像監視装置は、ほとんど変化がない背景やマスクされた領域など、高解像度化が不要な領域が多く含まれており、画像全体を高解像度化するのは無駄が多い。
【解決手段】 本発明に係る映像監視装置は、旋回可能に設置され、パン、チルト、ズームを制御する制御情報に基づいて撮像する撮像装置の撮像画像より、高解像度化したい高解像度指定領域を指定するとともに、領域情報を出力する映像領域入力手段2と、制御情報と領域情報に基づいて、撮像装置の撮像した撮像画像より高解像度指定領域を選択する映像領域選択手段3と、複数の連続映像により高解像度映像を取得する高解像度映像取得手段4と、この高解像度映像と映像領域入力手段から出力される映像を重畳して表示装置に表示する映像出力手段5とを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】赤外線用カメラにおいて、赤外センサの真空処理によるセンサの検出面の位置の個体差があっても、合焦可能な赤外線用カメラの後側焦点調整方法の提供を目的とする。
【解決手段】カメラ本体に取り付けられるレンズユニットと、カメラ本体とを備え、カメラ本体は、真空室内に配置され、赤外光を検知する検知面を有する赤外センサと、赤外センサの検知面の光軸方向における位置を測定した検知面位置情報を記憶する記憶手段と、検知面位置情報をレンズユニットに送信する送信手段とを備え、レンズユニットは、カメラ本体の送信手段から送信される検知面位置情報を受信する受信手段と、レンズ群の光軸方向の位置を調整する焦点位置調整手段とを備え、レンズユニットの受信手段において受信した検知面位置情報に応じて、赤外センサの検知面の位置を後側焦点として、レンズ群の光軸方向の基準位置を調整する赤外線用カメラの後側焦点調整システム等を採用した。 (もっと読む)


【課題】 遊遊戯者の遊戯に対する満足度を低下させることなく回転率のさらなる向上を図れると同時に集客効果の低下を防止できるようにする。
【解決手段】 第2の撮影処理において、1回の撮影で得られる全身画像に加えて、この全身画像をデジタル処理によりトリミングして被写体である遊戯者の顔をズームアップしたズームアップ画像を作成し、作成したズームアップ画像も一緒に撮影モニタに撮影画像として表示するため、落書きの対象とすべき撮影画像の選択範囲が広がり、遊戯者の遊戯に対する満足度は低下させずに集客効果の低下を防止できると同時に、撮影プレイに要する時間を短縮して1回の遊戯全体に要する遊戯時間を短縮することができ、回転率をさらに向上することができる。 (もっと読む)


【課題】動作指示の入力を行うことが難しい過酷な状況下であっても、ユーザが動作指示を容易に入力することができる携帯機器およびプログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像してこの被写体の画像データを生成する撮像部201と、画像データに対応する画像を表示する表示部210とを備えた撮像装置1において、撮像装置1が行う動作を指示する動作指示の入力を受け付けるタッチパネル211と、撮像装置が撮影を行う際の移動状態を判定する移動状態判定部205と、移動状態判定部205の判定結果に応じて、タッチパネル211が入力を受け付ける動作指示の内容を変更する撮影制御部215eと、を備える。 (もっと読む)


【課題】誤った識別結果が得られた場合であっても、正しい識別結果が得られる撮像条件を高速に設定できる撮像条件設定方法を提供すること。
【解決手段】対象物の識別に用いる画像の撮像条件を設定する撮像条件設定方法であって、画像を用いて対象物を識別する対象物識別工程S1−1と、対象物を識別可能な撮像条件の範囲である識別可能範囲を生成する識別可能範囲生成工程S1−3と、対象物が同一であると識別される撮像条件の範囲である同一識別結果範囲を生成する同一識別結果範囲生成工程S1−2と、撮像条件を変更する規程である撮像条件設定規程を識別可能範囲と同一識別結果範囲とを用いて生成する撮像条件設定規程生成工程S1−4と、撮像条件設定規程生成工程において生成された撮像条件設定規程を用いて対象物の識別が可能な撮像条件を設定する撮像条件設定工程S2−4を備える。 (もっと読む)


