説明

Fターム[5E021FC19]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 目的 (10,117) | ノイズ防止 (1,301)

Fターム[5E021FC19]の下位に属するFターム

Fターム[5E021FC19]に分類される特許

21 - 40 / 382


【課題】芯線とコネクタの端子との接続部分にかかる負荷を低減できるケーブルを提供する。
【解決手段】ケーブル本体20はアウターチューブ21よりも伸縮性の小さい補助線23,24を含んでいる。コネクタ10A,10Bは、アウターチューブ21の伸長方向への当該アウターチューブ21の端部の移動を抑えるように、補助線23,24の端部をアウターチューブ21の端部に固定している。 (もっと読む)


【課題】複数のケーブルと配線基板とを接続する電気コネクタにおいて、コネクタの着脱を容易にし、薄型化を可能にし、ノイズの影響を低減させることができる技術を提供する。
【解決手段】板状の導電性金属材料からなる上シェル10と、複数のケーブル4を保持し、ケーブル4の芯線と電気接続される複数の端子を含むハウジングと、板状の導電性金属材料からなる下シェルとを有し、上シェル10と下シェルとがハウジングを挟み込んで組み立てられる電気コネクタであって、上シェル10は、ケーブル4が導出される側の反対側に、ハウジング方向へ折り曲げられた前壁片14を有し、前壁片14は、ケーブル側コネクタ100の外側へ突出した突出部15と、突出部15に隣接した孔14cとを有し、突出部15および孔14cにプルタブを取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 ICチップなどの電子部品が装着される電子部品用ソケットにおいて、電子部品とメイン基板との間に介在する中間部材に対するシールド性能を向上させた電子備品用ソケットを提供する。
【解決手段】 絶縁性のハウジング2に、電子部品30が支持される電子部品支持部5aと、接続部材20が装着される接続部材装着部6aが設けられている。部品支持部5aと接続部材装着部6aとの間に第1の金属板3と第2の金属板4が設けられ、それぞれの金属板3,4に形成された貫通穴7,8によって、中間端子10が絶縁体15を介して保持されている。第1の金属板3に側部シールド面3cが折り曲げられ、側部シールド面3cによって接続部材装着部6aの側部が覆われている。接続部材20は上面と側部が金属板で覆われることで、シールド効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】電子部品を熱によって損傷させることなく、電子部品と端子金具との接続信頼性を確保する。
【解決手段】平板状の金属製の母材をプレス加工することで形成されたアース側端子32が接続されたコンデンサ20を合成樹脂製のコネクタハウジング50に収容してなるコネクタ10であって、アース側端子32に母材の板厚寸法よりも薄肉に設けられ、コンデンサ20に設けられたアース側電極21Bに半田付けにより接続される接続頭部38と、アース側端子32に接続頭部38よりも狭小で撓み変形可能に設けられ、接続頭部38から延びる首部39と、コネクタハウジング50にコンデンサ20のアース側電極21Bとアース側端子32の接続頭部38とを一体に覆うように設けられたモールド部53とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】埋込型の電力管理機能付きコンセントを提供する
【解決手段】 埋め込みコンセント1は、互いに平行に設置された、コンセント基板100と、計測部基板104と、制御部基板102とを有する。コンセント基板100に設けられたコンセント108及び110と、計測基板104との間は、構造材としての機能と配電機能と計測機能とを併有する合体部品134により接続されている。合体部品134を流れる電流は、この合体部品134の内部に設けられたホール素子などによって計測され、計測結果が計測部136に出力される。 (もっと読む)


