説明

Fターム[5D107BB08]の内容

機械的振動の発生装置 (5,560) | 用途 (1,009) | 体感音響用 (347)

Fターム[5D107BB08]に分類される特許

21 - 40 / 347


【課題】ユーザが認識可能な複数種類の周波数の振動を発生することができる電子機器及び振動方法を提供する。
【解決手段】携帯端末装置(電子機器)1は、異なる位置に配置された、振動を発生する複数の振動デバイス10と、複数の振動デバイス10が発生する振動の周波数又は強度を振動デバイス10毎に独立して制御する制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機械振動子の固有周波数にバラツキがあっても歩留りが高く低コストで振動触覚ハプティクス効果を発揮できる振動発生装置の提供。
【解決手段】振動発生装置は、減衰比ζ<1で減衰系の機械振動子3をバネ要素Sを介して固定部Bに対し支持し、機械振動子3を非接触で振動させる動磁界を生成する電磁コイルLを備え、このコイルLに印加される駆動電圧V(t)の周波数fを機械振動子3の減衰系固有周波数fから外れた非共振周波数として機械振動子3がうなり振動を起す。うなり振動の振幅を規定するうなり波のうち駆動開始側の1番谷部から1番山部を超えた2番谷部において駆動電圧V(t)の印加を停止する強制振動制御部20を有する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることが可能であるとともに、表面実装が可能な振動モータを提供する。
【解決手段】振動モータ1は、可動部2と、可動部2を移動させる平面コイル9が形成されたコイル基板3と、可動部2及びコイル基板3を内部に収容する筐体5と、可動部2の移動方向において可動部2と筐体5との間に配置された皿付きバネ4と、平面コイル9の両端とそれぞれ接続されており、コイル基板3の一方の面上に設けられた柱状電極104、105とを備えている。そして、柱状電極104、105は、筐体5を貫通して外部に突出していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】回転軸の両端に振動用の重りを取り付けた振動モータにおいて、整流子の部分における回転軸の振れを抑えることができる構成を提供する。
【解決手段】回転軸5の両端に取り付けられた起振用重り3a、3bにおいて、整流子4の側の起振用重り3aの回転モーメントを起振用重り3bに比較して大きく設定する。これにより、相対的に重量物であるアマチュア2の影響で、整流子4の部分の振動が大きくなる状態が緩和され、整流子4と図示しないステータ側のブラシ給電機構との接触が不安定となる現象が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機向けのコイン型振動モータにおいて、消費電力を増加させることなく、縦方向の振動力を向上させる。
【解決手段】回転子先端部に回転子側縦振動用マグネットを接着し、それと対向させて固定側縦振動用マグネットをケース内側にS極、N極を交互に配置する。回転子が回転すると回転子先端部の分銅により水平方向の振動が生ずると共に、回転子側縦振動用マグネットと固定側縦振動用マグネットが反発、吸引を繰返すことで、縦方向の振動も生ずる。縦方向の振動は、磁気作用で生じるものであるため、消費電力の増加はない。 (もっと読む)


【課題】全長を大幅に短縮できるとともに、偏心錘側の軸受の負荷を軽減して軸受の摩耗を抑制することができる振動モータを提供する。
【解決手段】モータ本体2と、モータ本体2の両端部に設けられた軸受12と、軸受12に回転自在に支持された回転軸9と、モータ本体2から突出した回転軸の一端部に設けられた偏心錘16とを備えている。偏心錘16は、回転軸9に取り付けられた取付部17と、取付部17の半径方向外側の縁部からモータ本体2の外周に沿ってモータ本体2側へ延在する錘本体部18とを備え、偏心錘16の重心16aの回転軸9の軸方向位置は、軸受12どうしの中間に存在する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ケースにスプリングを確実に溶接させるようにした振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】振動アクチュエータ1では、ケース2の上ケース部11のスプリング着座壁部11aに、スプリング17の一部を外部に露出させるレーザ溶接孔26を形成させている。このようなレーザ溶接孔26を採用すると、レーザ溶接孔26から露出したスプリング17の一部を狙ってレーザ光を照射させることで、上ケース部11とスプリング17との間に隙間があったとしても、上ケース部11のスプリング着座壁部11aとスプリング17とをレーザ光で確実に溶接させることができる。しかも、振動アクチュエータ1の検査において、溶接の良/不良を外部から容易に判断することができ、従来のように、スプリングとケースとの接合状態を外側から確認できないような事態も回避させている。 (もっと読む)