【課題】動画像においても、撮影者の意図を反映した画像調整処理を自動的に施すことが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】動画像撮影時において、マイコン112は、撮像部102を介して得られた画像データの時間的変化、カメラ100の姿勢変化、撮影画角の時間的変化から、撮影者により撮影シーンが確定されたかどうかを判断する。撮影者により撮影シーンが確定された場合に、マイコン112は、画像処理回路105を用いて、撮影者により確定された撮影シーンに応じた画像調整処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像光学系を有するカメラにおいて、狭角側の撮像光学系の焦点距離が変更された場合、広角側の撮像光学系の画角を制御することにより、ユーザが主被写体を容易に把握できるようにすること。
【解決手段】撮像装置は、第1撮像光学系1と第2撮像光学系2を備える。映像信号処理部4は、第1撮像光学系1の画角で撮像した第1画像と、第1撮像光学系1よりも広角で第2撮像光学系2が撮像した第2画像を処理し、第1画像及び第2画像の映像信号を表示部5に出力する。制御部3は、第1撮像光学系1の焦点距離が変更された場合、第1撮像光学系1の焦点距離に応じて第2画像の拡大率を変更する指示を映像信号処理部4に出力し、第2撮像光学系2の画角を制御する。 (もっと読む)


【課題】画角が変化している場合でも主被写体を精度よく決定することが出来る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、画角に依存する情報を用いて主被写体可能性を示す第1評価値を算出して第1主被写体候補を決定し、画角に依存しない情報を用いて前記主被写体可能性を示す第2評価値を算出して第2主被写体候補を決定し、第1評価値と第2評価値とを比較して、主被写体可能性が高い方の評価値に対応する主被写体候補を主被写体として決定するものであって、画角が変更されている場合は、変更されていない場合に比較して、第1評価値に対する第2評価値を優先して用いて主被写体を決定する。 (もっと読む)


【課題】 笑顔検出によって自動撮影をおこなう撮像装置において、より最適なタイミングかつ撮影者が意図した撮影条件で撮影されることを可能にした撮像装置を提供すること
【解決手段】 撮像装置であって、撮像素子と、前記撮像素子を用いて被写体を撮像する撮像制御手段と、被写体の中から顔を検出する顔検出手段と、前記顔検出手段によって検出された顔から表情の変化を検出する表情変化検出手段と、前記撮像装置の設定を変更するための設定変更手段と、を有し、前記表情変化検出手段によって検出された被写体の表情の変化に応じて被写体画像を自動的に撮影すると共に、前記表情変化検出手段によって被写体の表情が変化したと判定された際に、前記設定変更手段によって前記撮像装置の設定変更がおこなわれてから所定時間を経過していない場合は、自動的に撮影をおこなわないことを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】中間レンズ装着時においても使い勝手のよいカメラボディを提供することを目的とする。
【解決手段】カメラボディは、交換レンズに接続可能な中間レンズを装着可能である。中間レンズは、第一のレンズと、第一のレンズの駆動を制御する第一の駆動制御部とを有する。交換レンズは、第二のレンズと、第二のレンズの駆動を制御する第二の駆動制御部とを有する。カメラボディは、ユーザによる操作を受け付ける操作部と、第一の駆動制御部及び第二の駆動制御部を制御するボディ制御部とを備える。ボディ制御部は、操作部でのユーザ操作に応じて、第一のレンズを駆動させるための信号を第一の駆動制御部へ送信し、及び/または、第二のレンズを駆動させるための信号を第二の駆動制御部へ送信する。 (もっと読む)


【課題】監視エリアへの侵入者を自動追跡して撮影可能であるとともに、複数の侵入者が同時に侵入した場合であっても、当該複数の侵入者を漏れなく撮影することが可能な、監視システムを得る。
【解決手段】監視システム5は、監視装置3と表示装置6とを備え、監視装置3は、所定の監視エリア4を撮影する広角カメラ11A,11Bと、広角カメラ11A,11Bによって撮影された撮影画像内に移動物体が含まれている場合に、当該移動物体を自動追跡して撮影することにより、当該移動物体の拡大画像300を取得して表示装置6に表示する望遠カメラ12Aと、オペレータによって遠隔操作されることにより、広角カメラ11A,11B及び望遠カメラ12Aとは独立して、監視エリア4内の所望箇所の画像を取得して表示装置6に表示可能な望遠カメラ12Bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単なアルゴリズムを用いて、ズーム倍率を制御することにより、移動する被写体までの距離によらず、被写体の撮影画像中における大きさを所望の大きさに略一致させることを目的とする。
【解決手段】 略水平に移動する被写体3を撮影する撮像素子10と、指定されたチルト角αに基づいて、撮影軸2をチルト回動させる回転駆動部14と、チルト角α及びズーム係数Pに基づいて、ズーム倍率を求めるズーム倍率算出部15と、任意の上記チルト角に対応する上記ズーム倍率を推奨倍率として教示するための推奨倍率教示部18と、少なくとも1組の上記チルト角α及び上記推奨倍率に基づいて、ズーム係数Pを求めるズーム係数決定部17とを備えることにより、チルト角αによらず、撮影画像中における被写体3の大きさを推奨倍率教示部18による教示時の大きさに略一致させることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 482