説明

Fターム[5C164TA06]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送媒体、ネットワーク形態 (4,116) | 伝送媒体及びネットワーク形態 (3,031) | 携帯電話、移動体向けの無線 (496)

Fターム[5C164TA06]に分類される特許

61 - 80 / 496


【課題】ワンセグ受信機能を有する移動体端末を利用して、ユーザが視聴したいときに、視聴したいコンテンツを視聴できるようにする。
【解決手段】配信側設備10は、ワンセグ内蔵通信端末250からユーザが視聴を希望する番組の番組名を含む視聴要求が送られてくると、上記番組名によって特定される番組のコンテンツと、視聴可能な番組の番組名が載った番組表とを、上記ユーザが使用しているワンセグ送信端末200へ送信する。ワンセグ送信端末200は、配信側設備10から送られてきたコンテンツと番組表とをワンセグの放送波により送信する。ワンセグ内蔵通信端末250は、ワンセグ送信端末200から送られてきたコンテンツ及び番組表を表示部に表示する。また、ワンセグ内蔵通信端末250は、ユーザが番組表を用いて視聴を希望する番組を選択すると、その番組名を示す視聴要求を配信側設備10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 放送用可変符号化フォーマットで符号化された入力データから取り出したビデオ・データおよびプログラム・ガイド情報の取り込みおよび処理を行うこと。
【解決手段】 アンテナ15は複数の異なるフォーマット1つで符号化され、複数の送信チャンネルの1つで送信されるビデオ情報を表すデジタル・ビットストリームを受信する。プロセッサ17,55,20,25,30,50は、複数のチャンネル・マップを含むプログラム・ガイド情報を識別および取り出す。チャンネル・マップは、送信チャンネルにビデオ・チャンネル出力を関連付け、符号化フォーマットを関連付ける。適応的なデコーダ35,40,45はビットストリームを復号化し、プログラム・ガイド情報に応答してビデオ・チャンネル出力を供給する。 (もっと読む)


【課題】受信状況に影響されずに、良好にコンテンツを再生することが可能な「コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法」を提供すること。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、通信網又は放送網を介してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、取得したコンテンツが蓄積される記憶手段と、蓄積されているコンテンツのうち、ダウンロードが完了しているコンテンツを再生リストに登録して登録されたコンテンツを繰り返し再生させる制御手段と、を有する。制御手段は、ダウンロードが完了しているコンテンツの再生中に新たなコンテンツをダウンロードし、新たなコンテンツのダウンロードが完了したときは、新たなコンテンツを再生リストに登録し、再生リストに登録されたコンテンツが複数存在するとき、各コンテンツを部分バーで示し、再生中のコンテンツの位置を再生位置マークで示す再生状況表示バーを作成して表示する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末のユーザが適切なタイミングで番組情報を受け取ることができるように、このユーザの移動体端末へ番組情報を提供すること。
【解決手段】位置特定部314は、移動体端末110の位置を特定する。場所情報格納部302は、移動体端末110に対応付けられた登録場所を示す場所情報を格納する。番組情報格納部304は、視聴番組について移動体端末110のユーザに知らせる内容を含む番組情報を格納する。進入検出部316は、位置特定部314によって特定された移動体端末110の位置に基づいて、当該移動体端末110に対応付けて場所情報格納部304に格納されている場所情報が示す登録場所へ当該移動体端末110が進入したことを検出する。番組情報送信部318は、進入検出部316によって移動体端末110が登録場所に進入したことが検出されると、番組情報格納部304に格納されている番組情報を当該移動体端末110へ送信する。 (もっと読む)


【課題】第1の装置及び第2の装置が連携動作して、第1の装置に新たな機能を導入し、第2の装置からの遠隔制御に基づいて第1の装置側で当該新たな機能を発揮させる。
【解決手段】サーバ12は、2台の装置が連携動作して一方の装置側で新たな機能を発揮させることを可能にする連携動作情報を保持している。携帯端末21は、サーバ12との間での通信を制御する遠距離通信制御部51と、自機と連携動作する情報端末22との間での通信を制御する近距離通信制御部55と、を備えている。携帯端末21の連携動作情報取得制御部52は、遠距離通信制御部51を介して、連携動作情報をサーバ12から取得する。携帯端末21の連携動作制御部54は、取得された連携動作情報に基づいて、近距離通信制御部55を介する情報端末22の動作を制御することで、情報端末22側で新たな機能を発揮させる連。 (もっと読む)


