説明

Fターム[5E021HA05]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | コネクター嵌合のための位置合わせ (1,287) | 摺動、スライド (288)

Fターム[5E021HA05]に分類される特許

41 - 60 / 288


【課題】 中継コネクタを介して接続プラグを接続する接続構造において、接続プラグを引き抜く際に生じ得る中継コネクタの共抜けを防止する。
【解決手段】 所定箇所に着脱自在に装着可能なUリンク2(中継コネクタ)に対して挿抜タイプの接続プラグ4を接続する構成において、Uリンク2に、接続プラグ4のプラグ端子4aを挟み込む挟持片を設け、Uリンク2のプラグ端子2aと接続プラグ4のプラグ端子4aとが平行である場合に挟持片の間隔を広くし、Uリンク2のプラグ端子2aと接続プラグ4のプラグ端子4aとが平行でない場合に挟持片の間隔を狭くする。 (もっと読む)


【課題】短時間で容易に第1コネクタと第2コネクタとをロックすることができるとともに、製造が容易で、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状のケーブル部と、接続部とを含む第1コネクタと、平板状の枠体と、接続凹部とを含み、第1コネクタと嵌合する第2コネクタとを備え、第1コネクタは、ケーブル部と接続部との境界部分に形成された中間凹部を含み、接続部は耳部を含み、接続凹部は耳収容凹部を含み、枠体は幅広部を含み、耳部が耳収容凹部と係合するように接続部を接続凹部内に収容させ、中間凹部と幅広部とを係合させ、接続部をスライドさせて耳部の端部と幅広部の端部とを係合させることによって、第1コネクタと第2コネクタとをロックする。 (もっと読む)


【課題】 周囲の騒音に影響されずに受電側コネクタと給電側コネクタとの嵌合を確認することができると共に、受電側コネクタと給電側コネクタとを円滑に嵌合することができ、操作性を向上させた給電側コネクタを提供するものである。
【解決手段】 給電側コネクタ100は、受電側コネクタ201の段差201bに係止される係止爪41aを有する係止部41と、係止部41の係止爪41aを被覆しており、受電側コネクタ201に当接されることにより、給電側コネクタ100の後端側にスライドして、係止部41の係止爪41aを露出させる突起規制部42と、突起規制部42がスライドすることにより、端子保持部31及び係止部41間に挿入され、係止部41の係止爪41aをケース連結部33の外周側に押し上げる突起押上部43と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタ接触片が連結誤差を吸収し接触片位置を保ちシールド構造可能な伝送用コネクタの提供。
【解決手段】本コネクタは、複数の第1接触片72と、接触片同士の相対的位置関係を規制
する片72と同数の貫通孔433,725を持つ第1誘電体432,724と、誘電体、接触片を覆う第1
シールド部材42Aからなる第1コネクタ体42、片72と接続される円筒形複数の第2接触片71
と、片71の相対的位置関係を規制し片71を固定する片71と同数の貫通孔41を持つ第2誘電
体40と、誘電体40と片71を覆う第2シールド部材38Aと、からなる第2コネクタ体38、及び
、コネクタ体42,38を覆いコネクタ体の位置規制手段32,43を持つ筐体3を有し、貫通孔725に配置され第1接触片を付勢する弾性体723aを持ち、片72を押すと弾性体の弾撥力に抗し
て片72が移動する。 (もっと読む)


【課題】端子金具同士の位置ずれが大きくても、当該端子金具同士を確実に接続できる端子接続構造を提供する。
【解決手段】端子接続構造1はモータのコイルに接続された第1端子金具3とバスバ4とを接続する。端子接続構造1は底壁16を有したベース11と第1端子金具3とバスバ4とを重ねて保持可能な端子ホルダ12と移動取付部13を備えている。移動取付部13は端子ホルダ12に設けられかつ底壁16と平行な底板部22とベース11に設けられかつ底板部22が侵入するとともに当該底板部22よりも大きな保持スリット29とを有している。移動取付部13は端子ホルダ12をベース11に底壁16の表面と平行に移動自在に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】一層融通の効く基板対基板用コネクタを提供する。
【解決手段】基板対基板用コネクタ4は、ベースコネクタ部分5Aとベースコネクタ部分5Bと連結コネクタ部分6を備える。ベースコネクタ部分5Aは、複数のベースコンタクト7とベースハウジング8を有し、バックライト基板1Aに搭載される。ベースコネクタ部分5Bは、複数のベースコンタクト7とベースハウジング8を有し、バックライト基板1Bに搭載される。連結コネクタ部分6は、ベースコネクタ部分5Aの複数のベースコンタクト7とベースコネクタ部分5Bの複数のベースコンタクト7を夫々接続するための複数の連結コンタクト9と、複数の連結コンタクト9を保持する連結ハウジング10と、を有する。基板対基板用コネクタ4は、コネクタ並列方向位置ずれ吸収機構Pと、コンタクト並列方向位置ずれ吸収機構Qを更に備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタ及び成形金型の構造の複雑化を招くことなく、レバーのガタつきを防止することができるレバー式コネクタを提供すること。
【解決手段】嵌合操作レバー51が嵌合完了位置に移動したときに、嵌合操作レバー51の回転操作部52に係合して嵌合操作レバー51を嵌合完了位置にロックするロック部61は、ハウジング本体41の外周面上から到達位置側に延出した弾性アーム部62と、弾性アーム部62に一体形成されて回転操作部52との係合により回転操作部52の移動を規制する係合部63と、を備え、弾性アーム部62は、係合部63に回転操作部52が係合したとき弾性アーム部62が撓み変形して、係合部63と前記回転操作部52とが圧接状態になる。 (もっと読む)