【課題】スピーカーと振動モーターの両方の機能を低下させずに構造を簡素化すること。
【解決手段】本装置は、ケース内に回転自在に支持された回転軸1と、ケース内で回転軸に偏心して固定され、回転軸1と共に回転して振動を発生させる錘2とを有する。さらに、ケース内で回転軸1に2つの異なる磁極部分を持つ永久磁石4が固定されており、これらは一方の磁極部分が他方の磁極部分に対して回転軸を中心に180度回転した位置に配置されている。永久磁石4に対向するように振動板3がケースに固定されている。永久磁石4と振動板3の間に複数のコイル5が位置し、これらは回転軸1を中心に等しい角度で位置するように振動板3上に固定されている。 (もっと読む)


【課題】マグネットの磁極が死点で停止するのを防止すると共にマグネットの吸引作用による機械的損失を低減できる扁平型コアレスモータ及び扁平型コアレス振動モータを提供する。
【解決手段】扁平型コアレス振動モータ1において、ロータ3にはN極及びS極の磁極15aが交互に配置してあり、ステータ7にはコイル23とヨーク19と磁気検知部材27とが設けてあり、ヨーク19は放射状の帯状リブ25a〜25cを有し、隣り合う帯状リブ25a、25b間及び25a、25c間には空間Kが形成してあり、磁気検知部材27は隣り合う帯状リブ25a、25b間又は25a、25c間の中間Qからずれた位置に設けてあり、帯状リブの幅W1は磁極の幅W3よりも狭く、3つの帯状リブ25a〜25cのうち隣り合う一方の帯状リブ25a、25b間の間隔は(360度/n)+a度、他方の帯状リブ25a、25c間の間隔は(360度/n)−a度としてある。 (もっと読む)


【課題】
オーディオ再生機器(プレーヤー)からの電気信号を音波(可聴音)に変換してユーザに提供すると共に、当該ユーザの耳朶に触覚提示して、情動を瞬間的に生起し得る電気音響変換器を提供する。
【解決手段】
電気音響変換器は、接続されるオーディオ再生機器からの電気信号を分岐する分岐手段と、分岐された一の電気信号の電圧を増幅する増幅手段と、増幅された当該電気信号を直流化する整流手段と、ユーザの耳朶裏側に装着され、前記直流化された電気信号基づき、低周波振動(略200Hz以下)を提示する振動提示手段と、ユーザの内耳に挿入され、分岐された他の電気信号を可聴音域の音響信号に変換し、前記低周波振動と同位相で出力する音響出力手段と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】コイルに供給される交流電流(交流電圧)の導出過程が複雑化するのを抑制することが可能な振動デバイスを提供する。
【解決手段】このリニアモータ(振動デバイス)は、コイルと、コイルが発生する磁界により往復移動する可動部と、可動部が収納されるとともに可動部の往復移動によって振動する筐体と、可動部と筐体との間に設けられるバネ部とを備える。また、コイルには、正側に突出する形状を有する波形の電圧が印加されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】印加する電圧の波形を反転させた場合に、電圧の波形の反転の前後において、装置を把持した場合に得られる力覚の方向を変化させることが可能な振動デバイスを提供する。
【解決手段】このリニアモータ1(振動デバイス)は、コイル14と、コイル14が発生する磁界により往復移動する可動部12と、可動部12が収納されるとともに可動部12の往復移動によって振動する筐体11と、可動部12と筐体11との間に設けられるバネ部13aおよび13bとを備え、コイル14には、波形が非対称な交流状の電圧が印加され、筐体11の振動方向の加速度の微分値である加加速度の波形は、加加速度が0の基準線に対して正側と負側とで非対称になるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】共振装置を制御するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】アクチュエータを制動するための1つの方法は、アクチュエータを駆動するように構成された第1アクチュエータ信号であって、アクチュエータとほぼ共振する第1周波数を有する第1アクチュエータ信号を生成し、第1アクチュエータ信号をアクチュエータに伝送することを含む。該方法はまた、第1周波数とは約180度位相がずれた第2周波数を有する第2アクチュエータ信号であって、アクチュエータに対する制動力を生じるように構成された第2アクチュエータ信号を生成し、第2アクチュエータ信号をアクチュエータに伝送することをも含む。 (もっと読む)


