説明

Fターム[5D077DE01]の内容

Fターム[5D077DE01]の下位に属するFターム

Fターム[5D077DE01]に分類される特許

81 - 100 / 451


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ、重複して記録されたコンテンツを正確に検索することが可能な、動画像記録装置、動画像記録方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る動画像記録装置は、動画像データを特徴づける特徴量に関する複数種類の特徴量データを、前記動画像データから抽出する特徴量抽出部と、前記特徴量抽出部により抽出された複数種類の前記特徴量データと、前記動画像データとが互いに関連付けられて格納される記憶部と、前記複数種類の特徴量データに基づいて、前記記憶部に格納されている複数の前記動画像データの中から互いに重複する動画像データである重複コンテンツを検索する重複コンテンツ検索部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるアルバムの同一楽曲について、楽曲ファイルがアルバム毎に存在することによる不都合を解消する。
【解決手段】楽曲ファイルをその曲名及びアルバム名の情報を含む属性情報に関連付けて所定の記憶領域に記憶させる制御手段を備えたオーディオ装置において、制御手段により、前記記憶領域に対して新たな楽曲ファイルをその属性情報とともに記憶させようとするとき、該新たな楽曲ファイルと曲名又はこれに加えて所定の他の属性が同一であってアルバム名が異なる楽曲ファイルが前記記憶領域において既に存在するかどうかを判定し(ステップ23、24)、存在すると判定した場合には、該新たな楽曲ファイルの記憶に代えて、該既存の楽曲ファイルの属性情報に対し、該新たな楽曲ファイルのアルバム名を追加するようにする(ステップ25)。 (もっと読む)


【課題】少ない時間でより多くの代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】画像ファイルに縮小画像に関する情報が存在する場合は、優先度を1に設定し、そうでない場合は、画像ファイルのサイズによって優先度2または3に振り分ける。そして、まず、処理時間の短い優先度1の代表画像から表示し、次に、優先度2の代表画像を表示する。そして、処理時間が多くかかる優先度3の代表画像を最後に表示するようにして、ユーザにとってどのような画像が記録されているのかをすぐに確認することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利便性の高い再生が可能な放送番組を簡単に検索することができる、放送番組記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る放送番組記録再生装置1は、メタデータ生成部108、管理情報生成部109、および表示部112を備えている。ここで、メタデータ生成部108は、放送番組の記録動作または再生動作を通じて、当該放送番組に関する装置内部生成メタデータを生成する。また、管理情報生成部109は、装置内部生成メタデータと放送番組とを関連付けた管理情報を生成する。さらに、表示部112は、管理情報を用いて、装置内部生成メタデータとの関連において、記録済み放送番組の一覧300,400,500,600を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビデオコンテンツに対するユーザの思い出を動画シーンとして残せるようにする。
【解決手段】ブルーレイディスクBDに収録されているBD−Jアプリ31に従ってタイトルデータ32を読み出し、そのタイトルデータ32に対応したタイトルのビデオコンテンツをビデオストリーミングサーバ5からダウンロードしてテレビ3に表示し、ビデオコンテンツの再生映像を表示中、ユーザから指定されたユーザ所望の動画シーンに対応する開始点タイムコードTs及び終了点タイムコードTeをメタデータMDとして生成すると共にサムネイル画像SGを生成してUSBメモリ6に記録し、メタデータMD及びサムネイル画像SGを用いて生成した紹介画面MGを表示した後、その動画シーンをストリーミング再生するようにする。 (もっと読む)