【課題】フェライトブロックの有する問題点は、コンタクトの短絡を防止するために、非導電性のフェライト酸化物から構成しなければならず、そのために、該フェライトブロックの長さを増加させずに低周波数(約1≦50MHz)を濾波することができず、それによって、コネクタの大きさを増大させてしまうという問題点を解決する。
【解決手段】別個のコンタクト配置孔30を有するハウジング16と、前記各コンタクト配置孔30に配置される雌コンタクト領域を有する第1の電気端子18と、少なくとも2つの別個のフェライトフード20とを具備するエアバッグのガス発生装置とともに使用するフィルタコネクタである。雌コンタクト領域は、各フェライトフード20に受容され、それらフェライトフード20は、電気的に互いに隔離されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタに被せた後、基板に固定するまでの間、治具などを利用することなく自立的にコネクタに保持されるシールドを提供する。
【解決手段】シールド本体41から外側へ突出するロック部43は、接地端子35と接触部42との接触による反力が加わると、コネクタ20のストッパ部31に接する。そのため、ロック部43は、シールド本体41とコネクタ20との相対的な移動を制限する。これにより、接触部42と接地端子35との間に加わる押し付け力によってシールド本体41に反力が加わっても、コネクタ20とシールド本体41とは仮固定された状態となる。したがって、コネクタ20に被せた後、基板13に固定するまでの間、シールド10は治具などを利用することなく自立的に基板13へ保持される。 (もっと読む)


【課題】フェライトを貫通する針状端子部の間隔を既存の汎用コネクタの端子間隔と同じ間隔とし、前記既存の汎用コネクタに電気的に接続できる汎用性を備え、小型化されたジョイントコネクタを提供する。
【解決手段】ジョイントコネクタ1は、フェライトコア10が設けられた端子金具3と、前記端子金具3が収容されたコネクタハウジング2と、を備えており、前記端子金具3は、バスバ28と、前記バスバ28の長手方向に間隔を空けて当該バスバ28から延長された複数本の針状端子部29と、を備え、前記フェライトコア10は、前記針状端子部29の基端部29a側に設けられた第一フェライトコア10aと、前記針状端子部29の中間部29b側に設けられた第二フェライトコア10bと、を備え、かつ、前記第一フェライトコア10aと前記第二フェライトコア10bとが、前記複数本の針状端子部29のそれぞれに交互に設けられている。 (もっと読む)


【課題】チョークコイル等の機構に用いられる磁性体が、走行時の振動により脱離、ズレ等の状態となることを防止する車両用の給電コネクタを提供する。
【解決手段】円筒状のハウジング123と、環状をなし、ハウジング123に対して外嵌する磁性体コア122と、磁性体コア122に外嵌し、磁性体コア122の脱離を防止するリテーナ124とを備える。ハウジング123は、磁性体コア122に内接し、リテーナ124は、磁性体コア122に外接することで、ハウジング123及びリテーナ124により、磁性体コア122を径方向に挟持する。また、リテーナ124は、ハウジング123に対して、軸方向に嵌合するようにしてあり、ハウジング123及びリテーナ124により、磁性体コア122を軸方向に挟持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボルトを締め込む力が低減されたコネクタを提供する。
【解決手段】互いに嵌合可能な一対のコネクタ11,12であって、雄コネクタ11は雌コネクタ12に向かって突出すると共に内部に雄端子25が収容された複数の防水筒部28を備え、雄コネクタ11には複数の防水筒部28の間の位置にボルト52が挿通されるボルト挿通孔40が形成されており、雌コネクタ12は複数の防水筒部28と個別に嵌合可能な複数の嵌合筒部22を備え、防水筒部28には嵌合筒部22の内面に密着するシールリング29が装着されており、嵌合筒部22には雄端子25と接続される複数の雌端子17が収容されており、雌コネクタ12にはボルト挿通孔40に対応する位置にボルト52が螺合されるねじ孔43が形成されており、ボルト挿通孔40に挿通されたボルト52がねじ孔43に螺合されることで雄コネクタ11と雌コネクタ12とが嵌合される。 (もっと読む)