【課題】安定した振動を確保しつつ、耐落下衝撃性を向上させるようにした振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】振動アクチュエータ1では、マグネット4及び錘部6,7に、筺体2の振動軸線A方向における両端に設けられた端壁10a,11aに両端が固定されたシャフト20を貫通させることで、固定されたシャフト20によってマグネット4及び錘部6,7を案内しながら一体的に振動させ、錘部6,7の重心の位置が振動軸線Aからずれて暴れることを防止し、安定した振動を確保する。さらに、落下衝撃が生じた場合であっても錘部6,7が筺体2に衝突することを防止し、耐落下衝撃性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 偏心錘の固定位置合わせが容易で組立作業に不具合を生じさせることなく、且つ径方向の脱落を強固に防止することが可能な、扁平形振動モータの偏心錘の脱落防止構造を提供する。
【解決手段】 ロータフレーム32には、平板部32bから軸方向に立ち上げられた外周部32cが形成されており、ロータマグネット33及び偏心錘34の一部と当接している。平板部32bと外周部32cには、偏心錘34との当接部分の一部が切り欠かれて切り欠き部32dが形成されており、偏心錘34の一部が突出部34aとして切り欠き部32dから径方向外側に突出しており、偏心錘34には、引掛け部34bとしてロータフレーム32の外周部32cの切り欠き部32dの端面及び外周部32cの内周面に当接する段差部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】角型のモータを使い振動錘をモータケースの内側に配置した構造において、より確実に効率よく振動を外部に伝える。
【解決手段】回転軸11の振動錘5が固定された側の端部を軸受により、モータケース2の端部に設けられた凸部3の内側で保持する。振動モータ1を取り付ける側の基板等に凸部3が嵌る嵌め込み部を用意し、そこに凸部3を嵌め込むことで、振動モータ1の基板等への取り付けが行われる。凸部3は内側で回転軸11を保持し、その部分は振動錘5に近い部分であるので、凸部を介して振動が効率よく外部に伝わる構造が得られる。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることが可能な振動モータを提供する。
【解決手段】振動モータ100は、積層基板10と、永久磁石20と、ガイド枠30と、第1の板バネ42および第2の板バネ44と、を備える。積層基板10には第1の平面コイル12aおよび第2の平面コイル12bが形成される。永久磁石20は、コイル12と対向する磁極面を有し、積層基板10の上面10a側をコイル12の配列方向に沿って移動する。第1の板バネ42および第2の板バネ44はコイル12の配列の両端部に設けられ、永久磁石20を移動方向に付勢する。永久磁石20は第1の板バネ42に接する平坦な第1側面20aと、第2の板バネ44に接する平坦な第2側面20bとを有する。永久磁石20の移動方向が矢印A1の向きから矢印A2の向きに切り替わる際、第2の板バネ44は、永久磁石20の重心の移動線上からずれた位置で永久磁石20の第2側面20bと接触している。 (もっと読む)


【課題】省スペースにて複数方向の振動を発生させる。
【解決手段】磁極を対向させた永久磁石21及び22と重量体23にて可動子を形成し、磁性体(36、37等)にコイル31及び32を互いに直交する方向に巻きことで固定子を形成する。可動子の側面には、X軸方向振動用の板バネ(41X及び42X)とZ軸方向振動用の板バネ(41Z1、41Z2、42Z1、42Z2)とが配置される。コイル31に電流を供給することで発生する磁界と永久磁石21及び22との磁気作用、並びに、X軸方向振動用の板バネの推力により、可動子がX軸方向に振動する。コイル32に電流を供給することで発生する磁界と永久磁石21及び22との磁気作用、並びに、Z軸方向振動用の板バネの推力により、可動子がZ軸方向に振動する。 (もっと読む)


【課題】全体構成の厚さ方向の大きさを小さく形成することができ、大きな振動を得ることができ、また、複数の周波数の大きな振動を得ることができる振動発生装置を提供すること。
【解決手段】コア4の外周表面にコイル5が巻回され、コイル5に発生した磁界によって振動する振動子3と、前記振動子3の両側面に対向配置され、同極を互いに向い合わせた1対のマグネット7若しくは前記振動子3の片側面に配置された1個のマグネット7を含む磁界形成部と、前記振動子3を振動自在に支持する弾性支持部材8とを備え、前記磁界形成部6で発生する磁束によって前記振動子3の振動方向を装置固定面に対して平行にするように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 騒音環境下で利用した場合や、耳の不自由な人が利用した場合、利用者が親機からの音を確認することができない。また、システムの通信エラーなどの誤動作によって親機と子機が正確な位置関係にあるか否か検出できない場合があった。
【解決手段】 内部空間を有する支持体、支持体に支持された振動板、振動板に取り付けられた磁石を備える。この支持体に支持された振動板に取り付けられた磁石は、外部装置から発せられた電磁波によって上下動可能な様に取り付けられる。 (もっと読む)


21 - 40 / 347