【課題】受信可能なワンセグメント放送を、迅速に提示する。
【解決手段】ステーション情報取得部111ないし113は、任意のセグメントでの任意ワンセグ放送の放送波を送信するステーションからの放送波を受信することが可能な放送エリアの情報である放送エリア情報を少なくとも含む、ステーションに関するステーション情報を取得する。ステーション選択部117は、放送エリア情報を用い、所定の位置において受信可能なワンセグメント放送のステーションを、選局が可能な選局可能ステーションとして選択し、選局制御部118は、選局可能ステーションのワンセグメント放送を選局する選局制御を行う。本発明は、例えば、携帯可能なワンセグ放送の受信端末等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】弱階層で伝送されるDIIおよびDDBを受信しなくても自動で周波数変更に追従するワンセグメント放送専用受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】ワンセグメント放送信号を受信するチューナ2と、放送局のチャネル名とこのチャネル名に対応する周波数とを表すエリアプリセットデータを地域毎に記憶する記憶部と、チューナ2が受信した放送信号から放送局のチャネル名とそのチャネルに対応する周波数とを表すユーザプリセットデータを生成するスキャン処理を行う制御部とを備え、制御部は、エリアプリセットデータとユーザプリセットデータとが異なる場合、この異なるデータにてエリアプリセットデータを修正して新たなエリアプリセットデータとし、この新たなエリアプリセットデータをGPS受信部10が取得した現在位置に対応する地域のエリアプリセットデータとして記憶部へ記憶する。 (もっと読む)


【課題】航空機または遊覧大型客船などの複数の移動プラットホームと、地上にある制御部との間でデータコンテンツを双方向で転送する。
【解決手段】地上制御部と、宇宙部と、各移動プラットホーム上に配置された移動システムとを備える。地上制御部は、データコンテンツを表わす符号化されたRF信号を宇宙部に送信するのに用いられるアンテナを持つ。宇宙部は複数の衛星中継器を含み、中継器のうち1つが地上制御部により指定されて、符号化されたRF信号を移動システムに中継する。移動システムは操縦受信アンテナおよび操縦送信アンテナを含む。受信アンテナは、衛星中継器から符号化されたRF信号を受信し、この後この信号は通信サブシステムにより復号、復調およびD/A変換されてサーバに送られる。サーバは、移動システムにいる搭乗者が誰も要求していないデータコンテンツをフィルタ処理で除去する。 (もっと読む)


【課題】 通信システムにおける信号の迅速な再送信のための方法および装置。
【解決手段】 送信端末装置は、パケットが受信端末装置に向けられ、受信端末装置がパケットを復調する場合、受信端末装置にパケット形式の送信信号を送信する。続いて受信端末装置はパケットの品質基準を算定し、そして算定された品質基準をパケットに含まれている品質基準とを比較する。品質基準が一致する場合はパケットは次のプロセスに進む。品質基準が一致しない場合は受信端末装置はパケットの再送信の要求を送信する。送信端末装置は再送信の要求に基づきどのパケットを再送信する必要があるかを決定する。上記に従うパケットの配送に失敗した場合、従来のシーケンス番号に基づく機構、例えばラジオリンクプロトコル、に従う再送信が試みられる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯端末を手持ちしたことを適切なタイミングで判断し、デジタル放送の受信状態に連動して受信環境が改善されるように画面表示を行う携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1aのデジタル放送受信用アンテナ4がデジタル放送波を受信するとき、検出手段(センサ部)2が、デジタル放送受信用アンテナ4を人体の一部で覆ったか否かを検出する。一方、デジタル放送受信・復調部(図示せず)が、デジタル放送波を受信して復調し、搬送波電力対雑音電力比信号、データ誤り率信号、同期状態信号を出力し、受信レベル判定手段(図示せず)が、デジタル放送受信・復調部の出力した搬送波電力対雑音電力比信号、データ誤り率信号、同期状態信号に基づいて、デジタル放送波信号の受信レベルを判定する。センサ部2の検出情報と受信レベル判定手段6aの受信レベルの判定情報とに基づいて、デジタル放送波の現在の受信状態を携帯端末1に通知する。 (もっと読む)