【課題】電源用コネクタ同士が剛性の高い結線部材で結線されても、コネクタ自体が自由度を有し、位置誤差や外力による拘束力を吸収できる電源用コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】コネクタ本体11は、端子13と、該端子に取り付けられる規制部材22とを有し、該端子13は上記軸線方向で相手コネクタ側となる前方に位置して相手端子と接触する前方端子14と、後方側に位置して結線部材40が接続される後方端子16と、前方端子14と後方端子16との間に配された中間端子15とを有し、前方端子14と中間端子15が導電性の第一弾性部材19を介し、中間端子15と後方端子16が導電性の第二弾性部材20を介してそれぞれ導通しており、第一弾性部材19と第二弾性部材20の一方が嵌合孔の半径方向そして他方が軸線方向で弾性変位可能であり、前方端子と後方端子が半径方向と軸線方向の両方向で相対変位可能となっている。 (もっと読む)


【課題】取り付け誤差や温度変化による基板の膨張又は収縮による誤差変位を吸収することができ、且つカード基板に対し十分な保持力を維持することができ、更に取り付け時の操作性に優れたフローティング機構付きカードエッジコネクタの提供。
【解決手段】基板収容部にカード基板Bを保持させた状態で、カード基板Bとプリント基板Aとを相対移動可能とし、且つコンタクト2を介してプリント基板とカード基板とを電気的に接続されるようにしたカードエッジコネクタにおいて、基板収容部には、ハウジング部材4の上面に開口され、上面側よりカード基板Bを基板収容部内に導入することができる基板導入部が形成され、ハウジング部材4は、基板収容部の内側面より突出し、カード基板Bの表裏方向の移動を規制するロック部材35と、カード基板Bの前後方向の移動を規制する抜け止め規制部33とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
オプションのボードを挿入させるソケットにおいて、複数個設置する場合にマザーボード上の設置スペースを節約できるソケットを提供する。
【解決手段】
ボードが挿入される台座と、該台座の両端にそれぞれ枢着して設置され、前記ボードをロックする第一ロック部材及び第二ロック部材とを備える。ここで、第一、第二ロック部材は、位置上相互にずらされて位置される。これにより、本発明のソケットが二つ、端対端の方式で間隔を置かれ回路基板上に並列される際に、相互に近接配置されることができ、これによりスペースを節約できる。 (もっと読む)


【課題】ロック機構を有すると共にハウジングの先端側が分離したタイプのコネクタにおいて、小型化を図りつつ、装着性および抜取操作性を向上させる。
【解決手段】ハウジング10の先端側が分離部11、12に分離されたコネクタ1において、ロック機構30のアームを2本のアーム部31、32により構成し、アーム部31の一端部を分離部11上に固定し、アーム部32の一端部を分離部12上に固定し、アーム部31、32のそれぞれの他端部を連結部33により連結する。コネクタ1を相手方コネクタ80のコネクタ挿入部に装着するときには、相手方コネクタ80のコネクタ挿入部に設けられた仕切壁が分離部11と分離部12との間に入り込むと共に、アーム部31とアーム部32との間に入り込む。このような構成により、アーム部31、32を長くすることができ、また、アーム部31、32の他端部に係合操作部36を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】高い接続信頼性を長期にわたって維持することが可能な接続端子及びそれを備えたコネクタを提供すること。
【解決手段】端子本体51と、端子本体51の先端部に設けられた接触タブ63と、接触タブ63を端子本体51に対して先端側へ向かって付勢するバネ部62a,62bとを備え、互いに突き合わされることにより、接触タブ63同士がバネ部62a,62bの付勢力に抗して互いに押し付けられて導通接続されるオス端子14及びメス端子15であって、接触タブ63同士が押し付けられて導通接続した状態で端子本体51同士を係合させる係合突起71と係合フック75とからなる係合手段を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】耐振動性をより向上させ、振動に起因した端子の磨耗や接触抵抗の増大等の発生を防ぐことができるコネクタを提供する。
【解決手段】オス側コネクタ部とメス側コネクタ部とが嵌合状態にあるときに第2ターミナルハウジング21の開口部の動きを規制するガタ防止部材50を有し、ガタ防止部材50は、長板部51と短板部とが連結された断面J字状に形成されると共に、第2ターミナルハウジング21の上下面部のそれぞれを第2ターミナルハウジング21の内外面から挟み込むように且つ長板部51が第2ターミナルハウジング21の外面側に配置されるように取り付けられるものである。 (もっと読む)