【課題】チョークコイル等の機構に用いられる磁性体が、走行時の振動により脱離、ズレ等の状態となることを防止する車両用の給電コネクタを提供する。
【解決手段】円筒状のハウジング123と、環状をなし、ハウジング123に対して外嵌する磁性体コア122と、磁性体コア122に外嵌し、磁性体コア122の脱離を防止するリテーナ124とを備える。磁性体コア122は、リテーナ124に嵌着されている。リテーナ124は、嵌着された磁性体コア122を係止する係止部124bを有し、係止部124bは、磁性体コア122の外周側から内径方向へ突出する係止爪124cを有する。 (もっと読む)


【課題】L字形の樹脂製ハウジングを収容する金属製のシールドシェルの重量化や高額なアルミ材料の使用による製造コストの増加を防止することができ、しかも、シールドシェルにねじ止め部品が含まれず、構成部品の削減及び組立工程の簡略化によって生産性の向上と製造コストの低減を図ることのできるシールドコネクタを提供すること。
【解決手段】L字形の樹脂製ハウジング10を収容するシールドシェル30は、金属板のプレス成形品で、ハウジング収容部311が形成された第1部材31と、編組20を第1部材31に導通接続状態にする第2部材32と、を備え、第2部材32は、電線を位置決めする溝型に第1部材31に一体形成された溝型部と、前記溝型部の両側に帯状に延出して設けられた帯状延出部とを備え、プレス成形した前記帯状延出部と前記溝型部との協働で形成する筒状構造の上に被せられた編組20をリング部材50により前記筒状構造に締結して、編組20とシールドシェル30とを導通接続状態に結合する。 (もっと読む)


【課題】被取付部に対する取付時の接圧を全体に亘って確保しつつ、さらに、シールドシェルの小型化を図ることができるシールドシェルの取付構造を提供する。
【解決手段】シールドシェルの取付構造1であって、シールドシェル21は、被取付部70の第1の被取付面71に当接する第1の取付片23と、該第1の取付片23の端部24から前記第1の被取付面71側に対して反対側に突設して前記被取付部70の第2の取付面72に当接する第2の取付片25とを有し、前記第1の取付片23と前記第2の取付片25とのなす第1の角度は、前記第1の被取付面71と前記第2の被取付面72とのなす第2の角度よりも大きく設定され、前記第1の取付片23の取付面27を第1の被取付面71に圧接させる弾性復元力を備えた状態で第2の取付片25の取付面28が第2の被取付面72に弾接するように、前記シールドシェル21が前記被取付部70に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】ゴム栓がハウジングから抜け出ることを確実に防止できるシールドコネクタを提供する。
【解決手段】シールドコネクタ1は、電線の端末に接続される端子金具と、端子金具を収容するハウジング4と、ハウジング4を覆うシールドシェル5と、電線の外周に取り付けられてハウジング4内を防水するゴム栓6と、を備えている。シールドシェル5には、電線を通すための電線挿通穴50が設けられている。ゴム栓6は、パッキン7と、該パッキン7に一体化された樹脂部材8と、で構成されている。樹脂部材8には、円筒部80と、該円筒部80の外周面から鍔状に突出した鍔部81と、が設けられている。また、ゴム栓6は、円筒部80の軸方向一端部が電線挿通穴50内に位置付けられ、鍔部81がハウジング4と電線挿通穴50の外縁51との間に挟まれている。 (もっと読む)