【課題】制御機器が、有線ネットワーク機能を備えず無線ネットワーク機能を備えた制御機器であったとしても、制御機器から表示機器の電源制御が行える電源制御システムを提供する。
【解決手段】電源制御システムは、再生機器が第2のネットワーク140を介して表示機器の電源を制御可能な電源制御手段を備え、表示機器が第2のネットワークを介して制御可能な電源手段を備え、制御機器は、第1のネットワーク130に接続された再生機器に対して電源制御命令を送信する電源制御命令手段と、予め制御対象機器として登録された表示機器αと、表示機器αを第2のネットワークを介して電源制御が可能な再生機器βを組で記憶する制御対象機器記憶手段を備えて、第1のネットワークを介して再生機器βに対して電源制御命令を送信することで表示機器αの電源を制御する。 (もっと読む)


【課題】既存の移動体通信網と固定通信網の機能を連携させて個々のユーザに適したコンテンツを提示できるようにし、これによりコンテンツ効果をさらに高める。
【解決手段】コンテンツ配信事業者サーバAP1,AP2からコンテンツ提示対象となる特定の移動端末MSiを指定するか、又はコンテンツの配信場所やプロファイルを含む配信条件を指定し、配信制御サーバDSVが移動系IMS網NW1から上記指定された移動端末MSi又は配信条件に適合する移動端末の位置情報とプロファイル情報を取得する。そして、この取得した位置情報に近い位置に配置されている固定端末FSjを固定系IMS網NW2により選択してこの固定端末FSjとコンテンツ配信事業者サーバAP1,AP2との間にセッションを確立し、移動端末MSiのプロファイル情報に対応するコンテンツを固定端末FSjへ配信し表示させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ローカルな放送を行う場合に用いることができる空き放送チャンネルを簡易に特定する。
【解決手段】本放送装置は、テストデータを複数の空き放送チャンネルの各々で放送する放送部と、各空き放送チャンネルでテストデータを受信した携帯端末から、テストデータの受信状況を表すデータを取得するデータ取得部と、テストデータの受信状況を表すデータに基づき、放送データを放送すべき空き放送チャンネルを特定するチャンネル決定処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ受信機の省電力化を図る。
【解決手段】ワンセグ受信機10が、放送番組に関する番組データを取得する取得部14と、取得部14が取得した番組データに基づく報知を行う報知部16と、現在位置を取得する位置情報取得部18と、ユーザが登録したエリア(番組データの取得を行う領域)の情報を保持する登録部20と、位置情報取得部18が取得した現在位置が、登録されているエリア内にあると判定したときに、取得部14による番組データの取得頻度を高く設定する取得頻度設定部22と、を備えている。これにより、ユーザの現在位置と、登録されたエリアとの関係に基づいて、番組データの取得頻度が設定されるので、番組データの取得を頻繁に行う必要が無いような場合に、当該頻度を減らすことができる。 (もっと読む)


本発明は、無線トランスポートチャネルのサービス期間S内にビデオコンテンツをサーバからユーザの端末に送信するための方法であって、それぞれのビデオコンテンツが、スケーラブルコーデック基層b、b、b、bと少なくとも1個の拡張層e、e、e、eとを統合するためのスケーラブルコーデック技術を使用することによって符号化されており、それぞれのサービス期間Sが、基層b、b、b、bのうちの少なくとも一部を含む、少なくとも1個の多重化されたタイムスライス電波バーストA、A’と、拡張層e、e、e、eおよび最終的に残っている基層b、b、b、bを含む、いくつかの多重化されたタイムスライス電波バーストB、C、D、Eとを含む、方法において、2個の連続的なサービス期間Sの間に拡張層バーストB、C、D、Eの送信順序を変更することを可能にする方法。
(もっと読む)