【課題】VCRと同様の操作性で、ビデオカセットを除く記録媒体に対する記録及び再生が可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】本発明の記録再生装置は、記録部と、テープ装着部と、磁気テープに設けられた情報記録媒体から識別情報を読み取る読み取り部と、録画/再生指示を行うための操作部を備えている。また、磁気テープに対する録画指示が検知された場合に、記録部に記録する代替録画処理を行う制御部を備えている。制御部はさらに、代替録画処理により生成される代替録画データと、読み取り部が読み取った識別情報との関連付けを行い、この関連付けを示す関連情報を記録部に記録する。制御部は、磁気テープの再生指示が操作部により検知された場合に、磁気テープより読み取った識別情報に関連付けられている録画データの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】視聴者が放送番組の視聴中に居眠りをしても、記憶にないシーンを見逃さず、かつ該シーンを素早く検索して再生できる記録再生装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る記録再生装置は、カメラ2で視聴者を撮影した画像データに基づいて、視聴者が居眠りしかけた第1の時点及び眠りに陥った第2の時点を判断する視聴判断部3を備える。制御部8は視聴判断部3から第1及び第2の時点に関する判断結果を受けた場合、第1の時点から番組を録画させ、第1の時点から第2の時点までの居眠り仮確定期間において番組に関する検索用の設定位置を映像に対して設定するように制御を行う。これにより当該期間に亘って詳細なチャプタを作成して映像データとともに検索用情報をHDD12等の記録手段に記録でき、よって視聴者は映像を効率的に検索することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる機器間で映像データをコピーする場合の利便性を高める。
【解決手段】
映像データと映像データの記録フォーマット固有の固有再生制御情報とを含む映像情報を入力する通信部と、映像データの記録フォーマットを判別する記録フォーマット判別部と、判別した記録フォーマットに基づいて固有再生制御情報を読み出し、読み出した固有再生制御情報を記録フォーマットに依存しない汎用フォーマットに変換した共通再生制御情報を生成する共通再生制御情報処理部と、固有再生制御情報の同一性を検証するための検査情報を生成し、共通再生制御情報に付加する検査情報生成・検証部と、映像情報と、検査情報が付加された共通再生制御情報とを記録媒体に記録するディスク管理部とを備えた映像記録装置。 (もっと読む)


【課題】
記録された動画を一定時間単位で分割再生可能とする。
【解決手段】
記録開始の指示に従い記録を開始し、記録停止の指示に従って記録を停止する通常記録モードで記録した動画に対し、一定時間毎のマークが付与されているかどうかを調べ(S11)、付与されていなければ、マークを付与する(S12)。通常記録モードで記録された動画をスナップ再生する場合(S13)、付与されているマークに従い再生順を設定し(S14)、設定した再生順で各区間を再生する(S15)。 (もっと読む)


コミュニティに基づく格付けにより階層的タグを生成しかつ維持するための方法が、提供される。媒体ストリームのためのタグが、階層的フォーマットに組織化される。ユーザは、タグを、特定のマルチメディア・コンテンツを記述する階層的タグ・データベースから選択することができる。ユーザが、所望のタグを見出すことができない場合、ユーザは新規なタグを提出することができる。新規なタグの提出に応じて、ライブラリアンは、階層的タグ・データベースにタグを格納しかつ配置する前に、タグを承認する。ユーザは、タグとマルチメディア・コンテンツ間の関連性の品質を格付けすることもできる。タグの格付けが低い場合には、タグは、階層的タグ・データベースから除去することができる。タグの格付けが高い場合には、タグは、タグ・リスト内でより顕著に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に渡って番組データを記録する記録装置に関する。
【解決手段】光ディスクドライブ11により番組データを記録している光ディスクの空き容量が無くなった場合、記録した番組データの終端部分が記憶部12に記憶され、交換部15は、他の光ディスクへ交換する。光ディスクドライブ11は、交換後の光ディスクに記憶部12から読み出した終端部分を記録し、続いて番組データを記録する。複数の光ディスクに渡って記録された番組データを光ディスクドライブ11が再生する場合、再生中の光ディスクに記録されている番組データの終端部分と重複する部分を含む他の光ディスクが交換部15に収納された複数の光ディスクから特定される。光ディスクドライブ11が再生を終了した場合、交換部15は、特定された光ディスクへ交換し、続いて再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で記録媒体間のコンテンツの移動を行なうことができる記録媒体編集装置を実現する。
【解決手段】レコーダ装置は、記録媒体に記録されているタイトルリストを、その記録媒体に付与された識別情報と対応付けて記憶するタイトル記憶用メモリ14と、タイトル記憶用メモリ14に記憶されているタイトルリスト間でタイトルを相互に入れ替えるタイトルリスト編集部21bと、タイトルリスト編集部21bにより編集された編集済タイトルリストに従って記録媒体間でコンテンツを相互に入れ替えるコンテンツ移動部21cとを備えている。これにより、簡便な操作によって、記録媒体の間でコンテンツを相互に入れ替えることができる。 (もっと読む)