【課題】端子を挿入する際の作業性を向上したレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】電線端末の端子61が収容されるコネクタハウジング22と、このコネクタハウジング22に回転自在に取り付けられて該コネクタハウジング22の電線引出し側で回転させることでコネクタハウジング22と嵌合する相手側コネクタを正規嵌合位置まで移動させるレバー30とを備えたレバー式コネクタ1であって、レバー30が一対のアーム部31(31a、31b)と、これらのアーム部31の基端部51(51a、51b)同士を連結する連結部38とで形成され、一対のアーム部31の基端部51の、互いに対向する内壁50(50a、50b)の少なくとも一方に、基端部51間を拡張する切り欠き部53を設けた。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つのコネクタを組み合わせてなるコネクタ組立体におけるコネクタ同士の嵌合抜去動作に関して、特に操作性の優れたコネクタ組立体を提供すること。
【解決手段】対象物に搭載された第1コネクタに対して、垂直方向に沿って嵌合可能な第2コネクタを用いて嵌合を行うこととした。第2コネクタには、第2コネクタとの相対的な位置関係が保持されている操作部が設けられており、当該操作部に対して、上方向、及び前後方向のいずれに向かう力を加えた場合であっても第1コネクタから第2コネクタを抜去することができるように構成した。 (もっと読む)


【課題】寸法や形状の異なる接続対象物であっても電気接続できるようにする。
【解決手段】電気接点1を備えた接続対象物Sを挟持する一対の挟持片3と、電気接点1に接触して導通自在な通電接点2と、他部の電気供給系と通電接点2とを導通接続自在な接続部と、挟持片3によって接続対象物Sを挟持するに伴って電気接点1と通電接点2とが接触状態となるように接続対象物Sを位置決めする位置決め手段5とを、装置本体Hに設けてある。 (もっと読む)


【課題】ケーブル用コネクタにおけるケーブルの着脱方向に沿った全長を縮小するように、ケーブルの接続端部の被係合部のロック位置を設定できること。
【解決手段】フレキシブル配線基板10の補強板16における円弧状の一対のロック用突起部16Pは、その一方の裾が、補強板16における一方の端面を含む平面と共通の平面内にあるように形成され、フレキシブル配線基板10の接続端部が、ケーブル収容部22Aに対しロック状態とされる場合、シェル部材24と一体に形成されるロック/アンロック用可動片24RKおよび24LKの鉤状部24RKa,24LKaが、それぞれ、ケーブル収容部22Aの内面と補強板16の側面との間を通過してロック用突起部16Pにおける他方の裾の位置近傍に当接するもの。 (もっと読む)


【課題】 カードコネクタのイジェクト機構の構造を簡素にしてその部品点数を低減し、その小型化、薄型化の促進を図る。
【解決手段】 ベース部材11、カバー部材、カード収容空間13、該カード収容空間13に装着のカードに電気接続するコンタクト列15,16を備える。そして、金属製のイジェクトレバー22、それをカード収容空間13に付勢する圧縮コイルバネ23およびカード挿抜方向に案内する一対のガイド壁25(25a,25b)を有し、ICカードをカード収容空間13から引き出すイジェクト機構21を備える。イジェクトレバー22は、カードの前端部に当接するアーム部22a、バネ受け軸部22b、一対のガイド壁25(25a,25b)に案内されるスライド部22c、ベース部材11の外部に延出する操作部22dからなる。 (もっと読む)


【課題】フローティングコネクタの接点間の摺動磨耗を抑える。
【解決手段】コンタクト25とコンタクト25を支持するハウジング20とを有するレセプタクル2と、コンタクト15とコンタクト15を支持するハウジング10とを有するプラグ1と、プラグ1とレセプタクル2の嵌合時の位置ずれを吸収する位置ずれ吸収機構PAとを備え、ハウジング10,20の嵌合時に、各コンタクト15,25の端子部153,253が互いに当接するフローティングコネクタ100であって、コンタクト15,25の少なくとも一方は、その端子部253をその支持用のハウジング20に対して相対移動可能に支持する支持部252を有する。 (もっと読む)


【課題】プラグロック構造において、セキュリティ性を向上させることができる。
【解決手段】給電プラグ10をインレット31へ挿入する際、係止爪16がスライドピース56を押圧して、スライドピース56は、ロックピース50を超えた位置まで変位する。すると、係止爪16が係止部21に係止されるとともに、ロックピース50は係止爪16に当接する位置まで係止部21側に変位する。これに伴い、プランジャ44と規制部53との当接状態が解除され、プランジャ44はロックピース50側に変位して規制部53と係合する。これにより、給電プラグ10をインレット31に挿し込むだけで、自動で給電プラグ10をロック状態とすることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 288