【課題】デジタルサイネージを通してユーザが要求する商品あるいはサービスに関する情報を提供することができるユーザ主導型の情報提供方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続可能な移動通信端末101と、メディア情報をネットワーク経由で配信する配信サーバ107と、移動通信端末と無線通信可能でありネットワーク経由で配信サーバから受信したメディア情報を表示装置111へ転送する受信サーバ109と、を有し、移動通信端末がウェブサイトにアクセスして希望商品情報の配信依頼を登録することでウェブサイトからURL情報を受信し、移動通信端末が受信サーバの無線LANエリアでURL情報を用いて希望商品情報の配信依頼へアクセスすると、ウェブサイトが当該配信依頼を配信サーバへ通知し、配信サーバが当該希望商品情報を検索して受信サーバへ配信する。 (もっと読む)


【課題】トランスコード後のコンテンツをユーザの要望に応じて好適に管理する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、他の機器とネットワーク接続するネットワーク接続手段と、圧縮符号化されたコンテンツを格納する格納手段と、他の機器向けに、前記格納手段に格納されたコンテンツを異なる形式での圧縮符号化されたコンテンツに変換するトランスコード手段と、前記格納手段に格納されたコンテンツまたは前記トランスコード手段により変換されたコンテンツを前記他の機器に送信するコンテンツ送信手段と、不特定多数のコンテンツの中から所望のコンテンツを選出するための属性情報が記録されたテーブルを管理し、このテーブルに基づき、前記変換されたコンテンツを保存するか否かを判定する判定手段と、前記変換されたコンテンツのうち、前記判定手段により保存すると判定されたコンテンツを前記格納手段に格納する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ホームサーバ内のコンテンツを外出先のユーザ機器に配信する。
【解決手段】サービスサーバ100は、宅外に位置するユーザ機器200からの視聴の要求に応じて、アクセス情報提供サーバ300からホームサーバ400へのアクセス情報を取得するアクセス情報取得部104と、前記視聴の要求に応じて、該視聴が要求されたコンテンツの識別情報とユーザ機器に接続するためのユーザ機器接続情報とを特定する配信情報特定部108と、アクセス情報を用いてホームサーバ400にアクセスし、ユーザ機器接続情報とコンテンツ識別情報とをアクセスしたホームサーバ400に送信することにより、コンテンツ識別情報により識別されるコンテンツをホームサーバ400からユーザ機器接続情報により特定されるユーザ機器200に配信するようにホームサーバ400を制御するコンテンツ配信制御部110とを有する。 (もっと読む)


本発明はインターネットプロトコルテレビジョン(IPTV)システム及びその実現方法を開示する。該方法はパーソナルコンピューター(PC)を介してテレビセットトップボックス(STB)設備に無線データカードをインストールし、STB設備と接続を確立し、且つ前記無線データカードを起動してIPTVネットワークに無線アクセスすることと、前記PC或はSTB設備を介して前記IPTVネットワークリソースを訪問し、IPTV業務を実現することとを含む。本方案はIPTVユーザ端末設備がネットワークにアクセスする無線化を実現し、IPTV端末設備が空間における移動可能性を具備させ、IPTVシステムのアプリケーションシーンを拡張した。 (もっと読む)


【課題】受信機中のアプリケーションによってオーディオビデオストリームフレームを与えるのに必要とされる期間内にオーディオの全フレームおよびビデオの全フレームが同時に送信されるように、ネットワーク上、例えば無線またはIPネットワーク上で送信されるオーディオビデオストリームの符号化を提供する。
【解決手段】オーディオおよびビデオRTPストリームを受け取ることと、そして、ビデオフレームレートと同じあるいはより少ない期間を占める通信チャネルパケットに、RTPビデオデータの全フレームを割り当てることとを含む。また、RTPオーディオデータの全フレームは、オーディオフレームレートと同じあるいはより少ない期間を占める通信チャネルパケットに割り当てられる。ビデオおよびオーディオ通信チャネルパケットは同時に送信される。RTPストリームを受け取り割り当てることは、遠隔局、または基地局で実行されることが出来る。 (もっと読む)


61 - 80 / 496