【課題】フィルタ部品の取り外し及び取り付けが容易で、しかも、フィルタ部品を取り外した状態においても、コネクタピンが電気的に分断されずに接続した状態を維持するフィルタ内蔵型コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は樹脂ケース2とコネクタピン3−1,3−2とフィルタ実装基板4とを備える。コネクタピン3−1(3−2)は第1及び第2のピン部31,32に分断され、第1のバネ部33,第2のバネ部34が、第1のピン部31の分断部分,第2のピン部32の分断部分にそれぞれ形成されている。フィルタ実装基板4は、絶縁性基板5にフィルタ部品6を実装したものであり、コネクタピン3−1,3−2の第1及び第2のバネ部33,34と樹脂ケース2の収納部20の底部22との間に着脱自在に圧入されている。収納部20の底部22には導電性ライン71,72が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電線ホルダーによって規定される電線の間隔と接続対象の挿通孔の間隔との間にずれが存している場合であっても、電線に装着された防水栓の防水機能の低下が抑制されるコネクタ付きシールドケーブルを提供する。
【解決手段】コネクタ付きシールドケーブル(10)は、可撓性を有する複数の電線(30)と、電線(30)の端部にそれぞれ固定された複数の接続端子(60)と、接続端子(60)から離間した位置にて、複数の電線(30)を電線(30)同士の間に間隔を設けて保持する電線ホルダー(52)と、接続端子(60)と電線ホルダー(52)との間の電線(30)の部分に、電線ホルダー(52)に対して相対変位可能に嵌められ、電線(30)の外周面と接続対象が有する挿通孔(24)の内周面との間を塞ぐ複数の防水栓(64)とを備える。 (もっと読む)


【課題】より高周波な信号伝送に対応可能なフローティングコネクタを提供すること。
【解決手段】グランドコンタクトは、両端部にグランドコンタクト第1接続部とグランドコンタクト第2接続部が形成されており、グランドコンタクト第1接続部とグランドコンタクト第2接続部を接続する一対の細軸形状のグランドコンタクト可撓部を有し、信号コンタクトは、両端部に信号コンタクト第1接続部と信号コンタクト第2接続部が形成されており、信号コンタクト第1接続部と信号コンタクト第2接続部を接続する細軸形状の信号コンタクト可撓部を有し、信号コンタクト可撓部は、信号コンタクト第1接続部から信号コンタクト第2接続部に向かう途中で分岐すると共にこの分岐した部位がそれぞれ一対のグランドコンタクト可撓部に接近し、信号コンタクト第2接続部近傍で、分岐した部位が合流することを特徴とする、フローティングコネクタ。 (もっと読む)


【課題】回路基板や嵌合相手の電気コネクタ等を省略することによって構成を極めて簡易なものとすることを可能とする。
【解決手段】製品筐体MFの壁部に対して単体のプラグコネクタ10が直接的に嵌合されるようになっており、その単体のプラグコネクタ10の嵌合状態において、嵌合連結孔MFaの表面に露出している配線パターン導電路CPの接点部にコンタクト12の接点部が接触して、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく信号伝送媒体の電気的な接続が簡易な構成で行われるとともに、電気コネクタの最終的な固定を、コネクタ本体部の連結脚部と導電コンタクトとが製品筐体を厚さ方向に挟持することによって行い、製品筐体に電気コネクタを繰り返し嵌合・抜去しても製品筐体に対する電気コネクタの嵌合連結性が長期にわたって良好に維持されるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】プリント回路基板への外来ノイズの進入があっても電子回路の動作品質を保つことができる基板間コネクタを得る。
【解決手段】ピンアレイを囲むハウジングの少なくともいずれか一端部に取付られてグランド層あるいは電源層に接続され、コネクタの連結時に互いに電気的に接続される接触片を備えた基板間コネクタ。 (もっと読む)


【課題】小型でかつ差動信号対のスキューを小さくできる差動信号用コネクタを提供すること。
【解決手段】複数ペアの信号用コンタクト22と、複数のグランド用コンタクト23と、信号用コンタクト及びグランド用コンタクトを保持した絶縁性のハウジング24とを含む差動信号用コネクタにおいて、接続相手に接続するための第1の接続側では、信号用コンタクトの各ペアの両側にグランド用コンタクトを配置して一定ピッチのコンタクト列を形成する。一方、基板に接続するための第2の接続側では、複数のグランド用コンタクトを第1の列R1に互いに離間して配置すると共に、第1の接続側でグランド用コンタクトの両側に配置された信号用コンタクトのペアを、第1の列の両側に位置する第2の列R2及び第3の列R3に振り分けて配置する。これにより第2の接続側では信号用コンタクトのペアを千鳥状配列とした。 (もっと読む)


21 - 40 / 382