【課題】 カラオケ楽曲の演奏を中止した場合であっても、再度、当該カラオケ楽曲を最初から歌い直すことなく最終的な歌唱音声の録音データを得る。
【解決手段】 演奏中止手段52aの機能により演奏が中止されたカラオケ楽曲の再演奏を指示する再演奏指示手段22dと、録音手段48の機能により歌唱音声の録音が行われている任意のカラオケ楽曲について、演奏中止手段52aの機能により演奏が中止された場合に、少なくとも、当該カラオケ楽曲の楽曲IDと、録音済演奏範囲データと、中途録音データと、を紐付けして、中途録音情報記憶部43bに記録する録音情報記録手段48aと、カラオケ楽曲の再演奏が指示された場合には、録音済演奏範囲データに基づき、録音済演奏範囲については歌唱音声の録音を行わないように制御する録音機能制御手段50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲーム映像中の特徴区間の検出精度を向上可能な、ダイジェスト再生装置、ダイジェスト再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】ゲームの画像および音声から、画像特徴および音声特徴を画像音声特徴として抽出する画像音声特徴抽出部67と、ゲームを操作するためのコントローラ51を通じて取得され、ゲーム操作中の操作状況の特徴を表す操作特徴を検出する操作特徴検出部63と、画像音声特徴および操作特徴に基づいて、ゲームの画像および音声から所定の画像区間および音声区間を特徴区間として検出する特徴区間検出部69と、を備える。これにより、コントローラを通じて取得され、ゲーム操作中の操作状況の特徴を表す操作特徴を用いて特徴区間を検出することで、特徴区間の検出精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単で、よりユーザーに対して直感的なプレイリストの作成方法を提供する。
【解決手段】プレイリストを作成する方法は、オーディオ・データ・ファイル認識のためのオーディオ・クリップ(即ち、オーディオ・データ・ファイルからの所定または選択可能なオーディオ・コンテンツのセグメントまたは部分)を使用する。再生時間の長さ、オーディオ・ファイル部分、オーディオ・ファイル・カテゴリー、ID3タグにおけるデータなど、オーディオ・クリップの各属性は、ユーザーが選択できるようにしてもよい。ユーザー・インターフェースにより、ユーザーは、オーディオ・クリップに関連付けられたオーディオ・データ・ファイルを表す識別データをプレイリストに追加することが可能となる。この方法は、多数の記憶されたオーディオ・コンテンツからのオーディオ・コンテンツを再生する全てのタイプのデバイスに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】複数のプレイリストが存在する場合に、各利用者の満足度を全体的に低下させることなく、異なるプレイリストに登録されている楽曲を容易に再生する。
【解決手段】コンテンツデータの出力順番を示す複数の出力順データファイルに定められた数値および/もしくは複数の出力順データファイルに含まれるコンテンツデータに定められた数値を抽出する数値抽出部(CPU6)と、数値抽出部(CPU6)により抽出した数値に基づいて複数の出力順データファイルそれぞれに含まれるコンテンツデータの中からコンテンツデータを抽出するデータ抽出部(CPU6)と、データ抽出部(CPU6)により抽出したコンテンツデータを出力するデータ出力部(スピーカ11)とを備えるデータ出力装置(再生装置1)とする。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等において映像音声データの記録時に被写体の人物の顔を認識し、その情報をデータベースに記録する際、映像音声データの処理及び記録が支障なく継続して実行される。
【解決手段】顔認識などで得る二次データをデータベースに登録する際、記録媒体に映像音声データを記録する際に顔認識などによって得たデータのデータ量に応じて転送量を調整する。これによりデータベースを利用した使い勝手の良い記録再生装置を提供する。また、映像音声データを記録する記録媒体にデータベースを構築することで異なる機器でもそのデータベースを扱うことを可能とする。記録時に取得した顔認識の情報を利用して様々機能に活かすことも可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されたAVデータ(元のAVデータ)を再生する際に、該元のAVデータに関連する複数の関連AVデータを後から組み合わせて同時に再生できるようにする。
【解決手段】記録再生装置は、ROMディスク16に記録されたAVデータを読み込むための外部デバイスインタフェースと、ROMディスク16に記録されたAVデータに関連する複数の関連AVデータ及び前記AVデータの管理情報を記録したサーバ装置と接続するためのネットワークインタフェースと、記録領域20とを有し、前記サーバ装置から複数の関連AVデータと共に、該関連AVデータの再生処理を管理するための関連管理情報が追記された前記AVデータの管理情報を記録領域20にダウンロードし、ダウンロードした管理情報に従って、ROMディスク16に記録されたAVデータ及び記録領域20にダウンロードした関連AVデータを同時に再生制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 451